• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

july111のブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

今週末はミニバイクレース

日曜日は久々(というか最近は年1回に・・)のミニバイク耐久レース。コースはTC2000です。

5時間耐久という何故か中途半端な時間。
しかも80分耐久クラスと併催なんだとか。ここのところ当日エントリーができるくらい空いてるんですよね。

5時間なので3人で割ると1人100分。50分x2回の走行になりそうです。
昔は耐久と言えば、基本6時間だったのですが、最近は3時間ばかりだったのでかなり不安。。
夏に2時間連続走行をやったことがあってそれに比べれば全然楽なのですが。

涼しくなったのが救いですね。
でも、走り始めればアドレナリンが出て楽しめると思います。

ミニバイクは50CCで筑波だとおよそ1分20秒くらいで周回します。
車載。あまり迫力ないかもですが、撮れたらアップしてみます。^^
Posted at 2010/10/02 03:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年09月26日 イイね!

富士山方面へツーリング

富士山方面へツーリング母校サークルのOB主催ツーリングに行ってきました。
卒業して十ウン年くらい?経ちますが一応毎年参加してます。
今年は創立30周年ということで、創立者のOBも参加してくれました。
現役学生も来てくれましたが、その歳の差は30以上!
親子くらいの関係ですが代を越えてオートバイで一緒に走れるのは素晴らしいですね

夜はBBQ~。宴会は2時間以上かけて、30人以上の自己紹介タイムととても盛り上がりました。
今回は海外に居て参加できない方のためにiphoneからUstreamでツーリングや宴会を中継してみました。
5f/sくらいは出ているようで十分な配信品質でした。バイクで移動しながら撮ってみましたが、こちらはさすがに時々0.2f/sとかになっちゃいますが、音はばっちり撮れてました。今後はこうした楽しみも増えてきそうですね。

宿は山中湖畔でした。富士山は丁度初冠雪。
猛暑もどこかへ、夜はとても冷え込みましたが、ツーリングベストシーズンになりました。
天気も回復し風がとても気持ちが良かったです。
帰りは富士山を時計回りに周り、朝霧高原で昼食・解散。富士ICから東名で帰りました。

初めて会う伝説のOB。ピチピチの現役生。懐かしい顔ぶれ。いつもの顔ぶれ。とたくさん交流ができて楽しかったです。
Posted at 2010/09/27 00:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月05日 イイね!

箱根日帰りツーリング

箱根日帰りツーリング友人がバイクを物色中で、レンタルするからツーリングに付き合えということで、急遽箱根へ行ってきました。

11時海老名PA集合というゆるゆるな企画。(レンタルが10時からだそうで)
私も集合時間10分前に家を出て、10分程遅刻したのに、誰もいないし(汗)。
しかし学生時代からの友人、Y子ちゃんがR6で見送りに来てくれてました。ありがとう~。

さて、4人のメンバーが集まりました。

何故かその友人は検討中というMonster696ではなく、SuzukiのGladiusを借りて来ました(謎)。どうやらMonsterは既に予約しちゃったとのことで。

一人はHypermotardを借りてきました。結構恰好良いなー。

もう一人は自前のStreet Triple R。私のDaytonaのノンカウル版です。

ルートは定番の海沿いに出て、湯河原、椿ライン、大観山でお昼ご飯。
箱根・芦ノ湖スカイラインを通って峠の茶屋で休憩。
乙女峠を抜け御殿場から東名で帰宅です。

少しだけ雨に降られましたが、たまには濡れるのも気持ちの良いものです。(カッパなし・笑)
先日の走行会前に交換したBSのBT003STはツーリングも癖がなく良いタイヤでした。ウェットも溝がない割には問題なかったです。そんなに攻めたわけではありませんが。
そういえば、バイクのタイヤは結構選択肢があるのですが、車はそれほどないような。
バイクはPIRELLIなど海外メーカもかなり人気ありますからね。サーキット派はPIRELLIの人が多いようです。
今は無いですが、昔はバイクもYokohamaタイヤが結構良くって、私も好んでゲッター003(だっけかな?)を履いてましたが、まるでスリックのコンパウンドみたいな溶け方で鬼グリップだったのを思い出します。

話それました。さて、サーキットも良いけど、ツーリングも良いです。また行こうと思います。
Posted at 2010/06/05 22:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年04月26日 イイね!

ロガーデータ比較(車&バイク)

ロガーデータ比較(車&バイク)興味本位で車とバイクの走行データを重ねてみました。

場所はTC2000。
車は12月にモリーゼさん走行会を走った時のセカンドベスト。
バイクは先日のベストです。
グラフは縦軸がスピード。横が時間です。
あくまで今の自分内での比較です(笑)。乗り手や車種、モデファイ具合で変わりますね。

ブレーキングポイントは車速の違いもあり、バイクの方が手前です。
そのため制動距離は車よりありますが、グラフの傾きはほとんど同じなので制動率はほぼ同じようです。これは軽量なバイクとほぼ同じなエリーゼは凄いと見るのが良いでしょうか。

コーナリングスピードはさすがにバイクは遅いです。グラフのボトムスピードを見ると一目瞭然ですね。バイクはもう少し行けると思いますが、やはり限界はあります。

そして何より明確なのは・・加速です。バイクはグラフの傾きが明らかに違い、またトップスピードもホームストレートで20km、裏ストレートで40km以上の差があります。

バイク(Daytona675)は170kgの125ps
車(Ellise111R)は880kgの192ps
パワーウェイトレシオはバイクが圧倒的です。

突っ込みからコーナーまでは車の勝ち。
立ち上がりから直線はバイクの勝ち。
という感じですね。

よーいどんすると、意外と良い勝負をしていて、1ヘア立ち上がりでぴったり並んでます。
その後、バイクはシケインを通るので遅れを取ってますが、結局タイムの差はここの差がほとんどのようです。
そう考えるとバイクは速い!単に速さだけを求めるならコストパフォーマンスの良い乗り物ですね(笑)。
Posted at 2010/04/26 02:20:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年04月24日 イイね!

WITH ME走行会 筑波2000

WITH ME走行会 筑波2000最近は車ばかりでライダーな自分を忘れることもありましたが、久しぶりに2輪で筑波の走行会に出てみました。

しかもデイトナで初サーキットです。一体どのくらいのタイムで走れるのかも見当がつかず。。

20分X3本と時間はたっぷりあるので、1本目は完熟。2本目練習。3本目ちょっとアタック!みたいな計画を立てました。

車両の仕様はフルノーマル。タイヤをBSの003STに交換。あとはサスのセッティングだけです。

走るとやはり、ブレーキをもっとかっちりと効くようにしたかったり、ハイスロットルを入れたくなったりしました。

しかしですよ。。十分に速い!

もともとギヤがクロスしてる上にレッドゾーンの14000rpmまでトルクがリニアに立ち上がります。カーブの盛り上がりには欠けるのでいわゆるパワーバンド感は少ないのですが、その広くリニアなパワー特性でとても楽に走ることができました。
ただシフトアップの時など、タコメーターをしっかりとチェックしてないと今どの回転かがなかなか体感しにくかったです。

34周程走ってベストタイムは1"06.314でした。
直線加速は私の111Rと比較にならないくらい凄まじく、リザルト表の最高速は202kmでした。111Rは160km程度。それでも車の方が速いのはMCシケインもありますが、コーナーが速いんでしょうね。面白そうなので後でロガーで比較してみようと思います。

コーナーはもう少し頑張れる気もしますが自走ですし。純正カウルだし車体のプロテクタ類も全く付けてないので。。^^
しかしこのペースでもタイヤや車体になんの破綻も起きないので限界高そうです。

ブレーキちゃんとやって、リヤサスをnitron辺りにしてセット出しするだけでも2秒くらい速くなりそう。。そしたら、筑波TTに出るか。。なんて危ない妄想をし始めたのでこの辺でやめておきました(笑)

でも、スーパースポーツはやっぱりサーキットが楽しいですね!
今回の走行会もしっかりクラス分けされてるし、初心者も参加しやすそうで良い雰囲気の会でした。また参加したいと思います。次回は5/22ですがESTの前だし悩み中です。
あとお仲間募集中です・^^



Posted at 2010/04/25 00:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「エリーゼスーパーテック2021 開幕戦 ツインリンクもてぎ http://cvw.jp/b/573218/45062210/
何シテル?   04/29 21:31
julyと申します。 車やバイクの話題中心に書きたいと思います。 折角のSNSなのでネットワークが広がればなぁと思ってます。 今後とも宜しくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WOTY SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/31 02:13:20
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ まっくろ号 (ロータス エリーゼ)
まっくろ号 '04 Lotus Elise 111R (2ZZ-NA) アルミフレーム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation