• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんちゃんwith四日市のブログ一覧

2011年08月04日 イイね!

んっっ・・・緩むなぁ・・・

んっっ・・・緩むなぁ・・・キューブのロッカーカバーの取り付けビスが緩んでしまいます・・・

今日は会社の車両課へ、半年点検と構内乗り入れの許可延長の申請を行いましたぁ・・・

・・・あっっ、クオンがある・・・

ハブボルトは・・・・10本有るよぉぉ!!!

毎度世話になっている車両課の鉄さんに聞いてみるとぉ・・・クオンからはISO規格の10本ハブになっているとのことです・・・

あっっ・・・新車のコンドルユニック・パワーゲート付きだぁ!!!

鉄さ~~~んっ!!!
この車両は、もちろんオイラの課に来るんだよねぇ???

違うよぉ!!!

ショボ~~~ン・・・・・(涙)

新型コンドルのエンジンは4気筒エンジンなんだよねぇ・・・

オイラの車は鉄さんが点検して頂いて、ワイパーリフィル左右・エアフィルターを清掃して頂ましたぁ・・・
めでたく通門シールを張り替えて頂きましたぁ・・・

あと、スパークチェッカーシステムで診断すると、デスビのキャップとローターを交換した方が良いと言われたので、その内オイラがDIYで交換します・・・

鉄さんがぁ・・・オメェ~~のロッカーカバーのスクリューが全部緩んでいたんで締めといたぞぉ!!!
オイルは漏れてないけどねぇ!!!

時々、増し締めすのですがぁ・・・(汗)

キューブだけでなく、ローレルのロッカーカバーのビスも緩みます・・・・(汗)

オイラはエンジンに高圧水でジャブジャブ洗うので、スクリューが錆るのですがぁ・・・
ビスが錆びるから緩むのかもしれませんねぇ????

ローレルは、オイルが少し漏れていますのでガスケットもその内交換しようと考えていますがぁ・・・

ビスが緩むのは・・・・

緩む仕様なのでしょうかぁ・・・???(爆)
Posted at 2011/08/04 18:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月03日 イイね!

エサを買いに・・・

エサを買いに・・・今日は久々の休日です。
カブトムシのエサと土を近所のペットショップへ買いに行ってきましたぁ・・・

近所のLUMBER JACKというお店です。

ココ最近オイラもよく来ます・・・(爆)

夏休みなので、親子連れが多いのですがぁ・・・
現代のちびっ子は、カブトムシを捕まえるのではなく買いに来ています。
時代の流れですねぇ・・・

ココのお店は世界中からカブトムシやクワガタを輸入しています。
飼育用品なども、充実しているところがとてもありがたいです・・・(爆)

でもぉ・・・値段が高いカブトムシやクワガタは2万位するんだよねぇ・・・
オイラ、2万あったらバイクの部品を買うけどねぇ・・・(笑)

国産の府中産のカブトムシとスマトラ産の大きいカブトムシ(角が3本有るよぉ)は格安で数百円で買えます。

お店には漬物のカップに一匹ずつ入れられているけどぉ、大きいカブトムシは本当に大きいですよぉ。
オイラは大き過ぎて買う気にはならないです。

オイラがいつも気になっている商品が2個あります。
マレーシア産の真っ黒のスコーピオンが2匹・2個
産地不明のカブトムシのメス・・・・いつも元気にしている(オイラのマイルセブンのロングの箱よりもデカイ!!)

この2つの商品はなかなか売れないので、いつも定位置にいます。

飼い主が現れることを願っています。

あとぉ・・・沖縄産のかなり大きいザリガニ??ヤシガニ???名前が解んないけどぉ・・・顔が怖いよぉ・・・(滝汗)

オイラのカブトムシのオス・メス、クワガタムシは庭から調達したので、お店に売っている個体よりも小さくて迫力は無いけどぉ・・・

カワイイよぉ・・・

あまりに大きいとかわいくない・・・・(爆)

さぁ~~~土を変えてあげましょう~~~

Posted at 2011/08/03 15:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

んっっ・・・10本・・・

今日、高速のPAでオイラが仮眠している間に、隣にトラックが停車しましたがぁ・・・
なにげに、ホイールを見たらぁ・・・ハブボルトが10本も有りましたぁ・・・

トラックのハブボルトはJIS規格の8本ボルトのはずなんですがぁ、10本は特別仕様なのでしょうかぁ・・トラックはUDトラック製のクオンです。

会社にも同じ型が有りますが、ハブボルトの本数までは見ていなかったです・・・(爆)

仮に運転手の方が、ハブボルトをなめてしまったらぁ・・・・・

修理工場で10本も打ち替えるのでしょうかぁ????

イメージしたくない・・・(爆)

オイラはチビの頃は、トラックが大好き少年でしたぁ・・・

近所にセメント工場がありまして、敷地内の山側には20台以上の部品取り状態のトラックが置いてあり、友達とその場所でよく遊んでいましたぁ・・・(爆)

オイラが当時好きだったトラックは、日産ディーゼル製のCシリーズです・・・呼び名はUDダルマと言われていた車種です。

日産ディーゼル工業は、日本国内の自動車メーカーとして唯一のUDエンジンの実用・市販化したメーカーでもあります。

UDエンジンの正式名称は、ユニフロー掃気ディーゼルエンジンを略してUDエンジンと言われています。

当時の日産ディーゼル工業では、BR30・BR20エンジンを使用していましたが旧型なのでKD型などのエンジンを採用していましたが、高出力エンジンの必要性が増しボンネットタイプのTシリーズでUDエンジンを市販化しましたぁ・・・

UDエンジンの一番の長所は、ハイレスポンスです。

ただぁ・・・時代は排ガス規制が厳しくなり、UDエンジンの生産は終了してしまいましたぁ・・・
UDエンジンでハイスペックは、UDV8・9,9Lの340ps発生させます。

オイラの好きなCシリーズでは、UDエンジンの設定は無く4サイクルディーゼルエンジンのPDエンジンに変更されています。

UDエンジンは姿を消しましたが、ココ最近のドイツのケルンショーモーターショーでは、ベンツ・BMWがUDエンジンのガソリン版のUGエンジン搭載車がモーターショーなどに出品されていますが、実用化には到っていないでうよねぇ・・・
最近の自動車メーカーでは、CO2の削減をするにはUDエンジンが再度脚光を浴びていますがぁ・・・
現段階でどうなっているかは不明です・・・

UDエンジンの理論だけは、理論空燃比が高いリーンバーンエンジンには用いられていますがぁ・・・
オイルの汚れが早い・・・(爆)

近い将来、UDエンジン搭載の乗用車が発売されるかもねぇ・・・
Posted at 2011/08/02 21:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月02日 イイね!

今から出発ですよぉ・・・

お風呂から上がって、テレビを見ながらアイスクリームを食べていたらぁ・・・

オイラのペットの鳥が、騒ぎ始めましたぁ!!!

そしたらぁ・・・グラグラァ~~~来たァ!!

地震だぁ!!!

そしたらぁ・・・名古屋工場からも電話が来たぁ~~!!

内容は・・・点検作業をします・・・・(爆)

何故かオイラは設備グループの緊急連絡網に組み込まれています・・・(爆)

わざわざオイラが東京から行かなくても、係長辺りに電話したらなんとかなるはずなんですがぁ・・・

東名高速は通行止めなので、中央高速で行きますがぁ・・・

到着したらぁ・・・多分・・・点検なんか追終わってるよぉ!!!(爆爆爆)

さぁ~~~行こうかなぁ・・・(涙)

多分、ガソリンの無駄使いだよぉ・・・・!!!
Posted at 2011/08/02 00:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「揺れ凄かったですけど・・・大丈夫ですか?」
何シテル?   02/14 12:18
車とバイクと温泉が大好きな30歳過ぎのおじさんです。 多度大社へ頻繁に出かけ馬にニンジンをよくあげます。 暇な時は、サンシンパークで時間を潰します。 朝は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2 3 45 6
78 910 11 1213
14 151617 181920
212223 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

美味しい… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 14:53:45

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
久々にレプリカに乗りたいと考えGSXR1000を探していたのですが、希望の状態が見つから ...
日産 キューブ 日産 キューブ
新車から乗っています。 東京日産特別仕様車です。 何が特別か判りません!!! 古い ...
日産 ローレル 日産 ローレル
また、直列6気筒に乗りたいと思い購入しました。 少しづつDIYしながら、楽しみたいと考え ...
日産 リーフ 日産 リーフ
とうとう電気自動車買ってしまいました。 初めての電気自動車なので大切にしてあげたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation