• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

いざ戦地へ

友人が秋葉原で多々買う(←たたかう・戦うっていう変換w
と言う事で、秋葉に行きました。

いつも自分が車だしてるのですが、友人が新しい車買ったのでそれで行こうぜと。
やっと人の車で秋葉に行けるww楽チンw

うんまぁなんでも、VA購買部出張所2012-summer-が目的のようで。
去年も多々買っていましたねー
自分は別にVA関係は手を出してないしあまりねw

すでに売り切れとかあって満足には買えなかったみたい。
だから始まってすぐに行けとwシカタガナイネw

あとはいつも行く店行ったり、PCパーツ屋覗いたり。

自分の主な戦利品はコチラ

ガンダムコンバージのSP2
8月発売とまでは知ってたけど、ちょうど出る時期だったらしいw
うまく手に入れられて良かったです^^

このシリーズ、完全限定販売で追加生産はされないとのこと。
デフォルメの感じが良くて、かなり出来も良いです。見事にハマりましたw
で、本シリーズは7まで出てて好きな機種は集めてたりするけどー
人気過ぎて入手も大変です^^;
食玩なのでコンビニとかスーパーに並びますが、即効で売れます。なくなります。
残るのはボックス内にダブって入っているのだけ…
追加生産がない分、シリーズの初めのやつとかは値段が超高騰してます。
中古ホビーショップとかでも、ものすごい値段です。
この日見たので、シリーズ1の01番。一番最初のヤツですね。が、15000円でした。
定価300円そこらですよ?
シリーズ初期のものは軒並み数千円レベル。
こんな事になるならもっと早く存在に気づいていれば良かったと思ってますw
シリーズ8も秋発売だっけな?俺の戦いも…
さてヲタ話も長くなるのでw

あとはちょこちょこ欲しくなったのを買ってしまいで数千円が飛んでゆく~
お金と、物を置く場所があればいくらでも欲しいという魔の地帯秋葉wコワイコワイ

最初は中学時代からラジコン関係でお世話になり、高校時代ではラジコンと模型関係~
と、いけない扉を開けて。ようこそ2ZIGENへ?w
まぁそこまでグッズとか買わないですけど、ショップ関係には入ったりしますねー
うんまぁホビーが主かね~
最近は電気関係?も触り始めてるので本来の秋葉原の感じというか?そんなのにもお世話になってますね~
面白いところですよ。


そんなときー
みっくみく君が前日に来てたのは知ってるけど、なんかまた来たwww
ホントはらコチラが迎撃する側っつうかアレだけど、わざわざ顔出してくれましたw
福島と入れ違いか~と思ってたのでなんか会えて嬉しかったよww
次回は全プリで会おう~^^b
Posted at 2012/08/21 15:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

福島へお出かけ♪

福島へお出かけ♪静岡の時にも車中泊しましたが、そのときよりはいくらか涼しくて眠れました。
まぁ、7時くらいに暑さで起こされましたがw

トイレと自販機くらいで何もないPAだったので、さっさと出発準備をして待ち合わせ場所のコンビニを目指します。
写真はコンビニからの一枚。

遠くに風車が見えますね^^
目的地の一つであります。

コンビニで朝ご飯にしたりとかで待ちましたが、ホントPAより快適だわww
今回迎撃してくださったのは、HIRO.NさんとGREEの方からプリさん一家。
と途中からNISSAN CLUBからノート乗りの人が合流しました。(すみませんお名前が^^;

コンビニで集合待ちの間、HIROさんのVE+MTの車両を試乗させてもらいました。
ひっさびさの4輪のMTに少し緊張しましたww
が、何これ同じ車ですかwww全然違うっしょwww
7000ちょっとまで軽く回るし!やっぱMTとの組み合わせはイイ!
カムとかCPUも変わってるらしく、VVL作動時の音よw気持ち良過ぎ!
CVTと違って0発進からの加速も鋭いし、やっぱダイレクトに加速できるのはイイですね。
試乗させていただきありがとうございましたm(_ _)m

プリさん一家とも合流して、まずはリカちゃんキャッスルへ。

ふぁんしーすなぁww
プリさんちのお子さんのために、かな。男の子向けのコーナーが無くなっていたらしいです。

お、おぅwコイツ動くぞ!!
リカちゃんね~、意外とデカイよね?w
これを見てると最近の2次元的なフィギュアとかのクオリティってすげーんだな~と思うw

ちょっと心配だった天気もコノ時点では超晴れてる!暑いぜ

リカちゃんキャッスルを出て、お昼に仙台屋のラーメンをいただきました。

大盛にチャレンジです!写真だとそうでもないかもしれませんが、量がハンパナイです。
最初のうちは食べ進めても一向に麺が減りませんwww
普段はかなり行列になるようです。

それから滝根小白井ウインドファームへ。(名前が変わった?らしい正式なのはヨクワカランデス

風車!間近に来るとその大きさはすごいですね^^

広場から少し登って。
気持ちいいのだけど、蜂がすごいです。。。周りぶんぶんぶんぶんw

一つ目的が達成されました^^

それから、高速で移動して途中でノートの人と合流。
次の目的地は磐梯山ゴールドライン。からの磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインを走破します。
途中適当なところで止めて写真を撮るつもりでしたが、良いポイントを華麗にスルーw
あそこも良かったな~なんて思いながらどんどん進んで行きますw
ヤバイw道終わるwwと思ってちょっと広いところで止めての写真。

道はちょっと荒れてるけど、緑に囲まれて走ってて気持ちいいですね^^
ツーリングにも良さそうです。


全車写ってるのコレ一枚だったw
この手前に工事のための信号があって、カウントダウン…w
もうねwだるま屋ウイリー事件を思い出しちゃって一人笑ってました(爆

その後はちょこちょこ止まっては写真とったり駄弁ったり。
山の方はやっぱりちょっと天気が悪かったけど、気持ち良かったです^^

全線走り終わって、これにて全ての予定を終了しました。
後は帰るのみ!

この日ご一緒してくださった皆様、お疲れさまでした!
また、各地を案内してくださったHIROさん、本当にありがとうございました!!^^
今度はカツ丼でも食べに行きますw
またそのうち行きたいですね^^

帰りの高速は長く感じましたね~
来るときは全然だったのに。

途中で77777キロをGET


この旅での走行は800キロちょっとかな?
Posted at 2012/08/21 15:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月16日 イイね!

この日はメンテ・休養Day?

前日のツーリングでかなり汚れてしまったSVさん。
この日も超暑いけど、この日を逃すと困る?ので洗車します。

それから、チェーンの清掃・給油。とそろそろ伸びてきただろうよ~と調整も。
お店にお願いしました(笑

朝一でお店に行って作業予約。
それまでにサクッと洗車を済まして、予定通りお店に持ってって作業。(お近くの2りんかん
今回は割と作業終わるの早かったな~30分くらいで終わった。前は1時間くらい待たされたしw
だけど、またチェーンの調整は要らないとのこと。
新品チェーンに換えて結構走ったよね?まだ伸びてこないんだー?
まぁまだ調整要らないってメカニックが言うならイイかー

大体予定通りに事は進んで、SVさんはお疲れさまでした。

少し部屋でお遊びも?
放置してるネタも消化していかないとね~

コンデンサ遊びw
取り付けてみたけど、う~ん効果の程は…
あるはずだよたぶんw
(ココから悪夢が始まるのであった…謎)
オーディオ裏が更にカオス('A` )

午後はちょっとゆっくり?しようと思ったけど、地元に帰省していた友人が戻ってきたのでお遊び?
VIPカーでクルージングwフーガすげー(謎

なんだかんだで夜になりー
翌日は福島だよ!準備して出発なのだ!

東名~首都高~常磐~磐越~と来て
降りる前最後のPA、差塩PAでおやすみなさい~

この間付けたBDプレーヤーも問題なくOKです^^
Posted at 2012/08/21 12:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

長野県ツーリング

ホントは14日から15日にかけて、長野~石川を予定していたけど、14日が朝から雨が降っていて回復も期待できなかったのでキャンセルに…orz

14日その後、午後晴れたのはイラッ☆
で15日。天気予報イケそうじゃね?ってことでー
日帰りで行こうよ!っと
友達と3人でのツーリングとなりました。

ルートはこんな感じ。


A(J)出発の、宮ヶ瀬側を抜けて中央道に乗りすぐの藤野PAへ。(B)

0830に中央道藤野PA集合!
諏訪までびゅーんと行きます!
微振動で手がシビレルww

まずは諏訪湖まで行きました。(C)
この日に諏訪湖花火大会があるらしく、周囲は花火大会仕様になっていて混雑していました。
周辺で少しまったりしようと思っていたけど、そんなのできる感じじゃなかったのでお山の方へ出発しました。

少し戻って(D)の辺りからお山へ上がって行きます。(時計周りに
中央道走ってて思ったけど、この日はあまり暑くない。
山に入ったら気温は下がる。少し肌寒いくらいだねww
しばらく走って、展望台なところに止まってみる。

この位置

さて行こうか~と思ったら雨降ってきました。。。
天気微妙なのは分かってたけど、これはorz

白樺湖周辺に着いてお昼にしました。
雨降られたりで少々冷えてるのでw暖かいお蕎麦をいただく。
さらに降る雨ぇ

降ったりやんだりしながら、(E)あたりに着く前に道の確認と思い立ち寄った「もうもう」なんとやらでソフトをいただいた^^
牛が脇にいる時点で 絶対おいしいよねここの牛乳系w


道は合ってたので進みます。
眠気が激しくw危ないので(E)のあたりで道の駅に入って休憩。
このあたりでようやく折り返し地点?
なんとかテンションを保って帰りのお山にGO!

なんでもない道を走ってるときは晴れてるのに、山に入ると雨が降るという山の天気クオリティ…
せっかく”晴れてれば”良い道なのに、やる気をなくしてくれます(爆
雨はやんでも道は濡れてるし、霧がかかってるしで寒い!コレは酷いwww

降りてきて、前方に停止している車が。なんか事故か?と思ったらSUV車が道から落ちてほぼ倒れていた(ぇ
なんでもない道だった気がするのに、なんであんなとこでやらかしてんだかー
ボディ左側は一面ベコベコだろうし、前もなんか立て看板倒しててへこませてるし。ありゃー
デカイ車だったから出すの大変だろうな~。すでに助けてもらってるみたいだったのでこちらはスルーです。交通整理みたいなこともしてくれてたしね。

んで諏訪南ICから中央道へ乗り、最初のPAで帰宅に備えて?装備を整えたり。
もうココからは各自流れ解散的な感じで、ミサイルで帰るもよし。ゆっくり帰るもよし。PA/SA入るのもご自由にっとね。
自分はそこそこのペースで帰ろうと思って走ってたら、みんなミサイルじゃんww
テキトーに流れにのって付いて行きました。
ら、ワープしていたようでいつのまにか降りるつもりだった相模湖を過ぎているー!(爆
全然気づかなかった!!(藁
なのでw八王子で降りて、ミサイル状態で八王子BP→129へ
とにかく早く帰りたかったw
ヨクワカラナイけど、またワープできたようで、思っていたよりも早く家に着いたw
帰宅2030くらい。

走行距離にして約550キロ?
一日で走った最高距離ダナ。
すんげー疲れた。やっぱ途中で温泉入って軽くヒッカケテ寝る。そして翌日コースのが良いわw
バイクでのダンガンツアーは厳しいですw
筋肉痛が残って、天気が悪かったので不完全燃焼ぎみなツーリングでした^^;

お付き合いいただいたお二人さん。お疲れさまでした!
Posted at 2012/08/21 12:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

雨なので

雨なのでツーリングに行くつもりだったけど、キャンセルでorz

一日時間が出来てしまい、何しようかー

かねてから気になっていたところをやっつけることにしましたよ♪

思い立ったらなんとやら。

早速ホームセンターへ!

必要なものを買って~

いざ作業へ。

内容については、せっかくなので?
全プリまでおあずけで(笑
マーデモジュンセイダカラダレモキヅカナイカモネ

他にもネタを仕込みたいですが、なかなか…

結局作業で一日を費やしました。

写真はついでに、ホイールの裏側を洗ってやったので。
まだ綺麗になりますね~
Posted at 2012/08/15 22:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 23 4
5 67891011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122232425
2627 28293031 

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation