• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

快適を目指して

快適を目指して仕事はまだまだ忙しい最中ですが今日、いつぞや実技でバケツ叩いた国家検定の学科試験をやってきました。
んん~落ちるほどではない気がするけど、もっと勉強に時間かければ良かったかなぁ(^^;
というわけで、一つ肩の荷が下りたかな。

次は再来週…
一つ大事な頼まれ事をされたので今度はそっちを考えないと。
こっちは緊張するw


さて車のお話。
トップ画ですがサンルーフ。
相変わらず漏れますorz
で、台風も来るというので物は試しに目張りしてみてどうなるか?
可能性は低いけど、WSやルーフレールから漏れてるかも?っていう話が出たのでこれやってみて同じように漏れるなら、サンルーフじゃないのかもって事で。

思いのほか雨は降らなかったのかもだけど、普段は漏れてるだろう~な雨はありました。
結果、いつもの漏れは見当たりませんでした。
てことはやっぱりサンルーフからだよねー。
テープを剥がしてみると、完全に防水は出来てませんでしたが、確実に浸入する水は少なくなっていたでしょう。
量が少なければ漏れないor漏れてるが確認できない程度 後者のような気がするんだけど(^^;

水の経路としては、ルーフ左前側あたりに溜まり(漏れ)?Aピラー内部を伝ってダッシュサイドあたりへ、最終的に助手席足元に垂れてきます。
オーディオやった後、ツィーターの配線を伝って発炎筒の付くあたりまで水が落ちてくるのも見ました。
(Aピラーから内張り側に?ツィーター配線でダッシュサイド、ドアオープニング方向から下へ)

そろそろ思い切って修理しておきたいところです。
ほっといても良いことはありませんし。

ガラスの交換時に一度レールも降ろして排水溝の清掃もしているし、別に排水のホースが詰まっている訳ではないと思います。水はちゃんと車体下部へ排水されてます。






写真は以前の作業時のものです。
怪しいのは左前のホースか、繋ぎのニップルか、アルミフレームと黒い部分の繋ぎか?
いづれにしろ、ルーフトリム下ろさないともうダメだよね~
出来れば自分でトリム外してしばらく様子見ながら乗ることだけど、出来るかしら…

内張り関係、ガラスから下は大体やったけど、上側はまだまだわかりません!

この雨漏りが直れば、気持ち的にはかなり快適になるんだけどな。

雨に負けず、水弾いて走るのが好きなんだけど、これはもう雨に負けてます(T_T)


そんな感じで近い目標は雨漏りの修理w
あと忙しい今月を乗り越えたらプリメさんは車検。

もう2年ですかー!

早いなぁ(;´Д`)
Posted at 2016/09/04 22:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏休み終わり

ここまで来ると早いよねー
さて、その後は何したっけな?

・16日
静岡へお出かけ。
浜松のアップガレージに気になる商品があったので見に行こうかな?、ついでに友達がさわやか行きたいというので行ってきました。


ハイドラ見てP12の方が迎撃してくれました(^^)

帰りは結構な雨

・17日
この日はツィーターのAピラー修正してた
パテの硬化待ちに部屋をいじりだしたらそっちのが時間かかる(^^;

・18日
BBSに換えたり車いじり色々。
ツーリングから放置だったSVさんを洗う。

雨降ってくる。
雨乞いの儀式が天に届いた(^^;

・19日
東京方面へ
ホビーオフで新車のプリメーラを発見w

もっとP11系の模型出ないかしら?

帰りに大垂水~宮ヶ瀬流して行こうと思ったら雨
まだBBSに付いてるタイヤのがグリップする事がわかった。

・20日
多少涼しかったので、この間買った純正パーツ交換とかを午前中にしてました。
やっべー腰痛いorz
連休の終わりに何やってんだか。
雨上がって晴れてきたので写真撮りながらぶらっと宮ヶ瀬へ。

また雨に降られたとさ(^^;
でもこの天気で二輪が居ないので、ちょろっと写真撮れました。

・21日
もう何もやる気がおきませんw
一日だらだらと~
ああ~腰が痛い( 'A`)
今日は天気良いけど、なんか後半雨ばっかり。
台風の影響?でしばらく天気悪そうですね。

最新Ver.でぱしゃり。
Posted at 2016/08/21 16:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

夏休み

入ってます。
今年は仕事が忙しくて連休が短くなりそうだったけど、すでに予定を入れていたので、申し訳ないがお休みを頂いて11~21日までの連休になります。

連休に入る前に、プリメさんのドラシャとオイル漏れの修理は完了しました。

・11日
連休初日。
この日はスマホを新しくしました。
約2年半使ったスマホは、話題のゲームに対応していなかったり、バッテリーが持たなくなってきたり。
旧型でないと出来なかったアプリがあったので2年経ってもすぐには変えないでいましたが、やっと変わりのアプリも出たのでそろそろ良いかな、と。
今回は人気があってハイスペックなの?を選びましたが、ちょっとデッカイなぁ(^^;
片手で遊ぶなら4.5インチくらいがベストだわ。

・12~13日
GWと夏の連休は恒例?の長距離ツーリング。
今年は岐阜県へ行っていました。
GWの新潟で走りに満足できなかったので、今回は思うぞんぶんワインディングロード!
のつもりでしたが、スタートの遅れやらゆっくりし過ぎた結果、唯一決めてたコースを走れず(^^;
まぁ、そこじゃなくても道は良かったから良いけどねー

行き

帰り
で、約825キロの走行でした。
夏のわりには涼しい日だったので快適に走れました。
ちょっとルートが思い通りじゃなかったのが残念だけど。

・14日
横浜をぶらぶら

・15日
プリメさんが超汚いので洗車。
ちょこっと作業して一日が終わるー

なんかあっという間w
明日は静岡方面に出没か?
Posted at 2016/08/16 00:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

嬉しい悲しい

嬉しい悲しいプリメさんがまた一つ、二つと理想に近づいたかな(^^)

これでうpしよう…なんて撮り貯めた写真がいい加減多くなってきた(サボり気味
半年分くらいパーツの方放置して自分でも忘れていきそう。
適当に消化していきますかね(^^;

最近のところで嬉しい話と悲しい話

嬉しい話
大好きなあのパーツを取付け!
デカイ→小さい→無いから作る→最高じゃないか!
詳しくは別であげますw

悲しい話
MTオイル漏れ(垂れてるアウト
ドラシャブーツぱっくり割れ(気持ちよく乗れない
雨漏り直らず(うーんこの

オイル漏れとドラシャは早いとこ直したいけど、仕事が忙しくいつお店に行けるやらorz
夏休みまでに直したい!

あとついでに気になるところの手直しや予備に純正部品買っておいたりしました。

85222-0M00A ブラケット リアバンパー サイド 単価360*4
01456-00501 スクリュー 単価120*4
66862-6J001 カバー アッセンブリー カウルトップ 単価9790*1
66820-88E00 クリップ 単価120*2
66830-5J001 シール カウルトップ 単価1740*1
99099-0V000 ラベル コーション リアウインドウ 単価670*1
01553-08101 クリップ トリム 単価60*4
01553-07111 クリップ トリム 単価120*2
01554-00181 クリップ トリム 単価60*6
AY684-NS003 エアフィルター 単価2100*1
65822-01M00 バンパー フード 単価290*2
25368-6P000 カバー スイッチ 単価440*4
22162-2J211 キャップ アッセンブリー ディストリビューター 単価4130*1
22157-0M512 ローター ヘッド 単価1330*1
46531-AB000 カバー ペダル パッド 単価1620*2

適当に思いついただけ頼んだ結果ww
全て在庫有りでしたん。
なんかもっとある気がするけどまぁ良いだろう。
たぶんこうやっていっぱい買う人少ないんだろう、まとめた袋でクリスマスプレゼントだよと渡されたw
全部をすぐに換えるわけじゃないけどね、買いに行くのが面倒だからさ。
Posted at 2016/07/24 18:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

お知らせ と近況

お知らせ と近況どもです。
まずはお知らせ。

クラプリ前夜祭ですが、人数が少なかった為中止になりました。
ん~残念です。
オフ会も人少ないんじゃないかと心配になってしまいます(^^;
自分はプチ前夜祭?をしに前泊で行きます。


近況としては
ここ一ヶ月ほど、ある国家検定の実技試験に向け毎日遅くまで会社で練習していました。
基本定時チャイム&ゴー(笑)な生活からすると、なかなかキツかったですw
ですがそれも無事に終わり、久々に早く帰ってきましたー。

しばらく週末も潰れていたのでプリメさんの洗車も満足に出来ず、撥水も死に、汚いしストレスがw
土曜日に検定試験本番、やっと開放されて日曜日に気合入れて洗車!
8時間覚悟でスタートw
ホイール洗い、ガラス磨き全面、ざっと汚れ落とし洗い、粘土かけ、水垢落とし洗い、部分的にコンパウンド、磨き材など洗い流し、ワックスかけて、ガラス撥水コート、エアコン消臭かけて、室内掃除機かけて…7時間くらい
やっと満足の綺麗さに戻りましたw
この後の雨は覚悟の上だ!(トップ画
マンハッタンゴールドだと撥水はこんなもんかなぁ?
とりあえずコーティングしたては水滴が気持ちよいです。
雨漏りしなければ最高です(^^;


んで今日、久々の定時上がりからのDIY
グリルの網がハゲて来たので、塗り直しました。
帰ってから車いじりしてもこの間までの帰宅時間よりおつりが来る!

見た目悪くなってきたので、ばらして剥がれる部分は剥がします。


黒く塗りなおし~

友人にオススメされて借りたプラスティ・ディップ 液状ゴムスプレーで塗りました。
ぺりぺり剥がれて来なければ当たり。

付けてたグリルを外した変わりにインパルのを付けておいたけど、標準バンパーには微妙なマッチかな…


という訳で、速攻で元に戻しましたw



さぁ~週末はオフ会です!
楽しみ(^^)
Posted at 2016/06/14 23:23:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation