• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

ガソリン添加剤

ガソリン添加剤STP SUPER INJECTOR CLEANER
スーパーインジェクタークリーナー

超濃縮強力インジェクター清浄剤
最新テクノロジー

インジェクターノズルの目づまりを一度の添加で解消。
最新の清浄剤を超濃縮配合、清浄力と速効性が抜群。
エンジンパワーの回復、加速性の向上、燃費の改善。
ガソリン満タン時に16ℓから80ℓまで有効。
次回の添加は5,000km後又はオイル交換毎に。


 添加剤を高濃縮
即効!燃費向上
インジェクターの目づまり解消
加速性向上 始動性向上 燃費向上

ガソリン80Lまで有効!

オイル交換時に1本!ガソリンタンクに!!

インジェクターのノズルはガソリンを正確に微細なキリで噴射します。日々の運転でガム質やワニスが付着し、目づまりを起こします。ノズルの口径は、人の頭髪の断面ほどのためごく微少の付着物により噴射量が10%減少しただけでも車はもたつき、エンスト、馬力低下を引き起こします。

効果
・エンジンパワーの回復
・アクセルレスポンスの向上
・燃費の改善
・始動性の向上

実証された高性能
インジェクタークリーンアップテスト
平均目づまり32%→2.3%

STPインジェクタークリーナーは、目づまり48%のノズルを合格ラインの5%以下にクリーンアップしました。

確実な効果を得るため、満タン時に添加後、ガソリン残量メーター表示が「E」になるまで給油しないで下さい。



と、まぁまぁ長い事宣伝とかパッケージに記載されていることを書きましたがw
燃費改善情報でインジェクターが効果があると聞いて、早速インジェクタークリーナーを給油時に入れてみました!
で、オートバックスでいくつかガソリン添加剤、インジェクタークリーナーを見比べて選んだのがコレ。
STPのインジェクタークリーナー。

なんでオイル交換時の添加をおすすめしてるのか分かりませんがw
偶然オイル交換もしましたしねぇw
給油もエンプティからだったので丁度良いかな!

静岡に行く前と行くときの半分ぐらいがF-1まじりでエンジン内部を綺麗にして、今度のタンクでインジェクターを綺麗にして(なるかな?)、エンプティまで給油は控えろとの事なので出来るだけガソリン使い切って、次回給油後はECUをリセットしてみます。
リセット後はまた燃調が濃い目になるとかでしばらく様子見のためほぼ1タンクは消費するとして。

その後に入れて走った結果が今回デスビやら水周り、ECUを戻したりプラグを変えた結果になると思っています!
だから後何回給油したら結果になるんだ??
2、3回?w

ガソリンも高いしそんなバンバン給油するのも厳しいので^^;
結果が出るまで先は長そうですが、変化を楽しみにしながらやりますよー

ま、走るのは楽しみになったので、何か目的とかあればドンドン行きたい!
オフ会も終わったばかりだけど、何かないかなww

Posted at 2013/10/19 02:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

全プリ2013

全プリ2013全プリに参加された皆様、お疲れ様でした!
会場のスタッフやってくれてた方々、ありがとうございました!

この日は10月とは思えない気温と、風も強く、なかなかの天気w
また日焼けをして、特に首元がヒリヒリします^^;

今回は何気にナンバー11番をもらっててちょっと嬉しかったw

みんなのクルマを見てると、色々と刺激を受けますね~
自分のは地味にwだけど一部からはお褒めの言葉も頂いたので嬉しいです!^^
コレは!っていうのもちょっとやってみたいですがw

まぁまずは燃費不調を改善してからですね。

聞いたところによると、インジェクターの交換?清掃とかも効果が大きそうなので、とりあえず次のタンクでガソリン添加剤のインジェクタークリーナーでも入れてみます。
その後、一度ECUリセットしてみます。

一応目標は無給油で帰ってくることでしたが、それは無事に達成!
今日も少し乗って、大体500キロで燃料警告灯が点きました。
燃費はリッター10はギリギリかなー。

久しぶりにトリップ500オーバー見ましたよ^^;
ほとんどが高速なら、600とかいって欲しいものです。
最高記録では750キロくらい走って、リッター13。

とまぁまぁ。


久しぶりにお会いできた方や、割と会う方?w
良いクルマも見れて、楽しい時間をありがとうございました!!
Posted at 2013/10/14 16:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

デスビと水周り

デスビと水周りこんばんは。

火曜日に部品は注文し、無事に水曜日に届いて。

お友達の整備士のご好意に甘えて水曜の夜に部品の交換作業をやってもらいました!

仕事終わりにわざわざ時間作ってもらって、本当にありがとうございましたm(_ _)m

工賃もお友達価格。という事で助かりました。

自分は突っ立って見てただけw本当にry


デスビキャップとローターはサクサク~っと交換。
何気にプラグコードの取り回しをスッキリさせるのに時間かかるw

ラジエターホース、アッパーはかなり劣化していたようです…
外すと

ギャー!

漏れた冷却水の塊が堆積してます(汗
結構な量で、エンジン側のホースが刺さるとこの部品も外してカスを取り除きました。
そしたら


イヤー!

下側かな。
かなり腐食していて、大きなクレーターが出来ていました(汗
ガッツリ突っついたら穴開きそう。。。
滲んでくるようだと、コレが怪しいですね。
この日はとりあえず組むしかないので、ガスケットを塗ってクレーターを埋める感じで閉じてもらいました。

とまぁ、怪しいのもありましたが。

デスビキャップ、ローター
ラジエターホース(アッパー、ロア)、サーモスタット
の交換が完了しました。

ラジエターホース、サーモの交換で体感できるものはないかもしれませんが、アッパーホースはかなり劣化していたようで、爆発前に交換できて良かったですねぇ?w

デスビの方ですが、今日もちょっと乗ってみた感じ、低回転時のトルクが上がったように感じます。
いつも街乗りでは、0からの加速は約1500回転で加速していき、20キロを超えて回転が一度下がった後に少し踏み込んでまた1500回転くらいで加速していく感じ。
この一度回転が下がってからまた踏み込んだ時の力強さ?が戻ったような!
これまでより速度のノリが良い感じがしますね。
ちょいと国道で踏み込んでもみたけど、ん~パワー感ちょっと出たかな~?

これで燃費が改善されると良いのですがー。

週末の距離走るので結果が出ると思われ。ちょっと楽しみw


相変わらず排気ガスはとっても臭いです!?( -_-)

あとは何でしょうねー。



オルタさんも換えてみたい感じ?
電装品も多くなったわけだし、大容量のとかいかがなもんでしょ。
Posted at 2013/10/10 23:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

部品見積もり

部品見積もりこんばんは。

早速昨日の内容の部品の見積もりをもらってきました。

部品が合ってるかはあとでパーツリストでも見てみるとして、他に必要な物ってあるかな?
あ、デスビのOリングのシールはいらない予定。
キャップだけ開けて交換するつもりでいます。
どうせならっと交換しても良さそうですがね。作業は人にまかせますw

値段、ちょっと思ったより高く感じるなぁ^^;
実際はもう少し安く調達できますが、問題は工賃ですー

自分でやる自信がないので、知り合いの整備士に頼むか、普通に部品頼んだとこに頼むか。

工賃はざっと12000円くらいかな~と言われました。

全部で2万超。
2万以下で頼む!www(ナンテネ

最速でやれば今週中で間に合いそうです。

明日には決定しないと無理だけどねw

なにかコメントがありましたら早めにお願いします(爆
Posted at 2013/10/07 21:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

まだあるよー

まだあるよーこの日は午前中に黒煙艦隊さんとブツの取引を^^

このごろは燃費に悩む2台のプリメーラワゴンの図です(汗
パッと見は綺麗だし、性能も悪くないよね。
ただちょっと燃費の悪化が気になるだけ。そんな2台ですw
これは?っていうのがあれば教えてくださいね~(切実w


渡すブツはエアコンパネルの照明をLEDにしたのと液晶反転。オプション付きw(謎
と、ミラーカバーにカーボンシート貼ったやつ。

加工が終わって、いつでも渡せるように車内に放置して数ヶ月^^;
久しぶりに見たらカーボンシートがちょっと剥れてきてる部分があったり、ちょっと残念な状態にorz
自分のより綺麗に貼ったつもりだったんだけどなー。
ちょっと粗悪なのになってしまって申し訳ないです。
気になるようでしたら貼り替えしますので、お申し付けくださいw

午後、プリさんのエンジンルームを触るのにちょっと冷ますついでに、結構放置してしまったSVさんを動かそうと思ったら…

セルが回りませんでしたorz

押しがけとかやった事ないし、こけても嫌なので、素直にブースター繋ぎました…


うーん。
3週間くらい放置しちゃったけど、まじか^^;
台風とかあったし、グズるとは思ってたけどサ
バッテリーあがっちゃうか~
バイク買った時から付いてたからいつから使ってるかわからないバッテリーだしね。
バッテリー買わなきゃダメかな~。きついなぁ
ブレーキローターとかチェーンも錆出てきてたし、ヤバイわー。
来週はちょっと乗ってメンテしよう。うん。

そんな事がありーの

昨日エンジン回してみたので、プラグとピストンの様子を見てみた。

プラグは写真じゃわかりづらいかもだけど、前よりはかぶった感じはしないかな?
6番みたく白っぽくなったりもしてなかったです。

ピストンは、銀色が見えますね^^

F-1の洗浄力。やるな~


それから、診察の時に言われてたデスビを開けてみました。

まずローター

…。
キャップ


アカンやーつ!

来週部品の見積もりもらってみます。
間に合うなら平日のうちに交換して、静岡まで走るのに燃費の変化を確かめたいですね。
点火系だし、これも燃費に影響してくるのかな。
これを直して改善されると良いですが。
今日のところはそっ閉じです^^;

次にHID!

割と有名だよね?fcl.
いい加減安物はダメですねwww
一応D2Rでシェードが付いてても、やっぱりちょっとカットラインが綺麗じゃなくてぼやけるし。
壊れるし(ぁ
というわけで普通のを~と予算は3000円くらい。
ネットショップで見てたらなんかすごい値引きだね~
定価は1万近いのに、送料込みで3500円くらいだったよ。
今度はD2R専用設計だし(当然ですね^^;
純正バーナーと同じように遮光膜が塗布されています。
取付もかっちりしてるし、色も綺麗ぽいです。(まだ真っ暗な中で見てない
流石にカットラインも綺麗でした!これよコレw
しばらく使ってちらつきとか消えるのが無ければ完璧ですね。


そんな感じ。

エキマニの熱の影響で吸気温度が上がってる対策もしたいけど、どうするか考え中。
吸気口?ヘッドライトの後ろ側の。
あそこの近くまで導風のパイプでも付けようかと思ったけど、どこ通すんだw

とかとかでエンジンルーム眺めてたわけだが、ラジエターホースが劣化してきてるのもわかった。
オルタの上にちょっと冷却水が垂れた跡が…

サーモの交換も推奨されてるので、ラジエターホース上下とサーモ、やるかねぇ。
いくらするんだろ。
ウォーターポンプ?どーなのぉ…

だんだん「弄る」が「維持る」に変わってきたかな^^;

ではでは。
Posted at 2013/10/06 23:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation