• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんwith四日市のブログ一覧

2010年01月15日 イイね!

遅刻した・・・(爆)

今日は遅刻しました・・・・

久々に電車で出勤した為です。

通勤車の代車は先週返却してしまったので、本日は久々に電車通勤を満喫しました。(爆)

品川駅下車・・・

タクシーに乗るが、ココが遅刻の原因・・・

本来は、個人タクシーのセルシオやアリストなどの車高が低い車か、法人タクシーではY31で屋根のタクシー会社のランプが小さいのを選択しなければなりません。

品川駅の南口に京急電鉄の地下道をくぐる道が最短なんです。

地下道だから、踏み切り無いしねぇ・・・

しかし、今日は何も考えずにクラウンコンフォートに乗ってしまった為に踏み切りへ迂回することになり・・・・・

踏切が開かない・・・・(爆)

結果、10分の遅刻・・・

部長への言い訳は、自転車が渋滞してたぁ・・・(謎)

意味不明な言い訳をしたが、納得してもらえた・・・(感激)

お昼休みに車輌課へ行くと、おいらの以前の通勤車のクオリスは解体へ送られたとのことで・・・・(涙)

そういえば、最近クオリスのタクシーはほぼ全滅した気がします。

東京無線が大量に走らせていたのに最近は、見かけなくなってしまいました。

でもY30バンは、まだ見かけます・・・・造りが違うのかなぁ・・・

近所のワンコインタクシー会社のファンカーゴも全滅したみたいで、Z14に変更されてました。

通るたびにエンジンが降ろされて、部品取りのファンカーゴが一時期大量に放置されていたのですが・・・

やっぱり、タクシーは市販車ではなく専用車が耐久性が有るのでしょうねぇ・・・・

帰りは新型フーガの個人タクシー乗りました・・・

もう、出てきたのかぁ・・・
Posted at 2010/01/15 00:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務 | 日記
2009年11月05日 イイね!

昨日の講習会

昨日の講習会簡単に言ってしまえば、世間一般的の問題になってることが議題です。

・某ショップがハイエースを改造して販売したが、リコールに対応しない。
・バスの火災が多いなどのことです・・・
・今回はトヨタに関することが、多かったかなぁ・・・

今回も消音器に関することが、多かったです。
簡単に言うと、工具を使って消音機能を変化させるマフラーは平成22年度から保安基準不適合となる。
国産車はメーカー刻印が必要
輸入車はE、eマークの刻印が必要
そもそも、バッフルが外せたらただの筒だし・・・
抜けが良かったら、バルブのコーティングが焼けちゃってエンジン死んじゃうし・・・
でも、爆音マフラーを着けてる車は最近見なくなったような気がします・・・国道沿いでの音量検問が増えた為かなぁ?
まあ、整備不良車はおいらは整備しないことにしてるから・・・

ウインカーに関することも議題で上がってました。
ウインカーが車体よりはみ出ていても、特例として認められるそうです・・・
そんな車種あったかなぁ?
思い出しませんが・・・

他にも色々な話がありましたが・・・・

今回のテキストにも、横滑り基準特例のリストが添付されています。
このリストを見る限り、アウディ、BMW、メルセデスを購入しようとは思いません。
メルセデスの1部の車種では、構造変更実施=新規登録時・・・・
輸入車の足回りの精度は、比較的アルピナが良さそうな感じですが・・・

講習会は苦手です。
Posted at 2009/11/05 13:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 業務 | 日記
2009年10月01日 イイね!

やっぱり、ビックサムがいいかなぁ

今週から、後期授業が始まりました。

まだ、実習の打ち合わせとかで昼で帰りますけど・・・

学校帰り、東宝日曜大工センターに寄ってオイルとかケミカル購入して自宅に帰りました。

とりあえず、お昼寝・・・・(爆)

自宅の電話が鳴りました!!!

会社からの強制バイトの呼び出しです。(焦)

拒否権は無効になります。(泣)

早速会社に行くと、車両課の方々がフルメンバーで居るじゃないですか(悪)

原因は、810です。

我原料課には、ローターリーポンプ搭載の大型タンクローリーが3台(810)有ります。

1号車は岸壁で部品取りで放置Pになっており、2・3号車で24時間工場の各プラントにより粉を回収してきます。

なんと2号車のフレームにクラックが入って使用不能に・・・(多分過積載)

3号車のデフが壊れて走行不能になってました。

このトラックが動かなければ、各プラントを非常停止しなければなりません。

1時間プラントを停止すると、1億円の損失になります。

ってことで車両課の方々がデフを入れ替えてました・・・

すげぇ!!!

早速、問題が・・・駆動輪が違う!!!

片方はトラックベース、もう片方はダンプベース・・・・

おいらは、ああっ、もう無理だと思いましたが・・・

クレーン車持ってきてデフ入れ替えてます。(爆)

車両課の人々はタフ過ぎます。(汗)

この方々は、原料課のトラック160台を毎日8台ペースで3交代勤務で修理、点検、整備してくれてます。

おいらが、ユンボの腕を壊した時や、コンドルのユニックを曲げた時も1日で直してくれました。

いつも、グリスまみれになっていますがとても感謝しています。

おいらの仕事は、ローリーが直るまで人力で粉を回収して来いとの無理な業務です。

準備物、ビックサムトレーラーヘッド、23トン積みリフトトレーラー、小松WA380、エルフ2トン散水車、
(高所作業免許書、有機溶剤取り扱い、天井式クレーン、玉がけ、)免許書 大型フォークリフト。

早速回収開始・・・

やばい・・・1個目のプラントでもう、22トン回収しました。

なんだかんだ、うだうだしながら仕事してました。

8時ごろに、ローリーの修理が終わりましたので、私のバイトも終わりです。

車庫にもどると、トラックもだいぶ更新されてました。

レゾナがいない、ビックサムの中期型もいない・・・

ビックサムの後期型と最終後期型、それとクオンばかりです。

クオンを初めて運転しました。(嬉)

V型エンジンではない・・・

何か力がないような・・・

おいらは、やっぱりビックサムがいい・・・

今晩は早く寝て、朝一三重に行ってきます

Posted at 2009/10/01 00:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務 | 日記

プロフィール

「揺れ凄かったですけど・・・大丈夫ですか?」
何シテル?   02/14 12:18
車とバイクと温泉が大好きな30歳過ぎのおじさんです。 多度大社へ頻繁に出かけ馬にニンジンをよくあげます。 暇な時は、サンシンパークで時間を潰します。 朝は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

美味しい… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 14:53:45

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
久々にレプリカに乗りたいと考えGSXR1000を探していたのですが、希望の状態が見つから ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から乗っています。 東京日産特別仕様車です。 何が特別か判りません!!! 古い ...
日産 ローレル 日産 ローレル
また、直列6気筒に乗りたいと思い購入しました。 少しづつDIYしながら、楽しみたいと考え ...
日産 リーフ 日産 リーフ
とうとう電気自動車買ってしまいました。 初めての電気自動車なので大切にしてあげたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation