• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA-MAのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

ラリージャパン2010観戦レポ ~閑話休題2~

ラリージャパン2010観戦レポ ~閑話休題2~クルマの右にいるのは東京在住の男性(29)です(爆)

今回はSS5での出会いやSS5~SS9・SS10への移動中の話をいくつかしようと思います

今回、ミナヅキさんはデジカメを三脚付きで持ってきていました
そのため下に敷いていたシートに座ることが少なく、ほぼ1人分空いてる状態でした

そんなわけで、後ろで観戦していた方に「良かったら使ってください」と言ったところから、少し話させていただきました
三人で観戦されていたようで、そのうちのお一人はフィンランドも観戦したらしく、写真を見せていただきました
さらにどこから来たかを聞いてみると、なんとミナヅキさんや私とほぼ同じところから
そんなわけで、妙に親近感が沸いてしまいました(^-^;
ちなみに、その方たちとは翌日観戦したSS11でもお会いして、お声をかけていただきましたo(^-^)o
もっとも、それ以上の交流はありませんでしたけどね…(^-^;

写真は輪厚SAでやっていたポディウム体験でNEXCOの方に撮っていただいたものです
実はこのイベント、前回(2008年)もやっていて、今回車で行くことが決まったときに道中だったこともあり、絶対に行こうと決めてミナヅキさんに了解をもらって寄らせてもらいました(^-^;

最初は見つけられなかったので、駐車場の空いているところに止めました
そこから建物内に入って一休みしようとしたところ、実は入り口に入ってすぐ左手に設置されていました
現場にいた方にどうすればよいか確認すると、「逆走していいですよ」といわれたので、いうわけで誘導員にも断ってから堂々と逆走し、無事にポディウム体験と相成りましたo(^-^)o

いざ体験開始っ!
…というところで後ろに二台ほどクルマが…

これは後ろの方のご迷惑にならぬように、早く終わらせねばっ!

というわけで駆け足で写真を撮ろうとしたところ、「カメラを貸していただければお車とご一緒に撮影しますよ」ということで、クルマと一緒にとっていただきましたo(^▽^)o

そのとき私の後ろにいた方と実は…
さらには車を止めたところ、帰りには横に綺麗な黒いエボIIIがっ!
ちょうどオーナーさんがいらしたので、お願いして写真を撮らせていただきましたo(^-^)o
…が、オーナーさんの許可を取り忘れたのでネット掲載は出来ません(爆)

といったところで今回はこの辺で~

次回は…月曜に更新できるといいな(^-^;
Posted at 2010/10/02 22:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリージャパン2010観戦レポ | クルマ
2010年10月02日 イイね!

久々更新、ラリージャパン2010観戦レポ ~第1章~

久々更新、ラリージャパン2010観戦レポ ~第1章~トンボも羽を休めてラリー観戦(字余り)

そんなわけで、前回から一週間近くたってしまいました(^-^;

いい加減、先に進めないと私の記憶がなくなってしまいそうなので、更新です(爆)

北海道2日目の9月10日はラリージャパン自体も、我々にとっても本格的にラリーが始まります

この日の観戦はSS5、KOYKA(コイカ)からスタート
出走順は前日のSS1・SS2の順位がそのまま出走順となります

InfoCar、No.00Car、No.0Carに続き、トップでやってきたのはシトロエンのセバスチャン・オジエ
今年はグラベルで抜群の安定感を持つ次代のエース候補です
その実力を買われて、グラベルではトップチームからのエントリーとなりました

続いてこちらもフォードのエース候補、ヤリ-マティ・ラトバラがやってきました
昨年とは打って変わって今年は調子が良くなさそうなフォード勢ですが、このラリージャパンはミッコ・ヒルボネンが連勝しているだけに、期待が膨らみます

さらにはペター・ソルベルグ
スバルのWRC撤退でクルマはシトロエンに変わってしまいましたが、ラリーファンにとっては入り口はどうであれ、クルマが変わったくらいでファンをやめたりしませんっ!
…多分(^-^;
当然、私も遠巻きながら皆さんと一緒に声援を送ります

さらには史上最強の呼び声高い、王者、セバスチャン・ローブ、若くしてフォードを託されたミッコ・ヒルボネンとWRC勢が続きます

毎度のことですが、皆さんものすごい速さでギャラリーポイントを駆け抜けていきます
今回のギャラリーポイントは、20~30m程度はなれたところで、高さも5~10m程度高い位置のため見渡せるポイントが多くありました
右コーナーを立ち上がって50~70mくらいの直前というところで見ていた我々の前を、2~3秒程度で駆け抜けていってしまいます(^-^;

我々のすぐ近くにいたライコネン目当てであろうご婦人方は、No.0Carが通り過ぎただけで「速いっ!」、「一瞬でしたよ?」と驚きの声を上げておられましたw

話を戻して…

WRC勢、S2000勢が終わると次はいよいよPCWRC勢の登場ですっ!
トップバッターは前日SS1・SS2をS2000勢にも負けないタイムで駆け抜けた新井敏弘選手っ!
母国ラリーだけに期待も膨らみます…が

…来ない(^-^;

すでに報道されているように直前のSS4でクラッシュしてしまい、残念ながらラリージャパンからは撤退(つまりリタイア)となってしまいました
さらにコースをふさいでしまい、以降の選手もSSを通過できない状況とのこと…
帰ろうにも、ギャラリーポイントと駐車場を結ぶバスはSS内を通過するため、SS5を全ての車が通過するまで帰れません
こうなったら待つより他ありません

日本のラリーファンにはさらに悪い知らせが…

なんとヌタさんこと、奴田原選手までリタイアという場内アナウンスが…

他のエントラントの皆さんには申し訳ないのですが、お二人がリタイアとなると私の気持ちは駄々下がりです(^-^;

さて、待つ事数十分…

ようやく再開したSS5を個人的に注目している鎌田恭輔選手などPCWRC勢が駆け抜けていきます
PCWRC勢が過ぎると国内の選手がランエボ、インプレッサを中心に駆け抜けていきますが…

その中にアドバンカラーのフォード・フィエスタがいる?

後でわかったことですが牟田(ぬた)さんという方がインプレッサで参戦しており、SS4でリタイアしたのはこの牟田選手だったそうです(^-^;
牟田さん("た"にアクセント)とヌタさん("ヌ"にアクセント)…アナウンサー席には口頭のみで伝わっていたのかもしれません
それは"ぬた"さんがリタイアといわれれば、真っ先に"ヌタ"さんを思い浮かべますよね(^-^;

個人的には驚きつつも大満足っo(^-^)o

そんなこんなでSS5は終了し、次はいよいよ札幌ドームのスーパーSS、SS9・SS10ですっ!

…その前に、ちょこっと寄り道しますがそれはまた次回w

そんなSS5のフォトギャラリーは↓からどうぞっ!
WRカー編
個人的注目選手編
Posted at 2010/10/02 02:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリージャパン2010観戦レポ | クルマ

プロフィール

「ekクロスからエクリプスクロスに乗り換えました!」
何シテル?   02/13 12:18
TA-MA(たま)といいます クルマとラリーと漫画・アニメをこよなく愛しています ラリーよりも先にランエボにはまり、購入するもあえなく自爆して全損… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
現在の所有車です(2010年9月10日 北海道で開催されたWRCラリージャパン関連イベン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親車です MCでSI-Driveを初搭載した時のモデルです 試乗車だったらしい1年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation