• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

ゆうすけ家のお正月ヽ(*´∀`)ノ

ゆうすけ家のお正月ヽ(*´∀`)ノ 皆さん正月ボケからの
復活はされましたかぁ。(´∀`*)ウフフ
今回はちょっとラーメンネタからは離れて、ゆうすけ家のお正月をダイジェスト版でお届けいたしますぅ。



毎年31日の夜に地元の友人たちはこぞって『居酒屋アップル』へ集結します。仲間で集まって新年のカウントダウンを迎えるのが恒例の習わしなのです。v( ̄Д ̄)v イエーイ
今年でどうでしょうかっ??よくは思い出せませんが12.3年は続いていると思いますなぁ。。。


普段は焼酎党のわたしも、この夜ばかりは日本酒!!!!!!でございっ。
しっかし、この日何本やっつけたのかは詳しくは覚えていないのですよぉ~~



大晦日のアップルでは来客にサービスで年越しそば(うどん)が振る舞われます。わたしはいつもうどんでお願いしてます。この日はさすがにラーメンもお休みですなっ。うどんはわたしの分しか茹でないためなのか、毎年超大盛り♡です。



そばを食べ終え、カウントダウン。


3~~


2~~


1~~ZEROぉおおおヽ(´ー`)ノ



『カンパ~~ぁイ』
カンパ━━━( ´∀`)_凵☆凵_(・∀・ )━━━イ!!


シャンパンで乾杯をしてさぁこれから~~!?!?!?!?


??????????



『お寺へLet's ら GO~~ん!!!!!!』



アップルを出て団体様ご一行は、除夜の鐘を突きに近所のお寺に大移動ぅ。除夜の鐘は本来、人の煩悩の数108回突くもんですが、
このお寺は年が明けても参拝客がいる限り鐘を突かせてくれるんですぅ。


108つじゃ煩悩がきかない?????
わたしにはありがたきかな。。(-∧-;)ナムゥ~
 

ところで、このお寺さん。彩色が派手だと思いませんかっ。
実は韓国のお寺なんですって!!!!!なもんで、参拝客には年越しそばと
キムチ!?が振る舞われていましたよぉ。。。(´∀`*)ウフフ



そしてお次も近所の神社へ大移動ぅ。。。へ(へ´∀`)へ



今年一年の安寧と健康をお願いしましたぁ。
ヽ(*´∀`)ノ
焚き火に当たりながらお神酒を頂きましたっ。



みんなと別れ、最後に奥さんと二人で自宅のそばのお地蔵さんに立ち寄ります。このお地蔵さん、「日を限って祈願すると願いが叶えられる」という日限地蔵さんなんです。
そして、その境内の一番奥には体の悪いところをタワシで洗うととよくなるという洗い地蔵様がご鎮座しておりますぅ。


『えっつ???
わたしの体に悪いところなんてないよなぁ。』



すると突如、暗闇の向こうから声が。。。↓


はい。頭を磨かせていただきましたっ。(`Д´)ゞ



元旦の目覚めは極めて遅く。。。



ゆうすけ家ご自慢の『餅の煮溶かし雑煮』
商標出願中。(嘘)を食べて。。。



初打ちっ!!!!!!!!!v( ̄Д ̄)v
相変わらずの右曲がりのダンディーぶりも健在です。今年も変わりなしと。。。




翌日は、早起きして一度行ってみたかったコチラへ行って参りましたっ。
どこだかわかったら貴方凄いっすね。。。



ここは東京のど真ん中、千代田区千代田1番地。そうです『皇居』ですぅ。
『新年一般参賀』に行ってきたんですね~~
旧江戸城ということもありますし、機会あれば一度は行ってみたいと思っていたんですよぉ。。。


それにしても、朝の8時くらいから、
見渡す限りの人人人っ。Σ(`∀´ノ)ノ
この日は平成に入ってから4番目に多い7万9200人もの人々が皇居を訪れたそうですな。年配の人が多いものだと思ってたんですが、意外や若い人も多く、女性や子供、外国人の姿も多くて二度びっくりですなぁ。(´∀`*)ウフフ



正門前石橋から、有名な二重橋鉄橋を望みます。
右手奥は江戸城の遺構『伏見櫓』ですぅ。


団体の波は、この日ばかりは大きく口を開けた皇居正門へと吸い込まれていきますぅ。玉砂利から巻きあがる砂煙が凄かったですね~~



人波に押されるとはまさにこの事ですなぁ。。。


皇居に入り、二重橋鉄橋から丸の内のビル群(東京駅方向)を望みます。
延々と一般参賀の行列が皇居外苑に伸びているのが見えました~~



この『伏見櫓』京都伏見城の櫓(やぐら)を移転したものだそうです。
空はこれぞ日本晴れ。
白壁が青空に映えて大変綺麗v(´∀`*v)でしたよぉ。



さぁ、いよいよ宮殿前庭ですぅ。
いささか緊張感が漂い始めました。(;´∀`)
お出まし時刻まで場はシーンと静まり返り人々はただ『その時』を待ちます。



天皇陛下のお出まし。場所は丁度正面でしたっ。
わたしのifoneでの撮影ではこの大きさが限界です。
ただ肉眼では皇族方のお顔はしっかり拝見できましたねぇ。
ありがたく『新年のお言葉』を頂戴(´▽`)しましたっ。。。


お出まし時間が終わり、来た方角と反対側の坂を下って退場しましたぁ。
しばらく皇居内を歩いて、北の丸方向に向かっていきます。



ここは皇居内の『道灌掘』(どうかんぼり)。江戸城を築城した武将 太田道灌の名にちなんでいます。掘の周囲は手つかずの自然に溢れ、ここが都心なのかと思うほど空気も澄んでいるような気がします。~(´∀`~)



皇居の北の門である『乾門』(いぬいもん)から退出。
北の丸公園を抜けて、てくてく歩いて。。。


最後は靖国神社に行ってきましたっ。ここも初めての体験ですぅ。
実はここの名物屋台ヽ(*´∀`)ノ で一度食べてみたくってねぇ~~



『明石の大たこ焼き』でございっ。
6個入り500円也っ。v( ̄Д ̄)v イエーイ
一粒一粒に男性の親指より大きなタコが入っておりましたよ。(でも、写真忘れましてん)


っで、どうだったって???







( ̄Д ̄) どうでしょう?????????
ブログ一覧 | 雑記帳 | 日記
Posted at 2010/01/08 14:15:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年1月8日 15:18
いやぁ~、やっぱりアップルさんで年を越したんですね!

みんなでわいわい楽しそうな年越しですね(o^∇^o)ノ

しかし、神社でキムチ配ってるのは驚きましたねw(゚o゚)w オオー!

それと、お地蔵さんの頭磨いたのは笑いましたね(爆

私も磨きたかったです。。(笑

元旦はゆっくり起きて、美味しそうなお雑煮。初打ちですかぁ。

驚いたのは、天皇陛下様を見れたことでしょうか?それも、ほぼ正面で!

これは、良い年になりますね。間違い無しです。

今年は昨年以上に頭が冴えて、美味しいラーメンの嗅覚も研ぎ澄まされることでしょう。

どんな活躍をするのか、楽しみです♪
コメントへの返答
2010年1月8日 16:11
こんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

今年も年明けはアップルから始まりました。
毎年誰かしらが増えたり、子供を連れてきた
りとそれはそれはの大賑わいですね~~

キムチなんて韓国のお寺らしい粋な年越しの
振る舞いですよね。。(´∀`*)ウフフ

ここの日限地蔵さんは結構有名みたいで、関
東各地から参詣者が押し寄せますねぇ~~
でも、見てたらわたし以外の皆さんも頭ばか
り磨いていたような(大笑)。。。

我が家のお雑煮は鶏肉のお出汁に、醤油仕
立てで、あらかじめお餅を煮溶かしてスープ
にとろみを付けるのが特徴ですぅ。


天皇陛下を拝見できたのは良い経験でした
ね~~しかも正面でなんてね。v(´∀`*v)
凄い人の波だったんですけどねぇ。。。

いいことありますかね。'`,、('∀`) '`,、
2010年1月8日 15:25
こんにちはッ!
もしかしてイチバン乗り?!
ゆうすけさんのブログコメントの 1GETは難しいっすよ(笑

というか…年末年始、すさまじい体力ですなぁ。
私はこんだけ飲んだら、1日は動けなくなっちゃっています。
餅の煮溶かし雑煮は…これは味噌っぽいですがちょっと違いますよね。。興味シンシンであります。

皇居へ行かれてピンクナースに世話してもらって…
今年も出だしから良いこと尽くめですねぇ^^


コメントへの返答
2010年1月8日 16:29
こんにちはっ。'`,、('∀`) '`,、

残念でした。2着也。銀メダルっす。
そんなことはありませんよ~~だぁ。(笑

年末年始は、そこに合わせて胃腸の管理をしてきましたからねぇ。。段取りの勝利ですなぁ。って、そんなことはありませんって、人並み以上に酔い酔いでしたよ。(´∀`*)ウフフ

我が家の餅の煮溶かし雑煮は、
①鶏肉と昆布、スルメ出汁
②醤油味
③基本の具は筑前煮と同じ
④一人前に一個の餅を事前に汁にトロトロに溶かしておく
といった簡単なものですぅ。結構ハマりますよぉ。。。

ホントはピンクナースに頭洗ってほしいぐらいですよぉ。。。(´Д`(○=(´∀\*)モォ

2010年1月8日 17:10
イヤァ

正月!

って感じですね~

しかも情報量が凄いこのブログ。
よく覚えていますね
名前やら方角やら

感心します。
勉強になります。

製作にもかなりの時間を要したでしょうね!

次回作もきたいしております。

コメントへの返答
2010年1月8日 18:02
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

今回はラーメンネタ封印して、正月モード全開で上げましたぁ~~
でも、なんかごった煮みたいになっちゃってますねぇ。。。'`,、('∀`) '`,、

林家ぺー&パー子ばりにカシャカシャ写真撮りまくるのがいいんでしょうか???
普段はメモとかはつけないですからね~~
画像であらかた記憶しちゃうって感じですな。

今回は確かに時間かかりましたっ。(;´∀`)
毎回簡潔にまとめようと心がけてるんですが、回数追うごとに長くなってるような。
。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ八八
2010年1月8日 17:25
こんにちは~

これぞ、日本人?てな感じのお正月をお過ごしでしたね。

私も死ぬまでに一度は一般参賀はしてみたいですね。

明石のたこ焼?明石焼でなくて?(謎
コメントへの返答
2010年1月8日 18:12
こんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

(b´∀`)ネッ!日本の正月丸かじりツアーでしょ???

一般参賀は一度は行ってみるとよいと思いますね。白馬に跨ったK官もいましたよ。

こんなに人が集まるのかって正直な驚きと、ありえない位のK官の数に圧倒されましたけど。。。(;´∀`)

明石のタコを使ったタコ焼きですかね。。。
まぁ、使ってはないでしょうなぁ。'`,、('∀`) '`,、
2010年1月8日 18:11
毎度。

充実したお正月でしたね。 素晴らしいです。

お雑煮は関東風ですか?? お醤油味でもなさそうですね。

食べてみたいです。

明石のおお蛸は美味しいでしょ。

コメントへの返答
2010年1月8日 18:56
こんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

本当に大変充実した日々が過ごせましたっ。

お雑煮は醤油味なんですが、餅を煮溶かして汁として使うので、お味噌っぽい感じになってますけどね。。。

お餅のスープみたいで意外と○ですよぉ。

明石の大タコは食べ応えがありましたね。
顎が疲れちゃうくらいですよっ。(´∀`*)ウフフ
2010年1月8日 22:15
あ~

一人淋しく富士山へ向かっている時楽しい事してたんですね!

そのようなお正月忘れてました・・・

お正月満喫v(^_^)

良い一年になりそうですね!
コメントへの返答
2010年1月9日 10:08
おはようございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ふっふっふ。でも初富士だっていいじゃないですかぁ~~(´∀`*)ウフフ

最近、生活に季節感がなくなってるんで、正月ぐらいはベッタベタで過ごしましたぁ。。。
意外にいいもんですよぉ。v(´∀`*v)ピース

まだ正月気分が抜けなくてねぇ。。。
2010年1月8日 22:21
こんばんみ~(^▽^)/

『餅の煮溶かし雑煮』

アタシも挑戦してみようかな~
筑前煮にお餅を入れる感じでイイですか?

皇居って1度、行ったきりですwww笑
また秋に行きたいですぅ~TOKYO♪

アタシも大晦日に除夜の鐘を鳴らして~
絵馬にお願い事を書いてきました!(^▽^)/
そこはたぶん108回です~♪
コメントへの返答
2010年1月9日 10:15
おはようございますぅ。v( ̄Д ̄)v ブイッ

スープに溶け出した餅が何気にんまいので、やみつきになっていますぅ。

鶏肉と昆布とするめで出汁とって、筑前煮の野菜と一緒にお餅一個入れて、それが完全に溶けるまでことこと煮ますぅ。
醤油で味を調えて、後は食べる分のお餅を入れてみてくださいねぇ~~
ホント暖まりますよぉ。v(´∀`*v)ピース

秋の皇居もきれいそうですね~~(笑

絵馬に願い事。。。気になるね。(;´∀`)

神様にSPC買ってって書いたんかいな。
2010年1月8日 23:16
お疲れさまです (o^-^o)ノ

お正月はお天気が、よかったみたいですね~♪

日頃の行ないが、いいからでしょうか?(^^)
コメントへの返答
2010年1月9日 18:11
こんばんはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

正月は関東地方は日本晴れでしたっ。

日頃の行いは。。。どうでしょう???(;><)
2010年1月9日 6:45
おはようございます(*^_^*)

楽しい年越し(笑)

いいお正月でしたね~

除夜の鐘も ここ数年ついてないなぁ


皇居!
凄い人ですねw(゚o゚)w

雅子さま 見えてますね~
コメントへの返答
2010年1月9日 18:22
こんばんはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

毎年お正月は奥さんも含めて仲間で迎えるのが恒例となっていますなぁ。。
充実した年明けでしたよん。v( ̄Д ̄)v

除夜の鐘。これを突かないと新年が来る実感が沸かないんですよねぇ。。。今年はいかがですか??なかなかイイですよっ。

延々と7万9000人続いているんですからね。
目が回りそうなぐらいでした。(・∀・∀・)

さぁ、雅子さま。右から何番目だっ?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
2010年1月9日 7:13
おはようございます。

人、人、人ですなっ!!

酔ってしまいました。

屋台が出ているとなんかうれしくなっちゃいますね。
明石かあ~、美味しそうですね(^^)

コメントへの返答
2010年1月9日 18:30
こんばんはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

7万9000人ですよっ。戦国時代のどこの合戦かってぐらいの人の波っ。Σ(゚Д゚;エーッ!
高台から後続の人たちが見渡せるんですが、ふと蟻んこの行列を思い出しましたね~~

神社の屋台って昔ながらの雰囲気で最高に楽しいですよねっ。
わたし、つい昼間からコップ酒飲んでしまい、奥さんから冷ややかな目で見られましたっ。( `_ゝ´)ムッ
2010年1月9日 9:45
おはようございます~

お正月満喫されたようですね♪

皇居って人すごいんですね~
ちょっとびっくり・・・

私はまだ初詣もしてないんで
おみくじでも引いてきます~
コメントへの返答
2010年1月9日 18:34
こんばんはっ。v(´∀`*v)ピース

お正月は本当は寝正月で「箱根」でも見ようかと思っていたんですが、なんでか皇居に行こうということになりました。
皇居から初詣に移動する人も多いみたいですね~~

おみくじ。わたし以前に「凶」を引いた人を見て以来怖くてできません。(;・∀・)
2010年1月9日 13:26
こんにちは

ワタシはラーメンづくしなお正月だと思ってましたよwww

来年はラーメンの具材でおせちを作るのはどうでしょう?

チャーシューもナルトも煮玉子も保存がききますしwww
コメントへの返答
2010年1月10日 10:59
おはようございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ラーメンおせちっ。
意外といけそうな企画かもですねぇ~~

和風の冷やし中華みたいなイメージが浮かびましたっ。

本気で来年チャレンジしてみる価値大有りですな~~v( ̄Д ̄)v イエーイ
2010年1月9日 15:44
こんにちわ。

大晦日~元旦、ものすごく充実していますね。

私は、ここ数十年初詣は、三元日には行かず、
少し遅らせて行っています。
これじゃ、あまりご利益ないのかなぁ~
どうも、人込みがすごく苦手なのです。
そんなで、たいがい、家にいるか・・・ですね。

実は、一般参賀には、一度は行ってみたいのですよね。

おもちが少し解けてる御雑煮って、何とも言えず美味いですよねぇ~








コメントへの返答
2010年1月10日 11:36
おはようございますぅ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

これぞ日本のお正月って感じですねぇ。。

普段は近所のお寺で鐘突いて、神社で初詣してだけで、普段は元旦の朝からはわたしもどこへも出ないんですよっ。v(´∀`*v)ピース

2日の日って箱根駅伝の往路スタートじゃないですかぁ。その団体さんも結構いたんで東京駅はすんごい人ごみでしたねぇ。

一般参賀。結構若者や女性も多くてビックリしました。地方から観光バスで来ている団体もありました。

お餅を煮溶かすのが我が家の伝統です。Σ(゚Д゚)
2010年1月9日 17:52
自分はかれこれ15年位ですかね・・・

わが町のちっぽけな神社で年越ししてます(^o^)v

てか、青年会の一員として参拝者を迎える立場でですが (^^ゞ
コメントへの返答
2010年1月10日 11:42
おはようございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

(´・∀・` )アラマァ
お正月から青年会の皆さんは大忙しなんですね~~みんながいい正月を迎えた気になれるのもこういう裏方さんの存在が大きいんですねぇ。。。感服しますな。。(`Д´)ゞ

でも、〆の呑みも楽しいでしょ?(´∀`*)ウフフ
2010年1月9日 18:43
こんにちはわーい(嬉しい顔)

但馬に行ってからネットが繋がっておらず、1月末頃までは更新及び返信が滞りがちになると思いますが、宜しくお願い致しますぴかぴか(新しい)

東京の正月は快晴だったんですね晴れ
こちらの正月は雪がすごくて初詣に行く事もあきらめましたバッド(下向き矢印)
11日に小生の尊崇神社の『元伊勢籠神社』に参拝に行って来ます走る人

ところで、皇居での一般参賀に行かれたのですねぴかぴか(新しい)
いや~、羨ましい限りです揺れるハート
小生も神社仏閣を巡るようになってから、皇室に対する想いがとても強くなりましたよるんるん
やっぱり、日本国民の幸せを無私の心で祈り続けて下さっている陛下にはいつまでも健康であって頂きたいと思っておりますほっとした顔
コメントへの返答
2010年1月10日 12:23
おはようございますぅ。v(´∀`*v)ピース

ネット不通ですかぁ。OKOKっ。
了解いたしましたぁ~~ヽ(*´∀`)ノ
今年もよろしく御願いしますね~~

まさに日本晴れの元旦でしたっ。
澄み切った冬の青空に江戸城の伏見櫓の白い壁が映えること。まるで絵葉書のような美しさでしたね~~
元伊勢籠神社というのも由緒あるお社なんですねっ。調べてみてビックリしましたよ。

皇居の一般参賀は大きな経験でした。
あれほどの数の人々が集まるなんて思ってもなかったのですよぉ。ヽ(`д´;)ノ

鹿之介さんはこの方面も造詣が深そうですねぇ。。。サスガですなぁ。Σ(゚Д゚;
やっぱりわたしは日本人ですもん。「お言葉」を直接耳にし、わずかな時間でも大御心に触れることが出来たと思うと幸せでしたね~~(∀`*ゞ)テヘッ
陛下にはこれからもお体を大事になさってほしいですな。
2010年1月9日 18:52
どぉもどぉもですわーい(嬉しい顔)
改めて、あけましておめでとうございます(笑)

12~13年も、アップさんでのカウントダウンが続いてるって事は、それだけ居心地の良い店なんですねぇ指でOK

餅の煮溶かし雑煮、最高にうまぁ~そうですね指でOK餅が、どろどろに溶けてるんですかぁ?

右曲がりダンディーは仕方無いですね~。自分も右曲がりダンディーです(^_-)
皇居にも行かれたんですね、良い年明けになりましたね。
コメントへの返答
2010年1月10日 12:32
こんにちはっ。v(´∀`*v)ピース
こちらこそ、ことよろですよぉ。。。

アップルは大袈裟ですが、わたしにとっては心の拠り所ですねぇ。。。結構ウェイトでかいですよっ。ウェイトって、わたしの体重じゃないですからぁ。(;´∀`)得意の一人ボケツッコミ。'`,、('∀`) '`,、

餅として食べる分の餅を投入する大分前から、あらかじめ煮溶かしておくんですよぉ。
最後の一滴まで愛おしい雑煮になりますよ。
醤油味出汁濃い目でお試しを。。。

わたしのゴルフは右行ったり左行ったり、結構忙しいですよん。。。(^Д^)ギャハ
2010年1月10日 8:58
なかなかアクティブな年越しですね!!

ワタシはいつも自宅or実家でとにかく呑みまくっています(笑

このお雑煮は美味しそう♪

ワタシがもっていた関東地方の雑煮のイメージとはちょっと違ってたりもしています(笑
コメントへの返答
2010年1月10日 12:36
こんにちはっ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

年始から今年はアクティブにいきましたっ。
普段のお正月はyu_ik0222さん派で過ごしてますけどねぇ。。。v( ̄Д ̄)v ブイッ

関東のお雑煮とは全く違うでしょ???
見た目からコッテリもったりしていて非常にわたしらしいお雑煮かと。。。'`,、('∀`) '`,、

実は大量に餅入れすぎて、煮溶けちゃったのが始まりでした。。。
2010年1月11日 0:55
ゆうすけさん、遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。

年末・年始と楽しそうなこと盛りだくさんですね。
我が家は休みが少なかったので、三が日共に
比較的おとなしくしてました(笑)

今年も美味そうなお店の情報、お願いしますね!
コメントへの返答
2010年1月11日 14:05
おめでとうどざいますぅ。(´∀`*)ウフフ

お正月はウチで過ごすのもいいですよね。
本当はTV見ながらだらだら酒飲み希望ですぅ。例年はこんなに出かけたりはしないんですよっ。。。

今年もよろしくお願いいたしますぅ。(∀`*ゞ)エヘヘ
2010年1月11日 18:48
こんばんはm(__)m

素敵なお正月を過ごされたみたいですね!(^^)!

テレビ特番を見てるみたいで、今年も写真が美しい♪

今年も「麺’s倶楽部」のレポート楽しみにしています(^_-)-☆

コメントへの返答
2010年1月12日 9:43
おはようございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

今年はなかなか有意義に過ごせましたっ。

写真が美しいなんてありがとうございますぅ。

実はifoneなんですが、3GSに買い替えたんですよぉ。。。今度のはオートフォーカス付♡
もうこれで機種は万全。後は腕っ。(;´∀`)
2010年1月12日 9:32
おはようございますわーい(嬉しい顔)
遅コメ失礼しますたらーっ(汗)
日本のお正月ですねぇ。私も日本人として一度は天皇陛下のお顔を生で拝見…は言い過ぎですが皇居からビル群を見てみたいです。空が広くて別世界のようですね。
雑煮、味噌ですか?餅が溶けた醤油?
コメントへの返答
2010年1月12日 9:46
おはようございますぅ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

いえいえ遅コメなんかじゃありませんよぉ。。
昔からTVで見たりして、一度は経験しておきたかったんですよぉ。。。
普段自由に入れる空間では当然ないんで、ちょっと感激でしたね~~
東京都心とは空気が全く違いましたぁ。。。

雑煮は『餅が溶けた醤油』が正解ですね。

プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation