• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ginji356のブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

凸面鏡に交換

先日みん友のまつざき@MBWさんが、サイドミラーが見にくいので凸面鏡に変えたってブログにあったんで、オイラも変えたいな~と思っていたんす。
オイラのクルマは車幅よりも内側にサイドミラーがあるんでとっても見にくいんすよ。(*´ο`*)=3

じつはおいらのクルマにはもともと凸面鏡がついてたんすけど、錆があったんで某ショップで購入した新品と交換したんす。



これが平面鏡で大きく映るんですが、映る範囲が狭いので、助手席側はほとんど後ろが確認できないんす。




んで、新旧は形状が同じなんで、この凸面の鏡だけ取り外して新しいボディの方に嵌め込んであげればOKかな...?と。

でも以前取り外したミラーを引っ張り出してみたら、多少の痛みはあるものの錆がひどいのはスタンドの部分で、ミラーの部分は鏡を取り外すこともなく、磨けばそのまま使える感じ。


ってことで、簡単に作業終了しちゃいました。(笑)




スタンド部分から交換となると、ドアの内張りはがして、狭いところに手ぇ突っ込んで大変なんすよ。(ノω`*)




しかももともとついてた方は「MADE IN GERMANY」の刻印もあり、こっちの方がカッコイイっす。(笑)



メッキもこっちの方が厚くてしっかりした感じ。





左が凸面鏡。
こんなに違います。小さく映るんで、広範囲が見られるっつーことっすね。

古い物も捨てないで取っとくとイイことありますね。(*′∀`*)

Posted at 2010/09/04 13:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | インターメカニカ356 | 日記
2010年08月21日 イイね!

デジイチデビュー

デジイチデビュー友人がデジタル一眼レフを買い換えたってんで、今まで使ってたものを頂戴しちゃいました。(*′∀`*)

ヤフオクでなら諭吉さん数人で売れそうなブツですが、気前のいい友人です。
ありがとうございますぅ!m(^∀^)m




ってことで、使い方を勉強して、ようやく今日デビューしました。
いつもの田んぼで、今まで使ってたソニーのサイバーショットT-7をとり比べしてみました。
サイバーショットも結構気に入って使ってたんすけど、やっぱ違うもんすね~。

これからはデジイチとコンデジをTPO次第で使い分けというプチブルジョアです。(笑)

比較画像はこちら


そうそう、書き忘れてましたが、この田んぼオフ会場に吸殻、枝豆のカラが捨てられてました。
マナーの悪い奴がいるもんです。
情けないわ...。
Posted at 2010/08/21 21:09:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | インターメカニカ356 | 日記
2010年08月07日 イイね!

ステアリングの遊び調整

ステアリングの遊び調整毎日暑いっす...。




暑いっす...。






んでも、暑くても乗りたいっすー。ε=ε=(o*^ω^)o



ってことで、ちょっと涼しい猿倉まで行ってきました。
蔵王のお釜まで10数km?直線距離なら5~6kmかな?

ちょこっとしか登らなくても、猿倉で充分爽やかですね。
子供を連れてスキーには来たことあるんすけど、釣り堀なんかあったんすね。

目視でがはっきり見えるんで子供は釘付けです。



前から気になってたんすけど、ハンドルの遊びがちょっと大きい感じだったんで、先週の空冷サウンド・ステレオオフの時まつざき@MBWさんに相談して、調整方法を教わってたんすけど、今日乗ったらそのこと思い出して、早速やってみました。







前の持ち主が開けたっぽいサービスホールを開けてみるとBugと同じギアボックスがありました。(^_-)-☆









作業的には教えてもらった通りだし、昔いじった国産車と変わりないんで、作業時間は10分以内で終了!










以前のクラクラから、かなりソリッドな感じになって満足、満足。(*′∀`*)


そのあと、SALT見てきました。
さんざん宣伝してるんで、あまり期待しないで行ったんすけど、なかなか見ごたえあったっすね。
おススメです。
Posted at 2010/08/07 20:52:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | インターメカニカ356 | 日記
2010年08月01日 イイね!

空冷サウンド・ステレオオフ 

空冷サウンド・ステレオオフ 今日は、まつざき@MBWさんと二回目の空冷オフっす。


前回は、ちょっとしか一緒に走れなかったっすけど、今回はタップリ名取の○ービーさんまで高速も乗っちゃいます。ε=ε=(o*^ω^)o



名取ってんでせっかくっすから、この方の浮世離れした(失礼、笑)クルマを実際見てみたいってことで、連絡したら快く乗っかっていただきまして、ナスパにて拝見してまいりました。

写真で見るよりはるかに迫力あって、まるっきりのレーシングカーっす。
さすがに「乗せて♡」とは言えませんでした。(^^ゞ



さて、お目当てのハービーさんへ。




いやぁ、部品がいっぱいあること、あること。









しばらくウダウダしてて、9月26日にVWのミーティングがあるってことでしたが、「もしかしたらキューベルとシュビムが来るかもよ」なんて情報がありました。
特にシュビム・ワーゲンはぜひ見てみたいんすけど、よく考えたらこの日はなにをおいても外せない用事で兵庫県にいる予定でした。(;´Д⊂)

その後ちょっとおもしろいアメリカンなカフェでランチ。

趣味の店って感じでしたが、客にとっては趣味の店ほど楽しいもんすね。
アルミ製のキャンピングカーが厨房になってるちょっと楽しい店でした。

ちょっとコンビニで一服。

なかなかイイアングルですねぇ~。キュ=(*´∀`*)⇒ン

山形に戻って、天童のO田さんとこに寄りましたが、やはり日曜日はお休みのようでした。
また、近いうちお邪魔しまぁす。

って、ことで13号線でお開き。

とっても楽しい一日でした。
まつざき@MBWさん、スケール1/1さん、ロードスターのKさん、ありがとうございました‼
また、近いうちに第3弾やりましょう!

===========お     ま     け============

集合前に、昔の憧れ
BMW(E30)、M3に会いました。
Posted at 2010/08/01 20:25:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | インターメカニカ356 | 日記
2010年07月03日 イイね!

高速無料化レポート

高速無料化レポート気象庁さん、見事にハズしてくれました。(笑)
ざまぁみろって感じですね。ε=ε=(o*^ω^)o
快晴とまではいきませんが、立派な青空が広がりました。


ってことで、通行料無料になったばかりの高速使って寒河江ダムまで行ってきました。






山形中央ICから乗って... 。



ETCついてます。(*^_^*)






田舎の高速なんで2車線がほとんどですが...。(;´Д⊂)








途中は結構クルマいっぱいいますね。

さすがタダですね。

いつもは、平日ならICからICまで1台もすれ違わないなんて事もあるくらいの路線ですが...。(笑)


普通なら西川ICで降りて寒河江ダムを目指すところですが、
タダなんで、寒河江ダムの先の月山ICまで乗って、逆戻りで向かいます。(^^ゞ



酒田方面からもどんどんクルマが来ます。




活気を感じますね~。







なんだかんだ言われてますが、おいらを含めて庶民は通行料無料を歓迎してるようです。

これは、何の目的もなくただ走りに出るだけってのもアリですね。

山形県の場合、山形北ICから宮城方面以外は全線無料になったんで、おいしいです。
Posted at 2010/07/03 20:07:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | インターメカニカ356 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了」
何シテル?   08/24 12:52
子育ても一区切りし、ファミリーカーから趣味の車に乗り換えました。 ロレックスなどの機械式時計のヴィンテージ系が好きです。 一時は趣味といえば機械式時計一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初雪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 23:09:29
舟形ヒストリックカー・ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 22:48:15
夕焼けドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 23:14:05

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ニョ~ボ専用車 ホントは紫がほしかったんだけど、この型のディーヴァには設定がなく黒に。
ポルシェ その他 ポルシェ その他
ポルシェ356が大好きで、いつかは...と思っていましたが、走って楽しめる356(A)を ...
スズキ アルト スズキ アルト
足グルマ初号機のムーブが引退したため、足グルマ2号機として配備された
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
冬の通勤にも便利な4WD。 知り合いのクルマ屋のおっちゃんから格安で購入。 足グルマ1号

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation