• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

妙な暖かさ^^;

なんでこんなに暖かかったのでしょうか??w
天気悪いと思ってたら俄然晴れてる!w
道路は濡れてるけど。

また近所の整備屋さんでオイル交換100円だっていうから、プリさんオイル交換してきました。
今度は一発OKだぞwww(ぇ
審査中のプリさん…


この組み合わせなら地上高、はみタイ共に大丈夫だろう!ほぼ確信していたのですがー
なんかタイヤのとこで見てるの長いww
まさかダメか!?なんてドキドキしましたが、無事にピットに入ってくれましたw
一般的なお店に頼むのにこんなのもちょっとな~と思うけど、今の感じじゃやめられないし。
ノーマルエアロくらいで、16インチくらいまで、車高も下げすぎないダウンサス程度?でもやるとこやってるみたいな?
くらいで乗りたいな~とも思ったりするけどね、もう一台ry
今の状態でももう少し車高落としたい感じだけど、なんかこれ以上は色々きそう(謎

んで、小一時間経って路面も乾いてきた!
超良い天気!
これは久々にバイク乗る機会!コレを逃していつ乗る!?
ホント、春秋装備くらいで気持ちよく乗れる日中でした^^b

サクッと宮ヶ瀬を一回り。
気持ちよく走れましたね~^^

でもね、ウェットな路面は出てくるわけで。
前に車とかいると結構跳ねた水食らうわけで…
かなり汚れもしましたw
なんで帰ってきて、暖かいし洗車もしました。
サクっとねw
チェーンもしばらくやってないなぁ…やばい。明日やるか、ざっと


そんな感じで夕方。からの~
アウターバッフルのアレ。右側も収まり良くなるよう直してきました。
うん、なんかもうボロってか雑ってか無理やりすぎてorz
作り直した方が良かったかもww
まぁしばらくコレでいけそうです。

さらに~~
夜だけどプリさんも洗車しましたw
軽くネwシャンプー洗車して拭きあげ、以上。
昨夜の微妙な雨と、明け方?の雨風で汚かったのです。

そんな感じでなかなか色々やったかな?
さっきデジカメ取りに行くだけのつもりが小一時間クルマで音楽聴いたり設定いじったりしてたww
ドアもそうだけど、デッドニングしたい~!
今度の3連休にやるかな?
Posted at 2013/02/03 01:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

う~ん

最近のやらかしとか

おー?

分岐か~ら~の~?

実は年末に丸いの落札w
発送年始で着弾。
しばらく放置して材料が集まったところで付けてみた。
なるほどぉーw

ふ~む、コレ系に関してはあと一つお友達欲しいけど、完品じゃないくせに高いんだよ!(謎
それぞれまだ仮設だし、さらに増えても設置場所に困るな~ぁ


とー



アウターバッフルさん、スピーカーの脱着繰り返しでビス穴が甘くなってきてたので、鬼目ナット(締め込みタイプ)埋め込んで、木ネジじゃなくて、普通のネジで締められるように変更。

なんでだろうか…
左右あるやつって大体右側で失敗するwww
左側はどんぴしゃでOK!なんだけど、右側はちょっとセンターがずれて取り付けがキツキツ。
アクリルリングに強干渉してマズー
また手直しが必要な模様。
一部作り直すのが一番だけど、面倒なので(^^;
うまく直したいと思いますw
うまく出来たら脱着作業が気兼ねなく出来るようになります。


これから。
どっかで書いたかな?
ドア落ちが一応直ったので、やりかけで放置したドアのデッドニングをやり直そうかと。
ホントはプロにお任せしたいところだけど、そんな金はないっ!orz
また、自分でイタズラしてる分もあってなかなか人に丸投げで頼むのもなんかネw
ってわけで自分でやるつもりー
今度はアウターにも貼ってインナーもちゃんと処理するぞ!w

オーディオに関して言えば、ツィーターの取り付けもちょっと直したいし(中古で買った時からツメが折れてて固定が甘い
内装のビビリはもう少しやっつけたいし?
システム自体もどうなのかな?
アンプも換える?リアに繋いじゃってるからね、今の。やっぱフロントもしっかりしたい。
ケーブルってどうなのー?
ってー、始めたら結構あるねww

安売りしてたのを捕まえてからずっと放置してる、静音計画のなんかキットもあるしw

オーディオ関係、やりたい事?たくさんあるねw


あ、そいえばもう一つ手持ちのネタ?消化したのがあったなw
写真撮ったらうpします^^
Posted at 2013/01/30 20:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

ニューイヤーミーティング行ったー

ニューイヤーミーティング行ったーニューイヤーといっても、もうすぐ2月ですね~
早いもんですw

職場ではあるものの期限が迫ってきて憂鬱…
コレだけなきゃ何も気にせずいれるんだけどナー。

さて、ミーティングの方ですが。
友達に誘われたので一緒に行ってきたのです^^
お台場周辺は旧車からスーパーカーやら排ガス濃度濃い目で好きな人から見ればかなり楽しい街になってましたw
街道レーサーとかも多かったのかな?
イベントの駐車場出口では見物客が歩道から中央分離帯にたくさんいましたねw

会場内はフリマ?グッズの販売もいろいろあって、面白いですね^^
だ け ど お客さんの車(駐車場)が一番面白いのかもwww
80~90年くらいの車がやっぱり個人的にアツイw
あまりにクラシックカーなのはヨクワカラナイのですだよー

プリメーラは駐車場でP10一台とP11ワゴン一台は見かけました。
どこかに90年代ミーティングみたいなのはあるのかなぁ??あれば行ってみたいw


Posted at 2013/01/29 20:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

雨に変わった

お昼にコンビニ行ったときにちょこっと撮った





数時間でよく降ったもんだよw
完全に雪国にw

今日仕事だった人も半日で帰ってきたり、夜勤は休みになったりしてるみたい。
明日休みにならないかな~!w
どうせ朝になったら凍るから、歩道歩くのもだるいんだわさw
むしろ危ないw
いつ転んで怪我するかわからんよ!(爆

今は雨に変わったみたい。

幹線道路はやっぱ車が通る分、ゆっくりと走れてるみたい。
246はゆっくり渋滞?


まぁこんな日は暖かい部屋でまったりするに限るねw
Posted at 2013/01/14 15:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

厚木~座間周りも雪やばい。近く走る方は気を付けて!

とりあえず…

日曜日、オートサロン行ってから静岡へ!
一泊して朝から帰ってきました。

雪どうかな~って感じでしたが、高速はまだ大丈夫でした。
若干白っぽい?みたいな時はヤバイかな~と思いましたが…

厚木着いてからはそんなもんじゃなかった!!

厚木出口で降ってくるのが雪?みぞれになりー

しばらくは濡れた路面でしたがー

金田のあたりから…

アレ?これ完全にwww
やばい積もってきてる!てか周りの景色白いしww

自分はもちろん??ノーマルタイヤ。
周りもだいたいがノーマルタイヤでしょうね。
246も20~30キロペース。助かりました(マジで
進んで行くとだんだん雪が多くなって降る量も多く。

このくらいになると普通に滑る。
ゆっくり走ってれば良いけどね、発進時ちょっとだけ踏んでみるとズルズルwwww

ゆっくりペースのおかげで無事に家の付近に。
だけど…


家の周りの路地が一番やばい件wwwwww
フカフカw

最後に駐車場。
これが最悪w

深いもんwww
一発で決めたいところだったけど、滑って動かないので仕切りなおしww
2発目でなんとか入ったwもうしばらく動かせないよwww
立駐のツルツルだとこれ出られない気がするよw

この辺降る時はよく降るよねー。
神奈川の人、油断して夏タイヤのままの人はなるべく出かけないようにw
走ってる途中の人は十分気を付けて!ゆっくりゆっくり

今日は普段の買い物行きたかったけど…
歩きだなw


スタッドレス欲しい~
Posted at 2013/01/14 12:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation