• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

july111のブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

EST第4戦 富士

エリーゼスーパーテックシリーズも既に折り返し地点の第4戦。
場所は4月の第2戦以来の富士です。

ボーっとしてたら御殿場で降りられずに裾野でUターンしたりしてドライブがてらFSWに到着です。

天気は少なくとも予選は曇りかと思いきや、朝から小雨がパラつき、降ったり止んだりという感じです。
気温もこの時期にしては低く半袖だと肌寒いくらいでした。湿度は結構あります。


【予選】

特に何も考えずにドライと同じセットのままでした。
最初の数周で様子を見ると、ライン上は思ったよりグリップがあることに気づきました。直線のブレーキング区間は制動距離が伸びますが、コーナーはドライとそれほど変わらない印象です。
前回のEST富士は裏組みして行ってグリップがいまいちだったのですが、その時とあまり変わらないような気が・・。
とはいえ1コーナーや後半セクションはちょっと滑ります。。
中盤SouthCoreさんを追っかけていて、最終立ち上がりを少しアウトから行ったらあっけなくスピンしてしまいました・・。後ろ走ってた方々、ご迷惑お掛けしました。。

そんなこともあり正直感触は良くなかったのですが、何と!?9番手という有り得ない結果に。
Best Lapは6周目の2'03.044でした。(動画の最後の周です)




【決勝】

雨がほぼ上がり、予選より路面は良いようです。

グリッドに付くと前過ぎて普段有りえない景色が広がります(笑)。

回転低めで合わせて・・シグナルブラックアウト。 スタート!
・・がっ。大失敗。。
1コーナーまでに相当順位を落とします。
その後、何とかクラス2位まで追い上げ、同クラストップの13号車の後ろにつき、一度は前に出ることが出来ましたが再度抜き返され・・とやってると、
そこへ追い上げて来たSKさんが「奴との戯れ事はやめろ!」と1コーナーで我々の間に入ってきて・・素敵な三角関係が出来上がりました。(ぽっ)

すいません。悪乗りしすぎました。戻ります。^^
ちょっと粘ってみましたが、SKさんにはあっさりと離され、私もミスを連発しているとそのまま13号車とも差が開いてしまいました。
そのままゴール。
総合13位。クラス2位という結果でした。

スタートは大失敗をして落ち込みましたが、途中のバトルが楽しくて大満足なレースでした。
動画は残念ながら電池切れで撮れず・・(いろんな意味で面白い内容だったのですが)

次回は少し開いて茂木です。夏場はちょっと練習したいと思ってます。皆様またご一緒しましょう~
Posted at 2010/06/29 02:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

EST富士→精進湖→帰宅

EST富士→精進湖→帰宅先ほど帰宅しました。
ESTでお世話になった方、遊んで頂いた方、ありがとうございました。
スタート失敗して後ろの方にはご迷惑をお掛けしました。。

がんばって追い上げるも、後半はミスが多くて反省点の多いレースにもなりましたが、またもやカメラの電源付けっぱなしで決勝が撮れず。またどなたかのを参考にさせてもらおうと思います^^
しかし、またもやかなり熱いバトルも出来て本当に楽しいレースとなりました!

レース終了後、精進湖の友達のアトリエに泊まりの予定で、河口湖付近で合流したのですが、
なんとその辺からバッテリーのランプが付き、ついにはABSのランプも付き・・
とうとう坂道でストールしてしまいました。
何とか強引にエンジンをかけ、精進湖の友人宅までは辿り着けましたが、どうやらオルタネータが逝ったようで自走は望めません。
仕方なく、今日ロードサービスを手配して帰って来ました。

レースのレポートなど、また後で書きます~。皆さまお疲れさまでした。
Posted at 2010/06/27 19:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月25日 イイね!

タイヤサイズ

タイヤサイズそれまで気にしたこともなかったのですが、111Rでレースに出るようになってから分かったこと。
S2エクシージと比べるとボディ幅が違うので同じサイズのタイヤが履けないのです。
特にフロントに合うサイズが限られます。
今のSタイヤとホイルとの組み合わせだと195がぎりぎり。
できればフロント225、リア245か255が理想なのですが、フロントはそのままだと干渉や車高の問題があるので現実的ではなく、諦めていました。
大した違いはないし・・と思ってましたし(笑)

しかしここ最近のレースではグリップのシビアさを少し実感するようになり、
いくらサスセッティングをしても、アライメントや車高を調整しても、やはり最後に行き着くところはタイヤのグリップなのかなぁと。。

一応時々買い物やツーリングにも行きますのでどんな用途にも使える車をコンセプトにはしてたのですが、多少街乗りし辛くなってもいよいよサイズアップするしかないかなぁと考えてました。

そんな折、先日ショップで何の気なしにSouthCoreさんと喋っていたら、中古のホイルを試してみたら?と言ってくれたので思いつきました。
私のとサイズは一緒ですがオフセットが違うホイルなのでひょっとしたら?と試しに片側だけ着けさせてもらいました。
今がF195、R225。試しに着けた物はF225、R255です。
すると、オフセットの関係か心配してたフロントが意外に大丈夫そう。少しホイルスペーサーを入れてぎりぎりまで出した上でハンドルの制限を少し掛ければ行けるのではとのことです。

上の画像はリアの比較ですが、左が225(画像は反転してます)、右が255です。
こうして見るとやはり違いますね~。
そんな訳で今週末は無理ですが、第5戦はサイズアップしちゃおうかなと企てています^^
Posted at 2010/06/25 02:04:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年06月05日 イイね!

箱根日帰りツーリング

箱根日帰りツーリング友人がバイクを物色中で、レンタルするからツーリングに付き合えということで、急遽箱根へ行ってきました。

11時海老名PA集合というゆるゆるな企画。(レンタルが10時からだそうで)
私も集合時間10分前に家を出て、10分程遅刻したのに、誰もいないし(汗)。
しかし学生時代からの友人、Y子ちゃんがR6で見送りに来てくれてました。ありがとう~。

さて、4人のメンバーが集まりました。

何故かその友人は検討中というMonster696ではなく、SuzukiのGladiusを借りて来ました(謎)。どうやらMonsterは既に予約しちゃったとのことで。

一人はHypermotardを借りてきました。結構恰好良いなー。

もう一人は自前のStreet Triple R。私のDaytonaのノンカウル版です。

ルートは定番の海沿いに出て、湯河原、椿ライン、大観山でお昼ご飯。
箱根・芦ノ湖スカイラインを通って峠の茶屋で休憩。
乙女峠を抜け御殿場から東名で帰宅です。

少しだけ雨に降られましたが、たまには濡れるのも気持ちの良いものです。(カッパなし・笑)
先日の走行会前に交換したBSのBT003STはツーリングも癖がなく良いタイヤでした。ウェットも溝がない割には問題なかったです。そんなに攻めたわけではありませんが。
そういえば、バイクのタイヤは結構選択肢があるのですが、車はそれほどないような。
バイクはPIRELLIなど海外メーカもかなり人気ありますからね。サーキット派はPIRELLIの人が多いようです。
今は無いですが、昔はバイクもYokohamaタイヤが結構良くって、私も好んでゲッター003(だっけかな?)を履いてましたが、まるでスリックのコンパウンドみたいな溶け方で鬼グリップだったのを思い出します。

話それました。さて、サーキットも良いけど、ツーリングも良いです。また行こうと思います。
Posted at 2010/06/05 22:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月05日 イイね!

筑波ログ比較

筑波ログ比較個人的な覚書も兼ねて失礼します。

筑波の過去3走行のログ比較をしてみます。
赤が先日のEST。緑が冬の走行会。青が先月の走行会。

今回の一番の興味はエキマニとスポーツキャタがタイムアップに貢献したかでした^^
なので、何の気なしにログデータを眺めていたのですが、良く見ると色々と見えてきました。


加速具合はグラフの傾きに現れます。急なほど速いということです。
何となく、特に4速以上は傾きが違います。冬の12月のカーブと比較しても良い感じです。立ち上がりのV字も心なし角度がついてるような。

走行軌跡ログと一緒に見ると、裏ストレートは5速のシフトアップもだいぶ早くなってるようです。
最終入り口はブレーキポイントはむしろ少し早いくらいでしたが、最高速もだいぶ伸びてます。
全体的にもシフトポイントが手前になってるので、やはり効果はあったっぽいです。良かった・・(笑)

後は道具に頼らない(笑)走りの方の解析ですが・・
最終コーナーは今までよりも良い感じだったみたいです。
しかし台形の底辺を狭くして限りなくV字にしていくことが理想なんでしょうね。。
台形ということは何もしていないパーシャル区間が多いということなので。
もっと奥までブレーキ引きずるか、クリップを2つ取るようなラインにするか。。今度色々試してみます。最終コーナーは奥が深いです。

あと、今回はレースということもあってか、1ヘア、2ヘアのブレーキングが少しぬるい感じです(角度が緩い)。

今後ですが、そろそろ車の方は限界なので、やはりもっときっちり走れるように練習しないとですね。私にとって次の課題はブレーキングかも知れません。






Posted at 2010/06/05 03:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「エリーゼスーパーテック2021 開幕戦 ツインリンクもてぎ http://cvw.jp/b/573218/45062210/
何シテル?   04/29 21:31
julyと申します。 車やバイクの話題中心に書きたいと思います。 折角のSNSなのでネットワークが広がればなぁと思ってます。 今後とも宜しくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

WOTY SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/31 02:13:20
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ まっくろ号 (ロータス エリーゼ)
まっくろ号 '04 Lotus Elise 111R (2ZZ-NA) アルミフレーム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation