• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

明日は東京へ~

どうもこんばんは^^

引越しを決めたからにはさっさともろもろの手続きを終わらせてしまいたいところだけど、まずは何からやろうかw

とりあえず○HKさんとはさようならしましたw
二度と…ry

えーまぁw
今晩から明日にかけて?台風が接近するみたいですね?思ったより南側を進んでるぽいけど。
とりあえず、SVさんは恒例の縛りをかけて安心かな。

激しい雨・風は今晩中に去ってくれれば良いですねー
明日は引越しのための書類を書きに、書いてもらいに?実家に行ってきますー。
ついでに秋葉でも寄り道して行こうかしらw

プリメさんの燃費検証もかねて下道でひたすら行こうか~


引越しの予定としては、11月末には完了させるつもり。
業者は頼むつもりないので、地道に荷物運びつつ、大物家電は友達に手伝い頼みますw
この土日で多少は物の整理をしないとな!

引越しついでに?
各種契約してるものの内容変更とかしようかとも思ってたけど、どうしたものかな。
今考えてるのは、ネット環境。
今は有線の光回線。
速さ、安定感としては良いですよね~。
まぁ特別不便ってわけではないけれど、興味があるのはWiMAXとか。
データ端末?モバイルルータ?あれを繋ぐだけのやつ。

基本は部屋でネット使うだけだから、まぁ有線安定なんだけど。
たまに旅行行くときとか、仕事で1週間~1ヶ月くらい会社の寮に入るとき(滅多に無いけど)、ネット環境がなくなるのがなんかな~と。
持ち運べるのは便利だよな~と思ったしだいでw


あと、住所変わって車の登録変更?すると、ナンバーも変わるんだっけか?
詳しく調べてないんだけれども。
今のナンバーがどうこうとか、希望ナンバーがあるわけでもないけどね。
まぁ変わるなら希望出そうと思いますが、そうなるとまた迷っちゃうねw
Posted at 2013/10/25 21:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

引越しします!

どうもこんばんは。

来年の1月末までが今住んでる寮の期限で、周りの同期がどんどん出て行き自分もそろそろ…
年末年始にバタバタするのも嫌だし、11月中に出来ればと思ってましたがね。

聞いたところによると9、10月あたりは異動とかが多くて部屋も多めだとか?
12月ごろになると売れ残りだとか。
1月から3月は猛者が多いとか?w

じゃあいつするの?今でしょ!?
ってわけじゃないけどw

とりあえず一つくらい部屋見に行こうと思って日曜日に行く事にしました。
しばらく前からネットで色々見てはいて、条件的にはまぁまぁ良かったところ。

かな~り迷った結果、一件目にして決めてしまった^^;

正直どれを見ててもコレ!っていう決定的なのは無かったかな。そんなもんよね
見学時、部屋中うろうろしてw
不動産の人から話しをきいたり。
賃貸なんてどんどん埋まってくみたいで、早いもの勝ちだとか、物件は出会いだとか。
散々悩んでたけど、どこが不満?と聞かれてもまーなんともw
リビングとか他の部屋の配置、形が若干?実際どういう配置にするかで微妙だが、それくらい?
必要最低限の条件はクリアしたから見にきてみたことだし、向こうの人からしても、かなり調べてきてるずだからナントカとか…
迷って後で言ってももう無くなってるパターンが多いとか、大体あーあっちのが良かったのにー!ってパターンが多いらしい。
ほとんどがそのとき決めなかったせいで損するみたい。
で、だんだん部屋のランク?が落ちていき(妥協していき)まぁイイや。みたくなっちゃうと。
完璧な部屋などあり得ないので、60点も付けばイイとこだそうな。

立地とか、なかなか目の付け所も良かったらしくw
割と良い物件らしい。

まぁ決め手はそんな話をして聞いたのもあるけど、やっぱり家賃に対してのスペックというかw
部屋のある窓を開けると駐車場とかが見えるわけだが、クルマ・バイク共に見えるのでふとしたときに確認が出来る。これは割と大きい。(同じ建物でも決めた部屋のみ!
あと、自分の見学後にもう一組見学に来るとのことで、散々迷っていたらあっという間に時間が経ち、後が来る…
絶対この部屋取られるな。そう思ったらもう決めるしかないような?!

もう1万のせればかなり良い物件に住めるが、その1万が無理なんだなww
新築のD-リビングに入ったヤツらはマジ、裏山(謎

ふむー。
ヨクワカラナイことを書いてきましたが、引越し先が決まりました。
今度は厚木市民になります。座間とか!ふぁっwwwざまぁああああwww
圏央道のICは近いので高速は割とすんなり行けるのかなww

Posted at 2013/10/21 23:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

ガソリン添加剤

ガソリン添加剤STP SUPER INJECTOR CLEANER
スーパーインジェクタークリーナー

超濃縮強力インジェクター清浄剤
最新テクノロジー

インジェクターノズルの目づまりを一度の添加で解消。
最新の清浄剤を超濃縮配合、清浄力と速効性が抜群。
エンジンパワーの回復、加速性の向上、燃費の改善。
ガソリン満タン時に16ℓから80ℓまで有効。
次回の添加は5,000km後又はオイル交換毎に。


 添加剤を高濃縮
即効!燃費向上
インジェクターの目づまり解消
加速性向上 始動性向上 燃費向上

ガソリン80Lまで有効!

オイル交換時に1本!ガソリンタンクに!!

インジェクターのノズルはガソリンを正確に微細なキリで噴射します。日々の運転でガム質やワニスが付着し、目づまりを起こします。ノズルの口径は、人の頭髪の断面ほどのためごく微少の付着物により噴射量が10%減少しただけでも車はもたつき、エンスト、馬力低下を引き起こします。

効果
・エンジンパワーの回復
・アクセルレスポンスの向上
・燃費の改善
・始動性の向上

実証された高性能
インジェクタークリーンアップテスト
平均目づまり32%→2.3%

STPインジェクタークリーナーは、目づまり48%のノズルを合格ラインの5%以下にクリーンアップしました。

確実な効果を得るため、満タン時に添加後、ガソリン残量メーター表示が「E」になるまで給油しないで下さい。



と、まぁまぁ長い事宣伝とかパッケージに記載されていることを書きましたがw
燃費改善情報でインジェクターが効果があると聞いて、早速インジェクタークリーナーを給油時に入れてみました!
で、オートバックスでいくつかガソリン添加剤、インジェクタークリーナーを見比べて選んだのがコレ。
STPのインジェクタークリーナー。

なんでオイル交換時の添加をおすすめしてるのか分かりませんがw
偶然オイル交換もしましたしねぇw
給油もエンプティからだったので丁度良いかな!

静岡に行く前と行くときの半分ぐらいがF-1まじりでエンジン内部を綺麗にして、今度のタンクでインジェクターを綺麗にして(なるかな?)、エンプティまで給油は控えろとの事なので出来るだけガソリン使い切って、次回給油後はECUをリセットしてみます。
リセット後はまた燃調が濃い目になるとかでしばらく様子見のためほぼ1タンクは消費するとして。

その後に入れて走った結果が今回デスビやら水周り、ECUを戻したりプラグを変えた結果になると思っています!
だから後何回給油したら結果になるんだ??
2、3回?w

ガソリンも高いしそんなバンバン給油するのも厳しいので^^;
結果が出るまで先は長そうですが、変化を楽しみにしながらやりますよー

ま、走るのは楽しみになったので、何か目的とかあればドンドン行きたい!
オフ会も終わったばかりだけど、何かないかなww

Posted at 2013/10/19 02:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

全プリ2013

全プリ2013全プリに参加された皆様、お疲れ様でした!
会場のスタッフやってくれてた方々、ありがとうございました!

この日は10月とは思えない気温と、風も強く、なかなかの天気w
また日焼けをして、特に首元がヒリヒリします^^;

今回は何気にナンバー11番をもらっててちょっと嬉しかったw

みんなのクルマを見てると、色々と刺激を受けますね~
自分のは地味にwだけど一部からはお褒めの言葉も頂いたので嬉しいです!^^
コレは!っていうのもちょっとやってみたいですがw

まぁまずは燃費不調を改善してからですね。

聞いたところによると、インジェクターの交換?清掃とかも効果が大きそうなので、とりあえず次のタンクでガソリン添加剤のインジェクタークリーナーでも入れてみます。
その後、一度ECUリセットしてみます。

一応目標は無給油で帰ってくることでしたが、それは無事に達成!
今日も少し乗って、大体500キロで燃料警告灯が点きました。
燃費はリッター10はギリギリかなー。

久しぶりにトリップ500オーバー見ましたよ^^;
ほとんどが高速なら、600とかいって欲しいものです。
最高記録では750キロくらい走って、リッター13。

とまぁまぁ。


久しぶりにお会いできた方や、割と会う方?w
良いクルマも見れて、楽しい時間をありがとうございました!!
Posted at 2013/10/14 16:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

デスビと水周り

デスビと水周りこんばんは。

火曜日に部品は注文し、無事に水曜日に届いて。

お友達の整備士のご好意に甘えて水曜の夜に部品の交換作業をやってもらいました!

仕事終わりにわざわざ時間作ってもらって、本当にありがとうございましたm(_ _)m

工賃もお友達価格。という事で助かりました。

自分は突っ立って見てただけw本当にry


デスビキャップとローターはサクサク~っと交換。
何気にプラグコードの取り回しをスッキリさせるのに時間かかるw

ラジエターホース、アッパーはかなり劣化していたようです…
外すと

ギャー!

漏れた冷却水の塊が堆積してます(汗
結構な量で、エンジン側のホースが刺さるとこの部品も外してカスを取り除きました。
そしたら


イヤー!

下側かな。
かなり腐食していて、大きなクレーターが出来ていました(汗
ガッツリ突っついたら穴開きそう。。。
滲んでくるようだと、コレが怪しいですね。
この日はとりあえず組むしかないので、ガスケットを塗ってクレーターを埋める感じで閉じてもらいました。

とまぁ、怪しいのもありましたが。

デスビキャップ、ローター
ラジエターホース(アッパー、ロア)、サーモスタット
の交換が完了しました。

ラジエターホース、サーモの交換で体感できるものはないかもしれませんが、アッパーホースはかなり劣化していたようで、爆発前に交換できて良かったですねぇ?w

デスビの方ですが、今日もちょっと乗ってみた感じ、低回転時のトルクが上がったように感じます。
いつも街乗りでは、0からの加速は約1500回転で加速していき、20キロを超えて回転が一度下がった後に少し踏み込んでまた1500回転くらいで加速していく感じ。
この一度回転が下がってからまた踏み込んだ時の力強さ?が戻ったような!
これまでより速度のノリが良い感じがしますね。
ちょいと国道で踏み込んでもみたけど、ん~パワー感ちょっと出たかな~?

これで燃費が改善されると良いのですがー。

週末の距離走るので結果が出ると思われ。ちょっと楽しみw


相変わらず排気ガスはとっても臭いです!?( -_-)

あとは何でしょうねー。



オルタさんも換えてみたい感じ?
電装品も多くなったわけだし、大容量のとかいかがなもんでしょ。
Posted at 2013/10/10 23:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 4 5
6 789 101112
13 1415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation