• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

いよいよ来週末は

全プリ!
今回は5連休の中日ということですが、皆さんの都合はいかがでしょうか?
自分は一応3連休のようです。
が、3連休なのでオフ会は参加しますが2次会以降は厳しいですねー(^^;
ちょうど仕事も忙しい最中で、ドヤ顔で休み入れるのも不可能。
月曜だけはなんとしてでも休む!で、頑張ります。

去年のプリメさんは弐号機にバトンタッチ後で、納車からあまり経ってない状態でほぼド・ノーマル。

外装はとりあえず小奇麗にして、リアスポだけ付けたんだった。

内装は初号機のシート&内張りは移植して、ウッドパネルにしてオーディオ変えといたくらいでしたね。

そして道中にハブベアリングが逝く悲劇(^^;;

今年は、あちこち直したしw、新しい姿で行きますよ!
最近会った人は見てますが、こちらにはUPしてないのでお楽しみに?
なかなか評判は良いです(ニヤニヤ

外装は一応フルエアロに。ランプ類も初号機(後期)の物に変わってます。

内装はウッドステア・シフトパネル・サイドレバー、シフトノブ変更、ナビ装着、見えないけどアルミペダルみたいな感じで変わっております。

今年はノントラブルで行きたいですね?w
楽しみ!



さて、ここのところ格闘していたワイパーですが
最近調子が良いっぽい?
また色々用意してヤル気まんまんだったのですが、うーん。
まぁおとなしくなってくれれば良いのだけれど(^^;
やっと涼しくなって洗車にも時間かけてボディも綺麗にできたはずだし、どんと来い雨!

ではでは。
Posted at 2015/09/13 22:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月08日 イイね!

我慢できません

イライラ

やっぱりワイパーのびびり、キュ音が許せない。

最近また悪化してる気がする。

週末時間があったらまたガラス磨いて

今度はコート剤も替えてみよう


ちなみに、ガラス磨いた後、コーティング前にワイパー動かしたらキュッて鳴ってたあたりよくわからん。

ワイパーびびり関連で調べてると
油膜が悪い→油膜落とせ磨け
撥水コート自体が悪い→撥水あきらめろんor撥水ワイパーにしろ
アーム調整してみろ
みたいな感じ?
相性についてはイマイチだけど、シリコンワイパーにはシリコン系コートの方が良いんだろうね。


雨が嫌になるー
Posted at 2015/09/08 19:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

成功?

今日もガラス磨きかなー
腕痛いんだが。

覚悟は決めていましたが、時間が取れなかったのでアームの角度調整だけでもっと朝からやってみてました。

すると!ちょっと良い方向に変化しました。
キュッていう音は鳴ったり鳴らなかったりしますが、鳴っても我慢できる程度に小さい音になりました。
走っていてオーディオONなら気にならない感じ。
ワイパーの動きは、ちょっとバタついてますが、拭き取りは綺麗なのでOKかな?

来週も雨っぽいのでしばらく様子見です。



時間は前後しますが、金曜の夜ー

エンジンオイルの交換へ某所に。

足回りを変えてから初来店。
もうちょっと下げても良かったーとか話していてノリで車高調整も始める。

錆びチェンジ塗ったローター、結構ハゲてきてた。

気が向いたら黒く染めよう。

車高の調整が終わってオイル交換しながら下回りをチェックすると
ロアアームとナックル?の繋ぎのブーツがお亡くなりになってました…
今足周りばらしたのになんだよー!とメカさん、自分以上にショック受けてました。スミマセン(´・ω・`)
その場で修理の話を決めて、ついでにスタビ周りのブッシュも交換します。
今度からは何か気がついたら点検してもらおう…。

というわけで、部品が入れば来週ドッグ入り。
Posted at 2015/08/30 22:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

キュッ③

まだまだ戦いますorz

ちょっと条件変えてみたりしましたが、様子は変わらず。

夜、ガラスに若干のギラツキを感じたので、再度ガラスの油膜落としからやってみることに。

ひとまず、いつも通りに油膜落とし剤で磨き、ガラス撥水コート→変化なし
これをやったにもかかわらず、まだギラツキを感じたので、やり直し決定

頭にきました。

持っていた油膜落としが無くなりかけてたのもあり、別のを購入。

改めて油膜落とし、今度はしっかり?脱脂(中性洗剤で洗ってみた)、その後撥水コート。

ワイパーブレードはこれまで使ってたやつより、新しく買ったボッシュのエアロツインマルチの方が拭き取りが良かったので、こちらを使う方向で、ボッシュの撥水ゴムも用意してやった。

ガラスは磨いてコーティング、ゴムも新品→変化なし

もおおおおおおおおおお

赤疲労、不貞寝



次回、もう一度今のコーティング落として別のコーティング剤を試してみよう。
あとアームの再調整。
アーム自体の劣化も考えたけど、あのバネってそんなダメになるのだろうか…
ブレードやゴムは劣化して交換するけど、アームって錆びたり色落ちしても再塗装して使ってる人が多い(?)くらいだから微妙。

今まで使っているコート剤は、TAIHOKOHZAI クリンビュー ガラスコート ハイブリッドストロング
シリコンとフッ素のハイブリッド
どちらかの相性が悪いのかもしれない。
ボッシュのゴムがシリコンプラスっていうくらいだから、シリコン系のコート剤を試してみるか。

とかやってダメだったら、アーム新品かな?
そろそろ黒く染めたいところだから買うのは別に良いし。


それでもダメなら?万歳お手上げかな。
逆にフッ素系コートを試すくらいか、後は別のゴムを探すか。

ノイローゼになりそう!

(別件で修理箇所も発覚しました…つらたん!)
Posted at 2015/08/30 00:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

キュッ②(追記あり

ワイパーの件、続き②

調べてみると、ワイパーアームのねじれ?もびびりの原因になるらしい。
アームがガラスに面直が良いらしい?

ワイパーを途中で止めて、ブレードを外してそっとガラスに当ててみると


先端が点当たりして傾いています。
これが悪いっぽい。(ぽい


んで、ひねって調整してみたのがこちら


最初よりは線で当たる感じに

これで直れと祈りつつ
ワイパー付けて、いざ


キュ


おーーい(^^;

鳴るタイミングが変わった。
これまでは折り返し地点で鳴っていたのが、動き始めに鳴るようになった。

運転席側だけ外してやってみたので、今度は助手席側(異音なし)の様子を見て調整してみよう。

それでもダメなら、コーティング変えてみる…


追記ー
エアロツインマルチに元々付いてるゴムはグラファイトゴム、純正ブレードに付けてたのはPIAAの撥水ゴム。
ボッシュの撥水ゴムなり、PIAAの流用でなり、撥水ゴムにする事でまた変化があるかも(かも

ワイパー沼かな?
Posted at 2015/08/26 22:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation