• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

july111のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009年走行記録(後編)

年が明ける前に後編です。

9/1
筑波スポ走

前回走行から3ヶ月も空きましたが、この時既に111CUP参加を決めてました。(悪魔の誘いですw)
マシンには8月中にキャッチタンク、オイルパンなどの対策をしてレースの準備も万端。

またまたMさんに付き合って頂きセット出しのサポートをしてもらいました。感謝です。
久しぶりの筑波は暑さもあり大変でした。。
自分の走り方のせいもありコーナー進入でオーバーが出やすかったので一度アンダーな方向にセットしてもらっていました。

1本目は8秒429。夏とはいえ遅いです。
進入からクリップは非常に安定しましたが、後半のアンダーが強く立ち上がりが開けられません。
フロント車高を2mm下げ、ダンパー減衰をすべて1ノッチ緩めました。

2本目、7秒448。何と1秒縮まりました。いきなりぴったりとセットが出た感じです。ちょっと変えただけなのに、これには感動しました。

S字の2個目で他車をパスしようとして右側へ派手にスピン。謎な場所で筑波で初スピンですw。
この時、タイヤがかなり熱ダレしていたようです。この季節の連続走行はかなりきついという印象を持ちました。レースが心配に。。

9/6
111CUP筑波

車での初レースでした。グリッドスタートも初体験で緊張。
初めてのレースは楽しい!の一言に尽きました。
ベスト1'7.363
12位/21

9/23
EST袖ヶ浦 前日練習

建設計画が立った当時から気になっていた袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
その何とこけら落としレースに参加することにしました。
正直ESTはレベルが高そうで躊躇していたのですが、記念エントリーとして思い切って参加しました。実際、スポットの方もかなりいて、そうした方のお陰で出る決心がついた感じですね(日本人的発想ですw)。誘ってくれたMさん。一緒に参加したSさんやsuginamiさんのお陰です。

初めて走った袖ヶ浦は無茶苦茶楽しかったです。新しいサーキットを走れるのって幸せですね。
ベストはPLAPが使えないので、ロガーで見たら17秒50でした。でも速いのか遅いのか全く分からず 笑。

9/24
EST袖ヶ浦

レギュレーションでSタイヤが履けるのにネオバのままでは..ということで、Mさんに譲ってもらった2-11純正の048LTS。これが絶対グリップはネオバと変わらないか少し無いものの、剛性が高く、滑り出しも穏やかで凄いコントロールがしやすいタイヤでした。この時、Sタイヤの魅力に少しやられちゃった
気がします。

でいよいよの本戦はレースの醍醐味である接近戦も楽しめ、エントラントは気の良い方ばかり。お仲間も増えてますます楽しくなってきちゃいました。みんカラを始めたのもこの辺からです。

ESTはトップはそれはレベルが高いですが、下の方でも熱いバトルがあり、また皆紳士でマナーが良い印象を持ちました。記念エントリーだったのにもう次のことを考えてました。

ヒート1
21位/28 ベスト1'18.012

ヒート2
13位/24 ベスト1'17.206

総合SCクラス4位(間違ってシャンパンファイトあり 笑)

10/18
袖ヶ浦走行会

気持ちは既に次のEST茂木でした。
またまたかなり自然な流れで(さすがにそろそろ無理がありますか笑)、タイヤをFront048、Rear050Mコン、クラッチ、LSD。クロス、導入。

が、走行会ベストは18秒切れずでがっかり。。
シフトがうまく入らず、まだ新しいからかなぁとか思っていたら、後でクラッチストッパーの調整を忘れていたことに気付きました。。

10/25
EST茂木

車で茂木は初!バイクでも大分ご無沙汰でしたが事前にゲームや車載で予習してコースは完璧に思い出しました。更に前夜に友人MさんSさんからの特別講義有り 笑
お陰で予選ラスト周でこの日のベストを出せました。
逆に言うと決勝で走り慣れて出るはずのタイムが全然出ませんでした。。

予選
12位/20 ベスト2'16.546

決勝
11位/20 ベスト2'17.155

11/22
EST筑波最終戦

筑波だしもう出ない理由はないでしょ。と言う感じでした。
車もいつの間にか仕上がり(笑)、あとは走るだけですので。。

ヒート1はSKさんを必死に追いかけたら引っ張り効果でベストが出ました。感謝!
ヒート2は赤エリさんとのバトルが楽しかったです。ご本人は全く覚えてないようですが 。。笑

予選
13位/26 ベスト1'13.626

ヒート1
17位/25 ベスト1'4.593

ヒート2
14位/24 ベスト1'5.132

総合SCクラス1位

12/20
モリーゼさん走行会

無事ESTも終わり(といっても出たの3戦だけですが)、シーズンオフな気分で迎えた走行会。
1月のカシオペアが同じ2009年なのかと思うくらい遠い記憶です。
今年の締めくくりでベスト更新できたらなぁと臨みました。
結果、1'4.573と0.02秒と僅かな更新でした。

1年で5秒も縮まりましたが多分に車の進化のお陰です。特に軽量エリーゼにとって足回りの効果は本当に大きいです。果たして1秒いくらで買ったのか。計算したら出そうです笑。
いえ、今年はお金で買えないものがたくさん得られました。車に纏わる楽しみはプライスレスですね。

最後に..

数えてみたら走行日は15回でした。

これにカート(実は走行会以上にハードw)を足すと23回..自分としては走った方ですね~。仕事も忙しかったので..

今思うと再びモータースポーツ熱が高まったのは、去年行ったシンガポールGPのせいかも知れません。海外のレースではこんなにも観客が盛り上がっているのかとびっくりさせられました。日本でももっと盛り上がらないものか。→ 自分が走ろう。という思考回路だったようです。今年レンタルカートに初心者を誘って行っていたのもこの辺のことがありました。

シンガポールGPを観に行ったのも結構偶然です。偶然というのはとんでもない力があるんですよね。私はいつもこればかりです。

今年お世話になった方、偶然お会いした(再会した)全ての方に感謝して、皆様が来年も良い年になるように心からお祈り致します!
Posted at 2009/12/31 04:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月30日 イイね!

仕事納めとモディファイ納め

仕事納めとモディファイ納め私は今日が仕事納めでした。
来月末〆の仕事のおかげでてんてこ舞いです。

写真は会社の駐車場。
先日エリーゼに今年最後のモディファイをしちゃいました。
自分らしからぬドレスアップ?いやいや立派な機能パーツです。
これで来月のFSWは最高速アップ&高速コーナーの安定性が増すといいなー。

リアディフューザーですが黒くなったので引き締まりました。ますますまっくろ号に 笑。
Posted at 2009/12/30 23:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月29日 イイね!

2009年走行記録(前編)

今年は自分的にかなり車関係が充実した年でした。
こんなこと今後ないかも知れないし(笑)、折角なので記録として1年のサーキットライフを振り返ってみました。

1/11
筑波 カシオペア走行会

今思えば記念すべき111の日。
年明けに、ほんの思いつきで久しぶりにサーキットを走ってみようと申し込みました。直前だったのでキャンセル待ちだったのですが運良く受理されました。ここから今年は始まった気がします。久しぶりに車で筑波2000

車はフルノーマルの111R。タイヤは5年物の純正のRE040。
20分x2本。走りは滅茶苦茶でしたがエリーゼの楽しさを思い出しちゃいました。
ベストは1'09.811。5年前の0.5秒落ち。タイヤが滑るなぁ。。そろそろ古くなってそうだし交換時期かなとは思いましたが、この時はモディファイのモの字も考えてませんでした。

この日、suginami11さんと初めてお会いしました。お話すると偶然にも何と私が時々お世話になってる(といっても納車と車検の時くらいでしたが)ショップ(WotySpeedさん)に良く行っているとのことで、これがきっかけで久しぶりにWotyさんへ行ってみようかと何となく考えたのでした。

2/7
茂木南コース ドライビングエクスペリエンス(練習会)

何となく(私の場合いつもこれが大事w)、またサーキットが走りたくなり、車を壊さないようにドラスクでも行ってみようと思ってたら偶然EOSのサイトで上記募集記事を発見。早速申し込みました。

久しぶりにショップへ赴き、ドラスクのためにオイル交換と点検をお願いしました。モディファイには少し興味があったのでその辺も少し聞けたらという感じでした。

すると、
パッド残り少ない→交換→ついでにローターも
ラジエター液漏れ発見→真鍮製に交換
と一気に思いがけずモデが進んでしまいました。

練習会の内容はこんな感じでした。

・コース内2ヶ所を使ってブレーキングからターンイン、立ち上がりの練習。1つはコーナリング中のブレーキ。もう1つは通常のヘアピン進入。
・コース半分を使って反復練習。S字あり。

プロに助手席に乗ってもらいましたが、操作全般がラフとの評を頂きました。

午後は定状円とフリー走行で疲れるくらいたっぷりと走れました。
1コーナーのコーナリングブレーキではもう何回か分からないくらいスピンしました。
でもこの練習のお陰でリハビリどころか、この車の特性を良く知ることができました。

練習だから良かったのですが、やはり5年物の純正タイヤは終わってるなぁ。
ということで、丁度リリースされたばかりの最新のネオバに。ホイルも新調することに相成りました。(とても自然な流れですね 笑)
あ、ついでにフルバケも頼んじゃいました。

2/12
富士ショートコース走行会

Wotyさんよりお誘いがあり行ってきました。初めてのコースです。

純正と比較するとタイヤが無茶苦茶グリップします。絶大なる安心感があります。
が、攻め過ぎるとホイルスピン、リアがブレークしそうになります。
ロールがかなり気になるようになりました。ばね上重量をゆさゆさと気を使いながら扱う感じになってしまいます。
車体全体の動き、重量、慣性をとても意識することになりました。重心の高さも気になります。

ベストは36秒546。4回走行しましたが最後の方はタイムが煮詰まってきました。うーん、タイヤのグリップが良いだけにロールが激しい。。

で、帰ってきてショップでそのままサスを注文。(これもごく自然ですね)

3/11
筑波スポ走

平日はあまり休めないのですが会員になっちゃいました。
この間に111CUPの観戦に行ったりして何となくレースを意識するようになったと思います。

ベストは1'07.768。思ったほどタイム出ず。。
ブレーキ、タイヤ、サス、と基本的なモディファイも済み、満を持して望んだ筑波でしたが、ペースが上がったのでギヤが全般的に入り辛くなりました。

この後すぐエンジンマウントを交換しました。

5/2
筑波 モリーゼさん走行会

少し間が空き、EST富士を観戦したりしてまたレースに興味が出てきました。

2ヶ月ぶりの筑波はギヤも入りやすくなり、吸排気も交換(あくまで自然に)。今度こそ!という思いでした。

しかーし、1本目ですぐにECUがフェールセーフに入ってしまい回転が上がりません。
色々とやってみて2本目も走りましたがやはり駄目。3本目はキャンセルして帰りました。。
後で調べてもらったら結局ただのヒューズ切れでした。。

5/22
筑波スポ走

友人Mさんと一緒に筑波スポ走へ。ラインを教えてもらい、引っ張ってもらいました。ダンロップ~80Rはなるほど!という感じでした。DLはバイクのラインが染み付いていたようです。
お陰で6秒92。何とか7秒切れました。

6/4
筑波EOSCUP

初参加してみました。設定タイムを6秒50にしてみましたが玉砕。
ベストは6秒947で前回とあまり変わらず。

EST併催でかなり刺激になりました。気持ちはかなりレースへ傾きます。やっぱレースはいいなー。

《後編へ続く》
Posted at 2009/12/29 23:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月26日 イイね!

車高

車高こうしてみると車高が高く見えますね。面白いアングルです。
私は普段乗りもするので高めになってますが、低そうなあの車とかもこのアングルだと高く見えて面白いですね。

写真はオールスポーツのサイトから拝借したEST筑波最終戦の2ヒート目のものです。
カメラマンによってスキルがまちまちなのか、バイクのレース後とかいつも閲覧するのですが、イマイチだったりして買うまでは及ばなかったり。
でも時々面白い狙った写真があるんですよね。

あとEST筑波はあと2日らしいので、年賀状とかで使う方はお早めに(遅いかw)
http://allsports.jp/event/00012210.html

車高と言えば、エリーゼは2mmの前後調整でだいぶ変わるんですよね。とてもびっくりしました。車重が軽いせいでしょうか。
Posted at 2009/12/26 03:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月20日 イイね!

TC2000モリーゼさん走行会

日曜日はモリーゼさん主催(RX7 Meeting枠内)のエリーゼ中心の走行会に参加しました。

みんカラ友達では、がんエクシージさん、SKさん、帝王さんがご一緒でした。
ひろひろさんも応援に来てくれていてWGPやバイクの話をしてたら熱くなっちゃいましたw。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。

今回は15分x2回。路面温度もかなり低いので3,4周目まではグリップしないことを考えると、実質5周程度のアタックになります。
一応、目標タイムは3秒台狙いで..。前回のベストはレース時だったので、今回はうまくいけばもしかしたら..と考えてたのですが甘かったです。笑

1回目、04.696秒とベスト更新成らず。
2回目、04.573秒とコンマ02秒だけベスト更新。ほとんど変わらないですね。。
各セクションベストはそれぞれ、26.187、26.444、11.688 でした。possibleタイム的には4.32秒くらいのようです。

アタックできる周が少なかったので、必要以上に力んじゃいました。まだまだ修行が必要ですね。
動画はベストラップの前周からです。帝王さんに先に行って頂き引っ張ってもらおうと思いましたが、速すぎて引っ張りになりませんでした^^



主催者の森田夫妻、ありがとうございました&お疲れ様でした。次回もまた参加させて頂きます。次回は是非..20分で!

さて、今回で年内のサーキット走行は終了しました。何とか無事壊さずに1年を楽しむことができました。私のエリーゼは買い物にも使うファミリーカーでもあるので(笑)来年も壊さないように程々にがんばりたいと思います。

Posted at 2009/12/21 01:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「エリーゼスーパーテック2021 開幕戦 ツインリンクもてぎ http://cvw.jp/b/573218/45062210/
何シテル?   04/29 21:31
julyと申します。 車やバイクの話題中心に書きたいと思います。 折角のSNSなのでネットワークが広がればなぁと思ってます。 今後とも宜しくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
678 91011 12
13 1415161718 19
202122232425 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

WOTY SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/31 02:13:20
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ まっくろ号 (ロータス エリーゼ)
まっくろ号 '04 Lotus Elise 111R (2ZZ-NA) アルミフレーム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation