• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月12日

本牧家

本牧家 週末はどうしてもお酒を呑みすぎてしまいます。
昨夜は地元のラーメン好きな先輩きんちゃんと久々に呑み交わしました。
唐突ですが、
わたしにとってお酒と〆のラーメン
というのは切っても切り離せないものでして、何しろ〆のラーメンを食べるのと食べないのでは翌朝の
酔い覚めが明らかに違う。


酒で軽い脱水症状になっているところに水分を補給するということでは理にかなっているわけですが、
おかげで最近は腰のあたりの肉付きもよくなってきてしまいました。
ベルトの穴もとうとう一つ後ろに後退するハメに。

さすがにわたしも少しは自重しようかなと考えてはいたのです。
そして今日は先輩きんちゃんの毎度のラーメンのお誘いも断ろうと決めていました。





お酒も進んでもう帰ろうかというムードのときに居酒屋さんでついてたテレビは、
タイミングよくメタボな話題を取り上げていました。



「メタボリックシンドロームの予備軍は
              成人男性の約半数」

などと言っています。




ふ~ん。半分もいるんだねぇ。( ̄д ̄)



半分の成人男性がメタボな悩みを共有しているのかと考えると、
酔っ払いのわたしは俄然勇気がわいてきました。



東京メタボリック銅メダルの先輩きんちゃんが耳元で熱い吐息交じりで囁きます。

「今日はど~~する?」








「うん。いこうかナ♡」
そして昨夜もまた深夜ラーメンに行ってしまいました。



ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
メタボは病気ですな。








本牧家
神奈川県横浜市港南区下永谷3-1-5
11:00~24:00
火休







先日紹介した吉村家直系の「環2家」はここから歩いてすぐの距離、
まさに目と鼻の先です。




訪店時間は23:10頃。先客は3名。ここの店は客席数が多いのでとても閑散と見えてしまう。何しろカウンター だけで20席、 12席あるテーブル席もあわせると相当の収容人数になるはずですな。
店員は若い男性二人で家系のシンボルともいえる白いねじり鉢巻をして、お揃いの紺のTシャツの背中には「本牧家」の文字が目立ちます。



ここは、かなり昔は中区本牧、間門のあたりに店がありました。
家系としては最古参の部類であり、本牧家店主は、当時磯子区杉田にあった吉村家で吉村 実氏のもと修行をしたのち独立しています。


本来なら、まさに吉村家直系というべきであったはずの本牧家の独立も、いくつか円満にいかない問題があったのでしょうね~~環状2号線が「ラーメン激戦区」といわれる前に先に出店をかけていた「本牧家」の真横に、吉村氏の意思であえて彼いわく一番弟子である「環2家」を仕掛けたことは、




さながら「仁義なき戦いのようだ」と当時話題になったことを覚えています。

まぁ、環状2号線のラーメン激戦区はこの「本牧家」と「環2家」のバトルが中心になって盛り上げてきたといっても過言じゃないかもしれませんなぁ。




今回、先輩きんちゃんの希望でここに来ましたが、
正直、わたしはあまり気乗りしませんでした。
理由は、ここのお店が環状2号にくる前の間門時代の味を知る客からしたら、







相当味が変わってしまったんです。つД`)




この場所に移転してきた当初は、本牧にあった頃から有名店でしたからそれは期待して来たものです。連日昼時には混雑もしてました。最初はたまたまかとも思ったのですが、何回も同じ味のものが出てくることですっかり諦めてしまいました。

間門の頃の本牧家は、
わたしにとって濃厚かつマイルドの頂点。

ワイルドな旨さの吉村家とも一線を画したスープを出してましたからね。いい意味で家系スープを吉村家より一歩進めた感があったなぁ。
家系の全盛期を盛り上げたことはこのお店の功績も大きかったはず。
間門の本牧家は今も家系のラーメン史に燦然と輝く名店です。








率直に、
    間門の頃と比べ
        スープが薄すぎ。゚(゚´Д`゚)゚。

昔の味を期待していくとがっかりしてしまう。





でも、それは技量不足でもないことはすぐ分かります。そう、変わっちゃったんじゃなく、


あえてコンセプトを変えてきたんですな。

この場所に移転するにあたり、床面積、席数とも依然と比較にならないほど大きくなりました。テーブル席も設けて家族連れやカップルにも利用しやすく親切になりました。ここまではいい。



で、ラーメンも食べやすくライトにしちゃいました。
こういうことなんですなっ。
まぁ、間門時代の一ファンとしては商売に走って材料ケチったとは思いたくないもんでね。


ライトにしちゃった結果、お客の入りはどうだったのでしょうかね~~
食べやすく万人受け狙ってお客さんは増えましたかってところですな。


そもそも家系ラーメンなんて毎日食べ続けるものじゃないんだから、
全体の2割のヘビーなファンが、
売り上げの8割に影響することをもう少し考えたほうがいいんじゃないかなっ。と思うけどな。

って





過去の2割のファンのぼやきです。スマソ




少し覚悟をして食券を購入します。今日はラーメン中盛り750円に海苔増し110円をチョイス。
食券を店員さんに渡し、2人並んでカウンター席に座ります。
好みは2人とも麺硬め、わたしは他に味濃い目、脂多めでオーダーしました。
気が付くととても広い店内にお客さんはわたしたち2人だけ。今夜はきんちゃんとこのお店を2人占めにしましたな。


昔からの家系では主流であった淡青色の丼が厨房に2つ並んでいます。
スープが張られるさまを眺めていると、おや?結構濃度がありそ~~ではないですか。
正直少し嬉しかった。
麺が平ざるで湯切りされます。チャッチャトと小気味よいリズムで麺が丼に入っていきました。


さぁ、ラーメンの登場です。

醤油が少しだけたって、鶏油(ちーゆ)の甘い香りが食欲をそそります。
多めに張られた脂の膜がスープに照りつやを与えてとても艶かしく映ります。

スープを啜ります。
なんだか懐かしい風味がします。適度な濃度があり、
豚骨スープというより鶏がらも主張してくる甘みと旨みがよく出たスープです。そこそこにボディがある家系ならではのもの。飲み口はすごくマイルド。先日の環2家とは異なる味の感じ方。最初やさしく徐々に旨みが膨らんでくるような感じ。

なんだよなんだよ??

予定と違うなぁぁあああああああああ








んまいじゃんかっ!!!!!!ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

手をとり喜び合う2人。きんちゃんも嬉しそうにスープを啜ってます。


味は濃い目にして正解。スープにくっきり境界線を与える。これがないとマッタリ感だけ先行して味わいはだれてしまうだろう。
最初くっきり後で旨みが追ってくる。これがわたしの理想のスープだよなぁ。


続いて麺を啜ります。



ここも酒井製麺の極太ストレートを使用しています。
モチモチ、プッツンと歯切れのよい食感が最高に旨い。わたしはどこで家系食べるにしても、酒井の麺はどうしてもはずせない。いや、はずしたくない。
何が他と違うのかは分からないがやはり
濃厚な家系スープと最高の相性を示すのだ。
今回は麺にスープが負けていないな。極太の麺肌にもしっかりスープが吸い付いて離さない。
どうしたんだ本牧家!?昨夜のスープは何かが違ってたなぁ。


チャーシューは家系では一般的なもの。部位的にはモモかな。脂身が少ないほうが家系スープには丁度よいと思う。ほうれん草他は海苔も含めて特に感想はないな。




いや~~どうしたんだろう本牧家。
今日は閉店間際で味が濃く出て、良いほうにブレたのかな。



この味がコンスタントに出るのならお客もう少し入っていいはずなんだけど。
昔の味わいが少し残っていて嬉しかったなぁ。





あ~~最後に余談ですが環2家も、本牧家も店内に

「当店でのおいしいラーメンの召し上がり方」
という大きなパネルが出ていて、ラーメンを美味しくするための調味料の使い方とか案内されていますがぁ。

その通りやってみるとぉ~~








せっかくの美味しいラーメンが
台無しになるのでご注意を。。゚(゚´Д`゚)゚。(自爆)


店の雰囲気  ★★★☆☆
スープの好み ★★★★☆
麺の好み    ★★★★★
総合的なもの ★★★★☆(たまに顔出すといいことあるよ♪)
ブログ一覧 | 【横浜市】ラーメン | グルメ/料理
Posted at 2009/09/12 08:16:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

小民家。
.ξさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2009年9月12日 15:01
本牧家よく行きました!

確か一度閉店して新聞の「お尋ね欄」に「あの店はどこ行った」
と掲載されたほどだったと思います。

で、「六角家がそうだ!」となり
で、六角家大ブーム!!
だったような?
20年前の記憶なんであいまいですが・・・
コメントへの返答
2009年9月12日 16:56
さすが師匠。よくご存知で (゚Д゚ )アラヤダ!!

間門の本牧家閉店の件は確か神奈川新聞に掲載されたと思いますぅ。

内容的には、

人気ラーメン屋が突然休業。常連客が休業を惜しんでいたところ、六角橋で再開。
店主は新杉田のラーメン屋で修行し、本牧に店を構えた。
休業そして再開の経緯は
「いろいろありまして」
とそれ以上語らず

という内容だったように思います~~(´∀`)
2009年9月12日 16:16
こんにちはです(^▽^)/

そちらにはラーメン店がイッパイあるんですね!
毎日見てたら~
ヤッパリ食べたくなるんですよね。。。
食べたくて仕方なくなるの。。。
催眠術にかかったみたい~~w
明日当たりいこうかな~~

コッテリ系のラーメン屋さんw

でも一人じゃないけないのw
友達に聞いてみよ!(^▽^)/
コメントへの返答
2009年9月12日 17:08
MINA♪さんこんにちはっ。

コッテリ系のラーメン屋さん
行っちゃいましょ~~ (σ・∀・)σゲッツ!!
とんこつ食べてパワーアップ。

でも、過去のコメントとかの数とか見てると
豚骨みたいなコッテリ系載せたほうが皆さんの受けもよいみたいですね~~

み~んな豚骨大好きなんだね~
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

今日は横浜もなんだか雨模様。
こう天気も悪いと体調崩しやすいけど

今日はの~んびりして休んでくださいなっ。

2009年9月12日 19:23
私も本牧家はスープが薄いなと感じて足は遠退き、、、

食べたいのと違うんですよねぇ(残念)。
コメントへの返答
2009年9月12日 20:37
こんばんはっ。

ぽよ。さんもそうでしたか~~

やっぱり昨夜はついてただけですかねっ?

わたしも何度か期待をかけて、
チャレンジしてはガッカリというのを繰り返してますんで、
正直、昨日の味だけでは信用ならないんですよねぇ~~('・c_・` )
2009年9月12日 19:43
東京メタボリック銅メダル(笑
私も狙います!!!

スープがデロッデロで最高ですな~!!!
やっぱしこうじゃないと!
うまい豚骨+鶏がらはコクの中に甘さがあるんですよね。
ヽ(´ー`)ノ
極太ストレート麺もぢゅるっと食えそうですよね^^
コメントへの返答
2009年9月12日 20:45
こんばんはっ。
昨夜はお散歩ご苦労様でしたぁ(^Д^)

そうでしょ~~?
家系ならこの絵じゃなくっちゃね!!!!!!
また行ったときもこんな感じのクリーミースープだったらうれしいですな。

この極太ストレート。これいいですよぅ。
絶対機会あったら食べてもらいたいですね。

2009年9月12日 20:54
いつも、美味しそうなラーメンレポート、そそりますねぇ。

今回は注文の仕方が良かったんじゃないですか?

やっぱり老舗には頑張って貰わないと!

今日、新しいラーメン屋さんに行ってきましたが、既にスタンバイOKです。

明日は何処に行こうかな?

メタボ?気にしない、気にしない(爆)
コメントへの返答
2009年9月13日 8:30
おはようございますぅ。v( ̄Д ̄)v

近々このお店は再訪して、お好み普通で食べてみたいと思いますね。

どんなに名の売れた老舗でもポリシー捨てちゃうとこういう結果になっちゃいますよね~~

変えるものは変え、変えちゃいけないものは変えずで行かなきゃーね。

フルちゃんさんは今日も味噌でしょ?


わたしは・・・フフフ 何にしよ?(∀`*ゞ)エヘヘ

2009年9月12日 21:10
ラーメンって 奥深いですね・・・・

わたし~~ また来たい?来たくない?

だけですから・・・・


f^_^;


家系の総本山から 刺客を送られ 闘う本牧家さんに一票(;_;)


それを知ったからには いつかは挑まねば!



ゆうすけさん

ラーメン本 出したら 売れますね~きっと・・・・いつも タダで読ませていただきありがとうございますm(__)m
コメントへの返答
2009年9月13日 8:46
ドラいもんさん おはようございますっ。


お久しぶりですねっ。(´∀`*)


ラーメンは麺にしてもスープにしてもいくつも味やパターンがあって、それらを組み合わせれば無限大の可能性があるバリエーションにとんだ食べ物ですよね。本当にすっごく奥深いですよぉ。


総本山からの刺客ですかぁ。(笑)
そのフレーズ使いたかったなぁ~~`,、('∀`)
ドラいもんさんも家系がお好きそうですなっ。


おバカでつたない文章ですが、
今後ともご贔屓にお願いいたしますぅ。

また、コメントくださいねっ。




2009年9月12日 21:18
これまた美味しそうですね!?

先日、チェーン展開してる丸金に行ってきました。

特筆するものはありませんが、無難に美味しい

九州豚骨系ラーメンが食べれるので、けっこう好き

だったりします。


また、美味しそうなレポートお待ちしてますね♪


コメントへの返答
2009年9月13日 8:59
おはようございますぅ。v(´∀`*v)

九州豚骨系ラーメンがお好きなんですなっ?

家の近所にもあるんで、

近々レポいたしますぅ。(`Д´)ゞラジャー!!

これからもよろしくお願いいたします。

そちらへも寄らせてくださいね~~
2009年9月12日 22:34
>せっかくの美味しいラーメンが台無しになるのでご注意を。

やっぱりね~
卓上のニ○ニクをいれるとか?ナンタラ漬けをいれるとか・・・(笑

ゆうすけ7500さんはラーメン食べる時はやはりラーメンオンリーですか~?
コメントへの返答
2009年9月13日 9:21
基本的に卓上の調味料は使いませんね~~

どちらかというと、ダメなのに当たっちゃったと
きの緊急回避用として使用することはありますが。 。゚(゚^∀^゚)゚。
ニンニク爆弾投下っ。胡椒を散布みたいな。

個人的にニンニクとかすっごい好きなんですけど、ラーメンには入れません。

ただし、九州の博多とんこつなんかは高菜とかバンバンいれますけどねぇ~~
2009年9月12日 23:08
メタボって約半数なんですね・・・もっと居るかと思いました。^^
私もサヨナラ~メタボまで食を我慢して!?有酸素運動続くかなぁ~(-”-;;;

地元のこぢんまりした美味しぃ~♪ラーメン屋さんが有ったんですが商売繁盛!!店舗を移転し大きくり味が!?・・・臨終。。。(T_T)
コメントへの返答
2009年9月13日 9:25
シェルパンさんおはようございますぅ。(´∀`)

すごいすごいっ。健康管理してますなぁ。
わたしも暴飲暴食ですから本当に自重せねばです。

店舗拡張後、繁盛短く臨終。。。(T_T)
飲食店にはよくある話ですね。
自分たちのお客をもっと観察しろよといいたい。お金数えることばかり一生懸命になっててはダメですなぁ。

ところで
もうすぐ、だんじり本番すね♡
怪我に注意してハリキッちゃってください。
2009年9月12日 23:46
ラーメンへの深い造詣が文章を読ませて頂いてものすごく伝わって参りましたグッド(上向き矢印)

小生もかなり随筆にはこだわる方ではございますが、まだまだ思い入れが足りない事を痛感させられましたふらふら

ひとつの事をやり続けるポリシーには小生も共感致しますので、これからも貴重なレポートをお願い致します鉛筆

コメントへの返答
2009年9月13日 9:40
鹿之介さんっ おはようございますぅ。

そして、ようこそいらっしゃいませv(´∀`*v)

そちらもじっくり拝見させていただきましたよ。

何をおっしゃいますか。なかなか深みがある
素敵なブログをお持ちじゃないですかぁ。

こちらも負けずに頑張りますから、また気軽にコメント残して下さいねっ。
2009年9月13日 15:21
おいおいおいーーー

相変わらず太ってるなぁ~(爆)

みんカラ今日から復活したよ。

♪~(´ε` )
コメントへの返答
2009年9月13日 16:51
みんカラ復活おめでとう。(^O^)/

何でHN太っちょカウボーイってしなかったの?

プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation