2013年12月27日
スキーに行ってきました。
広島県、島根県にもスキー場は結構あるんですよ!
今回は、その両県の県境付近の島根県側のスキー場へ行ってきました。
ですが、天候は(^_^;)
少し硬い雪が降り、風もあって何にも見えません!
じーッと耐えて滑ってみたものの、いわゆるホワイトアウト状態で、平衡感覚がなくなって立っていてもコケるんです。
とりあえず降りなきゃいけないので、ボーゲンでまっすぐ降りましたが、
車酔いと同じ症状になって、気持ち悪くなってしまいました。
結局、ほとんどレストランの中で過ごしました。
駐車場に停めていた約5時間くらいの間に、クルマはこんな状態になってました。
道路もこんな状態!
お泊りして帰りました。

Posted at 2013/12/30 01:06:51 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 旅行/地域
2013年12月14日

スタッドレスタイヤに交換しました。
我が家の3台は、通勤には使ってないので雪が降ったら乗らなきゃいいだけのことなのですが・・・
年末はスキーに行く予定なので、交換しておきました。
320iの標準は17inchですが、ご予算の関係でスタッドレスは16inch
クルマの印象って、タイヤホイールの依るところが大きいので、やっぱり
なんだかみすぼらしい感じです。
Posted at 2013/12/15 15:11:13 | |
トラックバック(0) |
BMW DIY | クルマ
2013年12月07日
広島県東部の福山市周辺へ遊びに行ってきました。
1日めは、 「みろくの里」というちょっと寂れた遊園地へ・・・
ナイト・イルミネーションが始まる時間にあわせて到着。
人が少ない!! ジェットコースターもバイキングも待ち時間なしで
乗れました。
ただし、乗り物酔いをしてしまう私は、このバイキングが苦手!
子供のサポートのために同乗しましたが、やっぱり気持ち悪くなってしまいました。
乗り物が怖い子供と、気持ち悪くなるお父さんを後目に、お母さんは
ジャイアントハンマー乗車。こちらも待ち時間なし!
ってゆーか、うちのお母さん一人しか乗ってません!貸切です。
その後、昭和の街並みを再現したエリアへ。
ただの展示かと思っていたら、ずーっと奥まで続いていて、お店も実際に
営業していました。
私的にはここが一番楽しめましたが、残念なことに、このエリアは5時までって
ことで15分くらいで追い出されてしまいました。
また、ココだけ来てもいいなと思いました。
そして、今夜のお宿は「ベラビスタ境ガ浜」。
とってもオシャレで妻のお気に入り!
夏に来た時にブログで紹介しました (☚コチラ) ので、今回はとくにご紹介しませんが、
トランペットの生演奏もやってました。
Posted at 2013/12/10 21:37:10 | |
トラックバック(0) |
クルマじゃない | 旅行/地域
2013年12月07日
こちらが、今回の代車。320d Luxuryです。
ホイールは17インチなのに、なぜかオーバーフェンダー(^_^)付です。
なにかと問題が多いtowto号ですが、そのうちの一つに足回りからの
バタバタ音が有りました。
地方の道路では、アスファルトのひび割れを黒い樹脂で補修しているのを
見かけませんか?
うちの前の道路も轍の部分にクモの巣のように補修がなされています。
ここを通ると「バタバタバタ」と音がする。
いや、ある程度音がするのはやむを得ないことは理解してますよ。
でもねぇ・・・うちにあるタントさんよりもハイゼットくんよりも
レベルが悪い!
もうひとつは、右折でコンビニとかに入るようなシーンで、わずかな歩道の
ギャップを超えるとき「グシャ」というんです。
納車から、すでに1年以上経過しましたが、これが治らない!!
ってゆーか、今までの担当さんは治す気がなかったのかも。
現在のアドバイザーさんは、良くやってくれて、今回ダンパーと
アッパーマウント(右だけ)を交換してもらいました。
結果は、バタバタ音の方はずいぶん改善しました。
少なくとも代車で借りた試乗車並み(=タント並)にはなりました。
グシャ音の方は、もうちょっと様子を見てみますが、今のところ大きな音は
出ていないです。
これまで、これらの安っぽい音が恥ずかしくって他人を乗せたことは
有りませんが、もうだいじょうぶかなぁ。。。
でもまだ、エアコンのガラガラ音(壊れかけのハードディスクのような音)と
エンジンのカラカラ音=ディーゼルノイズを少し小さくしたような音
(冷間時のみ)は、治ってないし。。。(~_~;)
Posted at 2013/12/09 20:41:57 | |
トラックバック(0) |
BMW | クルマ