• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびとろのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

2年点検

お久しぶりです。うちのiMacさんが電源故障で入院してたので
更新さぼってました。

この間ピカソの2年点検に預けてきました。
うちから言って見てもらった項目としては、
1.リアハッチのオープンノブががたがたする
2.リアのシートベルトのバックルが飛び出ててへん
3.発進の時のクラッチミートがへたくそになった
4.助手席の窓がたまに運転席から空かない
5.ルーフレールの後端部の割れ
です。

1.はハッチのスイッチをアッセン交換
2.は部品交換とのことですが、部品がバックオーダーで待ち
4.運転席側のパワーウィンドSWアッセン交換
5.は部品交換とのことですが、部品がバックオーダーで待ち
となりました。

で、3.のクラッチミートの件ですが、ソフトウェアのアップデートを
したとのことでしたが、これが激変しました。
クラッチミート時にジャダーが発生していたのが全く発生しなくなりました。
代わりに変速速度が若干遅くなったような木もしますが、とっても満足です。

みなさん6EGSのクラッチミートに不満のある方ディーラーに相談してみるのも
手ですよー。
Posted at 2009/11/15 20:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月23日 イイね!

にょー

なんだかさっきから急にコペンが欲しい!
だれかうちのクリオRSと交換してくれる人居たら交換してください。
Posted at 2009/10/23 23:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月07日 イイね!

イタ車にしました

もちろんミニッツのほうです(^^;

今度はランチアデルタにしました。
ランエボ(ランサーエボリューション)からランエボ(ランチアデルタエボルツィオーネ)への乗り換え。
あんまりごちゃごちゃカラーリングしてあるのは好きでないので、
ラリー仕様は避けました。
相変わらず良く出来てますが、ランエボの方が作り込みが良い感じです。
デルタはホイールアーチが広すぎなのが残念。

さすがに1ヶ月つかったランエボがボロくなったので買い替えです。

でも一番の狙いはこれ。ショートホイールベース化。
LホイールベースからMホイールベースへと変更。

まだ走らせてないので何とも言えませんが、楽しみです。

エボはデルタが入っていたケースに戻しときました。
しかしミニッツのボディって丈夫ですね。
あんだけガツガツぶつけてたのに未だに割と鑑賞に堪えます。

おまけ。FIATグループ公認シール。
ランチアとフィアットとアルファしか乗ってないけど、フェラーリの場合はどうなるんでしょ。
Posted at 2009/10/07 21:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月01日 イイね!

ブレークスルー

ついにブレークスルーの時が訪れました。

こんな感じに定常円旋回で一定の中心を安定して回れなかった私なのです。
どんどんはらんでいくか巻いていくかになってしまうので、非常に苦労
してました。

でも、ほら。

ほら、こんなに安定しました。

何をしたのかというと、
「ドリフト用タイヤを買った」
のです。いまさらなんですが。
いままではノーマルのタイヤにセロテープを巻いて使っていたのですが、
ドリフト用タイヤを使うと、ものすごーく簡単にドリフトが出来ました。
初めから買っておけば良かった・・・

車の動きが非常にゆっくりでもドリフトに持って行けるので楽です。

いままではどうやらグリップがありすぎたようです。確か以前激軽さんから指摘されてたっけか。
Posted at 2009/10/01 22:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月30日 イイね!

ピカソの○と×

来月で我が家にピカソが来てから2年になります。
現在走行38000kmくらい。

ここらへんでC4ピカソの○と×を。

×のほうがみんな知りたいと思うので×からいきまーす(笑
×横風に弱い
 意外なほど横風に弱いです。カングーとおんなじ位か。
×乗り心地が悪い
 これまた意外ですが、意外と乗り心地よくないです。
 特に低速時。柔らかいことは柔らかいのですがぼよんぼよんします。
 段差を超えたときの横揺れがなかなか収束しない。
×こまごまとした部品の信頼性
 パワーウインドが効かなくなってみたり、かとおもえば開閉逆の動作をしたり。
 なんかちょこちょこ不具合はあります。
 いままでフランス車はたくさん乗ってきましたが、一番多いかも。
 (なんとAXよりも多いかも!)
×スペアタイヤがついてない
 考えれば考えるほど不安です。パンク修理キットはついてるんですが、
 パンク修理キットでは直せないパンクはもちろんあるわけで。
 深夜の山の中でサイドウォールをざっくり切っちゃったりしたら
 どうするんだろう。どうしよう。あぁ、どんどん不安になってきた。
×ステアリングのスイッチにオーディオのソース切り替えが無い
 ちっちゃいことですが、割と不満です。
 交通情報を聞くときにAMに切り替えたいのですが、オーディオのふたを開けて
 切り替えなきゃダメです。
×ブレーキがカックン
 なんだかブレーキがオーバーサーボです。

こんなもんかなぁ。

次は○
○静か
 とっても静かな車です。これにはびっくりしました。
○ハンドリングが良い
 山道もイケますが、高速コーナーはきわめて良いです。
 北陸道とか、東名上りの御殿場から厚木のあたりとか。
○燃費が良い
 うちのは6速なんですが、思ってたより燃費はよいです。
 いままでの生涯燃費は11.8km/Lくらいです。
○電動パーキングブレーキ
 慣れちゃうと便利で無しには戻れません。
○高速巡航がラクチン
 高速になると乗り心地も良くなるので、高速巡航は非常に楽です。
○内装デザイン
 シンプルで良いっす。
○自動MTが面白い
 小人さんが中でがちゃがちゃやってるのが想像できて楽しいです。
 自動変速が不満なときはパドルで茶々を入れられるのも良いです。
って、そんな感じですかねぇ。
全体的には内外装デザインが好みなのと、高速巡航の気持ちよさ、
実用的な装備の充実度なんかで、全然満足しています。

10年乗ります(ってカングーの時も言ってたっけか(^^;)
Posted at 2009/09/30 22:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

家族車にカングーと通勤車にシトロエン2CVに乗ってます。 基本的にフランスの車が性にあいます。 車歴はいろいろですが長くなるので愛車紹介にて。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 17:11:43

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
運転するたびに力が抜ける車です。
ルノー カングー ルノー カングー
1.2MT納車しました。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
ドイツで乗っていたトゥーラン1.6TDI 6MTでディーゼルの良さを味わいました。高速は ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さん用に買ったトゥインゴ。トゥインゴは二回目で、前回はイージーでしたが今回はQS5。ト ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation