• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月17日

峠での事故…

先に断っておきますが、私ではありません

昨日のブログのとおり秩父に行ったのですが、その帰りに見た事故現場のお話です

ウチからだと入間にでてから国道299号線で向かうのがスタンダードなのですが、そのルートだと時間帯によっては入間付近で渋滞に巻き込まれてしまうので、別ルートの峠道で往復することがあります

昨日も別ルートを使ったのですが、下りのカーブを曲がったところで突然壁に刺さった86が…
「まだ新しいのにやっちゃったな~」と86を横目にカーブを曲がると、次のカーブとの中間点に左前輪が取れてしまったセリカが…

多分、スポーツ走行していたのではないかと思うのですが、それ以上に気になったのが誰も現場にいない上に、発炎筒や三角版も無いことでした
これでは警察に通報したかの確認や後から来る車への合図ができません
とはいえ私もエボさんを安全に止められるスペースが無かったため、そのまま下ってしまいましたが…
せめて常備している三角版と発炎筒(エーモンの車検対応LEDですが…)を置くくらいはしてもよかったかと反省しています
道中で(おそらく事故処理するために派遣された)クレーン車(?)とパトカーにすれ違ったので安心しましたが、やはり当事者の一人は残って他車が貰い事故するのを防ぐべきではないかと…

皆さんがこういう事故の当事者になったらどうされますか?
また(事後でも)事故現場を見てしまったらどうされますか?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/06/17 00:22:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

口直し
アーモンドカステラさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

プロジェクトX
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年6月17日 8:20
ドライバー不在で、事故後の処理なしって…

多重事故になったら大変なので、停められるスペースがあったらレッカー、パトカーが来るまではその場に私だったらいたと思います。

せめて、現場にいないのなら事故後の処理だけはやってもらいたい所ですね…
コメントへの返答
2013年6月18日 3:34
私もちょっと驚きました(^-^;

私も事故をした場合は三角版を出して待機します
携帯は通じる場所だったので、警察に通報はできますから

確かに事後処理はきちんとやってから現場を離れて欲しいですよね
2013年6月17日 8:37
まずは、巻き込まれなくてよかったですね。

どこいったんですかね~、ドライバーの連中は。
通りがかりでもし僕が見かけたとして、
1.中でぐったりしてるのが見える&誰も居ない→なんとか停めて救助活動支援
2.既に人が足りている→邪魔にならないように去る
3.ドライバーが元気→去る
4.ドライバーが不在→想像したことなかったです

想定外のことをされたら、・・・TA-MAさんのように憤慨しながら去るのですかね~。。
コメントへの返答
2013年6月18日 3:36
私はユッタリマッタリだった上に前走車がさらにユッタリマッタリだったので、何事もなくやり過ごせましたw

私も「誰かいたら大丈夫か確認位しよう」と思ったのですが、見事に誰もいませんでした
(^-^;

怒ったというよりは「さては逃げやがったな」と苦笑いして通り過ぎましたw
実際は逃げていなかったようです(^-^;
2013年6月17日 15:07
ちわっ(ゝω∂)

昔、携帯電話が普及していなかった頃はこう言うのはしょっちゅう有りましたが、今となっては携帯電話が繋がらない地域を探す方が大変ですからね。
現場から居なくなる理由が分からないですよ!
まぁ、通過したTAMAさんの判断も正しいんじゃないですか?
基本的に、一般道なら法定速度で走行し教習所で習う車間距離を保っていれば、大概の場合は後続車も手前に止まったり避ける余裕が出来るような速度なハズですから…(ゝω∂)
首都高だと話は変わりますが……∑(OωO; )

こう言う話しになると毎回思うのが、外車のようにトランクの裏側に三角板が固定されていてトランクを開けただけで三角板が表示されるように日本車もならないですかね(*_*;
コメントへの返答
2013年6月18日 3:40
こんばんは

確かに携帯が普及する前は誰もいないケースが多かったように思います
今回の場所は携帯がつながるようでしたが…

確かにそのままいたとしても特に何ができたわけではありませんからね
(^-^;

警察が来たときに変に勘繰られるかもしれませんし、通過したのは正解だったかもしれません

ちなみにCTエボはトランクエンドのトランクマットの下に、三角版がスッポリ納まるスペースがあるんですよw

私はそこに三角版を常備しているので、結構すぐに出せますし、そのくらいはしてもよかったかもとも思うわけです
2013年6月18日 22:47
巻き込まれなくてよかったね。

それにしても事故現場に誰もいないなんて。。。
まぁ、事故ってしまったら動転してできないのかもしれないですが。。

安全運転は大事ですね。
爆走するならサーキットで。

そういえば、車の中に発煙筒を大量に積んでた人がいたような気が。。
コメントへの返答
2013年6月19日 21:31
超ユッタリだった前走車に感謝ですね

私は事故したら何もできずにその場に立ち尽くすと思います

公道なので程々に、ですね
(^-^;

うちの父も発煙筒を2~3本積んでましたね
期限切れも良いとこなので全部処分させましたが…

プロフィール

「ekクロスからエクリプスクロスに乗り換えました!」
何シテル?   02/13 12:18
TA-MA(たま)といいます クルマとラリーと漫画・アニメをこよなく愛しています ラリーよりも先にランエボにはまり、購入するもあえなく自爆して全損… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
現在の所有車です(2010年9月10日 北海道で開催されたWRCラリージャパン関連イベン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親車です MCでSI-Driveを初搭載した時のモデルです 試乗車だったらしい1年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation