• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんwith四日市のブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

眠い・・・

眠い・・・今月は30日まで、実習期間です。

毎日、記録やレポートを書いてると睡眠時間は1時間位です。

土、日曜日はゆっくり寝ます。(爆睡)・・・・

朝バイクで図書館に行き、参考資料を確保して来ました。

来週1週間はなんとか、この資料で乗り切りたいと考えています。

バイクにガソリン給油して来ました。

ハイオク120円・・・

いつの間にか、ガソリンも高くなりましたねぇ・・・・

最近、車もバイクもあまり動かしてないのでガソリン入れてませんでした。

あと、車の部品を引き取りにトヨタディラーに寄って帰ってきました。

5年ぐらい前には、徒歩で5分ぐらいの所に日産のディラーが3箇所ありましたけど、今は無くなってしまいました。

残念・・・・

部品注文は、徒歩で10分ぐらいの所にあるトヨタのディラーか、徒歩で15分位の所にある日産のディラーまで行かないといけません。

でも、東京日産だからあまり行きません。

整備力なら西武日産の方が信頼性が高いですから・・・・

来週からまた車いじりを、再開します。
Posted at 2009/10/25 11:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

何かが壊れた・・・きっと・・・

朝起きて、ローレルのイグニッションを回すと・・・

ブゥゥゥゥ・・・・・・・

もう、一度イグニッション回すと・・・

ブゥゥゥゥ・・・・・

エンジンはかかりますが、ファーストアイドルが起動しないです。

考えられ原因は、
①エアフロメーターが逝った。
②燃圧レギュレーターが逝った。
③外気温センサーが逝った。
④ESCSが逝った。
⑤一昨日の台風で何かが壊れた。

まだまだ、原因は考えられますが9月に水温センサーは交換しました。
AACバルブとエアフロは掃除しましたが・・・

その時、エアフロのホットワイヤー部がやたら白くなっていたことが気になっていたんですけど・・・

きっとエアフロが壊れたと思いました。

ってことで・・・

物置をさがしていたら・・・

あった、エアフロメーターがZ32用3個、C33RB20DET用1個、R32用1個・・・

でも・・・・使えない・・・

C33用が使えると考えていました。

RB20DET用でもエアフロメーターは、C33(前期)は4極ピンですけど、タイプMは5極ピンなので互換性はないです。

今月は時間がないので、来月トラブルシューティングやります。

先に日立製リビルトエアフロメーター購入しようかな(安いから・・・)
Posted at 2009/10/11 19:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月09日 イイね!

疲れました

今月は、毎日実習です。

クタクタです。

レポートばかりです・・・・

でも・・・

旧車を購入するかもしれません・・・・

車種は・・・・

430グロリア・セダン

200SGL・・・・・

色はブラック・・・・

しかも、ドノーマル・・・・

歯医者さんの爺さんから・・・

あさって、現車見に行きます。

Posted at 2009/10/09 21:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月01日 イイね!

EF6

朝、5時に起きて会社へ・・・

昨日ロッカーへ学校の通門証を忘れてしまったので取りにいきました。(眠)

キャンターのEF6ですが・・・

あのプロジェクターライトは、オプションなのかなぁ??

とても暗い・・・

見にくい・・・(爆)

おいらは、EF4が好きだけど・・・

駐車場でリーダーと久々にあったけど・・・

車が・・・・

鉄粉と錆泥と赤水まみれ・・・

構内の散水車にやられたらしい・・・

リーダーの構内愛用車もキャンターからエルフのトリプルキャブに更新されていた。

おいらの愛用車は、H2年式コンドルです。

ユニックとパワーゲートがついています。

もちろん構内専用なので、ナンバーついてません。

走行距離も、もうすぐ8千kmです。

おいらが、学校を卒業して職場復帰するまでコンドルは原料ヤードの隠体壕の中で待機してます。

今朝一番で、車両課に原料課No、148号車の作動油、LHRr板バネ(1枚折った)、PTO接触不良の修理、リヤタイヤ交換、ワイパーリフィル、LHフォグランプ不灯の修理依頼票を記入して置いてきました。

6時半、東名高速で一路名古屋へ・・・

途中、伊勢湾岸道で桑名で降りて国道23号へ合流・・・

お客さんへの納品・・・

ダンボール2個

こんなもん、宅配便で送れよなぁ・・・

会社もバカだなぁ・・・

でっ・・・使われてるおれもバカだぁ・・・

18時半、調布着です・・・

疲れた・・・


Posted at 2009/10/01 19:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月01日 イイね!

やっぱり、ビックサムがいいかなぁ

今週から、後期授業が始まりました。

まだ、実習の打ち合わせとかで昼で帰りますけど・・・

学校帰り、東宝日曜大工センターに寄ってオイルとかケミカル購入して自宅に帰りました。

とりあえず、お昼寝・・・・(爆)

自宅の電話が鳴りました!!!

会社からの強制バイトの呼び出しです。(焦)

拒否権は無効になります。(泣)

早速会社に行くと、車両課の方々がフルメンバーで居るじゃないですか(悪)

原因は、810です。

我原料課には、ローターリーポンプ搭載の大型タンクローリーが3台(810)有ります。

1号車は岸壁で部品取りで放置Pになっており、2・3号車で24時間工場の各プラントにより粉を回収してきます。

なんと2号車のフレームにクラックが入って使用不能に・・・(多分過積載)

3号車のデフが壊れて走行不能になってました。

このトラックが動かなければ、各プラントを非常停止しなければなりません。

1時間プラントを停止すると、1億円の損失になります。

ってことで車両課の方々がデフを入れ替えてました・・・

すげぇ!!!

早速、問題が・・・駆動輪が違う!!!

片方はトラックベース、もう片方はダンプベース・・・・

おいらは、ああっ、もう無理だと思いましたが・・・

クレーン車持ってきてデフ入れ替えてます。(爆)

車両課の人々はタフ過ぎます。(汗)

この方々は、原料課のトラック160台を毎日8台ペースで3交代勤務で修理、点検、整備してくれてます。

おいらが、ユンボの腕を壊した時や、コンドルのユニックを曲げた時も1日で直してくれました。

いつも、グリスまみれになっていますがとても感謝しています。

おいらの仕事は、ローリーが直るまで人力で粉を回収して来いとの無理な業務です。

準備物、ビックサムトレーラーヘッド、23トン積みリフトトレーラー、小松WA380、エルフ2トン散水車、
(高所作業免許書、有機溶剤取り扱い、天井式クレーン、玉がけ、)免許書 大型フォークリフト。

早速回収開始・・・

やばい・・・1個目のプラントでもう、22トン回収しました。

なんだかんだ、うだうだしながら仕事してました。

8時ごろに、ローリーの修理が終わりましたので、私のバイトも終わりです。

車庫にもどると、トラックもだいぶ更新されてました。

レゾナがいない、ビックサムの中期型もいない・・・

ビックサムの後期型と最終後期型、それとクオンばかりです。

クオンを初めて運転しました。(嬉)

V型エンジンではない・・・

何か力がないような・・・

おいらは、やっぱりビックサムがいい・・・

今晩は早く寝て、朝一三重に行ってきます

Posted at 2009/10/01 00:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 業務 | 日記

プロフィール

「揺れ凄かったですけど・・・大丈夫ですか?」
何シテル?   02/14 12:18
車とバイクと温泉が大好きな30歳過ぎのおじさんです。 多度大社へ頻繁に出かけ馬にニンジンをよくあげます。 暇な時は、サンシンパークで時間を潰します。 朝は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

美味しい… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 14:53:45

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
久々にレプリカに乗りたいと考えGSXR1000を探していたのですが、希望の状態が見つから ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から乗っています。 東京日産特別仕様車です。 何が特別か判りません!!! 古い ...
日産 ローレル 日産 ローレル
また、直列6気筒に乗りたいと思い購入しました。 少しづつDIYしながら、楽しみたいと考え ...
日産 リーフ 日産 リーフ
とうとう電気自動車買ってしまいました。 初めての電気自動車なので大切にしてあげたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation