• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月06日

奇珍楼(きちんろう)

奇珍楼(きちんろう) 遅ればせながら、
新年あけおめでございっ。
ヽ(*´∀`)ノ
そしてことよろっ♡
皆々様方の今年一年のご健勝とご活躍を心よりお祈りいたしますぅ。。。( ´-`)†あーみん。


さてさて、
新年そうそうにわたしの愛車、
ドナドナちゃん♡いやっ、じゃが丸君がご帰還しましたのでご報告です。
やはり問題はスターターにありましたっ。スターターをOHしましたら今までが嘘のようにビンビンに復活いたしましたぁ。。。
思ったより修理代を安く上げていただいたので、その他の細かいところもこちょこちょと直すことができ、ほんと嬉しい限りでございます~~しかぁし!!!!!!!!!!



安くとはいっても脆弱な家庭財政の中からの痛い出費。( TДT)ゴメンヨー
しかも、年末にきての出費っすよ。こりゃあ奥さんには迷惑をかけましたなぁ。
すっかりおカンムリでしたからね。いやぁ、本当にすみません。。。反省してます。はい。



でも壊れちゃったもんは仕方ないけどね・・・(・∀・)イイコトイッタ!!



好きで壊したわけじゃねーしなぁ。。。(・∀・)イイヨイイヨー




形あるものは
  いつかは壊れるってもんだゼ・・・( ̄ー+ ̄)
分かるかいハニー??


ハッ、ハニーぃ?Σ(´∀`||;)ドキッ!!

オマエ馬車馬になって稼げボケェ!!!!
奥方■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノわたし


ここは一丁、鬼退治!? 
いやいやっ、鬼の怒りヽ(´Д`;)ノを少しでも鎮めるためにも今宵は奥さんの好きなものを食べに行こうと思いましたっ。


さぁ、それで許してもらえますかね~~(;^ω^)





☆-ヽ(;´Д`)ノヽ(´Д`;)ノイエーイυ



この方がうちの奥さんに似ているわけでは決してないんですがぁ。
おもしろいものをyoutubeさんで拾いましてん。(^Д^)新年のごあいさつ代わりです。どうぞ。

ダンプ松本だけにダンプで突っ込むって。。。何て安易なっ。でも好き♡










奇珍楼(きちんろう)
神奈川県横浜市中区麦田町2-44
平日 
11:30~15:00
17:00~20:45
日祝 
11:30~20:45
木休











大正7年創業88年の歴史を誇る中国料理の超老舗。
昭和12年時、横浜中華街に中華料理店がわずか9店舗しかなかったというデータ上から見ても、かなりの大御所ということがおわかりでしょう。。。

 
地元では単に「奇珍」と呼ばれ、「樓」付ける人はあまりいらっしゃいませんねぇ。
店はほぼ当時のまんまらしく、下町の中華屋さんと言う風情ですなぁ。



余り敷居も高くない、麺料理を主体にした本格的な中華料理店です。
お客さんの年齢層は若いカップルから老夫婦までとかなり広いのが特徴ですね。
店主さんはじめ店員さんも中国の方で、サービススタイルも本場中国式。
中華街の店舗のような過度なサービスは、ここでは期待してはなりませぬ。
ここでは、中国のローカルムードぷんぷんを味わっていただきたいと。。。



ここは口頭での注文です。奥さんは海老ワンタンメン1100円、
わたしは竹ノ子ソバ700円に瓶ビールとシュウマイ450円をチョイスしましたっ。



まずはシュウマイのご登場ぉ。
シュウマイはお土産に持ち帰る方も多いようで、それなりに有名なんだとかっ。
結構肉々しいシューマイですね。嫌みのない味わい。昔ながらっていう言葉がぴったりです。
ただし、シューマイはとても小さく、一皿では物足りない。
これで450円ならばコストパフォーマンスで崎陽軒の方が勝ります。


おおう、奥さんの海老ワンタンメンから出てきましたよっ。


どっひゃぁ~~ヽ(`д´;)ノ うおおおお!



シュウマイとはうってかわって、
とんでもない大きさの丼が出てきてびっくりしました!洗面器かっての。
鉢がかなり大きい、そして深っ!!!!!!しかもかなり具だくさんなんですよぉ!
海老ワンタンメンというより、所謂五目ラーメンってやつですなぁ。
大ぶりの海老がごろごろ入っています。


うちの奥さんは大のエビ好きなんですよぉ。(^Д^)ギャハ
わたしは、目を潤ませて海老をロックオンし続ける彼女の瞳の奥の輝きを見逃しませんでしたっ。


これで少しは風当たりが変わってくるとよいものですなっ。( ̄ー ̄)ニヤリ



そして、キャベツ・玉ねぎ・たけのこ・にんじん・セロリはシャッキシャキ♡です。
ワンタンも結構豪快。v( ̄Д ̄)v イエーイ
それは新春にふさわしく華やかで贅沢な見た目でした。
野菜もたっぷり入ってボリュームが満点の1杯ですが、女性一人では結構キツイかもしれません。
2~3人でシェアできるような提供を考えてくれれば、こいつはかなりの高得点ですなぁ。


スープは少し野菜が効いていて甘めで、
生姜の風味がふうわりと香るもの。
詳しいインプレは下段でご紹介しておきますね~~



これが、この店の麺料理の共通項である超超極細麺です。
しなやかさが上品なそうめんを髣髴させる、ラーメン界の揖保の糸っ。
なんとも噛まずに飲みこめてしまう感じですねぇ。。。



五目的な複雑玄妙な旨みがギュッと詰まったとろみがついたスープが、繊細な麺の切れ切れにまで絡みついて奥さん至福のひと啜りっ。



どうすか???( ´ノД`)コッソリ

ふっふふう~~~~ん




コクんまっヽ( ‘∀‘)ノ奥方
今、台風は低気圧に変わりましたっ。
ようやく怒りに晴れ間も見えそうです。


ここまで細いとラーメンとして賛否が分かれる麺なんですが、その喉越し、香りの良さ、中華スープの旨さにも調和をするしで、わたしは結構好きなんですね~~
お近くの方は一度は経験してみる価値がありますよん。。。
ワンタンには海老が入っているのかと思いきや、いたって普通の肉ワンタンでしたね。


おおう、今日の真打!?!?が運ばれてきましたよっ。。。



さぁ、ラーメンの登場です。



凄いシンプルだと思いませんかっ???v(´∀`*v)ピース
具はこれだけ。そう、竹の子と薬味のネギだけ。。。どうです、潔いでしょう???



この竹ノ子ソバ食べずして奇珍は語れない。
台湾産乾燥竹ノ子をじっくり3週間かけて戻しているというメンマがウリで、驚くほどの大きさですよぉ。
15mm角はあろうか、このごん太な竹ノ子を見る者はただただ圧倒ヽ(゚Д゚)ノされるばかりなり。



甘みがしっかりと染み込んでいて、その甘みと香りが十分なほどスープにも溶け出している。これがスープの中にたっぷりと10本近く!!!!!沈んでいます。
ある部分はシャキシャキで歯ごたえが良く、
そしてある部分は口の中で溶けるくらいに柔らかく、香辛料のやや効いた味わいも独特で癖になりそうな旨さがありますね。。



海老のあんかけスープより、
この竹ノ子ソバに至ってさらにこの奇珍の真骨頂のスープ味が楽しめる。
スープは鶏ガラは使わず、豚骨やバラ肉、野菜などを煮込んだ清湯(ちんたん)スープの旨さと香りそのものが最高潮に前に出てくる。


竹ノ子と一緒に口の中にスープを流し込みますぅ。ズズッツ

ふうううううううううううううう




これまたんまいねぇ~~ヽ(*´∀`)ノ


タレはやや濃い目の醤油味であり甘み成分の多いスープといい塩梅なのだが、
デフォで胡椒が効きすぎっていうのが少々もったいないねぇ。
こちらのスープも鼻にぷわんと生姜が優しく効いて、甘みのまったり感を上手にセーブしてくれています。
複雑な旨みを包み込みながらも軽快な口当たり。
旨み調味料が幾分強いが、これも老舗中華料理店ならではのご愛嬌。



極細の自家製というストレート麺。
卵つなぎの素晴らしいなめらかさ、
香りはこのあっさりスープにきて体感も最高レベルにっ。
色白の麺はコシというか歯切れを楽しむタイプ。
聞けば熱効率の良い羽釜で瞬時に茹で上げ、直前に水を差して麺を〆るのだとか。。。


ここに来たら、やはり竹ノ子ソバを最初に食べることをおすすめします。
今流行りの味では決してないですが、
古きを偲んで懐かしい味を楽しめる人には
超オススメですぅ。v(´∀`*v)ピース


ただ、竹ノ子10本の救出作業は結構、後半しんどくなってきますんで、お連れさんには別のものを頼んでもらって、竹ノ子をおすそ分けするとよいでしょうなぁ。。。


今回の評価は、海老ワンタンメン+竹ノ子ソバの両方を加味しておりやんす。

店の雰囲気  ★★★☆☆
スープの好み ★★★★☆
麺の好み    ★★★★☆
総合的なもの ★★★★☆(今年もよろしくでございっ。ヽ(*´∀`)ノ )
ブログ一覧 | 【横浜市】ラーメン | グルメ/料理
Posted at 2010/01/06 19:30:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

プチドライブ
R_35さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年1月6日 19:38
こんばんは

やさしそうなスープがたまらなそうですな!?

・・・(゜-゜)

スープじゃなくて、奥様にやさしくしてもらいましょう(爆)
コメントへの返答
2010年1月7日 11:39
おはようございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

しみじみ味わうスープって感じですねぇ~~

うちの奥様と違って優しいタッチですぅ。(^Д^)ギャハ

Σ(゚Д゚;)ギクッ

奥方ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノわたし
2010年1月6日 19:51
あけおめるんるん

聖地横浜exclamation


行きたいexclamation

逝きたいexclamation

生きたいexclamation

活きたいexclamation

いきたいexclamation

往きたいexclamation

イキター(長音記号1)exclamation


(゚¬゚)ジュル...



今年もよろしくでするんるん

゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
コメントへの返答
2010年1月7日 11:49
おめでとうございますぅ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


イキタイ7段活用ありがとうございますぅ。。。




昨年は色々ありがとうございましたぁ。





今年も変わらぬ絡みのほどお願いしますぅ。


マスが埋まんね~~~


アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!



またそちらへも伺いますねっ。

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ 
2010年1月6日 20:16
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします~


最近はあんかけのラーメン食べられるお店減りましたからねぇ
特に地方は中華料理屋が激減しました。

バーミヤンも閉鎖だらけですし。



ってそんな中
貴重で是非行きたくなるお店ですね~

で、せっかくだから
今夜は自分であんかけ作るかなぁ?
コメントへの返答
2010年1月7日 12:01
おめでとうございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

鉄心君は初春でございますなぁ。。。
いやぁめでたいですねっ。v( ̄Д ̄)v ブイッ

そうそう、この手の中華屋のラーメンはあまりスポットも浴びませんからね~~
個人的にはラーメンの原点回帰ということでここら辺も抑えていおきたいジャンルではありますねっ。
(´∀`*)ウフフ



ここ奇珍はこのほか、サンマーメンや肉ソバ、ネギソバなんかも定評がありますね~~

'`,、('∀`) '`,、思い立ったときにすぐ作れるアイデアと腕はお仕事がらの役得ですなぁ。
2010年1月6日 20:20
こんばんわ。

じゃが丸君お帰りなさ~い。
良い子になってますねぇ~
嬉しくて、眼が輝いています。

車に掛かる金額には、奥さんかなり厳しいですからねっ!
家の奥さんに限れば、何ていっても、
車の事、まったく分かりませんカラ・・・・・・・・

私なんか、仕方ないじゃないかぁ~~~
何て、すがる思いの時ありますよぉ~
いい加減にしてよっ!
以後、気を付けます!
何を気を付けるんだか分かりませんがとりあえず・・・・・

竹の子ラーメン、すご~く良いですねぇ。
カンバンに偽りナシ!って感じです。
どうだぁ~竹の子ラーメンだぞっ。
四角柱の竹の子、始めてみました!

PS-良かったですね。奥さん台風治まって・・・・





コメントへの返答
2010年1月7日 12:20
おはようございますぅ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

ありがとうございますぅ。とっても嬉しいです。
これ以上きかん坊にならないことを祈ります。
しかし、年明けに戻ってきてよかったですよ。

確かに車好きの気持ちは奥さんにも伝わっているみたいですが、好きなのは分かったけど限度があると言われれば、しゅんとなってしまいますヨォ。。。。


まぁ、くよくよせしてても始まらないし、
ここは一丁、男の甲斐性を磨いていくしかありませぬなっ。v( ̄Д ̄)v ブイッ

今に見ていろ俺だって!!!( ̄ー+ ̄)シャキーン
ってな感じで頑張ります。

ここの中華麺は年季が入った味わいですよ。
中華街が発展する前からあった横浜の中華味を今に受け継いできてるってだけで、そりゃ~~一回は行く価値があるってものですね。

'`,、('∀`) '`,、暴風域は脱したみたいですなぁ。海老ワンタンメンに感謝ですなぁ。。。
2010年1月6日 20:21
こんばんみ~(^▽^)/


両方ともとってもオイシソウ~です♪
たまらないです。。。(≧∇≦)/
細麺、見てたらヨダレでてきそう・・マジw
アタシの好みじゃないですか?ね、ゆうすけさん♪
タケノコそば!!食べないな~ヾ(@~▽~@)ノ

まだ一人デビューはムリそう~~~www
コメントへの返答
2010年1月7日 13:18
こんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

両方とも美味しいのは間違いないですよっ。
ただ、海老ワンタンメンの方がほんとはおススメかな~~
竹ノ子ソバは少し甘めで胡椒が強い感じです。竹ノ子好きには堪らないほど入っていますけどね~~
でもね、普通のラーメンでも3~4本入っているんですよ。'`,、('∀`) '`,、それで十分ですよね。フツーはっ。。。
2010年1月6日 20:56
新年 明けまして おめでとうございます。

旧年はお世話になり有難う御座いました。

新年も相変わらず宜しくお願いいたします。

何時もながら良いですね。

ネギもナイスで具も抜群ですね。



コメントへの返答
2010年1月7日 13:22
おめでとうございますぅ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

こちらこそ大変お世話になりましたっ。。。

今年も変わりなき絡みをお願いいたします。

今年もラーメン巡り頑張りますので、

どうぞよろしくでございますぅ。v(´∀`*v)ピース
2010年1月6日 21:19
値段を見ると痛いですけど・・・

最初の写真から素朴な鶏がらあっさりと思ったら違うんですね!

麺細~だけど妙に美味しそう

恐るべし横浜!大好きな中華に囲まれ生涯を・・・まだ早いかも・・・

五目焼きそばに目を奪われましたが海老ワンタンメン食べたいですねぇ
ワンタンと餃子の区別が・・・冗談ですよv(^_^)

カーナビ買ったら横浜ですね!



コメントへの返答
2010年1月7日 13:36
こんにちはっ。v(´∀`*v)ピース

値段は少々お高めかもしれませんが、内容はそれなりに充実したもので、お味もなかなかでしたよぉ。
麺は茹で上げる前は半乾麺の様だそうです。
一気に食べないと伸びてしまいます。。(´∀`*)ウフフ

中華スープにどっぷり浸かったまま人生を終えたいもんですねぇ~~
違った出汁が出そうですがぁ。(´ж`;)ォ・・ォェッ・・

海老ワンタンメンはそりゃ豪勢でしたよぉ。
ネタ的にはわたしの竹ノ子ソバが主役のはずなのにすっかり立場を奪われてしまいましたぁ。'`,、('∀`) '`,、

横浜においでの際は是非とも中華味のラーメンも試して頂きたいものですね。
2010年1月6日 21:21
これは・・・・・ヽ(*^^*)ノ

麺の細さ、度肝を抜かれまいた。。。

それと、竹の子の太さにも。

こりゃー美味しいはずだ(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン

海老ワンタンも、やってくれますね。

これでジャガーくんもしばらくは安泰ですね。。

でも、麺がこんなに細くて後半大丈夫でしたか?

あっさりで美味しそうなラーメン。

また、横浜に行きたくなりました♪(* ̄ー ̄)v
コメントへの返答
2010年1月7日 13:49
こんにちはっ。(´∀`*)ウフフ

ここまで細いのはあまり見かけないでしょう。

竹の子は塩蔵品が一般的なんで、ここまで本格的なものはあまりないと思いますね。
今までのメンマってなんだったの???
っていうぐらいの衝撃のさっくり食感が楽しめますよぉ。。。v( ̄Д ̄)v イエーイ

海老ワンタンメンも価格なりの具の内容と、それ以上の味わい。中国四千年のお味ですぅ。
'`,、('∀`) '`,、って大袈裟ですけどね。。。

麺はさすがに伸びるのが早いですよ。
元々そうめんを硬めに茹でたような食感なんですけどね~~
2010年1月6日 22:22
明けまして…と…
ジャガ丸君の復活!おめでとうございますm(__)m
良かったですね。。。ちょっと安くついて。。。

代車の燃費良さとこの差額でまたラーメン三昧できますね(^^♪

青葱とデカ四角メンマが凄い!
シンプル勝負!潔い!
コメントへの返答
2010年1月7日 13:55
いやぁ、ありがとうございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

本当に戻ってくるまで心が休まりませんでしたよぉ。でも、Dラーの半分近くの修理代で済みましたよぉ。持つべきものは信頼できる町工場ってやつですなぁ。。。( ̄ー+ ̄)キラリ

このメンマっ。文章じゃなかなか伝えきれないんですが、手間がかかったものは旨いという典型的な逸品でしたっ。なんせ3週間!?ですからねぇ。。。恐れ入るなぁ。(;´∀`)
2010年1月6日 22:33
まずは ドナドナ(笑)…復活おめでとう(^O^)/


凄く たっぷり海老が入ってるね~w(゚o゚)w

めちゃめちゃ 美味しいそうだなぁ~(o^~^o)

シュウマイも 写真で見てて 『パクッ』て食べちゃいたいなぁ


コメントへの返答
2010年1月7日 14:01
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

売られた子牛ちゃんが帰ってきたよぉ。。。
  ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
メチャメチャ嬉しいですよぉ~~

なんせデッカイのよねエビちゃんがっ。。。
プリップリのウマウマでしたよぉ♡

シュウマイも手作り感たっぷりでいいでしょ??
2010年1月6日 23:11
お疲れさまです (o^-^o)ノ

“バンメン”って、何ですか???

“老酒”も、気になります(^^)
コメントへの返答
2010年1月7日 14:08
こんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

どうも『バンメン』→『拌麺』(まぜめん)らしいですなぁ。和えそばみたいなものでしょうかっ

老酒は誰だって気になりますねぇ。v(´∀`*v)ピース
2010年1月7日 0:35
めちゃ、うまそー麺ですぅわーい(嬉しい顔)

ジャガ丸君、超~ビンビン退院おめでとうございますぅ指でOK
今回のblogは笑いと旨さの二本立てですねぇ。
崎陽軒と言えばシュウマイ弁当ですかぁ?


揖保の糸風、超超細麺って珍しいですねぇ。食べてみたいです。
シンプルなラーメンですが、これまたぁ旨そうですねぇ指でOKシンプルなラーメン程、味の善し悪しがハッキリと出ますよねぇ。
コメントへの返答
2010年1月7日 14:16
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

ありがとうございますぅ。。。
今年はもう壊れないように神社でお願いしておきましたから大丈夫かなぁ。。。(;´∀`)
三十路さんこそお大事にじゃないすかぁ。。。

そうそう。シュウマイ弁当は崎陽軒ですねっ。

麺の太さといえば、そちらの「八ちゃん薬院店」よりやや細いぐらいかなぁ。
プッツンと歯切れがよいタイプですね~~
このお店は化調ビンビンだけどお出汁をきちんととった正統派のお味が楽しめますよぉ。
2010年1月7日 1:38
一発目キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
まずは、じゃが丸君お帰りなさ~い!

で、たこ焼ラーメンって…あったよね~これが。

今回のラーメンはやっぱり日本の今流行のものとは全然違った感じですね。
海老ワンタンラーメンは懐かしさを感じますが器と量がデカイのね。
麺が細いですね。バリ硬で丁度良いぐらいでしょうか?それともこの細さでシコシコ?

シナチクはこれまた、極太なんですね。
ネギとシナチクのシンプルさが逆にそそられます。
コメントへの返答
2010年1月7日 15:54
こんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ありがとございっ。じゃが丸君も大感謝っ。。

たこ焼きラーメンっ。昔はほのぼのした時代だったんだなぁ~~。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッ

ラーメンは90年代に入って、一気に進化の兆しが見え始めましたよねぇ。今はまさに多様化の時代。こういう中華料理店の正統派の一杯が非常に貴重ですよぉ。ここから今でいうラーメンの原型的の「支那そば」が生まれるんですよねっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

麺は少し柔らかめかなぁ。(;´∀`)
喉越しのなめらかさが特筆もんですね。。。

竹ノ子ソバっ。こういうシンプルで、素材直球勝負の一杯は非常に印象に残りやすいですね~~
2010年1月7日 2:01
愛車復活おめdeath!

つかバンメンって何( ・ω・)?
激しく気になりまス。
あとやたら高いチャーハンも気になります。

竹の子ソバのシナチクは拍子木かと思いました。
それと、極細麺がポイント高いです。

これはまさに「中華のカッペリーニやぁ~」
(彦麻呂調に)
コメントへの返答
2010年1月7日 16:03
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

あれれ。。イモゾンさんはここ未食ですかっ。
なんか『バンメン』って和えそばみたいなもんらしいですねぇ~~
ここの炒飯は丼に盛られて出てきますよぉ。
味は・・・でしたけど。昔食べましたなぁ。

支那竹=拍子木。(;´∀`)いい得て乙です。

カッペリーニ♡( ゚д゚)ビンゴー こちらもいい得て妙ですな。
2010年1月7日 5:09
ワンタンメンにギョーザ!!

最高の組み合わせですな(^^:

ぐるるる、おなかが減ってきました。

朝ごはん朝ごはん!!


ジャガー復活おめでとうございます。

(^0^)やったー!!
コメントへの返答
2010年1月7日 16:09
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

だからシュウマイですって。ヾ(・д・` )ネェネェ


朝から腹に重たい画像をご覧になったんです

ね~~これから仕事にGo!!だったんでしょうかっ。

ジャガ丸君が帰ってきて気分もウキウキです

よぉ。ありがとうございますぅ。。。v(´∀`*v)ピース
2010年1月7日 9:28
おはようございます!

ダンプ松本のたこ焼きらーめんのコマーシャルは懐かしいですわ!
奇珍に行ったんですね、相変わらず繁盛してますね(^-^)

海老ワンタンメンなんかメニューにあったのですね、次は絶対それ食べたいです(≧▼≦)
コメントへの返答
2010年1月7日 16:12
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

このコマーシャル。わたしあんまり記憶に残っ
てないんですよね~~
奇珍は結構お客さん入ってましたよん。

海老ワンタンメンはかなりおススメっ。
具だくさんで超超豪華な感じですぅ。

一気に口の中に春が訪れましたよ。(´∀`*)ウフフ
2010年1月7日 9:32
おはようございます!

じゃが丸くん戻ってきましたか♪
よかったですね!!


海老ワンタンメン具たっぷりでうまそうですね!
あんが細麺とよく合いそうでいい感じです。
野菜のうまみもたっぷり出てそう~

竹の子ソバ15mmって極太ですね!


どちらも極細麺がよく合いそうな感じです~


コメントへの返答
2010年1月7日 16:25
こんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

やっと帰ってきてくれましたっ。。。
まずはひと安心ですねっ。どうもでした。

海老ワンタンメンの方は海鮮やら野菜やらからも旨みがほとばしっているようで、かなり良かったですよぉ~~v( ̄Д ̄)v イエーイ
1000円超えのラーメンが最近多くありましたが、この麺は確実に『これはするな』というものがありました。

横浜にいらした際は行ってみては???
竹ノ子ソバもなかなかですが、後半戦の残ったメンマとのガチンコ勝負がキツイです。
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八
2010年1月7日 9:56
おはようございますわーい(嬉しい顔)
今年も宜しくお願いしますexclamation

まずは愛車復活おめでとうございます!

ラーメンのほう、細いストレート麺に醤油、私も好みです。
次に横浜行ったら是非寄ってみたいです。
ちなみに中華街に行くと「梅蘭(漢字違うかも)」に必ず立ち寄り焼きそばを食べます。
コメントへの返答
2010年1月7日 16:45
こんにちはっ。v(´∀`*v)ピース

こちらこそよろしくでございますぅ。。。

いやぁ、何とか車が無事に帰ってきましたぁ。
ありがとうございますぅ。(´∀`*)ウフフ

ラーメンは正統派の中華風ラーメンの真骨頂じゃないでしょうか。。。所謂街の中華屋の一杯とは仕切りが違う感じですねぇ。
中華街のお店のような華やかさは皆無ですが、ローカルな雰囲気はむんむんですよ。

梅蘭焼きそばっ。あまりにも有名ですなぁ。
実はまだ未食なんですよぉ。。。(;´∀`)
休日のあの並びは。。。はは
2010年1月7日 10:47
あけましておめでとうございます♪

一発目から美味しそうですねぇ~(* ̄∇ ̄*)b
今年も美味しそうな記事を楽しみにしてますね!
宜しくお願いします♪
コメントへの返答
2010年1月7日 16:48
おめでとうございますぅ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

一発目の掴みはオッケー頂きっ。v( ̄Д ̄)v ブイッ
今年も頑張ってラーメン喰い倒れますんでどうぞよろしくでございますぅ。。。
2010年1月9日 17:55
またまた!?

あけおめ、ことよろです(笑)

まずはその竹ノ子とつまみにビールといきたいとこです(笑)
コメントへの返答
2010年1月9日 18:08
はははっ。あけおめですぅ。(´∀`*)ウフフ

竹ノ子が結構甘いんでビールとはどうでしょうね~~(;´∀`)

後半は残った竹ノ子やっつけるので必死でしたよぉ。。。ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation