千葉の新サーキット、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたエリーゼスーパーテックに参加してきました。何とサーキットがオープンして最初のレースとのこと。サーキットが今後刻んでいく(はずの)歴史を考えるとこれは名誉なことかも知れません。練習走行から決勝までのレポートです。よろしければ動画と合わせてご覧下さい。
【前日練習走行】始めて行くこのサーキットはいつも茂原のカートへ行く途中にあるのですが、自宅(横浜の西側)から1時間ちょっとです。富士よりも近いですね。しかし、着いて色々とびっくり!コース以外は未完成という意味なのですが、他のブログでも色々と書かれてるので止めときます。
さてコースですが、
r-Factorで予習していったお陰で割とすぐに馴染めました。r-Factorのコースは本当に良くできてます。かなり正確でした。ギヤも走行ラインもほぼ一緒でした。
そして予想していた通り、実際も下りの3、4コーナー。その次の左登りの複合は難しかったです。20分x3本でしたが、攻略を考えながら1本走る毎にどんどん速くなるのは新しいサーキットを走る時の醍醐味ですね。P-LAPがないためロガーでチェックしたところ、この日のベストは1分17秒50でした。ところで、このコース自体のインプレッションや攻略などはまた後日してみようと思います。
【予選】朝はかなり涼しかったのですが陽が登ると昨日の練習時よりも気温が上がりました。タイヤの内圧が狙ったとこより0.2も増えてしまい失敗しました・・。後半ずるずる・・。ギアの入りも4→3のシフトダウンがかなり渋く、4→5に入ってしまったり、シフトミスが多かったです。
結果は1'19.41。練習時より2秒も遅いとは・・。結果は23位/29台。クラス6位/9台。うーん、後ろの方ですね。
予選いまいちなので前日の練習の模様
【1ヒート目】10周。スタートは可もなく不可もなく。終始SCクラス2~5番手の車が目前に連なります。途中前の44番が1コーナーでミスするも抜くには至らず。後半はまたタイヤが滑り始めちゃいました・・。そのまま21位/28台でゴール。クラス6位/9台と予選からポジション上げられず。タイヤ内圧を計ったらまたもや高め・・。気温高かったですからね。タイヤ表面は全然サラサラしていてタレている感じではないのでやっぱり内圧が高くてグリップがなくなっているようです。
【2ヒート目】スケジュールが押してるせいか8周に短縮。17時頃だったのでだいぶ陽が傾いてきて1ヒートよりは涼しくなりました。スタートは普通。しかしS1はやっぱりダッシュが速いですね。後ろのエクに抜かれました。4コーナーでイン側が詰まってたのでアウトからするすると行きそのまま5コーナーで37番をパス。後で聞いたらトラブルだったようですがようやくクラス1つ上げました。目の前はさっきと同じ黄色の44番。しばらく後ろを追走するも今度は抜く隙がありません。離れて行くのをがんばって追走したけどあちらも速くなっている模様。最終ラップ、3コーナーのスピン車で詰まりましたがやはり差は詰められず。そのままゴールです。途中で友人の5番がドライブスルー消化で後退。97番はトラブルで出走してませんでした。という訳で2ヒート目はクラス3位/8台。総合13位/24台(だいぶ減ったな・・)でした。それにしても2ヒート目はかなりアドレナリンが噴出しました。こんな感覚は久しぶりです。これだからレースはたまりません・・。
今回エリーゼスーパーテックに初参加してみて、エントラントの雰囲気がとても良く感じました。紳士で人柄良い人たちばかりなので自分のグリッド前後の人たちとはすぐに仲良くなっちゃいます。レース中はぎりぎりの中でバトルもする訳なので、こうした信頼関係は大事ですね。ライバル車がどんなモディファイをしていてどこが速いかという情報もレース中は役に立ちますし。今回たまたまパドックも隣だった37番さんは予選も私の1つ上だったのですが、「Rタイヤがそろそろ終わりそうなので先に行ってよいですよー」と言いつつも本番では全然行かせてくれないところとか笑えました。スタートが成功してしまったらしいのですが・笑。こうした駆け引きも車を降りてから楽しめます。あと、2ヒート制は待ち時間が長かったりするのは大変だけど、たくさん走れてチャンスも2回ということでとても良かったです。
総合リザルトは惜しくも4位と入賞は逃しちゃいましたが(主催者の間違えでシャンパンファイトしちゃいました。ごめんなさい・・37番さん)、何よりトラブルなく自走で帰ることがサンデーレーサーにとっては嬉しいことです。実は袖ヶ浦フォレストウェイでレースというのは今年の裏目標だったのですが、こんな早く達成できてそれだけで満足。さて今後ですが、全参戦は厳しいかもしれないけどスポットでこれからも参加できればなぁと思います。
Posted at 2009/10/01 00:34:19 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記