• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leaping Dadのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

野呂山 登山 

 野呂山 登山 昨日の午後から野呂山に登ってきました。
安登駅を出発して、事前に調べた登山道を目指します。

ところが・・・登山道入り口の標識はあったのですが、その後は全く標識無し。
目指す道を探して住宅地の中を1時間ほどウロウロ。
「野呂山登山マップ」は、少なくとも「安登コース」の関しては全く役に立たず。
結局、「野呂山登山マップ」に載っていない別の登山道から登りました。

途中は、過去の崖崩れ等で一部通りにくくなっている場所もありますが、
子供でも大丈夫です。


山頂の弘法寺で鐘を突くのが恒例!



野呂高原ロッジで一泊して、付近を散策した後下山です。

山頂付近の氷池には、かわいい鴨!
ウシガエルもたくさんいます。


下りは楽ちん。


次回はどのルートから登ろうかな。

Posted at 2013/06/09 21:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマじゃない | 旅行/地域
2013年06月01日 イイね!

田植えです♪

田植えです♪今日は、田植えです。

前回のトラクターよりはマシですが、やはり農機具の運転装置は難しい!




いびつな形の田んぼに苗を植えていきます。
端っこの方は、田んぼの形に合わせて、内側に行くにしたがってだんだん直線になるように調整していきます。


クリッピングポイントはあの辺で!!なんて考えながらネ(笑)
Posted at 2013/06/03 22:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマじゃない | 暮らし/家族
2013年06月01日 イイね!

やめられんねぇ、とまらんねぇ♪

やめられんねぇ、とまらんねぇ♪先週の弓削島への旅の際に、買いました。
ご当地かっぱえびせん。

「やめられない、とまらない」が「やめられんねぇ、とまらんねぇ」という、
ほのぼの感いっぱいの表現になっています。
Posted at 2013/06/03 07:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマじゃない | 旅行/地域
2013年05月25日 イイね!

日本で二番目に短いフェリーで愛媛県上陸!

愛媛県の弓削島にあるフェスパに行ってきました。

しまなみ海道(因島大橋)を通って向島→因島へ渡り



因島-生名島フェリーに乗りました。
標準積載6台と書いてありましたが、


ざっと数えても20台は載ってます。


写真を撮って、運転席に座ったらフェリーが動き出しました。
向きを変えてるのかなぁ・・・と思って周りを見てたら、なんと前の車が動き出しました。
おいおい、何考えてんだよ!運行中に動くなよと思ったら・・・
いやいや、既に到着してました。焦りましたよ、ハイ。

ちなみに帰りに時間を測ってみたら動き出して2分チョイで、下船が始まりました。
おそるべし。もしや日本一短いフェリーではと思いググってみましたが、
日本一は尾道-向島で所要時間3分と書いてあった。
じゃあ、こっちんが短いじゃんとも思ったが、どっちでもいいか。

今日の宿は「フェスパ」。
2011年にリニューアルしたそうで、前は「ゆげロッジ」という名前だったそうな・・・
ちなみにF30のナビには、いまだにゆげロッジで登録されていました。はぁ。。。

印象は・・・とにかくキレイです。眺めもよいです。静かです。
窓を開けていると、波の音と鳥の声だけが聞こえてきます。
真下に道路もあるのですが、クルマ・・・通りません。

近くの浜を歩いていると、松がきれい、まるで花のようです!
(って花ですけど)


お風呂は、こんな感じ!




部屋についているお風呂も十分広かったです。
(写真撮るの忘れた)



帰りは、一旦因島まで戻り、しまなみ海道で生口島-大三島を経由するルートです。
生口島-大三島に架かるのが多々羅大橋!
世界で2番目に長い(また、2番目かい)斜張橋です。


途中、「伯方の塩」大三島工場で見学!



お塩の袋の中に入っているように見えますか?



明るいうちに帰り着いたので、早速洗車しました。
だって、フェリーに乗ったり海辺を走ったりしたんですもん。
土曜日の出発前にも洗車しましたけど・・・
Posted at 2013/05/28 22:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマじゃない | 旅行/地域
2013年05月21日 イイね!

アニメ「たまゆら」に出てました。

アニメ「たまゆら」に出てました。アニメ「たまゆら」ご存知ですか?
広島県の竹原市周辺が舞台のアニメらしいです。

NHKを見ていた時に番組紹介を見てちょっと見てみようという事になり。
先週から見始めました。

そして、見始めて2回目の5/19日に放映された 第6話:『A:それはいつかの日のこと、なので』を
観ていたら、なんと私がプロフィールの写真に使っている場所が出てきました。

ちなみにNHKによると、第6話は「秋の高台で一人本を読んでいる麻音。父親とはぐれてしまった楓。景色を見に高台へ遊びに来たかおるとのりえ。知らずのうちに集まっていた子ども時代の四人。友達になる前のちょっと素敵な昔のお話。」なんだそうですが、この高台が写真の場所です。わかりますか?アニメの場面では、ちょっと下の方に見えている駐車場の部分です!
Posted at 2013/05/21 22:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマじゃない | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #XE ホイールナット磨き https://minkara.carview.co.jp/userid/573665/car/3608466/8292525/note.aspx
何シテル?   07/08 17:06
(ニックネーム変えました) ジャガーへの乗り換えを機に久しぶりにみんカラに戻ってきました。 過去所有/現在のクルマの整備手帳やパーツレビューなどを少しず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納車前の準備作業(その4)ベタベタ塗装への対応方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:55:36
ANCEL LD700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 20:07:00
ジャガー エンジンオイルドレンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 07:07:28

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
フル装備のジャガー君に出会い衝動買い。 白内装がこだわりポイント
BMW その他 BMW その他
E46購入後に、クルマとのコーディネイトで購入しました。 油圧式のブレーキ(ディスクで ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
小回りのきく、かわいいクルマ
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車のエストリル・ブルーに続いて、またしてもレアカラーな「スパークリング・ブロンズ」です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation