• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taku_4B11のブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

生きてますお。

しぶとく、生きてますお。 (^◇^)

車に、ドライブレコーダーを付けました。
この辺りは、ご老人の運転手が多くて、危ない目に会うことが目立つので
付けました。

で以前、ホームコースの仙人峠を紹介したので、ドラレコの動画を・・・
懐メロを聞きながら・・・・
(ボリューム注意)



ヒルクライムです。



ダウンヒルです。
Posted at 2016/05/10 20:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月31日 イイね!

皆さん今年も、お世話になりました、そして来年も、ヨ・ロ・ピ・ク♪

今年も、お世話になりました。
最後に、アイスナビ6のインプレでもしましょう。

夏タイヤ、ADOVAN SPORT からの履き替えです。
帰省時の高速道路、乾燥路は、コンフォートタイヤに感じました。
フワフワ感もなく、しっかりしたハンドリングの感覚でした。

で、肝心の雪道ですよね?
実家の辺りは、基本的に雪が無いので、「仙人峠」に行ってきました。
旧道なので交通量は、この時期は極端に減るので、最適です。

こんなヘアピンがあり




ストレートは、こんな感じ


登りに見えるかもしれませんが、下りです。

峠を、二往復しましたが、普通に走って普通に停まれました。
圧雪されて凍結した登りで、停止をして発信してみましたが
普通に発信しました。
急カーブなどでは、夏タイヤと同じ感覚でコナーに入ると
勿論、滑って曲がれませんが、きちんとスピードを落として
コーナーに入れば、きちんと曲がれます。
雑にブレーキングをすると、勿論ABSが働きます。
横滑り防止が働いたかは、分かりませんでした。
横滑りが働いたら、車が教えてくれる?
走っていて、何も反応がありませんでした。

おいらの、結論は・・・・
法定速度で走る分には、十分なタイヤでした。
良い評判を聞きませんが、雪、凍結を意識して走る分には
何の問題もありません。
コストパフォーマンスの良いタイヤだと思います。

それでは皆さん、良いお年を。
m(__)m
Posted at 2014/12/31 18:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月25日 イイね!

想えば遠くへ来たもんだ・・・

昨日の出来事です。
ナビの、更新の為 CNDV-R3700Hを購入、更新には150分必要とのこと
なので、ナビを使わずに、コタロウとドライブ開始!!
念のため、タブレットを持って。
(^^♪

宮沢湖の横を通過し、ひた走っていたら「生越」という看板が見えたので
方向も分からず、向かってみました。
今度は、「寄居」という文字が見えたので、なんか聞いたことがあるから
そっちかな?
なんて適当に走っていたら・・・・

こんな風景に。


埼玉の紅葉も奇麗だなぁ・・・なぁコタロウ?
なんて暢気な事を言いながら・・・
でも、でも、実は迷子です。
・_・~~~\( \)アアッ…カオガッ!!

まぁ、ナビの更新が終わったら、家に帰れるし・・・
なんて、気ままに走っていたら、こんな場所に。


埼玉環境整備センター・・・らしい。
看板には、そう書いてありました。
ここで、コタロウを散歩させます。
しかし、まだ更新が終わりません。
再び走り出すと、東秩父?を走ってる?
もう、完全に迷子です。
秩父の看板が見えました、定峰峠に行けと看板が
峠なら、走ってみようということで、レッツらゴー!!
走り切ったのですが不安になったので、タブレットで確認。
現在地がわかりました・・・しかし帰り道がいまいち・・・
というところで、更新も終了し、アップデートやらリブートやら
行って無事に、ナビが復活。
ナビに帰り道を教えてもらうと、白石峠?を通れとか。
行ってみたら、狭い狭い。
ひーひー言いながら、帰って来ました。
結局途中からですが・・・

距離-----69.76Km
走行時間---2時間56分
ハイタッチ数--0
でした。

(V)o¥o(V)
Posted at 2014/11/25 20:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月03日 イイね!

ドライブ日和?

連休最終日
本日は、入間航空祭とか。
ブルーインパルスや輸送機が編隊で、我が家の上空を飛ぶ日です。
なので?コタロウと、ドライブへ。

走ったことがないので、常磐道を使いたくて行って来ました。
国営常陸海浜公園・・・・の近くの海へ。
片道2時間で、天気も良く最高!!
\(^o^)/

こんな海です。


カップルやファミリーも。
勿論、釣りをしている人もいましたよ。

で、ここは海水浴場です。


オレンジの車が、ちらっと見えてますね。
(V)o¥o(V)

今回、常磐道を調べたら今年の12月には、かなりの部分が開通で
来年のゴールデンウィーク前には全線開通とか。
もしかすると、実家に帰るのは常磐道経由が早いかもしれませんね。
圏央道の桶川北本、白岡菖蒲も早く繋がって欲しいです。
なんなら、入間から常磐道に直接入れれば最高かな?
あっ、忘れちゃいけない三陸縦貫道も前倒しで、お願いします。
m(__)m
Posted at 2014/11/03 19:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月12日 イイね!

秋のドライブ日和

実は一昨日の日に、コタロウを連れて、いつもの正丸峠から山伏峠
に行ってきました。
この日、初めてハイドラ!を使ったら、何やら「関東最速プロジェクト峠プロジェクト」
のバッジが貰えました。
正丸ということは・・・・某漫画?アニメ?に関係するのかな?
ということで、紅葉も場所によっては始まっているので、行って参りました。

まずは、関越から上信道に入り松井田妙技で降りて、中山道へ
おぎのやドライブイン横川店(峠の釜めし)を通ります。
今日も、シルエイティーは停まっていません
森村誠一の「人間の証明」に出で来る霧積温泉への分岐を、そのまま碓氷峠へ。
眼鏡橋で、写真をと思ったのですが流石に行楽地、車が止められません。
なので写真はありません。
m(__)m

次は、榛名を目指します。
日本ロマンティック街道から、二度上峠に入りました。

こんな道路で


こんな景色です。


今回は榛名民俗歴史資料館側から、ヒルクライムです。
湖畔に到着。
天気は、宜しくありませんでした。


で、漫画?アニメ?で有名な、伊香保への上毛三山パノラマ街道のダウンヒル。
伊香保を抜けて渋川を抜け、東国文化歴史街道より山頂側の裏道を、ひた走り
牧場の中を走り切り、大鳥居から続く道に合流。
赤城をヒルクライムです。

駐車場に到着。


この後、濃霧です。


Uターンして、ダウンヒル。
大胡を抜けて、ガソリン補給をして、駒形から北関東道、関越。
で、本日最大の難関、関越45Km渋滞に、ドハマり。
(T_T)

小さな峠を入れたら、いくつ走ったかな・・・
・_・~~~\( \)アアッ…カオガッ!!

で、本日の結果は・・・

距離・・・・・・・・・・・・・・・378.12Km
走行時間・・・・・・・・・・・9時間13分
ハイタッチ・・・・・・・・・・26回
獲得コレクション・・・・・22個
獲得称号・・・・・・・・・・・59個

関東峠プロジェクトは、2/4の中級となりました。

(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ...
Posted at 2014/10/12 22:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「のんびり、まったり・・・」
何シテル?   08/29 20:04
愛犬と、釣り、キャンプを楽しみたい。 車弄りは、ノーマルを基本に 羊の皮を被った山羊を目指して。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation