• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すた☆君のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

メタセコイヤの並木道

ほとんど人がいなくてガラガラ。 早起きは三文の徳。
続きを読む
Posted at 2022/04/10 18:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

湖北戦国ロード

子供を遊びに連れて行く途中の景色を楽しみました。 まず、1570年に浅井・朝倉と織田・徳川と激突した「姉川古戦場」を通過すると、浅井長政の小谷城跡が見えてきました。 左側には「浅井三姉妹」が住んでいたお寺の看板も見えました。 右手に脇坂安治生誕地、左手に国友鉄砲の国があり、続いて見えてき ...
続きを読む
2022年04月08日 イイね!

社内新聞記者活動

地域のお勧めスポットの記事を書いて欲しいと頼まれたので、「岐阜関ケ原古戦場記念館」について書きました。 原稿用紙1枚~2枚程度の記事ですが、自分でも驚くぐらいにあっと言う間に書けました。 「好き」って活かせるよね。
続きを読む
Posted at 2022/04/08 22:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月07日 イイね!

「日本一たい焼き」と「神配合わらび餅」at 鈴鹿

旅の最後に、鈴鹿へ立ち寄り、お気に入りの「神配合わらび餅」を買いました。 私の家から一番近い店はここなので、兼ねてから行きたいと思っていました。 私は結構なわらび餅マニアで、京都の名店「辻利」など、旅先では目にするたびにわらび餅を買っていましたが、ここの神配合わらび餅を食べてからは、もうここ以 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/07 16:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケーキ屋さん | 日記
2022年04月06日 イイね!

田丸城

伊勢神宮の少し西にある、新日本百名城の「田丸城」 が気になったので、おにぎりせんべい工場の次に立ち寄りました。 説明 歴史的には関ケ原合戦とつながりもなく、武将とかそんな興味もなかったのですが、石垣は立派でよかったです。 石垣 駐車場のすぐ真横から軽く登れるのが、とても楽でした。 my ...
続きを読む
Posted at 2022/04/06 18:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 稲葉一族 | 日記
2022年04月05日 イイね!

おにぎりせんべい工場 

私は旅行へ行くとき、その町の事を徹底的に調べるのですが、調べているうちに、伊勢に「おにぎりせんべい」を作っている工場のマスヤがあるというのを知りました。 「おにぎりせんべい」は、子供の頃から食べてきた、とてもなじみ深いお菓子です。 工場の横には「おにぎりせんべい」の巨大な壁画が描かれているとい ...
続きを読む
2022年04月04日 イイね!

常安寺「九鬼嘉隆の菩提寺・九鬼守隆墓所」

鳥羽城の海とは反対のすぐ裏山にあるお寺「常安寺」 九鬼嘉隆の菩提寺であり、息子の守隆の墓所でもある。 門前の説明板に書かれている「九鬼嘉隆が切腹した時の刀」 ぜひとも、拝見させていただきたい所です。 九鬼守隆のお墓は本堂の裏にあるとの事で、そちらへ行ってみましたが、固く閉じられた ...
続きを読む
Posted at 2022/04/05 20:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九鬼水軍 | 日記
2022年04月03日 イイね!

鳥羽水族館から鳥羽城

ホテルをチェックアウトして、鳥羽水族館へ行きました。 ホテルからは、3分ぐらいで凄く近かったです。 人込みを避けて、ほぼオープン同時に入場しました。 大ガラスの水槽が多く、あちこち見応えがありました。 アシカのショーが面白かったです。 興味があった、大王グソクムシやカブトガニを見 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/05 18:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九鬼水軍 | 日記
2022年04月02日 イイね!

鳥羽国際ホテル「オーシャンビュー・スイートルーム」

私には夢があって、岬に家を建てて、海を見ながらお茶を飲んだり、ガンプラを作ったりして、日がな一日をのんびり過ごす。 でも、現実的にはまだ少し先だと思うので、その雰囲気を味わおうと、今回このホテルのこの部屋に泊まってみました。 イメージが沸いたら、また頑張れます。 どうやったら夢に近づける ...
続きを読む
2022年04月01日 イイね!

九鬼嘉隆の首塚と胴塚・答志島(遠景)

今回宿泊のホテルからは、真正面に九鬼嘉隆の墓所がある答志島が見えます。 墓所は島の山の麓に胴塚、山頂に首塚があります。 部屋に望遠鏡があったので、探してみました。 すた 西軍についた九鬼嘉隆は、関ケ原合戦で西軍が壊滅したのを知ると、鳥羽城を放棄して、ここ答志島へ逃亡しました。 しかし、九 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/01 20:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 九鬼水軍 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター パナソニック カオス アイドリングストップ専用 N-80、ターミナルアダプター https://minkara.carview.co.jp/userid/572723/car/2397340/8414803/note.aspx
何シテル?   10/29 04:58
旅行が好きで、日本中の戦国時代の史跡を巡っています。 2012年 3月 関ヶ原検定 ≪零≫  2012年12月 関ヶ原検定 ≪壱≫  に、合格しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

霧の中の決戦地 
カテゴリ:関ヶ原合戦の史跡
2010/12/24 11:25:35
 
関ヶ原町の史跡 『十九女池・六部地蔵・七つ井戸・与市の墓』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:40:04
 
関ヶ原町 『常盤御前の墓・鶯の滝』 
カテゴリ:岐阜県の史跡(関ヶ原合戦以外)
2010/12/20 12:36:11
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
ノアハイブリッド
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2代目の戦国ロードスターです。 出陣時は関ケ原バージョンになります。
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古で買って、5年間乗りました。 4WDです。 買って半年後に底から大きな「ブーン」と ...
マツダ ロードスター すた号 (マツダ ロードスター)
マイナス2℃で、オーポン走行しました。 冬でも幌をあけるオーポン漢を目指しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation