• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

事件です

事件です金曜の夜、飲み会でしたが自分はハンドルキーパーやってました。
んで、帰りに先輩3人乗せて駅まで送ろうと発進…できない?

ん??サイドブレーキは降りてるし、ともう一度発進…ガチャン
ガチャン!?完全にマフラー引っかかってるよこれ!
一旦先輩には降りてもらってパーキングから出庫。

ブォンブォン ボーボーボー

あああ排気漏れしてるー!orz

純正車高、タイコの張り出しもないマフラーで気にしてなかったらトップ画赤○部分が引っかかったようです。

リアピースの繋ぎから思いっきり漏れてます(T_T)
ショックー

連休でよく使うようになるのにマズイ!はやくなんとかしないと!
即効で助けてもらえそうなとこにヘルプして応急処置をば(土曜の夜ー

フランジ曲がってた。叩いてそれっぽくしてもらい、ガスケット新調してマフラーパテ?で固める!
とりあえず塞がったみたいなので、また明日様子見。

で、今日確認したら穴開いててまだ漏れてるぅ
まーひとまず音量は普通っぽい状態なので、次の作業までは大丈夫かな。
完全に漏れてる状態じゃ朝の暖気は迷惑っぽいw


土曜日の日中は、GWのバイクツーリングに備えてシートバッグを買おうとSVで走る。
欲しいのは南海部品のシートバッグ、コスパが良い感じだからw
二輪用品が大体高いのが困る。当たり前のように諭吉さん登場するからね(白目
そんなわけで、他いくつかの目的をかかえて出走~
UPガレ本店(不発)→南海部品東京(まさかの不発)→東雲ライコ&バックス(不発)→散髪(地元)→実家(休憩)→UPガレ町田にて

前述のプリメーラのマフラー対応で、汎用マフラーガスケット購入(目的達成
だが、併設のライダースの方も覗いて、一応シートバッグとかジャケットを見てみる。
今持ってるメッシュジャケットがイマイチしっくりこないのと、できればフルメッシュじゃないジャケットも欲しいな~と見ていたのですが、ちょうど良い具合のジャケットを見つけてしまった(゚д゚)
結局メッシュジャケットなんだけど、着た感じがしっくりくるw
物はタイチのRSJ257とちょっと古いモデルではあるが、まージャケットなんで別に。
一応プロテクタも入ってるし、汚れとか状態も気になるほどではない。
新品ジャケットは高くてなかなか買えないし、サイズもなかったりする。
それでデザインも悪くなく、サイズもOK、5990円!買っちゃえ~www\(^o^)/
日中暖かくて軽い服装だったので夜はちょっと寒く、そのまま着て行きましたw

まだ本来の目的のシートバッグが買えてないので、ジャケットの感触を確かめつつラストチャンスの平塚南海部品へ→あったあったw無事に目的のブツ回収!
BA-304

これで快適なツーリングが出来るはず!ww
いい加減金もやばいので、はやく某ナスが欲しいです(´・ω・`)

結構時間もギリギリに、夜プリメーラのマフラー補修へ行くのでした。
この日のSVでの走行距離は約220キロ。
久々によく走った~。これでも疲れるのにGWのツーリング予定コースでは総距離約900キロ。おおぅ
もうしばらく乗って体慣らしておかないと絶対やばいw

んでんで日曜日の今日。
ながーくかかりましたが、プリメさんのサンルーフシェードの取っ手の修理が出来たので取付けました。

なかなか手こずらせてくれる!
また少し普通になったw

そして…

今日走り終わった距離。
もう少しで納車から1万キロの走行になります!
ほぼ半年で1万キロと、ハイペースです(^^;
さらに半年後は、GW夏休みシルバーウィーク?と連休があるのでもっと増えそうな予感。
納車から一年の10月には12万キロになってるかもねw
これはある意味いろいろやばい。

そんな感じです。
長くなりましたね、おやすみなさい!

ではでは
Posted at 2015/04/20 00:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

やっちまったw

やっちまったwカメラ買っちゃったwww

アカン(口座が大破炎上

色々迷って実機触ってみたり値段検討した結果、ソニーのα6000ダブルズームキットにしました。

当初の予算はオーバーだけど、セール・キャンペーン・おまけ・値段交渉・店舗ポイントなどなど
実質の価格はかな~り落ちたので良しとしてしまったw(でも買う時手が震えたよ!高額w
GWとかお出かけに持って行きたいもんね、カメラw

クルマの税金もぼちぼち送られてくるし、夏にはSVの車検あるし
ピンチピンチ~


もしかすると車高調は冬もしくは来年以降におあずけか?ヤダー(´・ω・`)
物欲はね~まったくもう


さて、早速写真撮ってみますよー!

これが背景ボケというやつか。実にそれっぽい(笑
まぁ大した写真は撮れておりません。


クルマ

あのね、単純な感想を述べると、超画質良いw
パソコンで見るとくっきりすっきりだw
スマホ、今まで使ってたコンデジとは世界が違います。感動的!

バイク

写真写りが悪いと評判の??SVだけれども
なかなか良い感じなんじゃないの~これ

無理してでも買って良かったねwちょい望遠レンズww

そんな感じで、これからは綺麗な画像でお送りできるかとw
どうでもいいのはスマホで撮るけどねw

何より自分の満足度が高い(コレ重要

ではではノシ

Posted at 2015/04/13 00:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

100イイね!

100イイね!プリメ弐号機の愛車プロフィールのイイね!が100を超えました^^
ハイドラ始めてからどんどん増えてます。
ありがとうございます!

相変わらずというか、あちこち走り回ってるおかげで過去にない早さで距離計が進んでます。
順調に行くと?今月末には110000キロになるのではないだろうか。
となると半年で1万キロのペース…。
やばいw


さてさてw
今週末の様子は、トップ画の通りニスモなんとやら~にお友達と行ってみました。
IDxとかノートニスモの実物を見たかったとのこと。
自分も間近で見るのは初めてだったので、なるほど~とノートニスモSに座ってみたりしました。
どんな走りなのか、機会があれば試乗してみたいですね~。

それから秋葉原へちょこっとお買い物に。
最近しっかりしたデジカメが欲しくて、色々見ては悩んでるところです。
最初はデジタル一眼レフにしようと思ったけど、高いかな?デカイかな?で買うならコレ的な物まで絞ったものの、よーく考えて。
今のが古くて性能的に厳しいから現行機なら何でも満足できるんじゃないか?
コンデジを調べよう、候補を絞る、値段は…高いw
これならもうちょっとでミラーレス一眼に届きそうだぞ?
ミラーレスでも一眼レフに近い性能になりつつあり、機能性能は文句なし
サイズもコンパクトになるし、良いんじゃないか!?
ミラーレスも候補を絞ったので、秋葉で実機を見て値段を見てきましたがー
高いw予算オーバー!なんか一眼レフに届く勢い…。
しばらくは中古も検討しつつ、GWにはカメラ持ってお出かけしたいのですー。
あとは二次的なグッズを漁ったりなんだりぶらぶらり。

ニスモから直で来ていたので一度神奈川へ戻り、友達と解散。
そしてまた、東京へ(爆
こういう事するから距離伸びるw

今度は地元の同級生とGWのツーリング計画のしながら飲み。
喜多方、会津あたりに行く予定に。
これからルートと宿と目的地と決めないとー。


昨日はそんなで、昼過ぎに神奈川に戻りまして
洗車をしましたん!
その時に雨が降ってようとも、来週雨ばっかりでも、かまわず洗車をするのです!
こ~れが、私の、洗車道~♪
雨の日だと洗車場もめちゃ空いててかなり自由に出来るし
花粉対策もかねてやりたい事があったのです。
時間の都合もあってしっかり洗車とは行きませんでしたが、ちょっと試しに久々に固形ワックスを使いました。
上面のみの施工ですが、撥水の感じと、花粉などの汚れの落ち具合がどうなるか、気になりますね。
明日が雨でも楽しむのです!
汚れたら、また洗えば良いじゃない。
明日が雨だから今日は洗車しない、今度で良いや。ではなく明日が雨だからこそ洗車をしていくスタイル。(毎回ではないw
こ~れが、私の、洗車道~♪

ではでは~
Posted at 2015/04/06 00:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

細か過ぎて伝わらない?

細か過ぎて伝わらない?センターキャップの話

状態を見て、前期アルミにUK用のセンターキャップを付けていたのですが、デザイン的なところでは誰も気づきまいw

でもちょっと色味が違う。
これは結構バレる。
指摘されてしまったのもあるけど、自分でもちょっと気になっていたので普通に元々付いてた国内純正にしてみます。

付ける前に

大きくゆがんでいた部分は軽く板金修正。
このセンターキャップは樹脂の上面にアルミ?金属が被さっている形なのです。

主に汚れとくすみ、小傷落としに軽くコンパウンドかけて磨きました。

一応写真右側2枚が磨いた方ですが、まぁわかりませんね(^^;
目で見ると明らかにスッキリした感じでしたよ。

さくっと交換して終わり。
色の違和感は明日見てみようw



花粉のぐちゃぐちゃが我慢できないので、明日仕事終わったら洗車しよ~♪
Posted at 2015/03/26 23:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

近代化改修

近代化改修どうもみなさんこんばんは。
年度末、仕事も低負荷で
有休の消化調整に
金曜日の午後から月曜日まで3.5連休をいただいておりました。
金曜の午後、ちょっと気になる物を偵察に行き、お高いね~と帰宅後
なんとな~くプリメさんのエンジンルームを見ていて、ココから配線(室内に)通らないかなーイジイジ
していると、それはいつも突然に…

やる気スイッチ ON!

バッ直やるか。

助手席側の大きいグロメットのところ、寒冷地仕様なので?配線が通ってます。
初号機の時は何も線通ってなくてココを通すのは簡単でしたが、今回はちょっと大変でした。
線も太めの8ゲージだったので。(その業界ではまだまだ細い?

まぁなんとか通りましたよん♪
プラスとマイナスの2本。
バッテリー側はヒューズホルダーと端子付けたとこで、室内側はギボシ加工したとこで、結線はせずにこの日は終了。ふぃー

夜は大黒PAで駄弁りんぐ。


土曜日

バッ直をやったので配線作業をこの勢いでやっつけるか
とまだやる気スイッチはOFFになってません。バッ直はサクっと結線して終わらせ
あれ(バッ直)が出来たんだからバックカメラなんて楽勝だろう。一回やってるし
な~んて始めました。

電源は赤丸、アースは緑丸のところ。
な ん で す が
そういえば初号機の後期テールに電源取り出しの(赤丸内の青いやつ)付いてたよなー
後期のテールにすれば配線ポンポンで付くじゃん
おもむろに後期テール化

ん? えぇ…。
あのね、色々気に食わなくて、主にブチルのせいで。
テール付けたり外したり無駄に時間ががが。。。

これが終わってようやくバックカメラの配線に入るのです(↑↑
バックカメラの配線のがよっぽど楽だわ。ちくしょー!
バックカメラの配線は映像入力のRCAケーブル1本だけフロント(ナビ)にもっていくのであれやこれや。
ナビ側の変換カプラー、そいうえばどこだっけ…(実は付いてた)
これを部屋探すもない(そのとき必要ない物は付けてないつもりだった)
ナビ裏を確認する、やっぱ無いよ?(勘違いして見るところ間違えてたw)
んなことしていて時間切れorz

テールランプには初号機の時のまま、LEDバルブが入っているので、ウインカーがハイフラになるので、ICウインカーリレーに換えておく。
夜出かけた後、バックカメラの変換のやつ見つからないのが悔しくて、もう一度部屋確認して、ナビ裏見てみた。
はぁ…。(付いてるやん)
整理整頓されてないと、何がどこにあるかも覚えられなくなってきますねorz


日曜日

まだまだ終わらない、終われない、終わってない!やる気スイッチ継続w
というか半分はやらなくちゃ(使命感)的な
せっかくナビ周り、運転席下周りばらしてあるので、配線の関係はもう出来るだけやろう。
バックカメラの残った配線を終わらせて

後期テールになったらヘッドライトもやりたいよなー
や っ ち ま え !

途中雨に降られたりね('A`)
とか大体余計なこと?しながら自分なりの作業でいつも時間がかかるので夜になりーの
このままじゃ終われん!と
とりあえず走れる状態まで復帰させてキセノンヘッドライトをちょっと楽しみに走って終了。

残り作業は
レベライザー用の配線はエンジンルームから室内まで通しておいたので、ヘッドライト周りとスイッチ側の配線
スイッチ付ける場所の空きが無いので、パネルの加工

疲れたけどかなり持ちネタ進んだw
明日終わらす!

って事で
今日\(^o^)/
やる気スイッチは無理やりにでもONにし続けるッ

残った作業を終わらせ、ついでに5年くらい放置してたある物も付けてみて終了~~~
このところ、中途半端に雨が降って晴れるとか不安定な天気が続いていたのでクソ程汚い
よっしゃ洗車だべ!
雲行きは怪しかったが案の定、洗車スペース(屋根あり)から出たとたんに雨降ってきた/(^o^)\ナンテコッタイ
近くの立体駐車場に避難してふき取りましたよ。

付けたもんの最終確認して、写真撮ったりしてようやく終わりー!!


ライト類は後期、HID、LED化されて一気に若返った感。見た目も良い
バックカメラはあるとやっぱ便利
ナビ、バッ直でかなり音質改善

やった、やったよ!
指は痛いし疲れたけどね!
これでしばらく、スイッチOFF?

(^o^)ノ < おやすみー
Posted at 2015/03/23 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation