2010年01月22日
我が家の財務省に、予算申請を蹴られ続けましたが、この度、復活折衝(何度目だ?)に成功!!
暖かくなってきましたが、マフラーを購入します。
も・ち・ろ・ん・ロゴ入りの奴を。
控え目で、さり気ないようにしたかったので、アクセサリーカタログに掲載されているのに決めました。
来月の、6ヶ月点検と同時に交換します。
これで、人並みになれるかなぁ?

Posted at 2010/01/22 13:57:50 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年12月05日
俺「もう、冬らしくなったね」
嫁「そうだね、朝は寒いしね」
俺「ボーナスも入ったし、冬に向けて
マフラーが欲しいんだけど」
嫁「いくらするの?去年、ネックウォーマー
買ったでしょ?」
俺「あぁ・・・あれじゃだめなんだよねぇ・・・」
嫁「で、いくらするの?」
俺「10万位で帰るんだけど・・・」
嫁「はぁ?・・・何処のブランド?」
俺「ラリーア・・」
聞き終わらずに
嫁「ダメ!!」
orz
Posted at 2009/12/07 19:19:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月14日
本日給油
初めて、Shellにて。
いままでは、ENEOS。
今月中は、Shellは、10円引きなので。
嫁の買い物のついでにGSへ
給油後・・・・
T「234割る42っていくつかな?」
嫁「は~~~~?リッター5Kmって!!」
と、嫁が絶叫・・・・
以下、無言。
Posted at 2009/11/15 17:51:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日
本日、オイル交換に行って来ました。
勿論、ディーラーに。
ボトルキープなるものを購入していたので、ダイヤクイーンSLスーパーを。
エレメントは、前回の1カ月点検で交換しているので交換せず。
添加剤として、「MT-10」という添加剤を入れました。
8月に納車で、もう4000Km走ってしまった。
ちょっと走らせすぎ?
この添加剤、なかなか良いかも・・・・
Posted at 2009/11/07 19:26:05 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2009年09月30日
このスポーツバックを選ぶときに、インターネットで情報を得ようとしました。
かなり、顔について批判が有りましたね。
ブーレイ顔については、どうも、エボVIIIから出てるのかな?
エボの顔は、エボそのものを気にしていなかったので、初めて知りました。
もともと、発売時から車を買うならば、Z32と決めていたので
ほかの車は、興味が無かったと云うのが、正しいかな?
Z32 V6 ツインターボ 2by2 Tバールーフ
今でも欲しい。
で、ブーレイ顔についてですが・・・・
そんなに、駄目かな?
もともと、三菱の車のグリルのデザインは、何10年も、真ん中から2分割
で来ていた所へ、ヨーロッパで流行った、マークを大きくする
という流れが出てきた関係での、デザインじゃないのかな?
エボに関しても、冷却云々は言われているけど、車の性能自体が
僕の知っている車からは、考えられないほど上がっているよ。
免許を取得したのが、2007年の11月。
教習所で、初の実技の時に教官へ「この車、チョークは?」と聞いたら
笑われたし・・・・・まぁ仕方ないけどね。
教習車は、2Lのディーゼルエンジンで、プレミオ・・・・だったかな?
初めて転がして、感動した。
「すげー!!この車!!」ってね
ハンドルは軽いし、アクセル開けなくても、半クラッチで発進出来るし。
で、試してみた。
アクセル使わずに、どれぐらい出るのか。
出たね。
1足・・・半クラッチで動きだし、そのままクラッチをつなぐ。
クラッチを切って、2足へ・・・半クラッチでそのままゆっくり繋いで。
クラッチを切って、3足へ・・・半クラッチでそのままゆっくり繋いで。
普通に走ったよ。
凄い進歩だね。
で、エボの冷却。
Z32は、V6の3Lのエンジンと過給機、補器類が収まっている。
それはもう、隙間が無いぐらいに。
グリルが、あれだけ空いていれば、冷却に困らないと思うけど?
まぁ、でも、「ブーレイ顔」と言われるデザインは、嫌いな人は
やっぱり受け入れられないのかな?
でも、そこまで嫌うのって、日本人だけじゃない?
Posted at 2009/09/30 22:34:40 | |
トラックバック(0) | クルマ