• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

伊豆ツーリング

伊豆ツーリング伊豆スカイラインからこんにちは。
この日はまたイイ天気です。

この間行った時は箱根に霧がかかっていたけど、今回はそれも無し。
箱根・伊豆スカは最高の天気でした^^


途中から見えた富士山。


このアングルかっこいいな(ワラ
いまさらになってこのカメラの使い方が少し分かった気がするw


お昼はこっちの方にくるといつも来る。お気に入りの食堂へ。
この日はさしみ盛定食をいただきました。さしみうめぇ~
これで1300円なり。安くはないけどうまいです。


海沿いなので海が見えます^^


海も良いよね~見てる分にはw
キャッキャウフフは出来ません…orz

写真ですが、青が綺麗になるような設定で撮ってます。
こっちのが普通に撮るより綺麗で良い感じ。

このツーリングルートも最近のお決まりで、小田原厚木道路で一気に箱根まで行って、箱根新道~伊豆スカイライン、天城高原まで走りきり。
そのまま走って135号に出て北上。ご飯食べて、亀石峠から伊豆スカイラインに乗って戻る。
帰りも行きと同じで箱根新道降りて小田原厚木道路で。
有料道路多いですが、夏場はコレが良いです。
涼しくなったら下道で箱根まででOKですが、夏場の246・129は厳しいです(汗

毎回見る気がするのが、箱根の峠で道の脇に落っこちてるの。
新道登って、レストハウスに向かう道、あの辺だとスピードだして曲がりきれずみたいな。
ちょうどよくバイクがハマルから怖いんだよねwアレ。
今回は帰る途中、箱根新道の登りのなんでもないようなところで一台落ちてた。
すでに一人助けてる人が居たのと、すぐパトカーが来てたからスルーでしたが。
あんなところで落ちてるのは謎だった。
落ちた人たちは何故か怪我してなさそうなのも謎。
気をつけようね。


長野ツーリングでは少し不完全燃焼でしたが、今回は気持ちよく走れたので良かったです^^
Posted at 2012/08/21 16:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

帰省

実家にも顔を出さないとね~

っと、帰る前に。
昼ごろちょっと調べごとして考えているとー
欲しいの、秋葉で買えそうじゃん…

はい、実家に帰るついでに!
小一時間寄り道してきました^^;
実家から秋葉までは電車代が往復で420円?と駅まで自転車で行って駐輪場が100円取られる計算。
実家に戻ってから出てきても良かったのですが、ちょっと面倒なので。
駐車場代を500円以内に収めれば勝ちだ!(何
と思って足早にお店に行きますw
あ、秋葉までも節約で下道で行きましたw

日曜日は歩行者天国やってますねー
でも行くのは裏通りだから関係ないしw

前日にやれば良かったーなのがあったからちょっとやったのと(謎
本命はコチラ↓

3mmの麦球です。
某オクで買った方が安いのあったのですが、やる気のあるうちにすぐ欲しかったのでw

必要なの買い終わって、駐車場料金は!?
500円でした。勝った!^^
実家に帰って夕食を食べてまったり。
両親は能登半島一周してたらしい。行きたかった千里浜なぎさドライブウェイも行ったらしいw
ウチから総走行距離1500キロだったそうだ。ステージアくらいだと長距離楽だろうな~
いつものことだけど、長居はぜずに神奈川に帰りました。お土産も渡せて顔出せたからイイのだす。
翌日にまた伊豆ツーリング行きたかったし。

んで、秋葉で買ってきたブツ。
何に使うのかっていうと~

スイッチの照明が切れていたのを直します。
前に友人にやってもらいましたが、なんとなく思い出しながら実践。
以外と簡単だったねw

フォグスイッチと、レベライザーも点いていない様子だったので交換しましたが
あれ?レベライザーの方光らない??
レベライザーの方は開けるのも大変だったのに~また開けて中を確認します。
で、点灯確認したら普通に点きました。なんで~
後付キセノンユニットだし、車両側の配線がおかしいのか~と思ってテスター当てて見ましたが、問題なし。
仕方ないのでばらした状態で付けてチェックしましたら、電球は点く。
だけど暗すぎて照らせてないw

もしかして球切れもしてなかった?なんで暗いのかはワカラナイけど、これじゃあダメなのでLED化かなー
LEDにするのはまだ知識が不足してるのと、一箇所やったら全部…ってなるのが面倒だったから素直に麦球にしたのにww

今度はLED化にあたって秋葉で部品調達しようかね^^;
Posted at 2012/08/21 16:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

いざ戦地へ

友人が秋葉原で多々買う(←たたかう・戦うっていう変換w
と言う事で、秋葉に行きました。

いつも自分が車だしてるのですが、友人が新しい車買ったのでそれで行こうぜと。
やっと人の車で秋葉に行けるww楽チンw

うんまぁなんでも、VA購買部出張所2012-summer-が目的のようで。
去年も多々買っていましたねー
自分は別にVA関係は手を出してないしあまりねw

すでに売り切れとかあって満足には買えなかったみたい。
だから始まってすぐに行けとwシカタガナイネw

あとはいつも行く店行ったり、PCパーツ屋覗いたり。

自分の主な戦利品はコチラ

ガンダムコンバージのSP2
8月発売とまでは知ってたけど、ちょうど出る時期だったらしいw
うまく手に入れられて良かったです^^

このシリーズ、完全限定販売で追加生産はされないとのこと。
デフォルメの感じが良くて、かなり出来も良いです。見事にハマりましたw
で、本シリーズは7まで出てて好きな機種は集めてたりするけどー
人気過ぎて入手も大変です^^;
食玩なのでコンビニとかスーパーに並びますが、即効で売れます。なくなります。
残るのはボックス内にダブって入っているのだけ…
追加生産がない分、シリーズの初めのやつとかは値段が超高騰してます。
中古ホビーショップとかでも、ものすごい値段です。
この日見たので、シリーズ1の01番。一番最初のヤツですね。が、15000円でした。
定価300円そこらですよ?
シリーズ初期のものは軒並み数千円レベル。
こんな事になるならもっと早く存在に気づいていれば良かったと思ってますw
シリーズ8も秋発売だっけな?俺の戦いも…
さてヲタ話も長くなるのでw

あとはちょこちょこ欲しくなったのを買ってしまいで数千円が飛んでゆく~
お金と、物を置く場所があればいくらでも欲しいという魔の地帯秋葉wコワイコワイ

最初は中学時代からラジコン関係でお世話になり、高校時代ではラジコンと模型関係~
と、いけない扉を開けて。ようこそ2ZIGENへ?w
まぁそこまでグッズとか買わないですけど、ショップ関係には入ったりしますねー
うんまぁホビーが主かね~
最近は電気関係?も触り始めてるので本来の秋葉原の感じというか?そんなのにもお世話になってますね~
面白いところですよ。


そんなときー
みっくみく君が前日に来てたのは知ってるけど、なんかまた来たwww
ホントはらコチラが迎撃する側っつうかアレだけど、わざわざ顔出してくれましたw
福島と入れ違いか~と思ってたのでなんか会えて嬉しかったよww
次回は全プリで会おう~^^b
Posted at 2012/08/21 15:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

福島へお出かけ♪

福島へお出かけ♪静岡の時にも車中泊しましたが、そのときよりはいくらか涼しくて眠れました。
まぁ、7時くらいに暑さで起こされましたがw

トイレと自販機くらいで何もないPAだったので、さっさと出発準備をして待ち合わせ場所のコンビニを目指します。
写真はコンビニからの一枚。

遠くに風車が見えますね^^
目的地の一つであります。

コンビニで朝ご飯にしたりとかで待ちましたが、ホントPAより快適だわww
今回迎撃してくださったのは、HIRO.NさんとGREEの方からプリさん一家。
と途中からNISSAN CLUBからノート乗りの人が合流しました。(すみませんお名前が^^;

コンビニで集合待ちの間、HIROさんのVE+MTの車両を試乗させてもらいました。
ひっさびさの4輪のMTに少し緊張しましたww
が、何これ同じ車ですかwww全然違うっしょwww
7000ちょっとまで軽く回るし!やっぱMTとの組み合わせはイイ!
カムとかCPUも変わってるらしく、VVL作動時の音よw気持ち良過ぎ!
CVTと違って0発進からの加速も鋭いし、やっぱダイレクトに加速できるのはイイですね。
試乗させていただきありがとうございましたm(_ _)m

プリさん一家とも合流して、まずはリカちゃんキャッスルへ。

ふぁんしーすなぁww
プリさんちのお子さんのために、かな。男の子向けのコーナーが無くなっていたらしいです。

お、おぅwコイツ動くぞ!!
リカちゃんね~、意外とデカイよね?w
これを見てると最近の2次元的なフィギュアとかのクオリティってすげーんだな~と思うw

ちょっと心配だった天気もコノ時点では超晴れてる!暑いぜ

リカちゃんキャッスルを出て、お昼に仙台屋のラーメンをいただきました。

大盛にチャレンジです!写真だとそうでもないかもしれませんが、量がハンパナイです。
最初のうちは食べ進めても一向に麺が減りませんwww
普段はかなり行列になるようです。

それから滝根小白井ウインドファームへ。(名前が変わった?らしい正式なのはヨクワカランデス

風車!間近に来るとその大きさはすごいですね^^

広場から少し登って。
気持ちいいのだけど、蜂がすごいです。。。周りぶんぶんぶんぶんw

一つ目的が達成されました^^

それから、高速で移動して途中でノートの人と合流。
次の目的地は磐梯山ゴールドライン。からの磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインを走破します。
途中適当なところで止めて写真を撮るつもりでしたが、良いポイントを華麗にスルーw
あそこも良かったな~なんて思いながらどんどん進んで行きますw
ヤバイw道終わるwwと思ってちょっと広いところで止めての写真。

道はちょっと荒れてるけど、緑に囲まれて走ってて気持ちいいですね^^
ツーリングにも良さそうです。


全車写ってるのコレ一枚だったw
この手前に工事のための信号があって、カウントダウン…w
もうねwだるま屋ウイリー事件を思い出しちゃって一人笑ってました(爆

その後はちょこちょこ止まっては写真とったり駄弁ったり。
山の方はやっぱりちょっと天気が悪かったけど、気持ち良かったです^^

全線走り終わって、これにて全ての予定を終了しました。
後は帰るのみ!

この日ご一緒してくださった皆様、お疲れさまでした!
また、各地を案内してくださったHIROさん、本当にありがとうございました!!^^
今度はカツ丼でも食べに行きますw
またそのうち行きたいですね^^

帰りの高速は長く感じましたね~
来るときは全然だったのに。

途中で77777キロをGET


この旅での走行は800キロちょっとかな?
Posted at 2012/08/21 15:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

この日はメンテ・休養Day?

前日のツーリングでかなり汚れてしまったSVさん。
この日も超暑いけど、この日を逃すと困る?ので洗車します。

それから、チェーンの清掃・給油。とそろそろ伸びてきただろうよ~と調整も。
お店にお願いしました(笑

朝一でお店に行って作業予約。
それまでにサクッと洗車を済まして、予定通りお店に持ってって作業。(お近くの2りんかん
今回は割と作業終わるの早かったな~30分くらいで終わった。前は1時間くらい待たされたしw
だけど、またチェーンの調整は要らないとのこと。
新品チェーンに換えて結構走ったよね?まだ伸びてこないんだー?
まぁまだ調整要らないってメカニックが言うならイイかー

大体予定通りに事は進んで、SVさんはお疲れさまでした。

少し部屋でお遊びも?
放置してるネタも消化していかないとね~

コンデンサ遊びw
取り付けてみたけど、う~ん効果の程は…
あるはずだよたぶんw
(ココから悪夢が始まるのであった…謎)
オーディオ裏が更にカオス('A` )

午後はちょっとゆっくり?しようと思ったけど、地元に帰省していた友人が戻ってきたのでお遊び?
VIPカーでクルージングwフーガすげー(謎

なんだかんだで夜になりー
翌日は福島だよ!準備して出発なのだ!

東名~首都高~常磐~磐越~と来て
降りる前最後のPA、差塩PAでおやすみなさい~

この間付けたBDプレーヤーも問題なくOKです^^
Posted at 2012/08/21 12:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation