• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんwith四日市のブログ一覧

2010年01月14日 イイね!

吹雪の中・・・祝88888km達成・・・

吹雪の中・・・祝88888km達成・・・部屋(桑名)からの帰り88888km達成しました・・・・(ワアァ~ィ、ワアァ~ィ・・)

雪の為にいつもとは違う道を選択して帰りました・・・

258号は雪が降ると、流れなくなります・・・(爆)

部屋の前の道(関ヶ原街道)を一路北上して関ヶ原インターから高速を利用するために出発・・・

いなべでもう雪・・・・道路もわだち無し・・・(爆)

ウォッシャータンクが空なので関ヶ原街道の途中にある白石鉱業工場群廃墟(お化け沢山いるよぉ)に立ち寄りウォッシャータンク満タンにして再度出発・・・・

関ヶ原に向かうにつれて吹雪・・・・(涙)

スタッドレスタイヤは、もう3シーズン目なのでグリップ力は低下しています・・・(汗)

アイスガードよりもブラックアイスガードは横のグリップ力が向上しているように感じますが、来年はアイスガードトリプル欲しいです。

スタッドレスは横浜かBSが一番だと思います・・・

6年前の冬仕事で北海道へ長期出張があり、年を越す前には東京に戻る予定だったので冬タイヤは持って行かなかったのですが、仕事がスケジュール通り進まないために越冬が決定した時にすぐにタイヤ屋へ行ってダンロップの撥水グラスピックのタイヤを購入しましたが・・・・

使い物にならない・・・・そもそもトレッド面は撥水してねぇ~~
2週間使っただけで、アイスガードに交換しました・・・
会社の人に聞くと、あのタイヤは・・・・名前だけの・・・・・・

あのメーカーのタイヤは、個人的にも・・・・・
でも、安かったんだもん!!!出張旅費で買えたのはこのタイヤだけだったんだもん!!!

東京の友達に2週間しか使ってないタイヤを送料着払いで2万で売りつけました・・・(爆)

雪道に2,3速のエンジンブレーキは非常に助かります・・・(涙)

これがただのCVTなら・・・

今日は時間がかかった・・・

車が猛烈に汚いので、明日洗車します・・・

でも、また明後日、津・松坂まで行きます。(接待・・・ワァ~ィ、松坂牛が食べられる)

疲れたので、おやすみなさい~~~~
Posted at 2010/01/14 00:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月13日 イイね!

なかなか見つからない・・・

なかなか見つからない・・・なかなか解体屋を回っても見つからない・・・

キューブのヒューズBOXに繋がるハーネスが・・・

ここ最近CVTの解体車が増えてきましたが、ハーネスがどの車輌をみても取られてます・・・(涙)

ハーネスが欲しい理由は、カプラーとヒューズBOXが溶けているからです・・・

原因は後付けHIDや粗悪なハロゲンバルブの使用などが考えられます。

ヒューズBOX側のカプラーが溶けているので、もちろんH4バルブ側のカプラーも溶けています・・・(汗)

なのでカプラーだけ変えても、ハーネス自体が高温の影響を受けているので真が死んでいます。

個人的には、ハーネスを加工したくないので・・・(爆)

解体屋を回っても4ATは沢山あるし、ハーネスにも損傷がなく沢山あるのですが・・・・

CVT,CVT-M6のヒューズBOXのハーネスはどれもカプラーが溶けてます・・・(汗)

車輌にエンジンがまだ載っている車体でも、ヒューズBOX、ハーネスは取られて無い車両が多いです。

友人のかみさんも同じCVT-M6なのですが、やっぱりカプラーが溶けています・・・

原因が知りたい・・・・

Posted at 2010/01/13 18:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

バッテリーが届いた

バッテリーが届いたキューブとローレルのバッテリがようやく届きました・・・

キューブは早速交換しました・・

ローレルは明日交換します。

両方55Bです。

バッテリーを交換したら、やたら調子がいいです。

点火系の重要性を実感することができる時ですが、1ヶ月もしたら・・・・多分・・・(略)・・・

今年は10年振りに草レースに復活しようかと考えています。

2000モデルのマレーシア仕様のフルパワーモデルの最新型ZX-6Rを新車で購入し、即レースに参加できるように気化器の加工とマフラーを超高回転型4-1マフラーを取り付けてサーキットを走り回ってからもう10年も経ってしまいました。

ブランクも長いですが、またフルスロットル、フルバンク、レーシーな排気音が聞きたくなりました・・・

楽しくできたらいいかなぁ・・・っと考えています。

新型マシーンは、もうすぐ税関に届きます・・・楽しみ・・・・早く届かないかなぁ・・・・






Posted at 2010/01/10 22:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月09日 イイね!

なんだかなぁ・・・

排気デバイスなんですがぁ・・・・

友人のZRX400に中古で購入した○ICレーシング排気デバイス付きマフラーを装着したら加速が悪くなったとの相談を受け、早速確認してみることにした。

このマフラーの排気デバイスは手動式で手元のレバーで排気バルブの開度を調整させることが可能なマフラーです。

バイクでは各メーカーが純正採用していますが、メーカー純正はイグナイターとの連動でサーボバルブの開度が自動調整になっています。

早速借りて試乗してみると・・・・

低速~中速にかけて谷を感じる感覚があるのですが・・・

ダイナモでの計測ではないので、正確な状態が分からないです・・・

キャブレターの分解、洗浄して実油面にて調整して組み付けて再度試乗してみても症状は変わらない・・・

そもそも、手動でバルブ開度を調整することに問題がありそうな気がしますが・・・

排気デバイスには固着はなく、動きはスムーズで問題はない・・・

開度を調整しても、あまり変化が見られない・・・

とりあえず、元付いてたマフラーに戻したら・・・

直った・・・・・

原因が判らないまま直った・・・

ただ気になったことは、排気デバイス付きマフラーを装着していた時にエンジンが苦しそうな排気音がしてたかなぁ???

後付け排気デバイスは車検にも通らないから、興味がないパーツだったので今まで触る機会が無かったので勉強になりました。

後付け排気デバイスを付けるとプラグがやけ気味になることは確認できました。

自分のバイクや車には、付けたくないパーツの一つだなぁ・・・

Posted at 2010/01/09 19:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年01月06日 イイね!

解体屋には・・・・

今日は夕方から解体屋へ行ってきました。
探していった部品は・・・・
①キューブのサイドステップ
②ローレルのサイドステップとリヤのパネル

解体屋では、年明け間もないので車輌の入庫が少なくてガラガラ・・・・・

それでもC34ローレルは3台あったけど・・・
欲しい部品が付いてなかったです・・・・(残念)
サイドステップは個人的にはC35純正の形が好きですが、C34には付きそうも無いので諦めます(爆)
純正リヤスポ付けたので、室内のハイマウントランプを撤去したいのでパネルASSY探したのですが3台共リヤスポ無しだったので取る部品がありませんでした・・・
C35は1台有りましたが、ステップは付いてませんでした・・
最近、よく見かけるのがC35インパルなんですが・・・やたらカッコイイです・・・気になる存在です・・欲しい・・

Z10キューブは1台もありませんでした・・・
以前は必ず、2,3台有った筈なのですがここ最近解体には入ってこないとのことでした・・・
Z11は距離が多いのが、入ってきてるみたいです・・・

どっかに落ちてないかなぁ???
たまに、道端に落ちてることもあるけど・・・
解体屋に行かれる時がありましたら、教えてくださいねぇ???
Posted at 2010/01/06 23:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「揺れ凄かったですけど・・・大丈夫ですか?」
何シテル?   02/14 12:18
車とバイクと温泉が大好きな30歳過ぎのおじさんです。 多度大社へ頻繁に出かけ馬にニンジンをよくあげます。 暇な時は、サンシンパークで時間を潰します。 朝は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
34 5 678 9
101112 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美味しい… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 14:53:45

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
久々にレプリカに乗りたいと考えGSXR1000を探していたのですが、希望の状態が見つから ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から乗っています。 東京日産特別仕様車です。 何が特別か判りません!!! 古い ...
日産 ローレル 日産 ローレル
また、直列6気筒に乗りたいと思い購入しました。 少しづつDIYしながら、楽しみたいと考え ...
日産 リーフ 日産 リーフ
とうとう電気自動車買ってしまいました。 初めての電気自動車なので大切にしてあげたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation