• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-シエロのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

代車

かなり目立ちます。

車の中で休憩していたら、何あの車ーwwみたいな声が聞こえてきましたよw


そんな代車ですが5MTのため、これからの心構え?ちょっとした練習?にはちょうど良いかと。

免許とってから、まともにマニュアル車って運転してなかったのでね。
これはこれで楽しめてますww

弐号機の作業の方は、エンジンとミッションが合体して、これから本番の配線作業に入る模様。
色々やってもらってるので、部品代もそうですが、工賃も怖い今日このごろ(^^;

Posted at 2014/09/30 22:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

部品取り2

先週に続いて、今日も壱号さんから部品取ってきました。

今回も電装品の続きと、外装にも少し手をつけました。

外せた物
・アンプ
・サブウーファーの配線(本体は撤去済み)
・ETC
・スピーカー(アウター&インナーバッフルも)
・ルームランプ
・マップランプ
・ホーン
・ヘッドライト
・クリアランスランプ
・テールランプ
・ドアミラー

そんなところ。
アンプとウーファーの配線はオーディオ裏からラゲッジまで伸びてたり、エンジンルームからのバッ直の配線があったので、外すのにちと苦労しましたw

左のヘッドライトユニットを外した際、車両内側の固定用ボルトが生えてるところが折れてしまいました。
クリアランスランプのピンが刺さるところも折れて無いし、ユニット新しく買うのもありなのかなー
テールランプも外すのに内張りをかなりはがしてみたり。ブチルと格闘したり。
もうやだブチルとか…。

今回で付けた電装品はほぼ取れたかな。
今度は細かい部品取ったり、バンパーとかエアロも外していきたいですね。
内装部品は弐号が完成してから入れ替え戦かな?


弐号のサンルーフシェードの取っ手。

すでに割れてるのです…。
今3分割状態ですが、他にも割れてきてるとこがあったりするので、補強もしてあげないとまた割れそうです。
これの補修と、ヘッドライトユニットのもあるし、プラリペアでもしますかねー。
Posted at 2014/09/28 00:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

気になるところ

気になるところちょっと古い車を乗るのに、出来るだけ古さを感じさせない。
特にボロ車臭は抑えたいんですよね。

そのために何ヶ所か塗りなおしや交換を考えているところがありますが、そのうち一つでよくわからないのが、バックドアガラスの周りのモール。

90801 モールディング、バックドア(90352-4J500)で良いのかな?
90895 ダム ラバー(G2716-89900)これも?


ここですね。
劣化して短いし、浮いてます。

これって普通に部品頼んで換えられる物なのでしょうか?
それともガラス外す必要あり?

私気になります!
Posted at 2014/09/22 21:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

部品取り

部品取り今日は初号機から部品取ってきました。

今回は主に電装品。
外せた物は

・ナビ
・バックカメラ
・センタースピーカー
・エアコンパネル
・マルチ変換ハーネス
・追加メータ(バキューム、水温、VU、電圧)
・エントリーイルミネーション
・ウッドクラスターパネル
・ウッドシフトパネル
・ウッドスイッチパネル
・ウッドパーキングレバー
・グリル
・アンサーバックサイレンキット
・ドアミラー自動格納装置

こんなとこかな?
もうね、配線多くて一苦労(^^;
次に付けるって考えると嫌になりますw
もう指痛いしー

次回は取り切れなかった電装、内装部品とか、外装にも手を付けたいですね。

部品を持ち帰るのに、5速のサンバーを運転したのですが、最初はMT車が久々なもんで不安でしたが、途中からニヤニヤして楽しんでましたww

すでに注文部品の方が車両より高くなってるのがやばいです。。。

Posted at 2014/09/21 00:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月16日 イイね!

先走り

純正のルーフスポイラーをポチりましたwww

オーテックはおあずけだけど、リアスポだけは譲れない!w
最近はヤフオクのパトロールを続ける日々…
弐号機カラーの純正リアスポが出てて、磨けば問題なさそうなレベルっぽかったのでポチっちゃいました^^
これなら取り付けのボルト部分、クリップ部分?を切りとばして両面テープのみの固定でも大丈夫そうなので、とりあえず付けますw

先週から始まった作業ですが、整備の方から送られてくる写真が楽しみで仕方がありませんwww
何度も見てまっすw

弐号機の作業も始まって、順調なのかな~と思ったところ
ちょっと引っかかるところがあるようです…。
こちらについてはうまくやってもらえる事を祈ります(-人-)
弐号機も走行10万近く、というところでゴムやら樹脂?ホース類はそれなりにキてるので、エンジン降りてるうちにやった方が良いところは全力で換えるつもり…。
ですが、すでに部品代で10万超えそうです(^^;
程度の良いサイドステップもあれば欲しいところですが、あまり余計?な所には金使ってる場合じゃないw

最近あまりやってない500円玉貯金、ある分で買おうと思ってるのもあるし、これ以上大きな部品代は出ないで欲しいですね~。


それらとは別途、自分で頼もうと思ってる純正部品

・エアコンフィルター(とりま交換w)
・フードインシュレーターのクリップ(インシュレーター流用の為)
・リアサイドプロテクターフィレットLH(どうせ汚いフィレット交換。前回買ったときにRHだけ2枚入る手違いw)
・フォグ取付け用のボルト・ナット(確かフォグ灯体だけは持ってるので)

とりあえずこんなところ?
また思いついたら足します。
Posted at 2014/09/16 23:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

P11プリメーラワゴンを2台乗り継ぐ。 プリメーラが好きです! 念願かなってサンルーフ・マニュアル・VEのプリメーラに乗れますw 今まで以上に大事に乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ SV1000S スズキ SV1000S
SUZUKI SV1000S K5 COLOR:YD8(ソニックシルバーメタリック) ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ弐号機 初号機の魂を受け継ぐ。 メーカーオプションも多く、理想のベース車両。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
プリメーラ参号機 なんか色々付いててお買い得?車両 平成5年8月 2型後期 Te # ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラ初号機 このクルマのおかげでたくさんの友達や、思い出ができた。 本当にありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation