• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

修理&部品取り完

修理&部品取り完先週のオフ向かい途中でお逝きになられたハブベアリング。
そのまま乗るのは我慢できない程だったので即行で修理の段取り、ドック入りしました。

土曜日に引き取りと、初号機の部品取り、最後の作業をしてきました。
んんー、結構取るもん取った気がするけど。いつ使うかわからない物多いかな?w

初号機よ、本当にありがとう。


弐号機、ハブベアリング右、新品。


頼むからしばらく壊れないでくれよ(^^;

Posted at 2014/11/30 23:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

全プリ2014

全プリ2014今年も参加してきました。
みなさん、お疲れ様でした!

金曜の夜に出発しましたが、準備が遅くて予定より1時間ほど遅い出発に^^;
仕事が終わってから、言われなきゃ気がつかない?ような地味ないじりをしましたが、見事に発見されずw
それからビンゴの景品を調達して、給油して洗車してやっとこさ出発w

燃費チャレンジに80~90キロペースで走行。
途中で異音に気がつく。
ピットインを繰り返しては様子見。ワカラナイ
そんなトラブルもあって、寝る予定のPAに着いたの2時半ごろだったorz
久々の車中泊、時期も時期なので、気合入れて新しい毛布を導入。
その威力に期待して寝袋なしで毛布かぶって寝たのですが、すげー寒かったw
めんどくさくても寝袋は出そう、うんw

今回も変わらずの「WHP11」参加ですが、自分のクルマは色々変わりましたね。
こんなに見てもらえるの初めてかなww
でも見た目はド☆ノーマルなもんで~
来年までにどれだけ進化できるかなw

ビンゴ大会では欲しい物をごっそり持っていかれたー!と思いきや、数があったので無事に?お宝部品さんの車検証入れをGET~(^^)v
ありがたく使わせてもらいます!
いつかお店にも遊びに行ってみたいですね。一人じゃアレなので誰かと一緒に(チラッ
あと、最後の残り物?
でP11関連部品をごっそり受け取り。
初号機から外した部品が溢れ返っているのに、さらに部品が増えた。やばい!\(^o^)/

帰りは足回りの異音も気になるとこだったので、夜な夜な出発したのですが、3時ごろに撃沈(Zzz
結局寝袋は出さなかったけどw今度は割りとよく寝れた。
8時ごろに再出発したっけな。異音は変わらずなので、またゆっくりペースで走ってたのですが、いつの間にかHIROさんに抜かされていたようだ。PAで見かけたww
さらにその先のPAで休憩していたら英二さんに追いつかれた。
おかしいな、自分以外ホテルで寝て、ある程度離れてたはずなんだけどなーあるぇ?
夜出た意味ないしwww

今回は、渋滞にはまらずに帰ってこれた!11時過ぎに無事に帰着。
異音はタイヤかハブベアリング?って事で心配でしたが、なんとか帰ってきた。

荷物を降ろして一息ついてから、異音の原因を調べてみた。
ちょっと無駄な体力を使い(謎)遠回りをしてみた結果…

右フロントのハブ、がたがたでした。orz

ああ、痛いな(遠い目
他の3箇所は特に違和感はなく動いてる様子でした。
直すまでしばらく乗れませんね。

オフ会は楽しかったのにクルマが、残念!


そんな感じで
お疲れ様でした&ありがとうございました!

またお会いしましょう~^^
Posted at 2014/11/23 22:26:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

スイッチの外し方

スイッチの外し方お疲れ様です。

定時で帰ってきて、ちょっと時間がある。
スイッチのLEDでも手直ししようかと、外そうとやり始める。

ん~外れない。かたい。

ここはいっつもだ、慣れないな。

そして…

スカった内張り剥がしがガサりと。痛い(涙)

パネルに若干傷付けて、スイッチも若干破壊して、怪我したので終了(チーン

どうやったら表から簡単に外せるんですかねぇ。

最近はスイッチは外さないでパネルごと(カプラーだけ外して)さよならしてましたからね。

フォグ・デアイサー・レベライザースイッチこいつらを外すコツとかあれば教えてください。

もうパネルごと外した方が早い勢いです(苦笑)
Posted at 2014/11/11 19:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

日曜は富士へ

日曜は富士へプリメさんはチマチマいじってます。
VVLのバッチ、外してあったのを付けておいた。
これが無いとねw有るとフード開けたときにVEだ~って感じするしww

土曜の夜はテストドライブに箱根へ。
するとそこには見覚えのあるプリメーラがw
雨降る中、小一時間お話したのでした^^

そして日曜日は富士スピードウェイへ。
目的はドリフトやってる先輩の見学とか同乗させてもらうとか。
ついでにプリメさんのドライブもかねて、道志を抜けて行くルートで。
せっかくのツーリングコースだけど、ストッパーが多くてそりゃもうだらだらと走ってましたよ。ええorz

山中湖まで出てきたところで休憩中に、なにやらハチマルミーティングやる日ってのを見かけて、しかも富士だとかw
ついでに良いもんが見られそうです^^

到着してドリフトコースへ。
2回ほど同乗させてもらいましたが、こりゃキツイ(^^;
内臓が揺れるのが明らかにわかるし、あれ以上長くのってると確実に、まーらいおん(オエー


ハチマルの方もざっくり見てきました~
いや~ほんとみんな綺麗にしてる。うらやましい。
みんカラで見たことあるクルマもたくさん居ましたねw
いつか見たいと思ってたイベントがちょうど見られて良かったです!


っと、もうじき全プリですね。
こちらも楽しみですw
最後の方まで居るつもりですが、夕方~夜の動きはその場まかせで?
とりま車中泊覚悟でw
Posted at 2014/11/10 23:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

スチームクリーナー

スチームクリーナー買っちゃいました^^

主にクルマを綺麗にするためにw

最近はうまくポイントカードの貯まったとこで買い物してます。
ポイント万歳w

さて、この日は金曜の飲み会、土曜仕事からの夜更かしで寝不足のはずが、思ったより早く目が覚めたので、程よく届いたスチームクリーナーを使ってプリメさんを綺麗にしてみることに~

スチームクリーナーで狙う相手は水垢。
特にドアモール周りとか、ガラス周りとかに溜まりますよね~
初号機でもどうしたもんかと考えましたが、弐号機もまぁ、そりゃありますわな。

はい、こんな感じに。


そういえば初号機にも水垢溜まってきたな~と水垢落とし的な洗車用品を買ってみてたけど、こんな頑固なヤツに効くかは、謎です。

でw
部屋から延長コード伸ばして駐車場でやってみた結果がこちら↓


うおおおおおおおお!落ちるうううううううwww

最初はスチーム当てても、ん?って感じだったけど、水垢がちょっと剥がれる感じ?浮いてきたように見えたので歯ブラシでこすってみたところ、簡単に落ちました^^
これはイケル。

というわけで、ドア4枚のモール周り、ドアノブ周り、ガラス縁周り、他目立つところにスチーム当てて水垢落としてました。
終盤は歯ブラシが萎え萎えで作業性悪くなりましたが、かなりスッキリしましたね~

それから洗車場行って、磨き&コーティングを残していたサイドウインドウを磨いて撥水コートして、粘土クリーナーかけて、歯ブラシで擦った所は磨こうとしたけど磨き剤が切れたので、二度目のシャンプー洗車をしてボディコートして終わり。

さぁどんと来い雨状態にはとりあえずなったかなw
ボディでも直したいとこあるのとか、タッチアップするのとか、その辺が終わったらボディ磨いてもらいたいな。
艶が足りん!w

今日は初号機の部品移植とかしたかったけど、クルマ綺麗にしただけで終わってしまった。
もっと時間が欲しいな。3連休などない!


あと、先輩からもらったシフトノブ付けてみました。
ニスモ?とのことでしたが詳細不明。見た目に反して重いです。


内装はじじ臭さが無くなってきましたw
Posted at 2014/11/02 20:57:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation