
さてさて、長らくお付き合いいただいた
怒涛の博多ラーメン紀行。
今回が最終編となります。
第二日目は朝一番で元祖長浜屋の庶民派ラーメンを味わった後、車は一路長崎へと向かい始めました。しかし、途中で長崎までのあまりの距離にあえなく断念。
行き先を変更して吉野ヶ里遺跡で途中下車することに。。。まだまだ
食い倒れの旅♡は続きますよぉ。
まずは
この場所ですよぉ。
吉野ヶ里遺跡っ。とっても広大でのんびりしたいいとこでしたよっ。復元された弥生時代の環濠集落跡も見ものでした。ここがかの邪馬台国でないにしろ、悠久の歴史ロマンを十分に感じるおススメスポットですなぁ。
きんちゃんが民が暮らす
「ムラ」を見下ろしているの図。
しばし辛い現実を忘れ、下界を独占した
その優越感に恍惚の表情♡
さながら弥生時代の大王さまでした。
お土産物屋で見つけた
「マルタイ棒ラーメン味」のプリッツ。
同じ地元のみん友である
あの方にお土産でもと思ったが、最近ネタがないとすぐわたしのプライベート画像をUPしているようなので、懲らしめのため
今回は保留としましたっ。
そして、
「海鮮ものが食べてぇなぁ。
ゆうすけ~~( ゚Д゚)y─┛~~」
大王モードが消えないきんちゃんから、次の勅令が下されましたぁ。。。
車は一路、
有明海の沿岸へ向かって走り始めました~~
有明海の干潟っていうのは生まれて初めてみる光景です。
所所で車を止めて干潟の遠望を楽しみながら、ゆっくりと車は干拓地を南下していき、
目的地のある福岡県の
柳川に到着ぅ。
ここですよぉ。
お目当てのお店っ。ヽ(*´∀`)ノ
有明海の珍しい海鮮ものを出してくれる事で有名な
「夜明茶屋」さんですぅ。
お魚屋さん直営だから、もちろん新鮮。これから食べようとする魚をじっくり観察できますよぉ。
ここで魚の名前をしっかり覚えておいて、後からメニューを見ればより楽しいというもの。
店内の生簀には鮮魚がわんさか泳いでおりますよぉ~~
肴好きにはマヂ嬉しさの極みっ。ヾ(*´∀`*)ノ
有明海近辺では
「ガンバ」と呼ばれる、これはトラフグの子達。。。(ガンバはフグ全般に用いるみたいね。)
下の画像は
ムツゴロウを素焼きにしたもの。名物の甘露煮の原料にしますね~~
生簀にも
活けのムツゴロウがスタンバイっ。
Σ(゚Д゚;)
下がメニュー表っ。よく見てくださいよっ。
結構珍しい魚料理が盛りだくさん!!!!!!!
そして何より魚屋直営っ。安っ!!!!!!!

中央下の真黒いのが
ムツゴロウの甘露煮。
甘い出汁醤油でひたひたに浸かっています。ちょっと骨っぽいけど初めての味に満足。
小鉢左から「ガネ漬け」、「メカジャの塩茹」、右端は「ワケノシンノスの味噌煮」です。
「ガネ」とは蟹の事。干潟の小さな蟹を生で殻ごと砕いて塩漬けにしたもの。猛烈ショッパイ~~
ワケノシンノスって分かります???
「若けぇの芯のす」=若者の尻の穴の意味。実はイソギンチャクなんですよ。
それにしても尻の穴とはちょっとイソギンチャクが可哀相ですねぇ。
味の方はコリコリ食感に濃厚な肝風味。
日本酒に最高に乙な逸品。
奥さんは次のラーメンは休戦宣言。ここではしっかり食事を。
この海老フライ定食も
ごん太な海老が3尾付く
大盤振る舞い♡
下行く前に下線部をポチっとしてね。
ちなみにワラスボっ♡
こんなにキュートな奴なんだぁ。
(´∀`*)ウフフ
これがその
ワラスボとムツゴロウの活造りっ。
口をパクパクさせちゃって
超新鮮っ!!!!!!!
泥臭いと思いきや、生簀でしっかり泥を吐かされていて嫌なにおいが微塵もしないねぇ。。
甘みが濃厚で身はコリっとして、ひや酒頼めと言わんばかり促されちゃいましたねぇ。
さぁ、次持ってきんしゃいっっ( `皿´ )!!!!!!
この地方ではクツゾコ(靴底)と地方名がつく、
赤舌ビラメの造りっっ。これで1575円。
これ爆安っ。こいつがねっとりと官能的な舌触りで、
ヤバイくらいに旨い。v(´∀`*v)
味わい自体白身の繊細なものだけど、九州独特の甘みが加わった醤油とめっちゃ相性が良い。
追加注文はガンバの造り。成りは小さいけど天然物の凄い奴っ。
店員の若いお兄さん。大きくなったら下関で競られるものと一緒だと力説してくれましたっ。
なるほど小ぶりでもフグの香りと身のしまった美味しさは全然変わんないんだねぇ。。。
お酒も回ってきた男衆。
昼間っからいい感じで赤ら顔♡
いやいや。ごちそうさまでしたぁ。
このお店。本気モードで超おススメっ!!!!!!!!
さんざ喰って飲んで
3人で1万円ちょっとでしたもん。
お土産に買った
「ワラスボの干物」。
少しだけ炙って食べる絶妙な加減が難しいけど、
コイツがなかなか癖になる
味わいの物で実に乙ですなぁ。。。
顔なんてまんまエイリアンですからぁ(汗
10/31日(土)~11/3(火)までは
札幌へ遠征に行ってきますぅ。ヽ(*´∀`)ノ
コメ返遅れると思います。ご容赦くださいなっ。
お友達の北のラーメン評論家。
フルちゃんさんと初対面っ。
ちょっと緊張気味のわたしですぅ。
ブログ一覧 |
雑記帳 | グルメ/料理
Posted at
2009/10/30 15:15:13