• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

ばいくも楽しい

ばいくも楽しい日中は暖かくなってきて、バイクも乗ってて気持ち良いですね^^
ただあんまりナメた服装で乗るとめちゃめちゃ寒いw
チンカーテンは思った以上に快適。
今年もハンドルカバーは買わずに終わった(あんまり乗らなかったし

さて、SVのフロント周りをばらしていたのは、電圧計を付けるためでした。
SV400(S)は電装トラブルが多いそうで、特にレギュレーター(レクチファイヤ)が壊れることが多いらしい。
その症状?とかちょっと異変に気づければと思って電圧計を付けてみます。
普段から頻繁には乗らないので、バッテリーの状態もなんとなく見れればっていうのもあります。

キーONで電圧計をONにしたい
キー周りの配線はわかんないw
簡単なとこで、おでこにあるポジションランプから電源もらうことにしたので、フロント周りばらしです。
配線は簡単だったし、取り付けもちょうど良いステーがあったので楽ちんでしたw

昨日宮ヶ瀬に行きましたが、今日も天気が良かったので宮ヶ瀬行ってきましたw
近場で軽く走れるとこなんでねw
Y31のパトカーはまだまだ現役で今日も違反車捕まえていましたね。
オオ、コワイコワイw

プリメーラは最近の天気のおかげで超汚かったのをやっと洗車できました^^

あとちょっと修理してたりなんだり

早いものでもう少しで弐号機でも1万キロになります。
楽しくて走りまわってる感じで、スムーズな操作とかはまだまだです^^;
速く走る、よりも気持ちよく走る。な感じなので?
最近はシフトショックが出来るだけなくなる(小さくなる)ように走るのを心がけてます。
練習することは多いですね~
Posted at 2015/03/15 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

おひさしSV

おひさしSVこんばんはぁ(小声

こんな時間なので簡単にw

また別途書こうと思いまする。

ひっさしぶりに、SVに乗る…

前にバッテリー反応なし(チーン

充電待ちしながら、前々から持ってたネタを消化しました

それからいつものごとく宮ヶ瀬走ってきましたん。

まだ寒いけど、楽しいね^^v

Posted at 2015/03/15 02:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

治ったっぽい!

治ったっぽい!先日ぶっ壊れた(ぶっ壊した?)
容疑者スパイラルケーブル。

とりあえず中古ですがお安く入手できましたので、早速交換しました。
届いたブツの状態もな~んかイマイチ?
全部で4回転くらいで渋くなり、注意書き通りのセンター合わせは出来なかったんですが、プリメーラの場合片側1.5回転なのでまぁ大丈夫かな?と。
どの道換えてみないと始まらない!

バッテリー外して待ち時間にアシストグリップをダンパー仕様のに換えてみたり。

放電も十分な時間が経ってからサクサクとばらし
交換して戻し
ってそれだけでは警告灯のログ?は残ったままなので点滅したままです

コンサルト無しでの正しいコマンド?は分かりませんが、同年代の日産車のエアバック警告灯の診断モード及びリセットの方法を参考に試してみます。
キーON→警告灯点灯→消灯後すぐOFF
みたいな繰り返しのヤツは効果なし?

キーON→警告灯点灯中(7秒?)に運転席ドアスイッチのON/OFFを5回以上?
の方法でやったところ、点滅のしかたが変わりました。(診断モードIN

今までは異常の、「パッ、パッ、パッ…」という感じでしたが
点灯と消灯のタイミングが変わり、2秒消灯、3秒点灯の繰り返しのようになりました。
この状態だと、<正常・修理後、診断結果が消去されていない>の状態に当てはまるようです。
これでOKって事で再度キーOFF・ONで警告灯が消えることを確認。
エンジンかけてハンドル回してホーン鳴らしてみて問題がないことを確認。

その後テストドライブに出て、ハンドルの感触にも違和感なく
警告灯も消えたので治ったと思います。
なんかまたいつか出そうで怖いですがw
とりあえず良かった良かったw


警告灯点かない。普通って素敵w
Posted at 2015/03/08 03:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月07日 イイね!

これは珍しい

これは珍しいなにが

って

わかりますか?

Posted at 2015/03/07 18:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

残念っした!

残念っした!カプラー違うお疲れ\(^o^)/

どうもワゴンで言うと、前期・後期で違うみたいですね(白目

でも付いてるのを触ってみると、やっぱおかしい感じはしました。
部品取りの後期のは右から左まで5回転くらい、で注意書きの通り2.5回転戻しでセンター。
付いてるのは3回転くらいしかしなくて、それで1.5回転戻しでもセンターがおかしい。
回した感じも違和感があるので、問題はこいつで間違いなさそう。

('・c_・` )ソッカー

使えないのはしゃーないので
とりあえず部品ポチりました。
早ければ週末に届いて治せるかも。
Posted at 2015/03/04 23:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation