袖ヶ浦の新サーキット走りたさで9月に初参戦したエリーゼスーパーテックですが、あれよあれよと前回10月の茂木。そして今回シリーズ戦最終ラウンドの筑波に参加することになりまして、週末は楽しいレースデイを満喫して来ました。
事前練習は結局行けず。
前回走ったのは9/6の111CUPでした。あの時からマシンの仕様がかなり変更(ラジアル→Sタイヤ、クロスミッション、LSD)になったのでやはり不安です。少なくとも遅くなることはないと思うのですが。。
練習(というかイメトレ)は今回もr-Factor(PCのゲーム)です 笑。袖ヶ浦、茂木もそうでしたが、ギヤ比とパワーを実車と同じくすることでかなりイメトレになります。Hパターンシフターやクラッチもあるので一応ギヤチェンやH&Tの練習にもなります。今回はリズムを体に覚えこむために速いマシンの設定にして100周以上してみました。ベストは58秒 笑。
今回は伊藤真一さんもゲスト参加されてました。何回かこのレースには参加してくれてるようですね。一緒に走れるなんて本当に光栄です。Mさんの計らいで何と 伊藤さんと記念撮影 笑。少しお話しできましたがどうやらお互いシャイなようで。。1枚目の写真ポーズが固いので握手でもしましょうということでこの写真。良い記念になりまし た。伊藤さんありがとうございました!(何だか私えらそうに見えますが緊張してるだけです。。)
【予選】
何と予選の時間帯だけ雨が降ってました。何という雨男!(誰が?) 雨+4輪+サーキットは初めての体験で正直かなり不安です。
最初の数周はツルツル路面が笑っちゃうほどグリップしなくて、本当にメットの中で笑ってしまいました。ハンドル切ってるのに真っ直ぐ進むし..。雨のカートを思い出しました。そういえば昔は雨や雪が降るとわざわざ走りに出かけたものです..ドリフト遊びをしに、.。そんな経験が活かせたかどうかは知らないですが、雨、結構好きかも知れません。でも、最終コーナーは怖いので特に慎重に行きました。途中、予選1位の56番さん、ゲストの伊藤真一さん、などの車に抜かれましたが速かったなぁ・・。私はやっとグリップが出てきたかなという最後の周でベストが出てそのまま終了。13秒626 13/26 位で思ったよりは前に行けました。
【1ヒート目】
前回茂木と同じでまたしても36番(SKさん)が前でした。今回も引っ張ってもらわねば!とご挨拶。
で、スタート。失敗..。ゲームと間違えて緑点灯を待ってしまい、挙げ句にミート回転に対してグリップが悪くホイルスピンしちゃいました。取り合えず1コーナーまでに本来後ろにいては行けない方たちにバンバン抜かれて、1ヘアでは同クラスライバルの97番(がんエクシージさん)が迫り、前はSKさんというまたもや茂木と同じ展開に。何とかSKさんに離されまいと必死で追いかけます。
それにしてもタイヤのグリップがいい!前の筑波の記憶と比較するとかかるGやコーナースピードがだいぶ違います。前がネオバだったので当たり前なのですが。ラフに操作してもマシンにも変な挙動は出ないし、サスのセットも出ているようです。かなり安心して攻め込めます。これはLSDの効果もあるようですね。ミッションのクロス化で回転の繋がりも良いです。おまけに今日は涼しくてエンジンのパワーも出てる模様。ギヤは筑波は3速に落とすコーナーがないので助かりました。相変わらず上達しなくて、最初は丁寧に入れてたんですが、1コーナーは5→2とか結局飛ばしになってしまいました..。
さて、レースは依然SKさんが前。1ヘア立ち上がりで、後ろから追い上げてきた69番さんがSKさんを抜いていく時にどさくさに..と試しに並びかけてみましたがさすがに今度は抜かせてくれませんでした 笑(袖ヶ浦と同じ作戦)。でもかなりの引っ張り効果があったようで感謝です。
ベストは4秒593。何と2秒半くらい縮まりました。結果は17/25位。それにしても..トップ0秒台。7位までが2秒台以下と何ともハイレベルなレースです ね笑
【2ヒート目】
1ヒート目の教訓からクラッチミート回転を下げてみたところ、スタート成功!
しばらく82番さんの後ろを走行。その後82番さんは前車をパスし、58番(赤エリさん)が私の前に。がんばれば何とか抜ける気がしてきたのでバトルモードに突入。こちらのマシンの方がストレートエンドの延びが若干良いようです。何周か最終コーナーや1コーナー入り口で鼻を入れてプレッシャーをかけつつチャンスをうかがいます。最終コーナーでスピードがうまく乗ったのでそのまま1コーナーでインからようやくパスできました。つかの間、実は8番さんがさっきから後ろベッタリ。。最終ラップでしたがとうとう負けて最終コーナー入り口で抜かれました~。皆さま、遊んでくれてありがとうございます。このヒートはバトルが楽しかったです。これがレースの醍醐味ですね!
タイムは上がらず5秒132。14/24位と1ヒートからは少しアップ。クラス総合は何とか1位をキープできました。
参加された方、EOSCUPの方も、お疲れ様でした!
レース後、レース歴40年のWさんのお話がとても心に響きました。レースは緊張感や集中力の使い方が全然違う。速くなりたいのならレースが最適。走行会よりも走りやすいし。やってしまえば何てことはないよ~。というようなことを仰ってました。今年は今日のレースが28だか38戦目で、今年はまだ3戦あるとか。。間違いなく最年長なのですがほんと凄い方です。この方が言うなら間違いないと思います。迷ってる方ご一緒しませんか~。
と言いつつ来年は実はまだ分からないのですが、できたらまた参戦したいなぁと思います。今年はモディファイ元年だったので、取りあえず車はこのままで。今度はドライバーをもっと鍛えないとですね~。
動画は後日アップしたいと思います。
Posted at 2009/11/24 02:27:24 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記