• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

フルスクラッチビルドの制作例


BUGATTY type35Bの完成までの
制作手順の紹介です。

実車の話ではないですが、興味の
ある方はどうぞご覧ください。


制作する車にもよりますが、寸法が
正確に把握できていれば、私はまず
エンジンからスクラッチしていきます。

このT35は1920年代に隆盛を誇った車。
なので、資料が余りありませんから
図面を起こして、そこにエンジン補器類の
スペースを差し引いた寸法を割り出し、
レイアー上でエンジンを描き上げます。

ヘッド、ブロック、オイルパンに分割して
スクラッチして組み合わせていきます。

キャブやエキゾーストなど細かなパーツは
写真を参考にしながら、できるだけ忠実に
再現していきます。


配管や配線など、細かなパーツは微妙な
取り合わせがありますので、画像くらいに
留めて換装後に取り付けることにします。


さて、エンジンが決まりましたので、
ボディーの制作へと、、、。

図面の寸法を頼りにして、後方の
キャビンを荒取りして、

スクラッチしていきます。



次にシャシーを制作。


キャビンとエンジンがうまくかみ合うよう
調整しながら取り付けていきます。




次はタイヤの制作。私はこれが一番の
「やりたくない !」作業です。
だって、同じものを4個、これに至っては
5個も同じものを作らにゃいかんでしょ。

先ずは木工旋盤で、タイヤを制作。
ノギスを片手に、直径と厚さを揃えます。

ホィールと2ピースになりますので
内寸法も重要です。

こういう作業は一向に進みません。
でも一気にやらないと、微妙な狂いが
出ますので、タイヤ5本を削りだし
暫く置いて、気持ちが癒されたら今度は
ホィール5個を一気に、、、。

どんな事でも、おいしいところと苦しい
ところはあるものです。


エンジンは換装して、現場寸法が出て
いますので、ここでエンジンフードを。

このフードは両側が翼のように開くタイプです。
どのようなヒンジを使って開かせるか?
相当悩みましたが、センターに幅4ミリの
貫き(支える板)に1ミリ強の蝶番を取り付けて
開閉させることにしました。



次はフロントアクスルです。
ナックルとキングピンを実車の1/12で
作っていきます。
ここは強度が要求されますので、堅木の
サクラに材料を変えて作ります。


タイヤを組み付けて、実車のように
動いてくれるかテストします。



なんとか合格。ピンの位置が狂っていると
タイヤの振角がおかしくなりますが、
図面どおりでOK!でした。


ここまで来ると、流れは一気に完成
目指して突っ走ります。

エンジンルームの補器類の取り付け、
キャビン周りのパーツの取り付け、
車体裏側のパーツ取り付け。




で、シートの取り付け。


エンジンフードの取り付けと
開閉の微調整など。



ここまでの完成図です。



ウィンドーを取り付け、タバコに火をつけ
しばし完成の余韻に・・・。




完成してみると、途中で止めたくなった気持ち、
制作が滞ってちっとも進まないジレンマなど、

そいつらが一段と光って見えてきます。

こういう味わいがあるから、次に進める !?
のでしょう^o^

長々とお付き合い、どんも。
ブログ一覧 | フルスクラッチの車 | 日記
Posted at 2016/11/30 11:14:07

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

もう12月かぁ??? From [ いつまで続く? 旧車動楽生活 ] 2016年12月10日 00:08
1年経つのが早い、早過ぎる! そして 忙し過ぎる! 12月3日 土曜日 朝9時に近くの 戦前英国車マニアさんと待ち合わせして ACマインドさんのスペシャルプライスセールに出発。 昔から社長さんと ...
ブログ人気記事

遠かった〜
ふじっこパパさん

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

ゴムを使って下さい!
ウッドミッツさん

今日のドライブ
シェリーナさん

この記事へのコメント

2016年11月30日 12:51
素晴らしい!

私には、技術も根性もありませんから本当に尊敬します(^ ^)

イイネ! 100個でも足らないくらいです

今後もいろいろと作って見せてくださいね
コメントへの返答
2016年12月1日 9:34
おはようございます。

ありがとうございます。
そう言っていただけるととても嬉しいです。

その言葉をいただける様に
これからも頑張ります。

よろしくお願いします。
2016年11月30日 22:41
技術と根気の賜物ですね。

プラモデルでさえ、
自虐行為と感じている
私です。


コメントへの返答
2016年12月1日 9:40
おはようございます。

本来の私は持ち合わせていないんですが、
技術は続けていればなんとか。。。

しかし、根気はね。

小さいころは根気のない落ち着きのない子
と通信簿に書かれてましたからね。
2016年11月30日 23:25
凄い、凄すぎる。
緻密さが増した様な・・・・
だんだん 雲の上の人になっていく様で 嬉しい様な 寂しい様な・・・
フレームの曲線 足周り 今度 じっくり見せて下さいね〜
コメントへの返答
2016年12月1日 9:46
おはようございます。

げっ、、、確かに経験値が上がれば
結果も上昇ですかね^^;

価格もそれに従って ! ^o^

いつでも見られますので、その時は
声を掛けてください。
2016年12月1日 7:45
同じ木材でも材質変えたりして
細部まで考えてあるんですね~

よーく解る解説ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年12月1日 9:50
おはようございます。

強度的なことは長年家具作りで
散々痛い目に合ってますので、
転ばぬ先の杖ですかね。

ありがとうございます。
よろしくお願いします。

プロフィール

「スマホから初投稿ダス😅

で、宣伝かよ〜💦」
何シテル?   07/25 10:17
masa914です。 還暦を過ぎて、いつまで Fun to drive できるか、、、。 不安に思う今日この頃ですが、チョッとは 無理して身体を鍛えてます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トライアンフ スピットファイア4 マーク1 トライアンフ スピットファイア4 マーク1
一年半かけてフルレストア、2020年9月に車検通りました。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
思いがけず我が家に来る事に^o^
ホンダ ビート ホンダ ビート
山道を軽快に走りたくて。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2004 986 S 3.2 です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation