• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

便器交換(立ち眩みで割ってもうた)①

便器交換(立ち眩みで割ってもうた)① 元旦朝6時にトイレで立ち眩みを起こしてしまい、
気絶寸前倒れ込みながらもなんとか便座に着座。

薄れ行く意識の中で聞こえるジャーという音、
なんだか足がすごく冷たい???

床を見たら水びたし、後ろをみれば水タンクの
割れ目から滝のごとく落ちる水。


アチャー(ノД`)やってもうた。倒れた時に背中で
タンクを押し割ってしまった様です

意識がもうろうとしながら、側にあった雑巾で
水をふき取り便器で絞るの繰り返し。 

足と手が冷たい… 

でも何かおかしい、何度もふき取っているのに
床の水が減らない。タンクからの水も止まって
いないし、今にも水が廊下に流れ出しそうだ。

ここでやっと壁の水栓を閉めなければと気づき、
びちゃびちゃと濡れた靴下のままドライバーを
取りに行き、栓を閉じやっと水が止まりました。

通常なら分かったのでしょうが、頭が半分休止
ではまともな情報処理ができませね。

  ・
  ・
  ・

3時間程横になり体が動くようになったので、
状況確認をすると見事にタンクが割れてます。



これはタンク交換ですね、しかしネットで調べ
たら12年前に製造中止で入手困難らしい。

せっかくなのでDIYで丸々交換しようと、元旦
営業のホームセンター回りをして現物確認と
カタログ収集。

しかしネットではDIYに否定的なご意見が多い。

教えてgooより
>INAXの便器を使用して居ますが 今は節水型が
>出ていますのでそれに交換したいのですが便器
>一式を購入すれば 素人でも可能ですか?
>当方 蛇口の交換は経験ありますが
>
>No.1ベストアンサー20pt
>やめておいた方が無難です。
>素人が失敗しそうな点
>・床排水の位置を確認せず買って納まらない
>・取外し時に床フランジ破損して涙目
>・壁排水管から便器を抜こうとして排水管破損
>・便所のドアに当たってドアがあかない
>・排水ガスケット施工不良で床が洪水
>・ロータンクと大便器密着不良で水漏れ、もしくは締めすぎて割れた
>・取り外した便器が産廃扱いになるので市町村のごみ収集車が引き取らない

やってやろうじゃない、DIY魂が熱くなる。

調べた
・便器のタイプは壁排水、床排水の2種類があり、
更に床排水は排水心位置の違いでもう2種類。
・自宅便器のタイプは排水心200mmと判明。
・ホームセンターに頼むと工事費3~4万円で
便器の割引率も悪く、なんやかんやで10万円。
・便器はネット通販で普及品なら5割引の4万円。

DIYの意思が固まったところで、ウォッシュレット、
水タンクと外して行きます。

タンクは裏まで割れてました。


便器は床とのコーキングを剥がしネジ3個を外したら
外れました。床にはフランジがあり、黒い部分がガス
ケットです。ガスケットはホームセンターで売っていた
ので後で新品に交換するとし、何か出てきそうなので
ビニールと紐で蓋をしておきます。


新しい便器は、次の連休までに届くよう機種を決めて
手配をすることにします。

続きは便器が届き、取り付けが完了したらUPします。

【1月7日追】
購入予定の便器を調べていたら、今の床フランジを外して
塩ビ管を床から60mm程立ち上げねばならない事が判明。
それには先ず内面カッターなる工具で今の塩ビ管を内側
から切断しなければなりませんが、内面カッターは1万円
近くします。

一生一度しか使用しない工具を買うのもイヤなので、寒い
けど床にもぐり、ほふく前進でトイレ下まで進み鋸で切断し
ようと腹に決めました。



ブログ一覧 | DIY | その他
Posted at 2013/01/05 03:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

宮城旅行 ② 🚙💨💨💨 南 ...
SUN SUNさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

今日のドライブ
シェリーナさん

この記事へのコメント

2013年1月7日 17:33
初めまして。検索でたどり着きました。
まさかみんカラ内で同じようなタイミングでトイレDIYとは(^^;)
しかし、体調は大丈夫ですか、無理しないでくださいね。
私のブログに便器交換の様子を乗せていますので良かったらみてください。
現在ヤフオクでサティスA6が8.5万円で出ております(笑)
コメントへの返答
2013年1月7日 22:27
お気遣いに感謝。嫁も心配しており、またくらっと来たら危ないので、しばらく高所のDIYは控えることにしました。トイレのほうは昨日旧便器をハンマーで粉砕したので、自治体の不燃物回収に4回位に分けて出す予定です。ブログも拝見しました、DIYって楽しいですね、レッドのタンク惜しかったです、素敵だと思いました。
2013年1月8日 0:16
連コメ失礼します(^^;)
まずはフランジの施工状態を確認するとよいと思います。本来、接着施工が推奨されていますが、以外に接着されていないこともあるようです。(私のところは接着されていませんでした^^;)
スポッと抜けたらラッキーって奴です。
あと、上の情報間違っていまして、アステオA6でした。(しかも先ほど見たら既に落札されていました^^;)
TOTOだと、タンクレス風タンクありのGGシリーズがオクで格安出品されておりましたよ(^^)
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k161052937
コメントへの返答
2013年1月10日 6:51
アドバイス有り難うございます。床フランジを確認してみたところ、塩ビ管への接着はされておらず、ネジを外したら「スポッ」と抜けました。これなら床にもぐって塩ビカットをする必要もありません。気も大変楽になりTOTO推奨の60mm立上げ用アダプターを発注しました。便器は(TOTO CS320B+SH320BASの 5割引き 4.6万円)の入手待ちですが、オークション検索という手がありましたか、しかも激安・・・・参考になりました。
2013年1月10日 12:58
スポッと抜けた様で良かったです(^^)
今の時期、寒くて狭い床下は辛いですからね。
あとは便器到着後のDIYですね!
とにかく重たいので移動が大変ですが無理せずに頑張ってください。
(何度もコメントすみません・・・)
コメントへの返答
2013年1月15日 1:51
サポート有り難うございました。お陰様で無事取り付けが完了です(^o^)

プロフィール

初めてのVW車、皆さんのレポートを参考にお小遣いが許す限り色々と手を加えて楽しみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2009年9月 妻とW換えしました

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation