• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

july111のブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

2017 EST第3戦 ツインリンクもてぎ

2017 EST第3戦 ツインリンクもてぎ第3戦は年一度の茂木です。2輪も含めるとそれなりに走ってるはずがなかなか攻略できないサーキットですが、少しずつですが最近ようやく分かってきた?という感じです。
当日朝、今度こそとクールスーツ用の氷を買ったのですが、結局使わなくて良いほど涼しい1日でした。

予選はミス多く、なかなかタイムが出ない中、S字進入で大きく滑らせてお釣り食らって右側ダートへ飛び出します。コースに復帰もタイヤの振動が激しく、予選終了。

振動は砂利を噛んでたせいで足回りなどは問題ありませんでした。
迎えた決勝。スタートは卒なくグリッド通りの展開に。同クラスのライバル・・と呼ぶのは最近は心苦しく(笑)なってきたyamakenさんに離されまいと頑張ります。が、虚しくもラップ毎に離れて行きます・・
途中SPクラスのNさんとバトルを楽しみながら、何とかyamakenさんを視界に入れます。



茂木はストップ・アンド・ゴー、ブレーキ、シフト操作が多く、ちょっとしたミスもチリツモでタイムに表れますね。もっとスムーズに操作ができると良いのですが動画見るといつも反省します。

次は少し開いて9月の筑波!また皆さん宜しくお願いします!
Posted at 2017/06/28 02:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月09日 イイね!

2017 EST第2戦 富士スピードウェイ

2017 EST第2戦 富士スピードウェイ先月に引き続き第2戦!
写真は前日登った大山から見た富士山です。すっかり新しい緑濃く日中は暖かい季節になりました。予選、決勝ともに午後からだったので、クールスーツ用の氷を用意していきましたが、陽が隠れてからは涼しいくらいになりました。

前回レース中に右リアアームのボールジョイントが破損してホイールが動き、サイドブレーキのワイヤーに干渉してホイールの内側のリムを結構削ってしまいました。レースユースなので念のためホイルを1本だけ新品に交換しました。

【予選】
いつもながら富士で15分は短いです。昨年、ミッションを壊して今季はクワイフのドグミッションに換装してました。前回はそれどころではなかったのですが(笑)・・全体にギア比がショートになり、100Rが4速レブ付近で回っていたのが、5速になり慣れが必要でした。
数日前にSuperGTがあり、路面には結構タイヤ痕がありました。そのせいかは分かりませんが、全体にグリップが良く止まりすぎてしまい戸惑いました。
そんな感じで探りながら走っていたら59秒フラットくらいとタイム的にはいまいちな感じでした。

【決勝】
グリッドはyamakenさんとBSK小林さんに挟まれるという楽しそうなポジション^^
なんとかyamakenさんについていきたいところです。
スタートは良い感じ。ポジション通りの展開となります。
頑張って追いかけて、4周目に57秒前半で5年振りに自己ベスト更新。その後も所々ミスをしつつも全体には悪くないペースで走りきりました。
しかーし、yamakenさんはそれを上回るペース。全然歯が立ちません!久々に火がついたような気がした?そんなレースでした。またチャレンジ頑張りたいと思いました。。
そして、思えば5年前とそれほどパワー変わらず走ってくれてるエンジンにも感謝ですね。^^


Posted at 2017/05/09 02:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月02日 イイね!

2017 EST開幕戦 富士スピードウェイ in JAPAN LOTUS DAY

2017 EST開幕戦 富士スピードウェイ in JAPAN LOTUS DAYギアも直り前日のショートコースの練習も問題なし。無事開幕戦を迎えることができました。

・・が、なんと予選直前にフロント左ローターにクラック発見!。予選は走れませんでしたが、BSKさんのご協力で無事交換パーツを手配することができました。
そしてパーツ交換を終え、構内道路で軽く当たりつけをしようとパドックに出た瞬間、フロントの接地感の無さとハンドルがやや左に向いてるのに気づきます。思えばこの時にもっと疑うべきでした。

決勝は最後尾スタート。何台かを抜き追いかけますが、思ったようにペース上がらず苦戦。リアがなんだかフラフラします。やっぱりアライメント狂ったのかもと思いました。程なく左コーナーで金属音。周回する毎に大きくなります。気になりながらも誤魔化しつつそのまま走りきってしまいました。

レース後、見てもらうと右ハブベアリングでは?とのことでそのままドナドナ。
そして、後日の報告で右リアアームのボールジョイント破損と判明。金属音はホイールの向きが変わってサイドブレーキケーブルが内側のリムに擦ってた音でした。
大反省。予選も走れなかったのでつい頑張ってしまいましたが1つ間違えば大惨事です。今後は無理せずリタイヤしようと思います。

音に注意。動画は自戒の為に残します。次は完調に気持ち良く走りたいです!
Posted at 2017/04/06 02:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月31日 イイね!

復活!

大変ご無沙汰しております・・^^
昨年7月のEST第3戦の記事以来になります。

9月の第4戦筑波のヒート1、4周目にてミッションブローでリタイア。動画はその時のものです。
最終戦も欠場(応援は行きましたが)。参戦以来の皆勤賞が途絶えてしまいました。

・・・が! ようやく車が直り(そうで)、4/2の開幕戦に出場できそうです。JLDに参加の方々、よろしくお願いします!
とりあえず明日は富士ショートコースで慣らし(自分も)です。しばらく走ってないので、スロースタートになりそうですが・・無理せず安全第一で走りたいと思います。^^


Posted at 2017/04/01 00:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月18日 イイね!

2016 EST第3戦 富士スピードウェイ

2016 EST第3戦 富士スピードウェイ1週間経ちましたが第3戦でした!
梅雨にも関わらず茂木に引き続き天気に恵まれたのは良いですが、富士とはいえピットから外へ出るとジリジリと夏を感じる暑さの1日でした。

【予選】
富士でドライを走るのは開幕戦前日のスポ走以来。あの時は久々の割には悪くない感触でしたが今回どうなるか。セットを旋回重視の方向へ振ったので進入で短くクルッと曲げて即立ち上がるような、特に後半セクションはそんな走りのイメージをしてました。
実際走ると決まると良いものの失敗するとロスが大きくなってしまいました。練習不足も相まって成功率が低く修正しきれず・・。5周のチャンスで最終周に辛うじて2分を切るという情けない走りになってしまいました。


【決勝】
11番グリッド、アウト側6列目。クラス6位。予選タイム的に第2グループの後ろになりそうなので、様子を伺いながら隙を見て1つでもポジションを上げる作戦です。今回もラストまで色々あったレースだったので、以下にそのダイジェストを書き出してみました。

START
割とスタートが決まり位置取りが良く、sameさんを1コーナーでパス。
2
ストレートエンド、スリップでyamakenさんをパス。最終で12号車さんをパス。クラス3位浮上。
3
1コーナーでyamakenさんにインに並ばれそのまま100Rまで並走^^;・・そしてパスされる。
ダンロップ進入でsameさんにインから抜かれ・・更にストレートで12号車さんにパスされる。再度クラス最下位に。
4
300Rでトラブルのsameさんをパス。再び12号車さんの後ろにつく。
5
少し離れるも、38号車さん、yamakenさん、12号車さん3台がバトルになっていて少しずつ詰まる。
6
ダンロップで前の3台に更に詰め寄る。
プリウス立ち上がりでなんとyamakenさんスピン!yamakenさんはもう戻って来れないのではと、、この時は思ってました。そして私もこの周から後半セクションのグリップが厳しくなってきます。
7
1コーナーで再度12号車さんの真後ろへ。ヘアピン、ダンロップ、プリウスと2台にかなり近づいて行きます。
最終で38号車をインからパス・・しかしストレートであっさりパスされる。
FINAL LAP
ストレートでまた2台に離され・・ヘアピンまでにまた詰め寄るもあっけなく離される。
最後の最後にミスが続き、ダンロップ進入でオーバーラン、更に最終でもスライドで大幅ロス・・。
そして完璧油断してました!気づいたらヤマケンさんが猛迫してきてアウト側へ大きくコースアウトしている様子がミラーに映ってます。。さぁゴールラインではどちらが前か・・??



ちょっと時間があったので今回の反省をすべくロガーデータ、区間タイムと動画で復習してみました。
すると、色々な場所でのタイヤのちょっとしたスライドもロスになっていてカウンターを長く当ててるところは論外。進入のスライドならそれほどロスになってないと思いましたが、LSDあっても一度抜けたトラクションはなかなか戻って来ず、前へ進まず加速が鈍るようです。
後、走り的にはダンロップのオーバーランやヘアピンでクリップにつけてない時などもかなりロス。
ヘアピン、最終、の2つはミスるとその後の直線区間で大きなタイム差が現れてるようなのでやっぱり重要ですね。
レースはコンスタントにきっちりミス少なく走るのが大事なので、そのように走れるようなセットと走り方で次は臨みたいと思います。
・・って言いつつ走り方の修正が一番難しかったりします・・^^;
Posted at 2016/07/18 16:23:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「エリーゼスーパーテック2021 開幕戦 ツインリンクもてぎ http://cvw.jp/b/573218/45062210/
何シテル?   04/29 21:31
julyと申します。 車やバイクの話題中心に書きたいと思います。 折角のSNSなのでネットワークが広がればなぁと思ってます。 今後とも宜しくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WOTY SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/31 02:13:20
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ まっくろ号 (ロータス エリーゼ)
まっくろ号 '04 Lotus Elise 111R (2ZZ-NA) アルミフレーム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation