• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leaping Dadのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

BMW 売却記念 コーディング祭

BMW 売却記念 コーディング祭F30を手に入れ、みんカラでも皆さんと交流させて頂きました。






この度、残念ながらF30を手放すにあたり、最後のご奉公とでもいうべく
コーディング祭を開催しようかなと思います。

とはいえ、広島と言う土地柄、そんなに人が集まるとも思えませんが・・・
もし、一定の人数が集まるようでしたら、やらせてもらいますので、
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、メッセージにてご連絡ください!!



ちなみに・・・ディーラーからは1か月たっても査定の結果の連絡は来ません。

Posted at 2014/04/06 20:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW コーディング | クルマ
2014年03月30日 イイね!

広島県産 キャビア

広島県産 キャビア広島県北部の湯来温泉に泊まりに行きました。








この地区では、チョウザメを名物にしようという活動をされています。


近所に、養殖場があるとのことで行ってきました。


そしてこちらが、キャビアです。


ある程度の量をパクッと食べると、確かにおいしいけれど・・・
もともと、海鮮物が特に好きなわけでない私は、この値段で、
たびたび食べたいとは思いませんでした。

妻は、大絶賛していましたが!!
Posted at 2014/03/30 21:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマじゃない | グルメ/料理
2014年03月27日 イイね!

BMW F30 売却します

最近、車に対する情熱が薄れつつあります。


それに比例するかのように、みんカラへのアクセスも減ってご無沙汰しております。
メッセージや足あとを付けて下さったみなさんにも、ご無礼してしまい申し訳ありません。


私の世代の男性では珍しくありませんが、子供のころから車が大好き!
見るのも、乗るのも、運転するのも、弄るのも、話をするのも・・・


自分で動ける足である自転車を得た高校生の時分には、
あちこちのディーラーさんへ車を見に行き、
大学に入ってからはチューニングショップやGSでバイトして、
自分の車も周りに助けてもらいながらも自分で弄ってました。


社会人になると、自動車業界に籍を置いたため違法改造や公道走りはご法度。。。
なので、合法的なジムカーナをやりました。


BMWに乗るようになってからは、あまり大きな弄りはしなくなりましたが・・・
E46に乗っていた頃にコーディングを始めました。
当時は、まだ日本語の情報は無かったので、苦労しましたが、
成功した時には自己満足でうれしかったなぁ。
(アンサーバックと、パワーウィンドウの制御くらいしか変更できる項目は
有りませんでしたが)


そして数年後、車の代替検討中にF系のコーディングもできるらしいとの
情報を見つけ、海外サイトから情報収集。
それを、検証するために(といっても過言ではないくらいの感覚で)F30を購入。
これも、すんなりとはいかなかったけど、次々に現れる問題をつぶしていく
過程も結構楽しめました!


やはり・・・車ってのは、買って終わりではなくて、それが生活の中にどのように
関わってくるかで、その価値観というか存在意義というか、そんなものを
感じられるものだと思います。


当然、ディーラーさんとのお付き合いも含めてです。


が、みんカラでも何度かお話ししましたが、ウチのディーラーさんは・・・(~_~;)
コンタクトの度に、萎えてしまいます。


で、F30とは短い付き合いでしたが、売却することにしました。


これまで、みん友さんをはじめ、コチラで交流させて頂いたみなさん、
有難うございました!

Posted at 2014/03/27 10:24:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年03月10日 イイね!

i3 試乗しました

i3 試乗しました今日、ディーラーさんへ行ったら(リコールです。。。)
ショールームが改装され「i」の展示スペースが出来ていました・・・
が、「Coming Soon」と書かれていて展示車は無し!4月って書いてあったような。

でも、実はたまたま試乗車がありました。
というわけで、20分くらい走ってみました。




感想は・・・
・加速はスバラシイ(AH3より)
・思ったより静か。
 エンジン音がしないのは当たり前だけど、それ以外のロードノイズの類が
 良く抑えられています。
・回生ブレーキ効きすぎ。
 試乗中ブレーキペダルは1回だけしか踏みませんでした。
 いや、踏む必要がありませんでした。
 アクセルペダルを戻すだけで十分な減速Gが出た感じ

全体的な印象は、見た目よりもずっと車として良くできているなぁって感じでした。

その他、いろいろ書きたいことはあるけれど、PCの調子が悪く
イラッとするので、このへんで。。。


ディスプレイが、2つ置いてあるだけ



RX-8みたいな構造の観音開き



サイドシル部は素材感丸出し!


ドア内張りも素材感がスゴすぎ(3/11写真差し替えました)

 
 
 
Posted at 2014/03/10 22:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年02月07日 イイね!

BMWはハイオク仕様じゃない!・・・?

BMWはハイオク仕様じゃない!・・・?いきなり衝撃的なタイトルを付けましたが、お許しください。
 
みなさん ご承知の通りBMWはハイオクガソリン仕様です。
ガソリンスタンドでは「ハイオク」とか「プレミアム」ってのを入れられていると思います。


ですが、この「ハイオク」って??
ガソリンは国によって(時にはメーカーによって)販売されている種類が異なります。
日本ではレギュラー=91RON、ハイオク=100RONでほぼ統一されていますが、
ヨーロッパでは、レギュラー(91RON)/ハイオク(95RON)/スーパーハイオク(98RON)と3段階が一般的。

そしてBMW(Mは除く)の指定ガソリンは95RON(以上)なんです。
(オーナーズマニュアルにも書いてありますので、ご確認ください。)
前述の通り、日本では95RONは流通していないので、95RON以上である
100RONを入れることになります。
日本でハイオク仕様って言われると100RONを入れなきゃいけないのかと
勘違いしていましまいますよね。

でもね、91RONと100RONをブレンドすればどうなるか・・・
仮に50:50で混ぜると(91+100)/2=95.5RONとなります。

私は、もう20年近くこの方法で給油しています。
給油時に何リットル入るかは正確にわからないので、ハイオクを多めに・・・
だいたい6:4ぐらいになるように。

年間7千キロ位しか走らないので、ガソリン代はあまり気にしていませんが、
ちゃんと考えているんだという自己満足でございます。

ちなみに、ハイオクとレギュラーの価格差が10円として、50:50でブレンドすれば、
何も失うものは無く(←ここ重要)5円/Lガソリン価格を下げることができます。

Posted at 2014/02/07 11:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XE ホイールナット磨き https://minkara.carview.co.jp/userid/573665/car/3608466/8292525/note.aspx
何シテル?   07/08 17:06
(ニックネーム変えました) ジャガーへの乗り換えを機に久しぶりにみんカラに戻ってきました。 過去所有/現在のクルマの整備手帳やパーツレビューなどを少しず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車前の準備作業(その4)ベタベタ塗装への対応方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:55:36
ANCEL LD700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:07:00
ジャガー エンジンオイルドレンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:07:28

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
フル装備のジャガー君に出会い衝動買い。 白内装がこだわりポイント
BMW その他 BMW その他
E46購入後に、クルマとのコーディネイトで購入しました。 油圧式のブレーキ(ディスクで ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
小回りのきく、かわいいクルマ
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車のエストリル・ブルーに続いて、またしてもレアカラーな「スパークリング・ブロンズ」です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation