• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

ちょっとだけ…

ちょっとだけ… 写真は有りませんが、ハザードスイッチのランプが切れていたので交換しました
※ 写真は三菱さんで使っているリムーバー(内張りはがし)です
 一般の方でも普通に購入(\1,500くらい)できるそうです

作業自体は滞りなく…行くわけ有りませんでした(^-^;
ハザードスイッチをエアコンパネルから押し出すとは気づかずに、一生懸命裏から引き抜こうとしてました(^-^;;;

取り付けて、点灯確認できたので何とか終了です
当然ですが、やっぱりランプが付いていたほうが良いですねw
ブログ一覧 | 整備・点検など | 日記
Posted at 2010/07/11 20:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

м
.ξさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ごもっとも…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2010年7月11日 21:11
こんばんは~

そういうランプって切れるもんなんですかね??
コメントへの返答
2010年7月11日 23:37
なんだかんだ言っても電球ですから、切れるときは切れるようです(^-^;
2010年7月11日 21:19
私の場合、納車されてすぐにナビを付けたので、常にモニターを表示させていたのでハザードボタンが隠れっぱなしでしたので…




もともと点灯していたのかも解らない状態でしたよ

点灯した時の感動は計り知れなかったですよ
コメントへの返答
2010年7月11日 23:39
私も特に不自由は無かったので、放っておいてもよかったのですが物は試しでやってしまいましたw

夜に改めて確認しましたが、やっぱり点灯しているほうが良いですねww
2010年7月11日 22:35
整備手帳へのコメント、ありがとうございました。
無事に交換できて何よりです(^^)

私の場合は逆にスイッチを外すまでは
サクサク出来たのですが、電球の外し方がわからず
無駄にスイッチをバラしまくってしまいましたf(^^;

8MR(私も同型)も徐々に年数が経ってきたので、
こういう小さいトラブルが出てしまいますね。
コメントへの返答
2010年7月11日 23:43
コメントありがとうございますm(_ _)m

実は私も電球を外すのには苦戦しました(^-^;
最終的に、上下に振ってある程度出てきたところをラジオペンチで強引に引き抜きましたw

トラブルも年式から見れば当然(?)というところから、"こんなところも?"というところまで多々ありますが、可能な限り大事に乗って生きたいですね
o(^-^)o

プロフィール

「ekクロスからエクリプスクロスに乗り換えました!」
何シテル?   02/13 12:18
TA-MA(たま)といいます クルマとラリーと漫画・アニメをこよなく愛しています ラリーよりも先にランエボにはまり、購入するもあえなく自爆して全損… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
現在の所有車です(2010年9月10日 北海道で開催されたWRCラリージャパン関連イベン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親車です MCでSI-Driveを初搭載した時のモデルです 試乗車だったらしい1年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation