• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@青空のブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

ストレスが・・・

車の異常ってのは、ちょっとしたことでも結構ストレスになりますね。
気に入ってエクステリアやらなんやらいじって大事にしている車なので、さっさと快調に戻したいところです。
しかしシルバーウイークのせいで工場休みなんだよなぁ・・・
 
あと、始めて彼女の家に食事でお呼ばれしたんだけど、慎ましく上品な我が家(?)とは違い、
家族全員が多少お喋りな彼女宅では、会話に相槌打つだけでも疲れました。
マイペースすぎるのもいかんなぁ・・・と思いつつ、こればっかりは20数年生きてきて出来上がった性格なので、簡単には直せませんね。
帰りは「オープンにするとこ見せて!」とリクエスト受けたので、ギュイーンとトランスフォームをしてあげて、みなさんご満悦。
こんなもので機嫌取りできるならいくらでも変型しますよ。

そのまま星空鮮やかな中、夜のドライブをちょこっと楽しんで帰ってまいりました。
夜の風は少し冷たく感じる季節となりましたが、コペン買って良かったな~と思う瞬間ですね。
 
そうそう、今日はステアリングを32φから35φに交換しました。
32だとステアリングの重さを感じることがあったのと、メーター視認性が悪かったので。
見た目では32の方がいいですが、まあ同じmomo tunerで交換は簡単なので、気分で替えていこうと思います。
Posted at 2009/09/21 23:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2009年09月19日 イイね!

工具を色々と揃え始めた

先日のスプリング交換作業にて、ホームセンター製激安ツールの限界を感じ、
本格工具を揃えていくことにしました。
第1弾は
・KTC ラチェットドライバー
・KTC 3/8ソケットセット
・KTC 3/8スピンナーハンドル
 
別にKTC信者ってわけじゃありません。ドライバー以外はとりあえず安くGETできたので、というのが選んだ理由です。
パーツレビューにそれぞれ載せています。
工具の本も購入し、ますます物欲に磨きがかかってきてヤバイです。
自重自重・・・

次ですが、一番欲しかったスイベルラチェットを買おうと思います。
プッシュリリースの利便性を考えてDeenが第一候補です。
Deen買うなら送料考えてソケットとかもまとめて買えば良かった・・・ とは後の祭り。
スイベルタイプにこだわらなければファコムでもいいかなぁ。
なんとなくネームバリュー的にはそっちのがいいんだけども。

 
他に気になるもの。
★KNIPEX プライヤーレンチ
自動車工具だけでなく家庭用としても重宝しそうな工具。値段がちょっと高いかなぁ。汎用性を実感できる人なら安く感じるのかもしれないけれど。
★PBインサイダービットドライバー ショートタイプ
狭いところ用、あと車載用にサイズ感がいいかな。見た目もかわいくていいです。
しかも今週ファクトリーギアでセール中・・・ すぐにはいらないけど・・・買っとく!?
★カースロープ
ローダウン車にジャッキを入れるためのスロープです。板をひいてやっていましたが、インチダウン+ダウンサスで限界がきてるので・・・ これは欲しいというか、必要。
★コンビネーションレンチ
何故か12mmだけKTCのを持ってます。サイズ違いを全部違うメーカーで揃えてみようかw
Posted at 2009/09/19 00:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2009年09月12日 イイね!

思わず買ってしまった

思わず買ってしまった思わず買ってしまった。だが後悔はしていない。
 
今日とあるお店の駐車場で純正フルエアロのコペンと隣り合わせになりました。
純正とはいえ、すごい雰囲気違うもんだなー。
フロントの見た目もそうですが、サイドステップからリアスポイラーのラインがカッコ良かったです。
今のとこ、フロントは納品待ち、グリル変更とリアスポは早めにしたいなーと思っていますが、
やはりトータル揃えるといいもんですねぇ。
アレ、純正だとサイドエアロスパッツ、っていうんでしたっけ。
小さいけど存在感ありますね。まあ最後の一手になるだろうけど・・・
Posted at 2009/09/12 21:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2009年09月11日 イイね!

某中古車販売店の対応 その後

昨日ブチキレメールを送ったのが良かったか、ここに書き込んだのを見たのか知りませんが、
担当者が工賃について対応を改めるようです。
まあ本日ディーラーに点検に出していたので、ディーラーの方でもヘッドライトの状態がおかしいのは確認済み。
話は早く済みそうですかね。
ていうかね、毎回毎回コロコロと対応が変わり、ブチキレる度にまた変わったりして、一貫性もないし、
ゴネなきゃ何もしねーのかよ!と呆れるばかりです。
世の中には不満があってもなかなか言えない人もいると思います。
販売店に「それは保障の対象外です」と言われて泣き寝入りする人もいると思います。
しかしやはり、おかしいと思ったことはしっかりと主張しないと、結局自分の不利益が生まれるばかりだと思います。
というわけで、少し一安心。
 
本日は代車でムーブコンテに乗っていました。
コペンの倍くらいあるんじゃないかという車内の広さ、バスみたーい!という視界の広さには驚くばかり。
エンジンも静かながらしっかり加速、スピード感ないので知らない間に80kmとか出てました。
同じ軽とは思えない・・・・
まあそれでも、走りが楽しいコペンがやっぱり好きです。
Posted at 2009/09/11 22:20:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | クルマ
2009年09月10日 イイね!

是非読んで下さい 某中古車販売店の対応 キレそうです。

以前、ヘッドライトユニットの取り付けステーが割れていることに対して、某中古車販売店(東海地方に店舗を展開、軽専門店などもある)にクレームをつけたところ、
ヘッドライトの交換部品を準備し、ディーラーにて取り付けたときの費用も払う、ということを言われました。
3週間ほど経ってようやく部品が届き、今日ディーラーにて取り付けの予約をしてきました。
と、そこで某中古車販売店(キOスト)からメールが。

「ライトの件で御座いますが、保証なしとなっておりますので
交換工賃はお支払することが出来ません、交換はお客様にてお願い致します。
通常保証なしの場合はライトを送るなどの対応もしておりません(保証ありでもステー折れは見れません)
今回、光軸の件も御座いますので対応させていただきました。
ご理解の程、よろしくお願い致します。」


は?????
 
ご理解の程よろしくお願いしますじゃねえええええええよおおおボケエエエエエエエエ
 
元はといえば、テメーんとこがたっかい整備代金取っておきながらヘッドライトの異常というごく基本的な部分を放置しやがったのが問題なんじゃねーか。
ステー折れに気づかなかった、というのは仕方ないかもしれない。
ただ、光軸調整が左右共に全くできていない。
おまけに右のライトにはコペンに対応しないバルブが刺さっている。

こんなアホみたいな状態で引き渡しといて、よく「保障できません」なんてマヌケ面して言えるもんだなぁ?
これはテメーの整備ミスをこっちがわざわざ手間暇時間かけて直してやってるってだけで、保障とかそういう問題じゃない。
担当のO井って奴がどうしようもなく話がわからないみたいなので、明日責任者と話してみようと思います。
しっかし、ナメてんのにも程がある。
108項目の点検整備だと?HPに嘘ばっかり書くなや!


~追記~
この件に関して私はずっと、
「整備担当者がなぜこんな初歩的な異常を放置したのか教えてくれ」とメールで問い合わせしていたのですが、結局今まで1ヶ月余りに渡って回答が得られません。
これが一番の疑問点なのです。
なぜ私は怠慢整備士のケツをぬぐって自腹でユニット交換なんぞせねばならないのか。
なぜ?????
Posted at 2009/09/10 23:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | メモ | クルマ

プロフィール

「[整備] #サンバー ロードバイクの固定方法 保管 http://minkara.carview.co.jp/userid/572552/car/2402301/4268626/note.aspx
何シテル?   05/27 12:14
可能な限りDIYで!やってます。   パーツ選びや作業内容をみんカラにお世話になってるので、 作業したときには、なるべくみなさんの参考になるように、自分な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
ロードバイクの車庫仕様。 風が強い日は堤防道路を走るのが怖いです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
雨漏りと地上高の低さという問題が最終的に解決に至らず手放しましたが、走りはとても楽しい車 ...
スバル XV スバル XV
7月納車予定。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation