
今日は午後から仕事で緑区の中山に行くことになりました。わたしはスーパーマーケットや百貨店の売場に立ってある食品を販売する会社にいるのですが、今日は急遽要請を受けて、現場の応援に立つことになったのです。
中山に着き、売場に入る前に食事を取ることにし、勤務地の周囲でめぼしいお店を探すことにしました。最近は携帯から様々な情報を入手できて本当に便利ですよねぇ。
情報を得たページで
「わがく屋」というお店の和風のラーメンがなかなか美味しそうで惹かれましたが、残念なことに
今日は休みでした。あまり時間もないので、コンビニでおにぎりでも買って車で済まそうかと考えていた時、このお店が目に飛び込んできました。
店名のネーミングセンスが結構素敵です。
拉麺 めん屋
神奈川県横浜市緑区中山町307ー9
11:00~翌2:00
無休
訪店時間は13:30 店内は思ったより奥行きがある。内外装ともとても凝っていてこぎれいな感じ。かなり席数もある。4人掛けのテープル席が4卓。2人掛けが2卓。厨房の前にカウンター5席、そして中央部にもカウンター席が12席程あった。先客は4人だけ。広いだけに
少々寂しさを感じた。
店員さんはEXILEみたいな雰囲気の厨房スタッフが2人にホールの女性が1人。
らーめんは豚骨がメインで、醤油、塩、みそから選ぶようですねぇ。あと、しなそばやつけ麺、チャーハンやら餃子、丼ものなど色々ありますなぁ~。
ふんふん、
セットも充実しているのね。
やっぱりやっちゃったかな? (^^ ;)
品数やチョイスの幅が多いのはお客にとって良いことだけど、こういったお店で大きな期待をすると
大抵失敗するものだと経験上思う。
決して一概にはいえないけど一つの味で勝負する自信があれば、余計なメニューは極力絞り込んだ方が仕入れとか商売上の効率が良くなるはずだものねぇ~~。メニュー豊富にして一週間の中で何回も来てもらおうって発想も悪くないけど、そういうやり方は
チェーン店にありがちだなぁ。
チェーン店悪くいうわけじゃないけど、
正直わくわくしないのよ~
余計なこといっちゃいましたな。
こりゃ失礼っ。( ´艸`)
間違ってたらスマソ!!!
注文はやっぱりこのお店が一番お勧めしているであろう、しょうゆラーメン(650円)麺硬めにしてみました。
さぁ、ラーメンの登場です。
スープは見た目から醤油が利いてそうな色合い。表面には脂がしっかりと張ってあります。
スープを啜ります。
ん!?
ん!? ん!?
「結構好きかもぉ~~~。(嬉)ゝ(*´Д`)ノ」
スープはデフォルトでもしょっぱめで好みの感じ。決して濃すぎるわけでもないが豚骨の出汁感も十分にあり満足です。結構好きな感じでした。
トッピングはモモ肉のチャーシュー、ほうれん草、ねぎ少々に海苔、なるとが入るのは豚骨醤油では珍しいかなぁ。ただ、どれも平凡であり特に書くことはないなぁ。
麺は中太の縮れがやや入ったもの。
モチっとした食べ応えがある食感で味があって美味しいと思いました。総じてスープが
とにかく最後までアツアツであったのが印象的。油の層がしっかり蓋をしているような感じで火傷には要注意かも・・・。
いやぁ。
期待をいい意味で裏切ってくれた一杯ですな~~。
店の雰囲気 ★★☆☆☆
スープの好み ★★★★☆
麺の好み ★★★☆☆
総合的なもの ★★★☆☆(久しぶりのビックラボン!!!)
ブログ一覧 |
【横浜市】ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2009/08/25 13:23:07