• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

鬼うどん

鬼うどん参加してきました^^

皆さんお疲れ様でした。

行きはドライブと黒煙さんと合流のため、相模湖を超え20号を西へw
140号(雁坂みち)を走ってみました。
雁坂トンネル、有料と思って行ったら無料になってました(オイシイ
まぁ連日クソほど暑いですが、トンネル内は涼しくて快適でしたw

待ち合わせに時間があったので、滝沢ダム見学。

別にダムマニアではないのですがねw
嫌いではないですww

地下の廊下が涼しくて最高。

寒いくらいだぜ!
しばらく涼んでいましたが、携帯圏外…
上に戻ると溶けそうだ(υ´Д`)アツー
電波受信と同時に待ち人到着。
定峰峠に向かう~

ちょっと遅れて到着(^^:


うどんもおいしいし、皆さんのお土産もいただきまして、ありがとうございます!
うどんの後は近所の牧場へ移動してソフトクリームをいただき。
そういえば去年のツーリングでも来たわ。ソフト大事w

帰り道、同じ方向だからと最初はナビを無視して付いて行く。
途中でナビに従って曲がってみたが、どうやらこっちのが遅かった。失敗
高速はスイスイで、1時間半で帰れた。もうちょっと安いと嬉しいのだけどw

そんな感じでお疲れ様でした。
140号は良い感じだったので今度バイクツーリングでも行ってみようかな。



本日の事。

土曜も暑かったけど、プリメさんの外気温表示の最高記録かなぁこれ?
実際はもっと低いはずだけど、かなーりこの夏はつらい(^^;
いったいどこにセンサー付いてるのかしらねぇ?
Posted at 2015/07/27 00:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月22日 イイね!

定峰峠

何シテル?を見て思い出した。
人数的に大丈夫なら行こうかなぁ|ω・`)
去年バイクで偶然同じ日にって感じだったけど。
今度はプリで…。うどん
Posted at 2015/07/22 23:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

設備のありがたさ

設備のありがたさリフトは神。

ええ、ホントに痛感…
DIYというか、素人の持っている道具の限界を感じました(^^;
体もバッキバキですw

週末はうちの職場も3連休~っと
特に出かける用事もないし、せっかく時間もあるし。よし!プリメさんいじるか。
やりたい事は、ブレーキ周りの錆びチェンジとできればマフラー…

それをやるには、ウマとガレージジャッキは欲しいところ。
ブレーキの件は無くても一輪ずつできるけど、無駄に時間がかかるからウマかけてやりたかったのだ。
一時期は持っていたけど、使用頻度も少なく、引越しのときに手放してしまったのです。
それで、道具とついでに作業場所も借りにお友達のところへ。
土曜日は雨も降りましたが、屋根があるおかげで雨の影響も受けず、そんな微妙な天気のおかげで暑くなりすぎず、作業できました。

まずはブレーキ周りから

タイヤ外して、ローターの錆びをワイヤーブラシでごしごし。
ついでにキャリパーもちょこっと掃除。


錆びチェンジ塗って黒くなりました。
前のプリでは黒く塗って錆び色隠しましたが、はげてきたりしたので、今度は錆びチェンジを使ってみました。
結構しっかり黒くなったので、ホイールからチラ見えするブレーキも錆び色がなくなり良い感じです^^

マフラー交換

もうダメかと思った。(白目
一応ね、同じような状況でインパルとかニスモのマフラー交換したことあったので、今回もまぁなんとかなるだろうと開始。

問題は中間パイプ。リアサスの上を通っているので、リア側のみのジャッキアップウマかけでは下の空間が狭くて大変なのです。
付いてるマフラー外しは知恵の輪でクリア。
前に排気漏れの件で脱着していたので、フランジボルトナットの固着は無かったのでここまではOK
次に付けるマフラー
今までのより太いです…
そのせいでなかなか通らない!友人に手伝ってもらいながらあれこれしてなんとか入りました!
もうね、知恵の輪ってもんじゃあないorz
もう2度とやりたくない!いや、やらない!
今回は無事にできて良かった。一人じゃ無理。素直にリフトで上げて広々作業にしましょう(笑)

出口がバンパーにちょっと当たってますが、フランジのとこで調整する気力なしw
排気漏れが無いことだけ確認して復元、お片づけ。
出口はゴムで調整しよう。


作業を終えて
綺麗な虹が出ていました^^
Posted at 2015/07/20 23:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

SVさん車検完了

SVさん車検完了水曜日、仕事終わり。
チャイムと同時に携帯も鳴ったようだ。
車検完了のお知らせ♪

木曜~土曜にかけて、台風の影響もあって天気が悪い。
どうせお店での車両保管は屋外だろうな、雨ざらしは嫌だ!という訳で、即効で取りに行きました。

歩きとバスで1時間ほどかけてお店へ。バス2本乗り継いだよ(^^;
さくっと受け取り、ぜんぜん説明ねぇ…
お釣り渡す途中で人変わるし(タリネーヨ!)、後に来たおっちゃん愛想悪いし(カチッ
車検の予約、バイクを渡すときの店員は感じ良かった方なのにさぁ

走行距離の割には整備されてて綺麗だった。と言われたけど、これはどうなんだろうw
距離走ってるから、それなりに整備してるのではなくて?w
そんなにマメにあれこれやってるわけじゃないから、普段どんな程度の車両がきてるんだw

いろいろ点検、整備項目があった気がするけど、記録簿から分かるのは
制動装置
・ディスク、キャリパの液漏れ 分解・清掃
・ディスク、キャリパの機能、磨耗、損傷 分解・清掃
・パッドの磨耗/ディスクの磨耗、損傷 分解・清掃
走行装置
・タイヤの空気圧 調整
・ホイールナット。ボルトの緩み 締付
動力伝達装置
・チェーンの緩み 調整
をして、あとは良好。

ブレーキフルード交換はこっちは無かったんだっけか
アクセル、クラッチワイヤーの清掃注油はあるはずだけど、効果は謎w(違和感なし
サイドスタンド清掃注油が一番良くわかったわwwすっごい軽く動くよww

まぁこんなもんかな?
あとは明るいときに見てみよう。
ヘッドライトもHIDに戻すし。

バイク屋からの帰り道は30分ほどでした。やっぱ早いねw
それからこのエンジンの7000回転くらいからの感覚は気持ち良いw
年間4000キロちょっとしか乗らないけど、これはどうなんでしょ。


これでまた2年間、乗れますね(^^)
涼しいところにツーリング行きたい。
Posted at 2015/07/16 20:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

SVさん車検へ

ここ数日で一気に暑くなりましたね…。
ツライw

昨日、SVさんを車検の為、お店に預けてきました。

持っていく前に、予定通りヘッドライトをハロゲンに戻します。
サイドカウル外してHIDバーナー外してハロゲン入れてHIDの配線はヒューズ抜いておきました。
とりあえず問題なくイケるはず。

来週末に引き取るつもりだけど、また雨っぽいんかい!
やだやだ


今日はあっついけどドライブしたくて、宮ヶ瀬へー
途中何気なく押した外気温表示、38℃…超・炎天下!\(^o^)/
道路っぱたの温度表示でも34℃。シヌ

こんだけ暑いと、宮ヶ瀬くらいの高さじゃそんなに涼しくもないね。
日差しが弱くて風が吹いてると気持ち良いくらいだったけど。
いつものようにボケーっと車、バイクを眺めていると、珍しくうちのプリメーラに興味持って見てくれる人が居るじゃないか!w
どうやらVVLのバッジを見て反応してくれたらしい。

という彼はパルサー セリエ S-RV VZ-R オーテックエアロパッケージ?なる車の人でした。(長くて呪文みたいだなw

VZ-Rみたく、一目見ればVEだ。みたいな主張がプリメーラには無いから、このバッジでこんな風に釣られてくれると狙い通りですww
外見はノーマルだけど、ちょこちょこ付いてる物分かってくれて嬉しかった(^^)
宮ヶ瀬、いつもぼっちだけど。ただ見てるよりも、やっぱ車の話してると楽しいです。

早いこと見た目でもやる気ある感じにしたいよおおお!
車高調来ないとホイールもタワーバーも厳しいんですが!
マフラーも来ちゃったからには早く付けたいんよー

あ、そういえばココではマフラーの件言ってなかったっけか?
プリオフでも欲しい~と言っていたものが、帰って某オク巡回すると丁度出てるではありませんか~やだ~ww
500円玉貯金が溜まったら新品買うつもりだったけど、程度も良さそうで
買うしかなかった。ワラ

ふぅ…

たぶんそれらを付ければ大体満足かな?

車高調の納期は8月下旬ごろって事なんで、結構おあずけ状態です。

はやく8月も終わってしまえ!暑いし!

ではまた
Posted at 2015/07/12 23:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation