• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんwith四日市のブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

動かない・・・

本日は久々に会社へ・・・

本日の作業は、セクション117から225のベルトコンベヤーのローラー交換して来ました。

距離だと約500m位です。

でも岸壁まであと、4kmあります。

しばらく、暇な時はこの作業が続きます。

愛車のコンドルにローラー20本積み込んで、作業に出かけました。

コンドルにはユニック4段ラジコンが装備されていますが・・・・

ローラー吊り上げて、古いローラーと入れ替えようとした時に・・・・

ブームが上がらない・・・・

フックも巻き上げられない・・・

ラジコンをイジッテも反応なし・・・

車体側での操作レバーでも・・・動かない・・・・

ってことで、車輛課のテツさんに連絡・・・・

現場に来てもらいました。

テツさんいわく・・・・この場では修理できないから代車を持ってくるとのことで・・・

キタっー・・・いすゞの810・・・・

デカイ・・・

なんで10トン車なのか、テツさんに尋ねると・・・・

代車はこれしか空いてないとのこで・・・・

クラッチが壊れてると思う位、ギヤの入りが良い810でした。

PTOのスイッチを入れたまま、排気ブレーキのスイッチもONにすると・・・

マフラーから大量の黒煙がでて、火事と勘違いされますので皆さん注意しましょねぇ!!
Posted at 2009/11/02 23:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

直ったと思う・・・

始動時、ファーストアイドルが不調でしたが時間ができたので本日確認しました。

症状は、
①エンジンは始動する。(嬉)

②1分後にファーストアイドルが起動する。(危)

③やたら燃費が良い・・・ℓ12km位(爆)

④エンジン停止などはしない・・・

このことから、AACバルブかエアフローが怪しいと思いました。

早速エアフローをテスタで確認してみると・・・

B端子は0.98V
D端子は0V
問題は無し・・・

次にスロットルバルブは・・・
2番~3番端子で・・・0Ω
問題無し・・・

次にスロッルトルセンサーでは・・・
2番~3番端子で1.98KΩ
問題無し

次にAACバルブでは
1番と2番の端子では9.4Ω
問題無し・・・

判らない・・・・

でも症状お考え直すと・・・
②が気になる所

きっとバルブとスプリングの動作不良に伴う症状と思いました。

早速AACバルブを分解してみたら・・・

ビンゴでした。

バルブにカーボンが噛み込み動きが渋くなっていました。

清掃して組み直したら、現在の所は直りました。

近い内に車検整備を始めます。

整備内容は、
フロントリップ取り付け
リヤキャリパーオーバーホール
ブレーキホース交換
ダイナモ交換(リビルト)
クランクオイルシール交換

の予定です。

Posted at 2009/11/02 00:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「揺れ凄かったですけど・・・大丈夫ですか?」
何シテル?   02/14 12:18
車とバイクと温泉が大好きな30歳過ぎのおじさんです。 多度大社へ頻繁に出かけ馬にニンジンをよくあげます。 暇な時は、サンシンパークで時間を潰します。 朝は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

美味しい… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 14:53:45

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
久々にレプリカに乗りたいと考えGSXR1000を探していたのですが、希望の状態が見つから ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から乗っています。 東京日産特別仕様車です。 何が特別か判りません!!! 古い ...
日産 ローレル 日産 ローレル
また、直列6気筒に乗りたいと思い購入しました。 少しづつDIYしながら、楽しみたいと考え ...
日産 リーフ 日産 リーフ
とうとう電気自動車買ってしまいました。 初めての電気自動車なので大切にしてあげたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation