
みん友のおふた方に影響されたので僕も書いてみたいと思います。
そもそも僕はほとんどクルマに興味がなく、免許を取得したのも社会人二年目でした。
それにAT限定免許。
最初は車なんかそれなりにかっこよくて走れば良いやってな感じでかなり主体性がなかったと思います(笑)
免許を無事に習得して半年が経って住んでる所が不便でクルマでも買おうかなと思い会社の
仕事中空いてる時間でネットで色々見て当時はクルマに疎くメーカーにこだわりなどなく外観で選んでましたね(笑)
悩んだ車種が↓
・MR-2(SW20)
・アリスト
・ウイッシュ
・レガシィー(ワゴン)
の4車種でクルマに電話して聞いたり同期や先輩に相談して一ヵ月位悩んでいて、またなんとなくネットを徘徊していると、これはかなりのどストライクの外観をしているカッコイイクルマに出会ってしまったのですよ!!
それが先代の青アテンザ(23s 4AT)でした。
いや~一目惚れってあるんですね(笑) すぐにディーラに電話して現車確認の予約をして次の週に同期と彼女(現在の奥さん)三人でTOYO*Aのディーラーに行きました。
現車を見てさらにテンションが上がってすぐに金もないの契約書にサイン(爆)
一応社会人なので親には頼りたくなかったので会社の労金で鬼のフルローンを組んで無事に青アテンザのオーナーになりました。
アテンザの買った時は純正オプションフル装備で走行距離も2.7万㌔で車検をつけて117万でした。
初めてのクルマでウキウキしながらクルマを取りに行ったのをまだ鮮明に覚えてます。
もう三年も前ですが納車された時のなんとも言えない嬉しい気持ちは色あせないです!!
納車されたからは
週2で洗車してオイルとかもかなりシビアに見てました。
メンテナンスだけでは物足らずエアロを付けたり車高調・ホイール等の快適仕様とは大分掛け離れて
気付いたら世間一般で言う走り屋仕様になったました。。。。
周りの毒されたと言いますか、よく同期と峠に走りに行ったりもしましたし外装も派手になって行きましたしこれは元々隠れてた良い性格が出たのでしょ(笑)
青アテンザで走ること1年半。。。。
メータをみたら7.5万㌔。。。。。。。。
走りすぎました。。。。。 高回転+MTモードで走ってましたのでギアも滑ってきました。。。。。
ここで色々考えてしまいました。。。。。。。。
その②に続く。。。。。。
Posted at 2010/12/17 10:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記