• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

ラーメン二郎 横浜関内店

ラーメン二郎 横浜関内店 わたしは行列に並ぶのは
大嫌いである。(;´Д`)


まぁ単純に並ぶのが億劫だというのが一番の理由なんですがぁ、
特に飲食店の場合など、多少の並びは別として、長蛇の列なんかに加わるのはもってのほかですな。

当たり前のことだけど、待たされると人間の期待は膨らんでいくものですよね。
評判を聞きつけて馳せ参じる場合などはなおさらです。過去の経験上、並びの時間の長さと味は必ずしも
比例してこなかったことがなんにせよ大きいのだろうねぇ~~


しかし、

今日はわたしは朝から覚悟を決めてました。
前日の土曜日はメタボの悪あがきで珍しくラーメンも抜いたし、おまけに胃腸に優しい食べ物をチョイスしてできるだけ内臓に負担がかからないよう最大の配慮をしていました。



そう。






今日あのラーメン二郎に突撃♡することは事前に計画されていたのです。

しかも、二郎の中でもその行列が特別長い
ことで知られる店の一つ「関内二郎」にである。


もう朝から腹ぺこセッティングで訪店したのは13:00のちょっと前。昼時かわしたつもりが裏目に出て、行列が見事に成長している。
並びは聞いて驚く58人!!!! ( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!


さながらアミューズメントパークのノリですな。


こんな行列並ぶのは、そう20年近く前、まだチェリーボーイだったころに彼女と行った
TDLのビックサンダーマウンテン以来ですよ~~~


じゃっ。待ち時間の暇つぶしにラーメン二郎の唄でもどうぞっ♡







ラーメン二郎 横浜関内店
神奈川県横浜市中区長者町6-94
11:30~14:30
18:00~22:00(麺切れ早じまい有り)
水休







そとはすっかり秋の陽気に変わってきつつあるとしても、この時間に直射日光を浴び続けるのは少々辛いものがありますなぁ。列があまりに進まない事に痺れを切らしてしまった人が、
何人も諦めて戦線を離脱していきますな。

それを見るたび


「ふっ!!!! 諦めたな♡」 (`皿´)

我慢くらべで勝利したかのような、少し幼稚な優越感をさらなる励みにして只只待つのでありました。(笑)


ここ関内店は、店主が鶴見店での修業時代に賄いで食していたとされる
「汁なし」という人気メニューがあることで知られています。
所謂二郎版の油そばなんですが、これがめっぽう旨いらしくて仲間の中でも話題になっていたのですぅ。
わたし基本的に食は保守系でして普段から奇抜なものはあまり好まないんですね。
二郎はそのままで十分に旨いんだからそれでいいんじゃな~~い???
そこでこの「汁なし」、今まで未挑戦だったんです。
今日はネタ作り!?もあるんで、このメニューに焦点絞っていくつもりでした。
ここでは食券に近くなると、店内から店員が出てきて注文するラーメンのサイズを聞いてきます。
やはり汁なしを注文する人がかなりいるようです。





これは期待できるでしょ。( ̄ー ̄)ニヤリ

しかし、かなり待ち疲れちゃったなぁ。



ようやく食券機の前まできたとき、時計の針は14:10を指していた。待つこと約80分弱。
決戦のゴングは近い。

お店の表に出てきた店員さんに事前にサイズを伝えます。

わたしは「大っ 汁なしっ!!!!!!!」 あ~大って言っちゃったぁ♡
だって並んでたらすっごいお腹空いてきたんですもん。


食券は大汁なし(大650円+汁なし80円)。トッピングは粉チーズ(100円)にしました。
色々な人の情報からいくと、汁なしにチーズは外せないと判断。
カウンター中ほどの席に座り、頭上を見上げると「ラーメン二郎の社訓!?」なるものが・・・


店員さんは二郎Tシャツに身を包んだ若いスタッフ2名。今日は店主さんはいないようですな。
カウンター12席ほどの店内のあちらこちらから、必死に麺を胃にかき込む


ズズッっ!!!!!ズズッっ!!!!!!
という音がサラウンド状態で聴こえてきます。
あ~~隣に座ったカップルの女性は半分くらい残してしまった麺を彼氏に押しつけていますね。
これは可哀そう。彼氏はやり場のない顔をして困っています。


厨房からわたしに声がかかります。

「大汁なしの方。ニンニクは?」
二郎ではお決まりのフレーズ。ここで無料のトッピングをオーダーできます。
味の辛さ、油の多さ、野菜の盛り加減、ニンニクの有無ですね。






「野菜、ニンニクマシマシでっ!!!!!!!!!v( ̄Д ̄)v」
(注 野菜は少し多めで、ニンニクは倍倍増しでお願いしますの意。店舗により異なる)


さぁ、ラーメン!?の登場です。



どど~~んっ!!!!!!!



自分で大って言ったくせに、さすがにカウンターから丼を下ろす時に若干
自責の念がこみ上げる。・゚・(ノ∀`)・゚・。のを感じた。
書きながら気づいたのだが、PCで見た場合これが小のサイズの原寸大に近いかな。
大だとこの倍。大体の麺の量として茹でる前で600g以上はあると思いますな~~ひぇー(^^;


トッピングは、もやし&キャベツからなる野菜が中央にこんもりと。そしてその脇にご鎮座する卵黄、フライドオニオン、たっぷりかけられた粉チーズ、そして二郎では「ぶた」と呼ぶチャーシューが2枚入ります。

最初にこれらの具材と麺をはじめにぐるっとかき回さなければなりませぬな。



スープを、いや麺を啜ります。

ズルッっ。醤油パンチの効いたカルボナーラって感じ。あらかじめ仕込まれた多めのブラックペッパーがピリリと舌先に刺激を運んできます。野菜から若干の甘味が出るのか、見た目悪いが本当にぐちゃぐちゃに混ぜた方がかえっていい感じ。
極太の二郎独特の麺はモチっと仕上がり卵黄まじりのタレによく絡む。
フライドオニオンも何もかもこうなったら
思い切って混ぜてしまえァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
粉チーズと卵黄が相まって、まったりとしたコクが全体を支配しちゃってます。少したって、こわごわ使っていたニンニクを大胆にカルボちゃんに投入。

くううう~~





んまい!!!!!!!!ハァハァ(;´д`)ハァハァ
何とも官能的な舌触り♡正直、やばいな。
なんだか娼婦にマジで恋する5秒前のような切ない感覚に陥っていく(爆)


ぶたをひと齧り。じゅわんと口の中に広がる脂身の甘さが秀逸のもの。バラを丁寧に巻いて作られた「ぶた」はわたしの知る限りの二郎の中でも珍しいと思う。二郎にしては上品な厚みだが、
これがとにかく柔らかくて柔らかくて。
悔やまれるのはこのぶたが4枚入る「ぶた入りラーメン」が品切れであったことですなぁ。


無心になって丼にガッツいてどれくらい経ったのか。


味が単調に感じ始めてきた。
麺量はまだ半分以上はあるんじゃないか?






うへぇ~~( TДT)





ここでわたしは自ら犯した失敗に気づいた。
これだけの麺の量を飽きずに完食するためには、段階的に味を変えてクリアしていかねばならなかった。最初からいきなりの旨さを追求するあまり、あんなにあった手段をすでに使い切っていたのだ。

それからしばらく苦しいアタックが続いた。底に近づいてくるとだんだん醤油感が強まってくる。しょっぱいよ。
血圧が上がりそうだ。

あんまりショッパすぎて






なんだかコメカミあたりが
   痛くなってきそうだよぅ~~(つд∩)ウエーン



なんだかんだいって、完食はした。完食はできたのだが・・・








何っ?80分も並んで食べてどうだったって?

あえて今は








「わたしは貝になりたい。」


店の雰囲気  ★★★☆☆
スープの好み ★★★☆☆
麺の好み    ★★★★☆
総合的なもの ★★★☆☆(おかげで今朝まで満腹感あったよ♪)

ブログ一覧 | 【ラーメン二郎という食べ物】 | グルメ/料理
Posted at 2009/09/13 21:26:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

ドアうぇ~🎵
.ξさん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年9月14日 16:09
二郎好きだね~さすが祐二郎!!

80分も並んだの(汗)

三田を思いだすよ!!(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年9月14日 16:51
こんにちはっ。(^◇^)

いやあ、かなりくだばっちゃいましたな。

わたしには二郎は普通のが合うみたい。

最後の方はかなりキツかったですよ~~
2009年9月14日 19:53
毎回本当に楽しく読ませていただいてます。

文章読んでいるだけでお腹いっぱいになってきました(笑)

その文才分けていただきたいです。
コメントへの返答
2009年9月14日 21:41
こんばんはっ。(´∀`*)

ぽよ。さん二郎は行かれたことあるんでしょうかね~~。

分ける文才はないけど、この丼の中身はぜひ分けたかったですねぇ。ヽ(´ー`)ノ
どちらかというと助けてとゆう感じ。ははっ

また遊びに行きますねぇ。
2009年9月14日 20:44
こんばんみ~(^▽^)/


スゴイ行列ですね・・・( ̄□||||!!
アタシは待てませんよぉ~~!

でもこのラーメン。。。スープが少ないんですね~
アタシ的にはもう少し量がホシイ気がするけど。。
スゴイ塩ッパイのならムリかも・・w
コメントへの返答
2009年9月14日 21:48
こんばんはっ。 調子戻ってきましたかな?

アタシは待てませんよぉ~~!
って、わたしも普通並びませんよ~(笑)でも臨場感ある絵が撮れてたでしょ?v( ̄Д ̄)v
ほとんど捨て身でしたな。

スープはね、ほとんど割られてない濃い状態のやつと油だけっ。それを混ぜながら食べるの。
でも最後は言えばスープを足してくれるみたいですよぉ。



2009年9月14日 21:00
初めまして(^^)
お邪魔します♪

ラーメンの内容が気になってしまってwww
油そばとは、また違うんですね?

近ければ行ってみたいです・・・・・(~_~;)
関東方面にしかないんですよね??

80分の待ち時間、お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2009年9月14日 22:44
こんばんわっ。
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

油そばとあまり変わりはないですよ。ただ、そこはラーメン二郎。トッピングとかボリュームあって半端じゃないですがぁ。

関西方面にも最近は二郎に近いお店がいくつかあるようですから、ぜひ探してみてはいかがでしょうかね~~。

ラーメンお好きですかぁ~~

また、遊びに来てくださいねぇ(^Д^)
2009年9月14日 21:05
汁なしの大、恐るべしですよね。

こっちにも汁なしのラーメン見たことあるけど、勇気が無く食べたことありません(汗)

仕方ないですよ~、600gですもんね!

私は普通ので良いので1度食べてみたいですね♪

「歌」笑いました。。。
コメントへの返答
2009年9月14日 22:53
こんばんはっ。(´∀`*)

汁なし大。なめちゃぁいけませんよっ。

スープがあることがどんなにありがたいかこの歳になって初めて知りました。(爆)

後半なかなか減らないんですよぅ。(TдT)
必死でかきこんでて、途中で意識が遠くなりそうでした~~
2009年9月14日 21:55
こんばんは~
上で画像を見た時は「冷やし中華」かと思いました~冷や汗

コレが「汁なし」なんですね~・・・油そばもよくわかりませんが冷や汗
汁なしで+80円フムフム、えっ!スープ無いのに80円取られるんだ~(汗
恐るべし都会のラーメン屋冷や汗2

画像だけ見てると美味しそうなんですけどね~600gはチョットわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年9月14日 23:03
こんばんはっ。

冷やし中華っ。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
言い得て妙ですなぁ。

汁なしは、普通のラーメンより少しトッピングが凝っているからなのかなぁ。でも、自分も最初はそー思いましたよ~~

このボリューム600gで830円ですよぉ(驚っ)
晩飯まで食べなくていいんですよぉ(爆)

あっ、でも半分で415円だったらもっと割安感感じるかもですねっ(^^
2009年9月15日 2:40
すげぇ行列!!!
ヤラセ…じゃないですよね?(笑
この行列の写真はリアルです。

焼そばにも見えるラーメンですが、違いますね^^;
つゆ無しでこの量ですと、え? 600gですか?
ちょっと冒険して恐々食ってみたいですね^^
ちなみに私も保守系です。
コメントへの返答
2009年9月15日 7:20
( ´,_ゝ`)クックック・・・ ヤラセ。そう思いたくなっちゃいますよね~~(笑)

ココの二郎は平日でも昼間はすんごい並んでるんですよ~~仕事のある日なんてとても並ぶ余裕がありませんねぇ。(^^;

茹でる前で600gですから、トッピングやら何やら入れると最終的には1キロ!!!!近くまでいくんじゃなかろ~~かと・・・

出てきた瞬間は本当に不安になりました。
前半からスパートかけないと満腹感がやってきてしまったらとても完食できないと思って、必死に頑張っちゃいましたぁ。v( ̄Д ̄)v



2009年9月15日 12:01
わたしもいつだかの土曜の昼前

もはや30人は並んでるであろう光景を目の当たりにし


あんなに「小汚い?」お店の中には どんなパラダイスが待ってるんだろう(@_@)と・・・・



貝になってしまったのですね(´Д`)


おそるべし・・・・・


レポートのために敢えての汁無し挑戦~お疲れ様でしたf^_^;
コメントへの返答
2009年9月15日 13:19
こんにちはっ。\(^o^)/

完食後はしばらくものも言えないぐらい苦しかったですよぅ。(゚A゚;)

元祖ボリューム系のラーメン二郎ですが、こう不景気が続くとその存在価値が際立ってきますね~~いつも凄い行列ですよぉ~

80分も待つなんて、普段のわたしの中の感覚ではとてもあり得ないことです。

何度も挫折しかけて並びぬいている中で、高まる期待感から生まれてきた妄想が、
「汁なし」をとんでもない御馳走に昇華しちゃったんですな。Σ(´Д` )

でも味は見た目以上に旨かったと思います。

ドラいもんさん。
また、遊びに来てくださいねぇ。

2009年9月15日 13:03
こんにちは!!

おおぱんだ と申します。

 神奈川のラーメン とても興味あります。

最近は、つけ麺にはまってます。(^^;


コメントへの返答
2009年9月15日 13:33
はじめましてっ。そして、

いらっしゃいませぇ~~v( ̄Д ̄)v イエーイ

よかったら、わたしのページの
【東京都ラーメン】のところで、荻窪の名店「丸長」のつけ麺をとりあげていますんでそちらも覗いてみてくださいね~~

これからも、世間の話題になってるお店、なってないお店にかかわらずに、バシバシ更新していきますんで、
今後ともコメントいただければ幸いです。
ヾ(*´∀`*)ノ
2009年9月15日 18:14
お邪魔しますm(__)m
楽しく読ませていただきました(笑)
でも色々な意味で凄いですね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2009年9月15日 23:29
はじめましてっ。

何もかもが豪快ですよぅ。v( ̄Д ̄)v

80分並んで。それからは食べるのは一瞬。
そんな風にも思えてきますね~~
流行のジェットコースターだってここまで並ばないでしょってくらい。

でも、二郎は一回食べてみる価値はありますよ。

また、遊びに来てくださいねぇ~('∀`)
2009年9月15日 18:44
こんばんわ♪

食べたい!という気持ちは満々なのに
なかなか足が向かない店、ラーメン二郎・・・
あの行列を見るたびに素通りしてました。

オイラも、ラーメン食べる為に行列するの
嫌いなんですよねぇ・・・今度、覚悟を決めて
行ってみようかな!?
コメントへの返答
2009年9月15日 23:39
こんばんはっ。(^Д^)ギャハ

二郎って意外に並びの印象より早くありつけるんですよぅ~~

ただ58人の列に並ぶのは傍から見ればそうとうに好き者ですけどねぇ。

もし、一度も二郎食してないんなら、だまされたと思って並んでみてください。好きか嫌いか一発で決まる味ですから。'`,、('∀`) '`,、

えっ? わたしは好きですけどねぇ~~

とにかくラーメン好きなら一度は駆け抜けてみる一杯ですなっ。

2009年9月15日 20:02
こんばんわ。初コメです(^_^;)
同じ日だったんですねー(^_^;)

すれ違ってたかも?

今は大ラーメンも軽々食べられるようになりましたが、小金井街道店に初めて行った時は同じような感想でした(^_^;)
でも、3回目ぐらいから覚醒しますよ♪
桜台や野猿の大ラーメンはもっとボリュームがあります(^_^;)

初めは小がいいですね(^O^)
ぜひ懲りずに他の二郎にも行ってみてくださいね(^O^)
コメントへの返答
2009年9月16日 0:00
こんばんわっ。よっし~さんっ。
同じ日だったんですねぇ~~v( ̄Д ̄)v

関内って、小のデフォそんなに多く感じなかったんで、つい調子に乗った大ばか者です。(爆)

よっしーさんは基本的に大なんですね?

ちなみにわたしの隣に座った男の子は、
スゴイ体が細いんですが、
大ヤサイマシマシニンニクマシマシアブラマシマシを旨そうに食べてました。(^^;

わたしは大にこだわりませんが、二郎は好きですよぉ。

2009年9月15日 22:59
こんばんは!

並びすごいですね~~
以前神田神保町の夕方開店前に並んだときに50人くらい並んでたことがあります。

汁なしも想像するだけでうまそうですね。
今度チャレンジしてみます。

自分には大はちょいと厳しいですね・・・

ちなみに知り合いに大を食べてる最中に幻聴が聞こえてきたとか言う人がいます・・・
コメントへの返答
2009年9月16日 0:09
あはは、大食べて幻聴はないけど耳鳴りはししてました。なんてねぇ~~ヾ(゚∀゚)ノ

本当に美味しく食べれる量ってありますからね。無理しないほうがいいすね。

汁なし。確かに旨いですよぉ。でもラーメンはやっぱり汁があってふつーじゃないかと。

わたしは結果、ふつーのラーメン派でした。

何にしてもチャレンジした甲斐は十分にありましたねっ。( ̄ー ̄)ニヤリ


プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation