• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

july111のブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

2016 EST第2戦 ツインリンクもてぎ

2016 EST第2戦 ツインリンクもてぎ梅雨の晴れ間の第2戦となりました。
去年も丁度この時期でした。yamakenさんとのバトルが思い出されます。暑さの中で集中力とモチベーションを切らさず走るのがなかなか大変な季節です。



【予選】
ここのところ年1度の茂木は予選が練習を兼ねます。(多分皆もそんな感じ?)


結構ミスしてると思った最終周が予選タイムとなりました。BSKさん号、ハンバーグ屋さん号、に続いてのクラス3位と思ってたよりは良いポジションでした。

【決勝】
グリッドは5番目アウト側3列目。右後ろyamakenさん、後ろsameさん、Mおいさんと続き早くも1コーナー飛び込みまでにパスされるイメトレをしてしまいました。^^;
ブラックアウト!ちょっと回転低めだけど悪くないスタートも、やはりyamakenさんにパスされます。
しばらくSPクラスも交えながらyamakenさんを視界に捉えつつ頑張りますが、5コーナーでブレーキをミスってから2台に抜かれ・・。その後は38号車Nさんとの長いバトルが始まりました。
yamakenさんは既に遠くに行かれてしまって残念でしたが、バトルを楽しませてもらいました。Nさん、Sタイヤをこの車両で初めて履いたとのことでしたが隙がなくパスするに至らず・・。V6なかなか面白そうです。でかいウィングにしてもっとモディファイしていったら更に速くなりそうですね。


後ろからじわじわとW会長も迫っていてミスが許されない状況・・ゴールは3台とも僅差!今回もなかなか痺れるレースで苦し楽しかったです!^^
同クラス2台がトラブルのため、棚ボタ的ですが珍しく3位に入ることができました。
決勝は酷使してるギアの入りも悪くなかったです。エンジンも何シーズン目?という感じですがまだまだ元気にトラブルなく走れているまっくろ号に感謝です。

次回は3週間後すぐに富士ですね。また良いレースができればと思います!
Posted at 2016/06/22 01:17:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

2016 EST開幕戦 富士スピードウェイ in JAPAN LOTUS DAY

2016 EST開幕戦 富士スピードウェイ in JAPAN LOTUS DAY今年もエリーゼスーパーテックに参戦します!
クラスは変わらずSSL。車も昨年と同じ仕様のままです。今年も強豪多いこのクラスでどこまで食い下がることができるか楽しみながらチャレンジしていきたいと思います。

少し経ってしまいましたが、開幕戦のレポートです。
12月の鈴鹿走行会からサーキットは走っておらず不安だったので、前日に1本走りました。当日は雨予報でしたが体の慣らしが目的だったのでシフトやペダル操作を丁寧に確かめながら練習しました。タイムもリラックスしたペースの中で58秒フラットでまずまずでした。

【予選】
予報通り当日は雨。タイヤはG2Sを選択しました。G2Sは昨年最終戦の筑波予選でも履いたので不安感はありません。製造年は2010とちょっと(だいぶ?)古いですがグリップは悪くないです。
BSK小林さんに続いてピットを出て、追いかける形になりました。最初の方にコースへ出ることができたので15分を最初からアタックし続ける作戦です。アタック1周目に12秒255が出て、次の周も12秒。しかし周を重ねてもタイムが上がらない・・。と思ったら雨がどんどん深くなってしまいました。1コーナーとコカコーラの間ではクラッチの滑るような駆動が抜ける現象が・・。どうやら直線でハイドロが起きていたようです。こんな深い雨は初体験でした。結局1周目のラップが予選タイムとなりました。


【決勝】
小林さん、ヤマケンさんに続き3番グリッドとなりました。ヤマケンさんは今季いよいよEGリフレッシュでますます追いつき追い抜くのが厳しそう。4番グリッドのチームメイトsameさんも当然手強いライバルです。更に後方にも速い方々を従えます。少し前まで強く降っていた雨は止み。8周の間に乾いてくる可能性もあります。するとG2S勢はヤバいですね・・。

いよいよスタート!ミートタイミングはバッチリも1コーナーまでに3台に抜かれます。(;_;)
しかしたった8周の決勝、プッシュプッシュでいかないと・・と気張っていたら、1コーナーで止まれずオーバーラン。
何とかグラベルには出ませんでしたが、かなりのロス・・。その後はフロントタイヤを痛めてしまったのか、車をなかなかうまく曲げることができません。。曲がらないということはアクセルを開けるのも遅くなります。ライン上の路面が乾いてきてG2Sにはやや厳しい条件が追い打ちをかけてるようです。タイムも予選からたった2秒しか上げられませんでした。同クラスには40秒~13秒離されてのフィニッシュとなり大撃沈となりました。

動画は電池交換を忘れて1周だけしか撮れてませんでした・・



と、レースはちょっと残念でしたが気持ちを切り替えてその後は箱根温泉に香港の仲間とお泊りでした♪
レースの後泊もいいですねー。美味しい食事と温泉。温泉ではボーイズトークにも花が咲き修学旅行のようでした(笑)。朝はパワースポット箱根神社で今年1シーズンの無事と活躍を皆さんでお祈り。あー昨日が今日の天気だったらと思ったり。次回こそドライで走りたいですね。。^^
Posted at 2016/05/02 23:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月19日 イイね!

デコール走行会 鈴鹿サーキット

デコール走行会 鈴鹿サーキット久しぶりに鈴鹿へ行って来ました!前回と同じデコールさん主催走行会に参加してきました。なんと5年振りです。

横浜の自宅から360kmとそれなりですが、新東名がとても走りやすくて前より楽になった印象です。
Wotyチームで一緒にエントリーしたsameさんと前泊ご一緒でした。
予定より早く着けたので急遽、主催者のかっきーさん企画の飲み会にも参加させて頂きました。かっきーさんともご無沙汰でしたし、お名前は存じてたけどリアルでお会いしたことがなかった曜日師匠さんともお会いすることができました。初めてお会いする方々ともクルマ談義が進み、帰りがけには SUPER GTにLotusで参戦している加藤選手にも興味深いお話を伺ったりと、楽しい前夜祭となりました。

さて当日、久しぶりの鈴鹿なのでもちろん走れるだけでも満足ですが、折角だからとタイム更新の欲も少しありました。但しちゃんと自走で帰れる範囲で・・笑
1本目は練習。2本目にアタックできればという感じでしたが、それどころでなく走りが全然安定せず、リズムも作れず、詰めるというところまで行けませんでした。
1コーナーブレーキ余りまくり・・な癖にシケイン2度もオーバーランなどなど・・。まだまだ走りこみ足りないですね。

動画は2本目の2,3,5周目です。この日のベストは動画1周目の2'27.038でした。


失敗してないタラレバが大体25秒台のようです。そこからもうちょっと詰めるとして目標は23秒でしょうか。
コーナーも多く、カントや勾配で変化があり、攻略する箇所が多くて難しいですが、やっぱり鈴鹿は楽しいです。あのGが掛かり続ける感覚って独特ですね。癖になります。2本目はちょっと酔いましたが・・^^;
またすぐに走りたいです!
だいぶ以前よりアクセス良くなりましたので、関東の方も是非是非走ってみて下さい。

最後にご一緒した方々、主催者様、応援のはずがしっかりお手伝いさせてしまったWotyの菊田さんありがとうございました。
Posted at 2015/12/19 05:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月27日 イイね!

12月は鈴鹿へ!

久しぶりに鈴鹿サーキットへ走りに行こうと思っています。
12/17のかっきーさんの走行会に申し込みました。
https://www.facebook.com/decormotorsport/


良かったらご一緒しませんか?鈴鹿楽しいですよ^^
と言っても私も2回しか走ったことないのですが。

前回行ったのいつかなと探したら・・2010年!もう5年経ったなんてびっくりです。
あの時はGTウィング付けたてで、コーナー安定して驚いたんでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/573218/blog/20709362/

とっても楽しみです。^^
参加される方よろしくお願いいたします!
Posted at 2015/11/27 00:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月16日 イイね!

2015 EST第5戦 筑波 最終戦!

2015 EST第5戦 筑波 最終戦!エリーゼスーパーテック第5戦。もう最終戦、早いですね~。
今回は朝から雨。決勝までにドライになるかという難しいコンディションで本当に色々なドラマがあったレースでした。
タイヤチョイスは私はいつもMコン一択なので悩みなしなのですが、なんと直前にほとんど未使用(3年前の物ですが)のG/2Sを譲って頂き、スペースが空いてるとのことで運んで貰えることに!当然予選はG/2Sでいきました。

【予選】
初G/2Sいかに!するとフルウェットでも普通にグリップします。これはバイクでレインタイヤを初めて履いた時以上の驚きです。これはずるい!(笑)


sameさんを追いかけた時に出た7秒台がベストとなり予選2位。ESTでフロントローはありえません。G/2Sマジック炸裂です。
1位は流石のハンバーグ屋さん。3位はsameさん。予選では2人とそれほどタイム差が出ませんでしたがドライになったら厳しそうです。

【決勝】
決勝は25周で途中ピット待機5分間のルール。ピットインはレース中であればどこでもOKというルールです。私はレースの展開次第で他車と絡みそうな時に入る作戦でした。
路面コンディションは、2ヘアや最終などまだ若干濡れてますが、ライン上はほぼドライ。
アウト側グリッドの私はスタートがばっちり決まってホールショット。
他車に先行されたら1周目でピットに入るつもりでしたが、まだ路面が乾ききってない内にリードし、タイヤがタレてペースが落ちるまで走る作戦に変更です。

皆トラブルなのかピットに入ってしまったのか、単独走行で8周目まで消化!
ESTで先頭を。しかもこんな長い間走ったことはありません。
しかしSPクラス勢が迫ってることは明白なので、総合では無理でもクラスでは・・とそんな欲と、周を重ねる毎に路面状態は良くなっていて、セクターベストを表すインジケーターが光るたびに闘争心が煽られアクセルに力が入ります。どうなる??続きは動画で。^^



最終入り口でインへ切り込んだ際にリアが大きくブレーク。全く止められず完全なスピンモードに入ってしまいました。360°回ってグラベルに捕まり終了。バリアーまで行かなかったのは本当に幸いでした。
頭を切り替えて最終コーナーで観戦モード。こうして見てるとESTの皆さん本当に素晴らしい走り、バトルを演じてます。
ピットに戻ると止まっていた場所が場所だけに^^;皆が心配してくれました。心配して近くまで来てくれたIRONS1さん、菊田さん、すみませんでした。


今年はクラスを1つ上げ、SSN車両でどこまで食い下がれるかチャレンジでした。
車は足回りを中心に改良が進み、かなり意思通り動くようになってきました。
ドライバーの成長はそろそろ打ち止めな気もしますが(笑)、何となく可能性が見えた気もするので、もう少し頑張って行きたいと思います。

とりあえず毎年の如く、来年のレース予定は白紙です。^^
今年は走行会などでもう少し走りたいなと思ってます。鈴鹿行きたいですねー。
耐久もまた参加したいですね。是非お誘い下さい(笑)

最後になりましたが、今シーズンご一緒したエントラントの皆さま、事務局の皆さま、
いつも車の面倒を見て頂いているWotySpeedの菊田さん、ありがとうございました。
Posted at 2015/11/17 00:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「エリーゼスーパーテック2021 開幕戦 ツインリンクもてぎ http://cvw.jp/b/573218/45062210/
何シテル?   04/29 21:31
julyと申します。 車やバイクの話題中心に書きたいと思います。 折角のSNSなのでネットワークが広がればなぁと思ってます。 今後とも宜しくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WOTY SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/31 02:13:20
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ まっくろ号 (ロータス エリーゼ)
まっくろ号 '04 Lotus Elise 111R (2ZZ-NA) アルミフレーム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation