• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

ラーメン二郎 上野毛店

ラーメン二郎 上野毛店 なにを隠そう、
わたしはジロリアンなのである。


今日は午前中に世田谷に用事があって出かけました。
前回のブログの時にも書いたのですが、先日からわたしの頭とカラダはすっかりラーメン二郎モードになってしまっていました。


第三京浜を東京方面に走りながら、今日はどこの二郎を攻略するか考えていました。
世田谷に着くと用事は意外と早く済んでしまいました。時間はまだ11時を回ったばかりです。自宅に戻る途中にある二郎にいくつか的を絞って考えました。
あ~ありました。上野毛の二郎に今日は決めました。



「ラーメン二郎」は慶応大学正門近く、三田に本店を構えるラーメン界の一大勢力なんですねぇ。

東京、埼玉、神奈川、千葉、栃木、茨城に32店舗の直系の支店「!?」を持っています。


大盛りのガツン系で熱狂的なファンを生み出し続けるお店なんです。



なぜに「!?」
なのかというと、びっくりするぐらい各店の味や仕様に個性があって、
どれも似て非なるものなんです。一般的な本部主導のチェーン店ではないんですよねぇ。



もとダレに使う「カネシ醤油」やスープに甘みを持たせる「みりん風調味料」などの基礎的な調味料、二郎系の麺必須で、一種独特のコシをあたえる「オーション」という小麦粉を用いて自家製麺する点、


そして黄色い看板に黒文字で「ラーメン二郎」と大書されたシンプルな店舗外観。


これら点を除けば後は各店舗が創意工夫し独自の路線で二郎のDNAを進化させていっている。だから個々のお店の味も本店のレシピで均一化されたものではない。ラーメンの価格や盛り付け具合も様々。







そして最大の特徴は、ハマったら最後、習慣性になってしまうこと。












「二郎はラーメンではなく、
          二郎という食べ物だ」(爆)

ということわざがあるくらいです。






ラーメン二郎 上野毛店
東京都世田谷区上野毛1-26-16
11:00~14:00
18:00~22:00

11:00~14:30頃まで(麺切れ終了あり)
日・祝休






訪店時間は11:30頃。店外に並び7人。二郎はお客さん数人分をまとめてロットで調理する。7人待ちなら大したことはないだろうね。
しばらく待つと食券機の前まで来た。わたしは小ラーメン(700円)を購入しました。ラーメン二郎はどこも食券制であり、まず、ラーメンのサイズ(大か小)を決め、次にぶた(チャーシューに相当)の入り数を決めます。上野毛店の場合、

小ラーメン(豚は2枚)、小ぶた(豚は4枚)、小ぶたダブル(豚は8枚)といった感じ。
二郎のぶたは一般店のチャーシュー程度と思っていると後で相当痛い目にあいます。
ぶたの肉塊
と表現するのが適当ですかね~。ちなみに小ぶたで上野毛店の場合800円です。



まさかお客さんっ!!!






初めて行って「大ラーメン」はやめときましょうね。
単純に小ラーメンの倍ですが、ここのお店でも多分小ラーメンで茹でる前で400g以上あると思いますからぁ。











「欲かくと 恥かくよ。 二郎」
相模大野店の壁にはこんなありがたい色紙まで貼ってあったっけなぁ(^^)


ほかには大盛りのお店ならではの、途中で味を変えて完食を助けてくださる「ふりふりカレー 50円」などもありましたなぁ。




順番が来て着席。食券をカウンターの上におきました。
店員さんは店主と助手と思われる人。お客さんの好みにも細かく対応してくれるみたいですね。二郎では、ラーメンの上に大ぶり厚切りのぶたともやしとキャベツが、ドドンと盛り付けられて好みでニンニクを添えてくれます。


ニンニクを入れるか、野菜を多くするか、味を辛くするか、脂の量を多くするかが基本のトッピングです。
お店の人がラーメンに最後の盛り付けをしている際に好みを聞かれます。
そこで「野菜ちょっと多め」とか「野菜増し」とかお客さんは結構細かく注文できます。


「ヤサイマシカラメニンニクマシ」



・・・なんかの呪文
のようですなぁ。


5分位してわたしの番が回ってきました。












「ニンニクは?」
これがトッピングコールの前フリです。




「野菜増しニンニクでっ!!!!!」






さぁ、ラーメンの登場です。



丼がいやに重いです。
しかも脂で表面がギラついています。こりゃーカウンターに下ろすのも大変だってぐらい。
ニンニク特に指定しなければ結構な量が盛られる。
茹でられたもやしとキャベツがチョモランマ状態。
麺を探そうにも、山が崩落しそう。(^^;)


まずは野菜を食べる。食べる。食べる。








5分経過した。




やっと外見が普通のラーメンになってきました。


スープは豚骨であるが、醤油のしょっぱさやみりんの甘さが際立つもの。ライトな感じだけどしっかりしたボディがあるよなぁ。









いや~~んまぃなぁ!!!!!  (*´Д`)ノ






スープは二郎の中でもあんまり乳化したタイプではなく、液状になった脂が標準でも多めに感じました。
緩やかな縮れが入った極太の平打ち麺はコシがあって少々モチモチしたもの。啜ってばかりいて忘れていた豚さんを一かじり。肩ロースであり、しょっぱすぎずに神がかり的な柔らかさでしたぁ。










10分以上経ったかどうか・・・。



まだ半分ある。だんだんと顎が疲れてくる。
ここからはニンニクの力を借りて残りを胃の腑へと押し込んでいくのだ。

時間をかけすぎると、二郎の攻略は不利にしかならない。
















そう。満腹中枢が指令を出す前に解決しなければならないのだ。

店の雰囲気  ★★★☆☆
スープの好み ★★★★☆
麺の好み    ★★★★☆
総合的なもの ★★★★☆(完食後のマッチョ的優越感を)

ブログ一覧 | 【ラーメン二郎という食べ物】 | グルメ/料理
Posted at 2009/08/22 11:07:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

カメラ不具合
Hyruleさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 2:24
はじめまして

小金井にもラーメン二郎があるのですが、 いつも混んでいて なかなか入る機会がありません。
新小金井街道・東八と ラーメン街道と言われておりますが、 何件か試してもピンとくるもんが無いですね。

いわゆる 東京ラーメン というか あっさり 醤油の鳥ダシが好みなんですが、 おすすめがあったら教えてください。
コメントへの返答
2009年8月23日 10:09
はじめまして。

小金井あたりもラーメン熱はすごいものありますよねぇ。有名どことしては「まんぼう亭」とかですかね。
ただ、わたしあんまり詳しくはないんですよ。
スマソです。近いかどうかは分かりませんが、自分の舌で味わった感想としてよかったのは、

一二三(ひふみ)
吉祥寺北町1-10-22
そば粉を麺に練りこんだ個性的なもので、名古屋コーチンに魚介を併せていて んまぃ。

あとあっさりした八王子ラーメンも好きで良く行くのですが、

えびす丸
八王子市片倉町2348
ここのスープはほんとにじんわりしみてくる感じで、派手さはないんですが印象深いもの。
絶対お薦めです。
2009年8月23日 2:47
初めまして
ジロは麺がそれほど多くないんですね
僕が行く店はチョット前まで挑戦的に700グラムとか出してきましたよ総重量は1キロ程度なんでまぁまぁの量なんですけどネ
更に1キロのつけ麺とかも出されたりってのもたまにあったりしたり…(自動的に出てきました)

ジロは野菜がハンパナイので僕は苦手な系統かも知れませぬ

甘ったるい味が好きになれないと中毒にはならないですよね(笑)
コメントへの返答
2009年8月23日 10:20
はじめましてです。

いつも楽しくそちらのページに寄せてもらっています。

わたしも大盛りのお店とか興味があるのですが、総重量1キロ程度・・・
しかも、まあまあって凄過ぎでしょ~(^^;)~
絶対かなわないもんねぇ。(汗汗)

わたしは二郎は野菜多めに必ずしますね。
だって次の日のお通じが違うんですもの(爆)

では今度、美富士食堂でっ!!なんて
2009年8月24日 0:11
はじめまして。

私もここの二郎に行ったことあります。
鰹節ありませんでしたっけ?

クセになるラーメンです、はい(^^)
コメントへの返答
2009年8月24日 10:09
はじめましてです。

そうそう鰹節の二郎ですよ。
わたしは頼んだことはないんですけどねぇ。(^^)

ここ上野毛は、数ある二郎の中でもいつもカネシが利いていて好きなお店です。

いろんな二郎に行って自分好みの店を探す。これも二郎の楽しみの一つっすねぇ~~

また遊びに来てくださいねぇ。

プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation