一戸建て購入を検討していまして、できれば車いじりやDIYを存分に楽しめるガレージも設置したいなと考えています。
ビルトインの場合は構造上建築費が高くなるケースが多く、土地に余裕があるなら外付けの、というか一般的な倉庫風ガレージを選択するのが吉ではないかなと思います。
今のところ検討しているのがイナバのブローディアというもの。電動シャッターや採光窓が標準装備で、デザイン的にもスタイリッシュです。通販のキット価格なら結構安いですし。
ただ一つ問題がありまして、そういう車庫目的のガレージというのは壁が鉄板むき出しになっているわけで、断熱性が皆無、夏の地獄まったなし!なわけです。
そういうわけで、リビング的な使い方も考えている人はDIYで断熱材を貼ったりしているようですね。
私が検討している6m角のサイズだと、やっすい断熱材と壁材の合板だけで15万円くらいの計算になりますし、屋根や外壁に断熱塗装を施したりするとかなりの金額になります。
組立前に塗装した方が簡単な気もしますし、結局建てたからまとめてやった方が早そうな気もします。
断熱材を入れ、エアコンを入れ、換気扇か窓をつけ、人の出入り用扉をつけ・・・ と色々やっていったら結構かかりそうですね。
まあそこはDIY精神で可能な限り安くやるつもりですが・・・
こういうことを現実的に考えるのも結構楽しかったりします。
Posted at 2015/08/04 20:17:52 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記