• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっけんじーのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

愛媛⇔東京キャノンボールツアー!其の弐

愛媛⇔東京キャノンボールツアー!其の弐前半部分だけで終了させるつもりがまさかのブログ投稿文字数限界突破wwww

と、いうわけで続きです。

前半部分はコチラからどうぞ。










帰路でも俺のワガママ、炸裂しました。
どう考えても東名から大きく離れているにも関わらず…







「大黒ふ頭SAに行きたい!」







あ、ちなみに「だいこくふとう」って読みます^^;



OPTIONなんかではお馴染みの、関東最大のクルマ好きが集まれるスポット!
まさに聖地ですよ聖地
そんな大黒ふ頭SAに行って参りました!





OPTIONなんかでよく見るループの高架と建物。

最初に駐車した時点で周りはスポーツカー、大型バイク、カスタムカー、インポートカー、スーパーカーで目白押し!
ワクワクとドキドキが止まりません!!!





…が、ケータイの電池はすでに一桁にwwww








それでは、残された少ない電池容量でなんとか撮影した車両をご覧下さいw



orz





35R!ガヤルド!FC!


アキュラインテグラ!ガルウイングでしたwww


謎のカプチーノ軍団がなぜかかっこ良く集団駐車w
真ん中にかわいそうな顔してションボリAZ-1がいたのが印象的ww



スープラ祭り!このアングルでは1/3も写ってませんwそしてほとんどがガルウイングww


テスタロッサ祭り!一番奥に見える黄色いのは512FMかな?これってかなりレア車な気がする^^;






はい、ここで電池終了ですw
お疲れ様でしたw

と、いうわけでお昼ごはんに大黒スタミナラーメンを食し、いざ帰路へ!マジで帰路へ!








途中の海老名SAギリギリだったガソリンを補給!

何この価格wwwでも背に腹は変えられません(´・ω・`)



腹が減って寄った浜名湖SA。

レストランのボッタクリ価格とスナックコーナーの込み具合に辟易し、屋台の牛串でお茶を濁すw


外にはこんなイルミネーションが!



あれ、でもこういうのって

女の子としっぽり見るもんじゃね?

と、寂しくSAを後にしたのでした。




そしてゴージャストイレと観覧車がある俺のお気に入りハイウェイオアシス、刈谷で晩ご飯!

ここでもまたラーメンwwwwどんだけラーメン食うんだ俺らwww


でもこんなパスタ売ってるオサレなお店とかもあんの!しかもリーズナブル!ほんまにSAかココ?


コイツが噂のゴージャストイレ!ww便器の向こうはガラス張りで、中庭が!
恥ずかしくて出るものも満足に出ません(*ノノ)


※ちなみに女子トイレはもっとすごいらしいw
でもさすがにカメラ持って侵入なんか俺にはできないっす(´・ω・`)



観覧車もあるでよ!この1枚はかなりよく撮れました!



阪神高速神戸線京橋PAにて。





このへんで後輩くんとお別れ。

そしてひとりきりになったとたん謎の腹痛に襲われ、トイレを求めて高速を爆走www
途中のバイパスで横転したクルマに遭遇したり(ブログのトップ画像参照)、もう大変でしたw
そんなこんなでようやく

岡山県の吉備SAに到着!



この頃には眠気が限界で、あわよくば仮眠でも取ろうかと画策していたのですが、
体操やったら寝ずに済みました!
ていうか外が寒すぎて一気に目が覚めただけなんだけどね!!!w






と、まぁ写真はこんなもんです(´・ω・`)
何が驚きって燃費。
オイラの燃費記録を参照していただければわかるかと思いますが、高速乗ってる間ずっと10.5km/Lはキープ。
いつもの8km/Lが嘘みたいです。
でも四国に入ってからは早く帰りたくて帰りたくて…
吉備で最後の給油をしてから自宅直前までの燃費がなんと6.9km/L
こんな数字山攻めててもなかなか出ねーよw
高速どんな走り方したんだ俺wwww







というわけで長くなってすみません。
3日分の書きダメなので、文章もめちゃくちゃで読みにくいかも知れませんが、とにかく楽しかったことは伝わるんじゃないでしょうか?
あとMEG@WEB行きたくなるように書いてみましたw
ここまで読んでくださった皆さん、お疲れ様です&ありがとうございました

とりあえずMR2の走行距離は81,800kmを突破してしまいましたw
まだまだ走行距離増やしていく予定なので、皆さんよろしくお願いいたします★







P.S.
何シテルで延々と走行状況を報告していましたが、
その過程で応援してくださった皆さんありがとうございました!
みなさんのお陰で無事に新居浜まで帰れたのではないかと思います。
こんなわたくしではございますが、これからもよろしくお願いいたします。













あ、お土産買ってないやw
みんなごめんwwwwww









関連URL<手動w>
フォトギャラリー

MEG@WEBにてー その1
MEG@WEBにてー その2
MEG@WEBにてー その3
MEG@WEBにてー その4
MEG@WEBにてー その5
MEG@WEBにてー その6
MEG@WEBにてー その7

(計51枚。MEG@WEBの写真のみをミニブログ形式にて掲載)
Posted at 2012/02/28 00:45:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ紀行 | 日記
2012年02月28日 イイね!

愛媛⇔東京キャノンボールツアー!其の壱

愛媛⇔東京キャノンボールツアー!其の壱こんばんは。
愛知にお住まいの大学時代の先輩に、千葉に結婚式に呼ばれ、
なぜか公共交通機関ではなく愛車攻することを夢見てしまったまっけんです。
3月が近づき、随所に春の息吹を感じる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
風邪などお召しになっておられないでしょうか?



さて、話題が逸れました。



と、いうわけで行ってきました!









東京ディズニーランド!!










え?

聞いてない?


あれ?

言ってなかったっけ?俺。









あ、そういえば。
千葉行く千葉行く!って千葉行くことばっかり主張してたけども。
東京ディズニーランドへ!てのはあんま言ってなかったwww
うんw
超長距離走れることが嬉しすぎて大事な目的言いふらしてなかったwww



そうなんです、行ってきたんですよディズニーランド
結婚式に。


というわけで、多少どころかむちゃくちゃ長いブログになるんですが、
少々我慢してお付き合いしていただけたらなぁ、と思います。
※イイね!押すためには全部読まなきゃ押せないよんwww
↑こういう事書くと極端にイイね!少なかったら笑えるw











2月24日(金)
いよいよ出発の日です。
仕事を昼で切り上げて、飯食ってオイル交換。
ガソリンも満タン補給し、いざ同乗者「後輩くん」の待つ兵庫県明石市へ!
高速道路走行の苦手な俺としては、それを克服するための一路でもありました、っと。
一体何時間かかるんだろう、どれくらいの平均速度で行けるんだろう。
皆目見当もつかない旅。
超楽しみ。




が、MR2乗りの俺にとって一番大事な準備がひとつ。
そう、フロント重量





すでにフロントからスペアタイヤを取っ払って、代わりに20kgの砂袋を搭載。
低重心化前後バランスの最適化を目指したチューニングは既に実行済み。
しかしまだ足りない!これでも足りない!全然足りない






と、いうわけで更に20kg砂袋を追加
これ前後バランスは50:50に近くなるけど…
オーバーハング重量が終了するwwww
オイル交換お願いしてたホームセンター(←ココ大事)のスタッフにすら心配される始末w
これってオーバーハング大丈夫なんですか?







いやいやいやいやいやいや!!







オーバーハング重量の増加で悪化する運動性能より大切なことが世の中にはあるんです。



それは…




高速道路走行中にフロントが浮かないこと




これ大事です。
高速道路で立ち上がり?関係有りません。
高速道路でコーナリングスピード?関係有りません。
高速道路でフルブレーキング時の前後重量配分?関係有りません。
いやいや、関係あるかもしれんけど、俺は巡航目的w
少しでもフロントを安定化させたいのだ!






あ、そこの
「じゃあなんでMR2乗ってんだよ!」
って声は無視させていただきますねー(^q^)ノ





だって好きなもんは好きなんだもんw






さてさて、ガソリンも入れたし、オイルも替えたし、フロントに40kgのバラスト積んだし
準備は万端!

と、いうわけで15:30、一路明石へ向けて高速道路へ向かうまっけんでした。









行きは敢えて明石海峡大橋ルートを選択。
このルートのほうが移動距離は短いし、高速料金も安く済む。
しかしね、しかしですね、
オイラ、徳島道ダイッキライなんですよw(徳島県民の皆さんすみませんw)

あの荒い路面、あの対面交通、あの恐怖のアップダウン
怖いです。正直。


なので四国抜けるまではガクブルしっぱなし。
もう帰りは絶対通らない!ってこの時キメましたw

でもね、徳島道通ってよかったこともあるわけだ、これが。






鳴門大橋に差し掛かったその時、
目の前にいたクルマ。



軽トラ on the トラック!!


なんだこれすげえ( ゚Д゚)!



そして淡路島で見た夕陽。


近くのSAが即席撮影会会場にw


あれ、でもこういうのって

女の子としっぽり見るもんじゃね?

と、寂しくSAを後にしたのでした。







その後淡路を抜けるとすぐに後輩と合流。
行きのルート「阪神高速→新名神→伊勢湾岸道路→東名高速」を確認し、阪神高速へ!


しかし超久しぶりの阪神高速に魔物は潜んでいたのだ…!



まさかのルートミスッ
そしてクルマはへ!






ぎゃああああああああΣ(゚д゚lll)






ここで実質1時間半分ロスw
迷って迷って大阪市内さまよって、ようやく名神高速へ乗ることができました・・・。
焦った^^;




しばらく走っているとあっという間に琵琶湖へ。
ここへ来た時にはすでに空腹度もリミッターぎりぎり。
なので大津SAで遅めの夕飯を取ることに。


夕飯はカツ丼でした。

なぜかついてくる種なし梅
しかしこれがまた美味いww




この時点で時間は既に9時…。
このままでは大幅な時間の遅れが発生してしまう・・・!
晩飯補給した俺達はすぐに次のSAへと、いや違うw、すぐに東京へと旅立ったのだった・・・!!







とは言え、御在所SA寄ったんだけどねw
給油でw


ここのガソリンスタンドで、従業員のおにーちゃんに話しかけられました。

「エスダブっすか?かっこええっすね!」
(こんな感じだったはずwかっこいいと言ってもらったかどうかは覚えてないw)



給油中話し込んでいると、実はこのにーちゃん、AZ-1に乗ってるとかいう事実が判明。
こんな場所でクルマ談義に華が咲くとは・・・!
あとでみんカラ検索してみようっとw


しかし車内に残された、クルマに興味がそこまでない後輩くんがとてつもなくかわいそうでした(´゚'ω゚`)







予定では一般的な高速道路の巡航速度で東京へ向かう予定だったのですが、アクシデントによりそれも阻止。
大雨、大量のトラック、知らない道路…。
おかげで明石を発ってから東京までほぼ80km/hで向かうことに…(´・ω・`)
結局到着時刻は深夜3時半
つまり出発からちょうど12時間後だったわけです。
超疲れた・・・




しかし相変わらずここですんなり寝ないのが俺!
ホテルに入るなりパシャパシャ盗撮を始めますw

いや、だってホラ!
めっちゃ豪華なんだよホテル!
これで1泊7,000円とか安くね!?安くね!?




相場を知らない田舎っぺな俺様が、豪華豪華安い安いと絶叫しまくってたわけですが
その絶叫も部屋に入ってとあるものを開くとすとん、と息を潜めてしまいましたw




それは…





ルームサービスのメニュー!





それではご覧下さい!
まっけんを驚愕させたルームサービスのメニュー&価格を!!!














なんじゃこりゃあああああああああ!!!!




三種冷菜の盛り合わせ…\4,200
五目入り焼きそば………\1,890
シュウマイ………………\1,260
ライス または パン……\210



こ、これが都会の相場ッ!

オイラみたいな田舎者にはとても・・・とても・・・ウッ(´;ω;`)



と、いうわけで長距離運転ですっかり空腹のオイラは
涙味のプリッツを噛み締めながら寝にくい高級ホテルのベットでおやすみなさいをしたわけでした。







2月25日(土)
この日は結婚式。
結婚式は大層厳かに、しっぽり行われたそうですよ。
こんな場所で。


こんな感じで。


こんな幸せそうに。



※新郎新婦な先輩夫妻の写真、モザイクかけようか悩んだんですが、
試しにモザイクかけてみるとアブナい結婚式画像みたいになったので、
幸せさをそのままお伝えするため無加工のまま掲載しております。
もちろん無認可です。




ちなみにこの幸せそうな写真を女友達に送ってあげたところ
感動しすぎて泣きそう
と返事が返ってきました。
やっぱり女の子の最上の夢は結婚なのよね。
俺も色々とがんばらなきゃなぁ、と思ったり!






え、結婚式レビュー?
こんだけですwwww



2月26日(日)
さて、本番です。
結婚式で呼ばれて関東まで行きましたが
みんカラ的にはここからが本番ですw


この度の最大の目的はもちろん結婚式
しかしもう一つ、結婚式に匹敵しないまでも大きな目的がありました!
それは10年ぶりのMEG@WEB襲撃!


MEG@WEBとは…
東京都江東区青海のパレットタウン内にある、トヨタ自動車の展示ショールームである。
(Wikipedia先生より)



これは・・・!
トヨタヲタなら!いや、クルマヲタなら行かねばなるまい!
(俺は10年ぶりだけどwでもみんカラのみんなに感動を伝えねばなるまい!)


と、いうわけで行ってきました。

あ、その前に、東京スカイツリーも見てきたのでその写真もどうぞ。



高いですねー、大きいですねー。


はい、ではMEG@WEBですw



まずはお台場へ到着!
お台場といえばフジテレビ!なのかどうかは知りませんが、とりあえず記念に撮って来ましたw


外やゲーセンで開場時間まで時間をつぶし、11時にようやく館内へ!
館内に入ると最初に目につくのはLEXUSギャラリー
雰囲気は完全にディーラーですw
すっげー居づらいwww


LEXUSのハイブリッドシステムのカットモデルなんかも置いてました。
いや、マジで勉強になるます!



この施設の2FはハイブリッドコーナーとLEXUSギャラリー、1Fがガソリン車と試乗コーナー(ライドワン)になってます。
あ、あと別館のショッピングモール内にヒストリックカー博物館!



2Fでは最近発売されたハイブリッドコンパクトカー、AQUAの全グレードとTRDモデルが展示されてました。
実はTRDモデルは存在知らなかったwww







ハイブリッドコーナーをそそくさと後にし、ガソリン車コーナーへw
G'zのコーナーとかももちろんありますた。



G'z VOXY


そしてそのG'z VOXYの裏には…なんとGTに出ていたスープラ先生がッ!!








いやぁ、いつ見ても何度見ても、スープラのGTはかっこいい!
これ一番好きなんだよなぁ。
そんでエンジンが反則w




1Fの片隅にはプリウス専用のコーナーも設けられ、プリウスのカットモデルが!



今まで理論的にプリウスの動力系統については知っていたんだけど
改めてこうやって見せてもらえると、自分の知識の未熟さに気付かされる…。
プリウスの技術ってマジすげー!




実はこの時点で、試乗コーナー「ライドワン」にて某車を1台予約しておりますw
しかし予約の時間までは1時間半以上あったので、ショッピングモールをうろちょろしてみることに。
そのために別館に移ろうと出口に近づくと…!







こッ!このエンブレムはッ!
まさかッ!!!





                       \デデーン!/



ハチロクッ!
やはり展示されていたかッ!

しかしなんだ、えっと。
あの、周りの君達?
俺は愛媛でBRZを見た時、触れることすらできずに遠巻きに泣きながら見ていたのにだね


なんでそうベタベタ触ってんだ!うらやましい!!!






と、いうわけで、俺もベタベタ触って来ました(・∀・)ニヤニヤ

1.まずドアを開けます


2.さも自分の車のように乗り込みます

3.ライトを勝手に点け、写真をパシャパシャ


4.シフトノブをいじくりまわし、シフトフィールを確認します。ごくごくっ




ぷっはーっ!
満足ッ!大満足ッ!




あの未発売の86をさも自分の愛車のように運転席でいじいじ
こりゃもうこれだけで莫大な交通費払って東京来た価値ありますっ!
間違いないです!


それでは街中で見かけるその時まで・・・っ!
86さんとしばしのお別れです(´;ω;`)ウッ…
最後にかっこいい決めポーズでお別れしましょう。



さようなら86、また会う日までっ!




と、いうわけで別館へw

この別館にはお土産屋っぽいコーナーとカフェっぽいコーナーを内蔵したヒストリックカー博物館があります。
とりあえず、というかとにかくの第一目標はそこ!
クルマのことでアタマいっぱい顔真っ赤になってる俺に呆れ気味な後輩をムリヤリ引きずり、いざヒストリックカーを見に!




さぁ、入り口が見えてきました!


早速入場!!



ってアレ?
あのソファの影にいらっしゃるのは・・・?



もしや・・・AEの86さまでございますか?



あぁッ!やっぱりレビンだ!


どうやらよっぽどの恥ずかしがり屋さんだったご様子です。



86レビンとさよならしたあと、窓の外になぜか霜降り和牛が…


あれ?
このケツ…
まさかこれ霜降り和牛じゃなくて…




わ!
やっぱりGT-ONEだ!!!







うーん、やっぱりGT-ONE大好き!
初参戦した1998年のル・マンでは、最後の一時間までトップを走り続けたトヨタ伝説の車のうちの一台!
片山右京、土屋圭市、鈴木利男がドライブするもう一台が9位に食い込むという健闘を見せた車両です。
やっぱりこの威圧感…何者にも真似なんかできねえ。



このGT-ONEが置かれている場所、実はカフェのベランダだったりしますw
カフェのすぐとなりではガラス張りの部屋の中でリアルタイムにレストアが行われています。
(この時はロータスヨーロッパのレストアだった)
そのガラス張りの部屋の真ん前にこんなものが…。






JGTCでスープラが優勝した時の3S-GTEエンジン!!
思わずスタッフに「俺の愛車も3S-GTE搭載だから交換してくれ!」って言いそうになったよw
でもリストリクター搭載で500psある3S、MR2に載せたらいろいろとヤヴァいだろうなぁwww




カフェの2Fはヒストリックカーの博物館。
こんなクルマや


こんなタイムマシンや


こんなスティングレイや


こんなカモメさんが



お出迎えしてくれました!




往年の名車や名レーシングカーを身近に感じ、すっかり満足な俺様
しかしライドワンの予約時間まではもう少し時間があります。
もうちょいショッピングモールを歩いて見ることにしました。
すると…こんなイクスピアリまがいな広場がw




すっげーキレイ!!!!



あれ、でもこういうのって

女の子としっぽり見るもんじゃね?

と、寂しく広場を後にしたのでした。




最初の施設の1Fに、お土産(for me)を買いに戻ってくると…何やら人混みが。
どうやら俺のしらないアイドルのコンサートイベント?があったようで・・・

繰り広げられるヲタ芸、ムンムンの熱気、謎の臭気
もはや群衆はパニック寸前


群がる群衆の撮影はスルーでしたが、謎アイドルを撮ろうとした瞬間、係員に全力で止められました

あぁ、厳しいのね、こういうのw
俺全く興味ないのに



そんなこんなで轟音を無視しつつ、なんとか自分用のお土産をゲット!
いや、自分用しか買ってないw
だって余裕なかったもんw
精神的なwwww

手がカサカサなのはスルーしてねw





まぁ、うろちょろしてるうちに結構時間も経ったようで、いよいよ待ちに待った試乗のお時間です。


ドキドキ…!


すでに受付の外の専用コースでは、試乗用のAQUAが待機しております。



んあ。
AQUAじゃないのよ?w
俺が予約したのは!

他にも外のコースでは

G'zのプリウス!


G'zのVitz!

が待機してるんだけど、どれーも俺が予約したのではない!!!




さて、問題です。
ワタクシまっけんが試乗予約をした、ライドワンで試乗可能な1台とはなんでしょう!

(つーか答えがすでにフォトギャラにある件についてw)














正解





そうです!
今なんとMEG@WEBでは、期間限定で!
オーリスGTコンセプト TRDパフォーマンスライン に試乗できるのです!!!
↑長いw


さてこのクルマ、東京オートサロンのために試作された大変レアなおクルマでございます。
オーリスRSをベースに、欧州車向けのテンロクエンジン「1ZR」にスーパーチャージャーを搭載して載っけております。
(つまりエリーゼに載ってるエンジンと一緒!すげえ!!)
足回りは専用セッティングのサスペンション、ボディ下部にブレースを追加し、ボディ剛性も強化。
エアロはTRDによるフルキットです。
このまんまのコンプリートカーとして発売する予定があるのかないのかわかりませんが、
要はここで試乗いっぱいしてもらって一般人の反応を見てみよう、という段階だそうで。

でも車両説明のところに
高回転仕様にセッティングしておりますので、こちらの専用コースでは性能を体感できないかも知れません」
ってあって現地で爆笑しましたwww


それでは御覧いただきましょう。
本日の目玉、オーリスGTコンセプト TRDパフォーマンスラインでございます。




そして何よりオサレは足元から。




セミバケはRS譲りらしい。


オプティトロンメーターがうらやましい!


インパネはカーボンパネル。そしてスタータースイッチ。
スタータースイッチもRS譲り・・・?らしい。


スイッチオン!真っ赤なメーター周り。ちょっとレーシー。


6速ミッション。スーパーチャージャーとの相性はいかに!
って、こんなコース(制限速度40km)じゃ試せるもんも試せないwww


最後の信号待ちでフカしてみる。最初のツキの悪さは電スロ独特だけど、その後の吹け上がりは気持ちいい。




さて、レビューですが、まずはエンジン!
スーパーチャージャー搭載で、ノーマルの馬力から考えると150ps前後か出てても170psくらいまでかな、という感じ。
発進のしにくさ、初期レスポンスの悪さ、ツキの悪さ電スロ特有
これはなんとかしてほしかった。
でも、一度発進しさえすればかなりのいい加速
そして何よりアシボディがいい。
アシは硬めだけどしなやかに。
路面のデコボコや石畳のデコボコもすべて吸収する一方、コーナリングでは速度は遅かったけどしっかりロールも防いでいる。
結論を言うと、トータルバランスはかなりいいクルマ
たぶん、ストリートでも峠でもミニサーキットでも速いクルマになるだろう!
おそらく地位的にはスイフトスポーツに匹敵するレベル


・・・面白い。


いつまでもスポ車に乗りたい!なんて思ってるけど、家族持ったりするといつまでもMR2一台で、なんてムリになってくる。
そうなったときにこういうスポーティコンパクトをメインカーにおうちに置いておくとすごく楽しいかも知れない。




あ、そゆのはMT乗れてクルマ好きな嫁じゃないと許してくれないと思うけどwwww








ちなみに、MEG@WEBの専用試乗コースでは制限速度が40km/hとなってましてw
十分なスピードなんて出せないのですw

しかし・・・とりあえず性能チェック、ということで、1速でレブ当ててきました(秘密だよ!
スーチャーのせいか元のエンジンの素性がいいのか、キレイに吹け上がるエンジン。
トヨタはなんでこれでコンパクトFR作らないのかなぁって感じだったよ!








MEG@WEBも十分楽しんだので、そろそろ帰路に…
と、駐車場を出ようとすると…なんと駐車料金がとんでもないことに
1時間600円の駐車場で請求が3000円だなんて!

っていうかいつの間に5時間も遊んでたんだ俺は!!!
この旅一番の浪費がコレw







さて、ここからは帰路のお話なのですが…





なんとブログの投稿文字数限界を突破してしまいましたwww
なのでちょっと分けます分けます!!

続きはコチラからどうぞ!!
Posted at 2012/02/28 00:43:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ紀行 | 日記
2012年02月21日 イイね!

キリ番ゲットだぜ!(ピカチュー!)

キリ番ゲットだぜ!(ピカチュー!)こんばんわ。
サーキット走行会の熱が冷めやらぬうちに、なぜかLF-A欲しい熱にやられ
今日の仕事中ずっとtotoBIGが当たる夢を見て使い道を考え続けていたまっけんです(長っ)



さてさて、先日のおはせと高知突撃サーキットオフ等に加え、日々の長距離通勤にしっかりやられ、
つい2週間前に「こんばんわ、79,000Km」などというフザけたブログを書いたにも関わらず、
あっという間に80,000Kmをも突破してしまいましたw
走りすぎwww



と、いうかガソリン代大丈夫なんかな、俺。
1月2日の給油時点から換算して、1ヶ月と20日で4,000Km走ってるんだよね…。
リッター8Kmで換算してもハイオク500L


価格にして………うわぁ、見たくねえ。




と、いうわけで、今回はしっかりと80,000Km写真をゲットして参りました。
それではご覧下さい。









あ、間違えたw






改めまして、それではご覧下さいw










はい、しっかり80,000Kmですね。
これで購入から20ヶ月27,700Km走った計算でございます。
月平均1,385Kmの走行で、ガソリン代は月当たり…うわ、これも考えたくねえw

まぁ、それでも毎月毎月壊れずに頑張ってくれてるMR23S-GTEに感謝感謝!




さて、今週末は千葉ですw
片道880kmですw
往復で1800Km弱
これも走破すれば一気に82,000Km突破します。
大丈夫かなー、MR2。

いや、クルマとかじゃなくてさ、がw
スタッドレスもチェーンも持ってないしw
え、ていうか


スタッドレスなんて履こうという気すら起きなかったwwwww
(大学時代の先輩に行きのルート上の積雪を心配されて初めて発覚w)




まぁ、なるようになるでしょう。





そんなこんなで、こんなオイラMR2ですが
これからもよろしくおねがいしますです(はぁと







あ、そういえば。
80,000Km突破して帰宅したら、晩飯後にケーキ出てきた。


俺の大好きなモンブラン。しかも抹茶モンブラン

妹が買ってきてくれたらしいんだけど、もしかして80,000Km突破のお祝いなんかな?
まぁ、ありがたく頂いておきましたwww
おいしかったれす(^q^)ノ

あぁ、甘ったるいケーキブラックコーヒーの組み合わせ最高や!!!!
口の中に染み渡る甘ったるいコッテリ感。
ブラックコーヒーで爆発する、苦さとスッキリさ。
この2つが口の中で混ざり合い、なんともまぁスッキリサワヤカ。
あぁ、ケーキにはほんまブラックコーヒーかストレートティーですばい。
いや、マジで。




では。
Posted at 2012/02/21 22:25:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年02月20日 イイね!

瀬戸内海サーキット貸切(?)走行会!!   と、それまでの流れ

瀬戸内海サーキット貸切(?)走行会!!   と、それまでの流れ19日サーキットオフ。
いやぁ、もう、待ち遠しくて待ち遠しくて。
そう…


シエンタでスポ車追い回すんやwwwwうっはwwww




っていうテンションで待っておりました。
ええ、ずっと。1ヶ月以上


しかし、ひょんなところで俺の悪癖出現w





高知行ってきましたwwwwwwww
そう、四国自動車博物館にコイツがいるという噂を聞いて…。


L F - A ! ! !



しかも向こうでも走って来ましたw

龍河洞スカイラインバンザイw


こんな時間になるまでw





そんなこんなでサーキット走行の予算が尽き、MR2どころかシエンタですら走れなくなったのでしたww







んで、サーキット前日。
7時過ぎよりちらほら降りかけた雪。
ヤバイとかそういうレベルじゃない。
ドカ。もうドカ雪。
豪雪。そんなレベル。

でもその日は土曜日
俺は土曜会。君も土曜会



行かねば。
   Yeah!






と、いうわけで行って参りましたマイントピア別子雪Ver.
いや、そりゃ、もう降るわ降るわ。

到着30分後


到着45分後


到着1時間後




降りすぎw


しかも最初揃ってたクルマは全部後輪駆動
MR2、カプチーノ、Z33、チェイサー
帰れるんか俺らw

そうこうしているうちにKEIくんのEKも登場。
明日の打ち合わせを軽くすませ、12時に解散となりました。







うん、ここまではよかったのね、ここまでは。







-翌朝-

家の裏w


なんっじゃこりゃああああああああああああ(太陽にほえろ!)


なんだこの豪雪…。
というかそもそもサーキットオフやんのか?
これ雪とかそういうレベルじゃないぞ?
てかここ新居浜か?
本当に南国なのか?
北陸の間違いじゃないよな?




と、いうわけで、久々の豪雪なので写真撮影楽しんでみたりw





って、そんなことしてるから待ち合わせ場所のローソンに20分遅刻
みんなごめんねー><www



さて、ローソンでは閣下、かつおくん、キムチ夫妻、KEIくん、直三番長、祐茉ちゃんと合流。
朝飯を仕入れ、いざ瀬戸内海サーキットへ!!!!



てか路面凍ってるんですけどw
全員夏タイヤ


でもそんな心配も杞憂だったようです。
西条市の中心部に近づくにつれ、路面はクリアーに。


あれ?雪責めにあってたのって新居浜だけ?
もしかして新居浜に雪女でも来てたの?
(←多分高確率でコレ)



そして、無事にサーキットへ着いたわけです!



サーキットはまるで新居浜と別の世界の様相w


着いて準備するなりみんな走り始めます。



今日の主役主催者、arkさん!


車高調、バケットデビューのあきらくんCR-Z。横乗ったけど速い!コーナリング気持ちいい!


いつの間にか走り始めていた松○さんwやっぱり33Rの立ち上がる姿には得も言われぬ余韻があるなぁ。



そしてついにあの駆動方式不明男が本気を出します。

ドン!


ドン!!


ドン!!!


ドン!!!!


ドン!!!!!


おお、FFドリうめええええww
でもこのショットはキレいにできなかったときのなのよねw
あとでちゃんとドリドリしてたときには俺のケータイはオネムでしたw



ドリシーンをGIF動画にしてみたんだけど、どうやらブログには貼れない様子…。
困った^^;



そしてなぜか突然始まるカプチーノ撮影会w
今日のカプチはいつもの2割増しでかっこ良かった!





こんなことして遊んでたりw走ってないのでwww


松○さんの33R。キレイだったので、つい。


閣下のビート。ホイールキャップは保護してましたw


こんなオシャレな写真に挑戦してみたり。


にぎやかなエンジンルームをフレームに納めてみたり。




のっちぃさんの180SXに主役をお願いしてみたり………ん?



ん?


んんん???



あれ?
この画像おかしくないですか?
明らかに。






こ、こいつ浮いてやがるッ!!!!




それにしてもこの男、ダブルピースにジャンプ一番、ノリノリである。





と、いうわけで主役を見事に奪われてしまったのっちぃさんのワンチの撮り直しw


このアングルで撮るとカッチョブーなことが判明。愛用します。






おいおい、君たち、何をやって…


コラ!何を出してるんだねしまいなさい!(ナニではありませんでした)




ところかまわず「てへぺろ」な男。





最後に、タイヤバリアの向こう側へ歩いてって写真撮影を試みるも………遠い!!
めっちゃ遠い!!

こんな写真しか取れませんでした^^;







よく見るときっちりカウンター当たってるwww
もっとベスポジで撮りたかったなぁ。






そんなこんなでアツいサーキットオフも終了。
いやぁ、撮影隊に回るのも楽しいもんですね。
今回はずーっとカメラ回してる奴が俺しかいなかったもんだからまさに独壇場w
でも途中で電池切れるオチw
そしてみんな撮れてないwww


すみません(´・ω・`)



このアツいサーキットオフを見に来たのっちぃさん。
みんなが走ってる様子に刺激され、



となったとかなってないとかw







サーキットのあとはもはや定番豚太郎!
今までのオフの中でも最大級の人数と最大級の台数を武器に占拠に乗り出しますw
総勢なんと20名弱w
そのほとんどが1人1台という無謀っぷりww



ラーメンすすったあとはべっこ
人数も台数も多いので、オフなんかどうでしょう?という提案に、みなさん快く同意してくれました。
(この辺から主催者代行やってましたw)

みなさん寒い中ありがとうございました(´・ω・`)




でも、でもね。
たくさんの人達が来てくれたのにまた俺の悪い虫が出現www





だってさ、
だって。






雪降ってんだもん!!!!




こりゃ行かにゃいかんやろwwww←ダメやろww








と、いうわけで来ていただいたたくさんのゲストの皆様をほっぽり出して、
KEIくん、祐茉ちゃん、のっちぃさんと雪遊びしてきましたww






みなさんマジでごめんなさい(´・ω・`)





いい加減寒くもなってきたので、お次は屋根と壁のあるガストへ移動!
ここへ行く直前に☆yu-i☆さんが、ガストでKeikaさんが合流し、松山組は帰還。
当然ガストでもべっこ&五色なネタ&ノリが炸裂し、もはや手の付けられない状況にw
(多分一番はしゃいでたのは俺w)
解散はなんと9時ちょっと前!
12時間以上にも及ぶ壮大なオフ会と相成りました。


いやぁ、みなさんお疲れ様でした。
次回は次回は、といいつつオフもサーキットも自前のクルマで走れてない俺ですが
また次回もよろしくおねがいします!


次回は絶対、いや、きっと、いや、多分

うん、多分MR2で走りますw




うんw




お疲れ様でしたー!
Posted at 2012/02/20 00:28:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会録 | 日記
2012年02月13日 イイね!

みんカラ カラオケオフ!in松山

みんカラ カラオケオフ!in松山さて土曜日は─────って、土曜日しか動いてないんだよな俺w

はい、土曜日は「みんカラ」こと「みんなのカラオケ」の第四回オフに参加してきました!



仕事終わってー、
たか坊くんにウーハーの調子見てもらってー(結局リモコンが原因だったw)、
PS3のコントローラー売っぱらってー、

一路松山へ!!!



そして、一次会?現場のCocosへと合流!
いや、まぁCocosではフツーにメシ食っただけで特に話題にするネタもないんやけどw


んで、ついにビッグエコー枝松店へ!
開始前までにすでにメンバー全員が集合し、そして宴が始まった・・・!



いやぁ、みんな歌上手いのよね。
俺なんかまだまだなので結構感心してました!でも歌うw
そして始まるあきらくんのタンバリン芸w

おい、あの自分のバイクの乾式クラッチは卑怯だぞw
面白すぎるwwww

バイクのクラッチのシャラシャラ音をタンバリンで完璧に再現w
歌ってるのに集中出来なかったw(´・ω・`)




ま、そんなこんなで2時過ぎには全員終了にて解散。
正直歌い足りなかったけど…まぁ、それはそれで笑

帰りは閣下に送っていただき…


そうそう、この車内でCKB熱唱オフが開催w
いやぁ、楽しかったです。
こんな身近にCKBファン(しかも俺より濃いw)がいらっしゃるとは・・・!




ま、とにもかくにも楽しかったのでよし!w

まーたみんなでカラオケしまっしょう!

Posted at 2012/02/13 21:53:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会録 | 日記

プロフィール

「@三児のぱぱ いらっしゃいませー
楽しんでいって下さい」
何シテル?   03/08 16:44
高知県のKei乗りです。 カスタムやクルマは初心者ですので仲良くしてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセルワイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 04:04:20
東京モーターショーへ行ってきたんじゃないですかね(西館編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/07 21:05:45
トヨタ トヨタミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 15:41:12

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
トランポ4ナンバー3人乗り仕様 ATにガタが来てます…
その他 三菱重工業 孝栄丸 (その他 三菱重工業)
S6M4-T2MTKL 530ps/2,550rpm
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
セル付き2stのセローが欲しくて… 2stらしからぬ低速トルクはいい感じ 足付きも悪く ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ジムカーナ用に購入。 買ったときはkawasakiのエンブレムがついてました… 街乗りは ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation