• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびとろのブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

ピカソを修理

我が家の1stファミリーカーとして活躍中のピカソも
5万キロを突破しました。

で、いくつか不具合発生。
1.サンルーフのシェードが開かない
2.ドアミラーの開閉時の音がうるさい
3.パワーウィンドウが言うことを効かないことがある。

3が何度も起こっている症状で、上下逆に動いたり、
動かなくなったりお茶目な動きをするようです。

で、シトロエン金沢ことグローバルモータースさんに
持っていきました。
1.はなんかリセットしたら復活。
3.は接触不良らしい。とりあえず接点復活材攻撃みたいです。
なんかすっきりしませんが。

でも、一番大きいのは、なんかエンジン音が大きいとの
指摘を受けたこと。確かに私もそう思ってたのよ。
からからと音が大きいような気がしていたのです。

で、タイミングベルト周りをばらしてみるそうです。
あぁ、ディーラーさんに出してよかったと思える瞬間です。
同じ車をいっぱい見てるから気づくこともあるのね。
保証中にきっちり見てもらおっと。

ちなみに代車は初代ラウムでした。
足回りのチープさと荷室の狭さをのぞけば和製カングーの
ような結構使い勝手にあふれるくるまで結構感心しました。
Posted at 2010/07/20 20:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

かえました

かえました車、2CVにしました。とってもいい。
クリオさんは間もなく旅立ってゆく予定。
明日最終出勤日です。
Posted at 2010/07/04 22:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月15日 イイね!

ピカソのキー修理

ピカソのキー修理C4ピカソのキーはキーのブレード部分が飛び出し式なのですが、
閉じた状態で落っことすとほぼ確実に壊れます

キーの飛び出しのバネ力がなくなって、ボタンをおしても
キーが出てこなくなります。

いままではディーラーに持ってって直してもらってたのですが、
ディーラーの人に聞くと、どうやら分解して組み直すだけで直るらしい。

で、今日も嫁さんがキーを落っことしてその状態になってしまったので、
修理しました。

キーを開けてじっくり観察したのですが、いまいち構造がわからない・・・
どうやって分解するんだろうかこれ・・・

でも良ーくみてみたらなんとかできました。

1.コインでキーをこじ開ける(電池交換できる状態にする)
2.キーオープンのボタンについている突起と、樹脂の切り欠きをあわせる
3.ボタンを押して、キーブレードをどっちだったかに回転させる
4.するとボタンが外れます(写真の状態)

どうやらキーを落っことすと衝撃でバネと勘合している十時の
溝からバネが外れて、バネ力がなくなってしまうみたい。

バネをはめつつねじりながらボタンを取り付け直すと直ります。
結構難しいです。
ボタンのリターンスプリングとキーのオープンスプリングを兼ねた
なかなか巧妙な仕組みでした。
Posted at 2010/05/15 23:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月23日 イイね!

ライトいじり

今日は上の子の授業参観があるので年休。

ところが、その上の子が熱を出したため急遽ただの
休みとなってしまいました。

で、HIDがそのうち届くこともあって、曇りまくってた
ライトのレンズ磨きをしました。写真が右側になったり
左側になったりするのはご容赦ください。

これが作業前。クリオの方はみんな悩んでいるかとは思いますが、
黄色く曇ってます。表面がざらざら。これを一皮むいてあげようかと。

実は先週ディスクグラインダ用の#1000のディスクを買ってきて
磨いてみたのですが、回転が速すぎるのか、結構大変なことに
なっちゃってました。真っ白になっちゃいました。
やっぱ、金属用じゃだめね。

なので、やっぱり手作業で進めることにします。
まずは、#400の耐水ペーパーで磨きまくります。
その後、#800、#1200、最後にコンパウンドで仕上げ。


結構きれいになりましたよー。グラインダ跡はちょっと残っちゃいましたが。


これがかたっぽ終わったところ。向かって左が磨き終わった方です。

結局左右で2時間かかりました。疲れましたが、けっこう充実感。

と、ちょうどその時宅急便が来ました。

¥5,000でヤフオクで落としたHIDキット。あまりにHIDが安くなってるので思わず買ったのでした。
ちょっといいハロゲンのバルブ買ってもこのくらいしちゃうよ。
開けてみると、結構ちゃんとしてます。で、取り付けー。

点灯させるだけならカプラーオンで5分もあれば出来ます。

おー、点いたー!よかったー。
あんまり青白いのもやなので一番色温度の低い6000Kにしてみたのですが、
結構青白いです。8000とか12000ってどんなんなんだろ。

あとは配線とバラストを固定して完了。

うーん、結構満足。早く夜にならないかなー。
耐久性はわかりませんが、結構いいかもです。
Posted at 2010/04/23 14:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年04月13日 イイね!

クリオの整備

クリオの整備この間の週末にジャダーがひどくなってたクリオのブレーキローターを交換しました。
がちがちに固着して苦労するかと思いきや、あっさりと交換完了しましたとさ。
ジャダーは収まったのですが、このかっくんブレーキ、何とかならないもんですかねぇ。
Posted at 2010/04/13 22:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

家族車にカングーと通勤車にシトロエン2CVに乗ってます。 基本的にフランスの車が性にあいます。 車歴はいろいろですが長くなるので愛車紹介にて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 17:11:43

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
運転するたびに力が抜ける車です。
ルノー カングー ルノー カングー
1.2MT納車しました。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ドイツで乗っていたトゥーラン1.6TDI 6MTでディーゼルの良さを味わいました。高速は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さん用に買ったトゥインゴ。トゥインゴは二回目で、前回はイージーでしたが今回はQS5。ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation