• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月30日

有明海を食べ尽くせっっ♡

有明海を食べ尽くせっっ♡ さてさて、長らくお付き合いいただいた
怒涛の博多ラーメン紀行。
今回が最終編となります。
第二日目は朝一番で元祖長浜屋の庶民派ラーメンを味わった後、車は一路長崎へと向かい始めました。しかし、途中で長崎までのあまりの距離にあえなく断念。
行き先を変更して吉野ヶ里遺跡で途中下車することに。。。まだまだ食い倒れの旅♡は続きますよぉ。



まずはこの場所ですよぉ。



吉野ヶ里遺跡っ。とっても広大でのんびりしたいいとこでしたよっ。復元された弥生時代の環濠集落跡も見ものでした。ここがかの邪馬台国でないにしろ、悠久の歴史ロマンを十分に感じるおススメスポットですなぁ。



きんちゃんが民が暮らす
    「ムラ」を見下ろしているの図。

しばし辛い現実を忘れ、下界を独占したその優越感に恍惚の表情♡
さながら弥生時代の大王さまでした。



お土産物屋で見つけた「マルタイ棒ラーメン味」のプリッツ。
同じ地元のみん友であるあの方にお土産でもと思ったが、最近ネタがないとすぐわたしのプライベート画像をUPしているようなので、懲らしめのため今回は保留としましたっ。



そして、「海鮮ものが食べてぇなぁ。
       ゆうすけ~~( ゚Д゚)y─┛~~」

大王モードが消えないきんちゃんから、次の勅令が下されましたぁ。。。


車は一路、有明海の沿岸へ向かって走り始めました~~



有明海の干潟っていうのは生まれて初めてみる光景です。
所所で車を止めて干潟の遠望を楽しみながら、ゆっくりと車は干拓地を南下していき、
目的地のある福岡県の柳川に到着ぅ。


ここですよぉ。お目当てのお店っ。ヽ(*´∀`)ノ
有明海の珍しい海鮮ものを出してくれる事で有名な「夜明茶屋」さんですぅ。



お魚屋さん直営だから、もちろん新鮮。これから食べようとする魚をじっくり観察できますよぉ。
ここで魚の名前をしっかり覚えておいて、後からメニューを見ればより楽しいというもの。
店内の生簀には鮮魚がわんさか泳いでおりますよぉ~~


肴好きにはマヂ嬉しさの極みっ。ヾ(*´∀`*)ノ



有明海近辺では「ガンバ」と呼ばれる、これはトラフグの子達。。。(ガンバはフグ全般に用いるみたいね。)



下の画像はムツゴロウを素焼きにしたもの。名物の甘露煮の原料にしますね~~



生簀にも活けのムツゴロウがスタンバイっ。Σ(゚Д゚;)



下がメニュー表っ。よく見てくださいよっ。
結構珍しい魚料理が盛りだくさん!!!!!!!
   そして何より魚屋直営っ。安っ!!!!!!!




中央下の真黒いのがムツゴロウの甘露煮。
甘い出汁醤油でひたひたに浸かっています。ちょっと骨っぽいけど初めての味に満足。
小鉢左から「ガネ漬け」、「メカジャの塩茹」、右端は「ワケノシンノスの味噌煮」です。
「ガネ」とは蟹の事。干潟の小さな蟹を生で殻ごと砕いて塩漬けにしたもの。猛烈ショッパイ~~

ワケノシンノスって分かります???
「若けぇの芯のす」=若者の尻の穴の意味。実はイソギンチャクなんですよ。
それにしても尻の穴とはちょっとイソギンチャクが可哀相ですねぇ。
味の方はコリコリ食感に濃厚な肝風味。日本酒に最高に乙な逸品。



奥さんは次のラーメンは休戦宣言。ここではしっかり食事を。
この海老フライ定食もごん太な海老が3尾付く大盤振る舞い♡



下行く前に下線部をポチっとしてね。
ちなみにワラスボっ♡こんなにキュートな奴なんだぁ。(´∀`*)ウフフ



これがそのワラスボとムツゴロウの活造りっ。
口をパクパクさせちゃって超新鮮っ!!!!!!!
泥臭いと思いきや、生簀でしっかり泥を吐かされていて嫌なにおいが微塵もしないねぇ。。
甘みが濃厚で身はコリっとして、ひや酒頼めと言わんばかり促されちゃいましたねぇ。




さぁ、次持ってきんしゃいっっ( `皿´ )!!!!!!


この地方ではクツゾコ(靴底)と地方名がつく、
赤舌ビラメの造りっっ。これで1575円。これ爆安っ。こいつがねっとりと官能的な舌触りで、
ヤバイくらいに旨い。v(´∀`*v)
味わい自体白身の繊細なものだけど、九州独特の甘みが加わった醤油とめっちゃ相性が良い。



追加注文はガンバの造り。成りは小さいけど天然物の凄い奴っ。
店員の若いお兄さん。大きくなったら下関で競られるものと一緒だと力説してくれましたっ。
なるほど小ぶりでもフグの香りと身のしまった美味しさは全然変わんないんだねぇ。。。



お酒も回ってきた男衆。
        昼間っからいい感じで赤ら顔♡



いやいや。ごちそうさまでしたぁ。


このお店。本気モードで超おススメっ!!!!!!!!


さんざ喰って飲んで
    3人で1万円ちょっとでしたもん。



お土産に買った「ワラスボの干物」。
少しだけ炙って食べる絶妙な加減が難しいけど、
コイツがなかなか癖になる
   味わいの物で実に乙ですなぁ。。。

顔なんてまんまエイリアンですからぁ(汗



10/31日(土)~11/3(火)までは
札幌へ遠征に行ってきますぅ。ヽ(*´∀`)ノ
コメ返遅れると思います。ご容赦くださいなっ。


お友達の北のラーメン評論家。フルちゃんさんと初対面っ。
ちょっと緊張気味のわたしですぅ。
ブログ一覧 | 雑記帳 | グルメ/料理
Posted at 2009/10/30 15:15:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

アクシデント(笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣 ...
takeshi.oさん

モニター品(TAKUMIエンジン内 ...
S4アンクルさん

ゲシュタルト崩壊
kazoo zzさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2009年10月31日 12:31
こんにちは~~^^
何というこの海産物の数々…!!!
こんな鮮魚店に突入しちゃったら多分店から出てきません…私(笑

いやぁその土地土地でのお魚は、おいしそうで見入っちゃいますね。
ワラスボとムツゴロウの活造り…こちらを向いている方が 1匹いらっしゃいます(笑)が、
さすが直営って感じです。新鮮さが伝わってきますね^^
それに…昼間っからお酒なんて…

ズルいです(笑
コメントへの返答
2009年11月1日 17:01
こんにちはっ。(^O^☆♪

いやいやぁ〜〜
DAIさんより北に来ちゃってますよぉ。
思ったより寒くなくて、少々ホッとしておりますよぉ。( ̄▽ ̄)

こんなお店が近所にあったらいいなと思いますけどねぇ。とにかく良い経験できましたよ〜〜
ワラスボに指噛ませたんだけど、あんまり痛くないのが残念でした。何のコッチャ⁉(爆
2009年10月31日 14:08
こんちはぁわーい(嬉しい顔)
柳川に、そんなお店があったんですねぇ指でOK柳川では鰻しか食べた事が無いんで、今度行ってみますぅ車(RV)


次は、札幌ですかぁ。ラーメンレポ楽しみですぅわーい(嬉しい顔)
気をつけて行って来て下さいねぇ。また喰いまくりで、脂が。。。



変わり担々麺の、テンカには行った事は無いですぅ。有る方のblogで拝見して、どんな味か気になったもんで。行かれる機会が有りましたらレポお願いしますぅ冷や汗
コメントへの返答
2009年11月1日 19:13
こんばんはっ。( ̄▽ ̄)

是非行ってみる価値有りと思いますなぁ。
博多でも旨い肴はたくさんあると思いますが、エイリアンの刺身はないでしょうな。(爆

札幌は今夜になって雨が降って来ましたぁ
。少し冷え込んで鼻から脂が滲んで来ました。
今夜はラーメン横丁行ってきま〜っす。(^O^)/

てんか。
確かに承りましたよ〜〜
既に楽しみなんですっ。(^O^☆♪
2009年10月31日 18:03
エイリアンみたいな魚ですね~

次は札幌で体大丈夫ですかね・・・

すすきのすしほまれは後輩のお店なのでよろしく!

コメントへの返答
2009年11月1日 19:20
こんばんはっ。(^O^)/

エイリアン結構喰わせるいい奴でしたよ〜〜

札幌でも頑張って喰いまくりますぅ。

九州から帰ってきて、少し胃を休めてましたか

ら大丈夫な気がしますがぁ。d(^_^o)

ほまれさん。チェックしてみますよん。
2009年10月31日 18:07
こんにちは晴れ
いつも美味しそうな食材が並んでいますねわーい(嬉しい顔)

柳川は中学の修学旅行で川下りをした事はありますが、こんな美味しそうな食事は食べた記憶はありませんねうまい!
まあ、中学生はお酒を飲まないので、こういうお店に入ってもあまり食べるモノがないでしょうね冷や汗

但馬の方では、『ぐべ』(地方名、正式な名前は小生も分かりません)という魚(雰囲気は「ワラスボ」に似ていますが、顔はもう少しカワイイ顔をしています)が地元の特産品です魚
体は見るからに「コラーゲン」たっぷりそうな体つきで、「すまし汁」で頂くと非常に美味しいらしいですexclamation×2
ただ、見るからに「ぶさいく」なスタイルなので魚好きの小生も一度も口にした事がありませんあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年11月2日 13:27
こんにちはっ。(^O^)/

柳川下りは有名ですもんねぇ〜〜
修学旅行では定番なんでしょうか⁇
結構、珍しい魚が食べられて満足させてもらいましたね。d(^_^o)

鹿之介さん。釣りされるなら御存知かもしれないんですが、ムツゴロウってムツ掛けという伝統漁法で釣られるんですな。

ぐじは知っていますが、ぐべは初耳です。
もしやタナカゲンゲという魚かも、見た目はグロテスクだけど、すまし汁とか鍋でいただくと最高だとTVでみたコトがあります。でも山陰だったけど。( ̄▽ ̄)


2009年10月31日 18:31
こんばんみ~(^▽^)/


おさしみ~♪
どれも新鮮で、ホントオイシソウですね~o(*^▽^*)o
とくに舌平目のおさしみなんて~
ヨダレでそう。。。笑


でも。。。
1番下の日モノww
マジ!コワイですね!!( ̄∇ ̄;)
ホントにエイリアンみたいで~ヤダな~www
コメントへの返答
2009年11月2日 19:15
こんばんはっ。v(^_^v)♪

舌ビラメ刺身で食べたの初めてなんで、ちょっと感激しちゃいましたぁ。

エイリアンもじかに見たら意外とかわいいですよぉ。( ̄▽ ̄)
活き造りだったから、最後まで口がパクパクしてましたよん。

また、今、札幌来てて、明日横浜に帰ります
。コメ返信遅れてゴメンなさいねぇ(>_<)
2009年10月31日 21:05
こんばんわ~

お刺身旨そうだし、きんちゃん、疲れきってるなぁ。

九州の次の○○道のレポを楽しみにしてますよ(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年11月2日 19:21
こんばんはっ。( ^ ^ )/■

札幌は今日雪でしたよぉ。
明日は試験受けて横浜に帰りますぅ。
今日はどこ行こうかなぁ〜〜

今度は、千葉でも遠征しような。( ̄▽ ̄)
2009年10月31日 22:02
こんばんわ。海鮮料理といっても私が、見るの始めての海鮮ですね。チョット、リアルです。わらすぼって生でも、干してあってもエイリアン的ですごいですね。次の、って今日はもう行っているのですね。札幌遠征記楽しみに待っています。
コメントへの返答
2009年11月2日 19:30
こんばんはっ。( ̄▽ ̄)

今日は札幌最後の夜ですよぉ。
コメ返信遅れてゴメンなさいです。
札幌ラーメンも、地元に住むみん友さんがアテンドして下さったんで、充実した内容で楽しめましたっ。レポ御期待くださいねっ。

エイリアン。実はかなり高級魚なんですよ。
この価格で食べれるのは本当に嬉しかったですぅ。♪(v^_^)v
2009年10月31日 22:06
こんばんは~
って、もう北海道~
北海道ラーメンシリーズも超楽しみですね。

いや~この店、ホントに要チェックです。
九州へ行くことがあれば、絶対寄りたくなりました。

ワラスボ、まじエイリアンだわ~(( ゚Д゚)ヒョエー
コメントへの返答
2009年11月2日 19:45
こんばんはっ。(^O^)/

今晩は札幌最後の夜ですよぉ。
ラーメン食べ歩きで常にお腹がパンパンです。
コメ返信遅れてゴメンなさい。

このお店いいでしょう⁇d(^_^o)
どうせ知らない土地にいったなら、ならではのもの食べなきゃですよねっ。

ワラスボの目が本当可愛かったですぅ。
針の穴みたいで。
2009年11月1日 0:53
こんばんは~

レポートおつかれさまでした~
九州がっつり堪能されたようですね♪
ワラスボがとても気になります・・・

次は北海道ですか~
またまた楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2009年11月2日 19:51
こんばんはっ。(^O^)/

コメ返信遅れてゴメンなさい。

札幌は味噌ラーメン天国ですねぇ。
しかも、今日は雪が降ってますなぁ。
今晩は札幌最後の夜ですが、頑張って詰め込んで帰りますぅ。d(^_^o)
レポにご期待くださいねぇ。
2009年11月1日 23:58
なんと羨ましい旅なの!!

これらを肴にしたら一升瓶3本はいけますぜぃ☆

河豚ってちゃんとしたものまだ食したことがなくて (Тωヽ)
コメントへの返答
2009年11月2日 20:03
こんばんはっ。( ^ ^ )/■

刺身のテーマパークでしたよぉ。。
一升瓶3本。一緒に有明海ごと飲み干してやりますかぁ。( ̄▽ ̄)

河豚もわたしは安い所でしか食べたコトないけど、結構好きですなぁ。大阪に激安な店がありまして出張が楽しみでもあります。
2009年11月4日 18:40
いゃ~っ、こっちに来る前に、海産物も楽しんできたんですね!

どれもこれも美味しそうです。値段も安いですね!

もう少し日程に余裕があったら小樽の海産物もご紹介したのですが、残念ですね!

あの後、ホテルに荷物置いたら手稲で呑んでも良かったね。

それは次の機会にということで、短い時間のラーメン屋巡り、執筆楽しみにしてますね!
コメントへの返答
2009年11月4日 21:09
こんばんはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

その節は大変お世話になりましたぁ~~
そうそう、有明海の魚は珍魚だらけですが、味わいはなかなかでしたよぉ。。。

楽しみは次回にとっておくのもいいじゃないですかぁ。

必ず再会できる機会は有ると思いますもの。

あっ、そうそう。明日発送で「あるものを」冷凍便で送るので、奥様によろしくお伝えください。ほんの気持ちですからぁ。v(´∀`*v)ピース
2009年11月7日 12:00
今度は、有明海制覇!ですか(^^♪
すごい!すごい!

わらすぼはとても地球の生物とは思えませんね(^^ゞ
た・ぶ・ん…エイリアンの子孫(T_T)@@

へその付近から顔がでないように…(恐爆)

と言いながら♪
干物はめっちゃ!美味しいですよね♪
5~6cmに切って、フライパンに油ひいて炒めて、醤油少々、味の素少々…
酒のつまみに最高っす(^^♪
あはは!地元なんで!

コメントへの返答
2009年11月7日 16:37
こんにちはっ。お久しぶりですね。(´∀`*)ウフフ

有明海は子供のころから憧れの海でしたぁ。
独特の生態系って言っちゃあ大袈裟かもしれませんが、ムツゴロウとかシオマネキだとか珍しい動物の宝庫なんだと思っていました。

今回、たまたまチャンスが巡ってきて本当にラッキーな思いができましたよぉ。v(´∀`*v)ピース
ワラスボもよく見ると目が針の穴みたいで可愛いんですよぉ。エイリアンの子孫も言い得て妙ですがぁ。。。
そういえば、映画では腹部を突き破ってましたねぇ。思い出したっ。

干物は最高に旨いです。調理法レクチャーありがとうございます♡
ちなみにそれを粉末にした「ふりかけ」ってのを買いましたが、アツアツのご飯に最高に合いますねぇ~~(*´∀`*)
切れたら通販で買おうかなってぐらい。

よかったらお友達になってください。
お誘い掛けますので~~
では、またそちらへも遊びにいきますねぇ。




プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation