• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月10日

中華 薊

中華 薊 ここのお店は会社の近場ということもあって、2月にみんカラを休業するまでにも何度も足を運んではいたんですが、丁度カメラ忘れちゃったりなんだりとなかなかUPする機会がなくてねぇ。。。(;´∀`)
ここ最近のわたしは寄る年波には勝てず、ついつい胃腸に優しい味わいを恋しがる。ここもキャッチャーミットにズドン!!!!と決まるまっすぐな醤油使いが素敵なお店です。



ちぃとばかり昔の話♡です。
今回は鎌倉市材木座にあるラーメン屋さんのご紹介でございます。
昔からこの界隈では美味しいラーメン屋といえばここが結構有名で、いろいろなラーメン本にも掲載されることが多い店ですぅ。
味もさることながら、壁掛けの黒電話なんかも未だ現役で昭和レトロな佇まいとのんびりとした雰囲気がなにより最高に気に入っておりましてね~~


この日は実家がカレー屋の癖にラーメンが大好きな会社の仲間と連れだって車で乗り付けましたぁ。。
駐車場は店の前に3台分ほどしかなく、昼時に来るにはちょっと気が引ける店です。
ただし、今日はラッキーなことにスムーズに停めることができました。


それでは行ってみましょうかね~~


☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ



ふと、窓ガラスを見やると何やら!?書かれておりますな。。。


「なぬなぬ??」






「なんと!?」Σ(´∀`||;)



今年の4月29日。



わたしの大好きなお店の一つが
40余年の歴史に幕を閉じるの巻っ。。。( TДT)










中華 薊(あざみ)
鎌倉市材木座6-1-30
【平成22年4/29閉店あそばされました。】









創業は1970年で鎌倉の中では超老舗です。
先客は4名ほど。店内はどことなく懐かしさが漂い、昔ながらの中華料理屋といったなりをしておりますぅ。
加山雄三はじめ有名人のサインがそれは結構沢山張られていて、鎌倉でロケが有った際には芸能人サマ御用達のご様子。
でも、そんな華やかさとは裏腹に、普段は観光客など無縁で地元の方々で昼時は一杯になり待つこともざらなんですよ。

繁盛してるのになぁ~~(;´д`)
閉店の理由をご当人に伺うことは出来ないけど、店主ご夫婦もそれなりにご高齢と見えて、後を継ぐ人がいないんでしょうかね~~いいお店、特にこの正統派昔ながらの中華そばのジャンルはどんどんお店が減って行っちゃうんでしょうね。。。



配膳係はご主人がやってます。厨房の中には奥様と思しき女性とお手伝いさんの3名体制です。
この日、会社仲間は彼の好物であるこの店の名物サンマーメン600円を、
わたしはここではこれと心に決めるチャーシューメン900円をばチョイスしましたぁ。



これは色紙の一部ですぅ。
画像右上には店主ご夫婦と高倉健のショットもあるニダっ


ほどなくしてサンマーメン(生馬麺)が出てきましたっ。
サンマーメンは神奈川(特に横浜、湘南地区)独特のメニューですよぉ。
豚肉と甘みのあるもやしのあんかけがた~っぷりと乗っています。
過去には、ここここの頁で取り上げてます。
ご興味のある方はご覧あれっ。。。

餡がスープに蓋をするため最後までほとんど冷めず、
息で冷ましながらじゃないととても啜れぬ危険な代物っ。




さてさて、わたしのチャーシューメンも出来上がってまいりました~~


さぁ、ラーメンの登場ですっ。


これぞ昭和の中華そばというべき私的満点ビジュアル♡
こりゃ見た目からテンション(´∀`∩)↑age↑でしょぉ。。。

具はメンマ、長ねぎ、ほうれん草、厚めのチャーシューが5枚。
スープは醤油色が強くてやや濁りの見映えっ。
中華料理屋のラーメンよりは支那そばよりにぐいっとシフトしたもの。
いやいや、具とスープのコントラストが堪らなくそそりますなぁ~~



早速、スープを啜ります。
ズズッツ、ズズッ。



ふうううううううううううう






そりゃんまぃv(´∀`*v)ピース
心にしみわたるよなぁ。
オールディーズだねぇ。


色濃い割にはすっきり飲めるのがいい。塩かどがやや残るスープは豚足やモミジ(鶏足)、野菜などから丁寧に取ったもの。生姜の香りも風に漂います。
ガツンといった主張はないものの、深みある動物系のコクも十分感じられて非常に美味しい。。。
後から甘みの余韻も口の中に残りますね。

「いやぁわたし、結構好きですよ。
    ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・」





続いて麺を啜りますっ。
ズルッツズズズズズズッ。



麺はやや縮れた中太ストレート。茹で加減は少し柔らかめで仕上がってます。
醤油スープの持ち上げもよくて相性は結構いいものがありました。わたしの相変わらずの手ブレも健在ですぅ♡



醤油強めのチャーシューはバラ肉を丸めたもので、
見た目通りの優等生ちゃん!柔らかくて噛みしめるたびにとろりと甘い脂が溶け出していきました。


今ではもう食べることはできない味となってしまいましたが、この手のジャンルでは鎌倉ではまだ小町通りの「ひら乃」が頑張っていますね。


しばらく「昔ながらの中華そば」巡りと洒落込んでみましょうかね??


店の雰囲気 ★★★★☆
スープの好み ★★★★☆
麺の好み    ★★★☆☆
総合的なもの ★★★★☆(やはり支那そばとラーメンは別物っす。 )


ブログ一覧 | 【鎌倉市】ラーメン | グルメ/料理
Posted at 2010/12/10 10:47:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

墜ちた日産!
バーバンさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2010年12月10日 19:20
こんばんは。

これは何とも言えない豪華さですね。

コメントへの返答
2010年12月11日 8:34
おはようございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

あっさり目とか言いながら、ついついがっつりチャーシュー麺頼んじゃいます♡
2010年12月10日 20:23
こんばんはわーい(嬉しい顔)
昔ながらの~、いいですよね。
私は鶏出汁の何のヘンテツもない醤油ラーメンが好きです指でOK
客の好みに合わせて味にインパクトを追い求める今の時代、オアシス的な位置づけの昔ながらの店が消えるのは残念なことですがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2010年12月11日 8:38
おはようございますぅ。ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

何にしても世の流行り物は今と昔をぐるぐる回るっ。。。いつか、

今に「昔ながらの醤油が熱い!!」v( ̄Д ̄)v

っていう時代が来るやも知れませんね。。
最近の若い人にしたら、豚骨ギトギトが当たり前で、かえって新しいわけですからね~~
2010年12月10日 21:34
晩飯前に見たら、目と胃に毒でした(?_?)

チャーシュー麺が美味しそう(*^^)v
見た目に、私の好みです♪
九州は、「豚骨スープ」ワールドなんで、
醤油ベースのお店がなかなかなくて(T_T)

また!
ゆうすけさんの「ラーメンレポート」再始動なんで…嬉しいです!(^^)!

コメントへの返答
2010年12月11日 8:47
おはようございますぅ。v(´∀`*v)ピース

そうかぁ、九州には九州なりのラーメン事情というか悩みがあるもんですなぁ。。φ(゚∀゚ )メモメモ...
それは、わたしも九州に参上したとき頭の中が豚骨モードでまったく意識してませんでした。

そう言っていただけると嬉しいですよぉ。
また、頑張りますんでよろしくですぅ。
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
2010年12月10日 23:36
こんばんみ~(^▽^)/


まだ、サンマーメンっていうラーメン、食べたコトが
ないんですよね~~
また関東に行ったときは食べたいですね♪

それに~中華そば♪大好物です(^▽^)/
あのスープがスキなんです♪

ゆうすけさんのラーメンブログを見たら~
ラーメン食べたくなって困ります。。。笑


コメントへの返答
2010年12月11日 8:59
おはようございますぅ。v( ̄Д ̄)v イエーイ

サンマー麺って、まぁ言ってみれば
「もやしあんかけそば」って奴ですけど、
あえて言えば少し甘みを持たせてるのが多いかなぁ~~寒い冬にはうってつけですよぉ。。

MINA♪さんの方面は過去ログ見てる感じじゃ、出汁が利いたあっさりラーメンが主流って印象ね~~
最近、全国のB1グルメが流行ってるけど、ご当地ラーメン全権制覇の旅なんかやっても楽しそうだねぇ。。v(´∀`*v)ピース
2010年12月11日 1:08
こんばんは~

しっかり醤油味の
正統派の中華そばって感じがいいですね♪

最近こういう中華そばのお店が
どんどん少なくなってきてるような感じがします

しかしながら通ってたお店が無くなっちゃうのは
ほんとに悲しいです・・・

コメントへの返答
2010年12月11日 9:10
おはようございますぅ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

最近、こういうのがメッチャ好きなんですよぉ。
ビジュアル的にも目にも美しくってねぇ~♡

そうそう、本当に少ない。あえてこの道を行こうっていうお店もあるにはあるけど。。。
だけど、店内の歴史がかもすノスタルジックな雰囲気や、年季を感じる丼!?なんかに萌えちゃうんですよね~~
しっかし、後継者がいないのは悲しいけど、どうしょうもないですな。。゚(゚´Д`゚)゚。

地元に愛され続ける名店を探せシリーズなんかもいいかもなぁ。。v(´∀`*v)ピース
2010年12月11日 1:52
お疲れさまです (o^-^o)ノ

めっちゃ、美味そうです(^^♪

ラーメンの画像を観たら、お腹が減ってきました(^^;
コメントへの返答
2010年12月11日 9:16
ご無沙汰して恐縮ですぅ。(∀`*ゞ)テヘッ

お友達に残してくれてありがとうございます♡

そちら覗いたら、「関西電気保安協会♪」の巻で、上手にコメ入れられませんでしたぁ。。(;´∀`)
関東で言う「関東電気保安協会」とは兄弟分なんですかねぇ。。。

また、ご挨拶に伺いますよぉ。v(´∀`*v)ピース
2010年12月11日 9:49
おっ、懐かしいお店!
ずいぶん前に何度か行きましたが、閉店しちゃったんですか?
残念ですね・・・。

あっさり味の醤油ラーメンはどことなくホッとさせて
くれますから、時々食べに行きたくなります。

が、意外と自分が普段行くお店にはこのジャンルが
ありません・・・。

近場に良いところ、出来ないかな・・・?
コメントへの返答
2010年12月13日 13:12
こんにちはっ。v(´∀`*v)ピース

遅いレスですがご容赦くださいっ。。。
そうです。閉店しちゃったんですよぉ。
子供のころから食べなれた味に近くて、昔のラーメンってみんなこんな感じだったって一杯だったんですがぁ。。残念無念また来年ですなぁ。(TдT)

この手って新しくなり手がいないですもんね~
あるには有るけど、なんか変に今風に洗練されちゃい過ぎっていうか。。。

やっぱりお店の方の見た目の年季(年輪??)もいい味出してるんですよね~(^ω^)
2010年12月12日 1:31
材木座海岸の先の岩場ってモーホーの集う場所でしたっけ?!(笑)

そんなことはいいとして・・・ (^^ゞ

こんな地元の人々に愛されるお店って無くなって欲しくないですよね(涙)
コメントへの返答
2010年12月13日 13:33
こんにちはっ。(∀`*ゞ)テヘッ

小坪海岸でしたっけ??komeinuさんも事情通ですなぁ。(/ω・\)チラッ

最後は店頭で使わなくなる丼なんかを配ってったみたいですよぉ。。。欲しかったなぁ。(;´∀`)
2010年12月12日 8:52
美味しさが伝わってきますね♪♪

是非、実際に味わってみたいモノです。

これからもレポ楽しみにしていますっ♪
コメントへの返答
2010年12月13日 13:35
コメの国からこんにちはっ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

やっぱ日本人なら醤油と味噌ですよね?

雰囲気味わって頂けて嬉しゅうございますぅ。
2010年12月14日 17:59
こんばんわ。

遅いコメントでごめんなさい。

残念ですね!

支那そば、いい響きですねぇ~
子供のころ、支那そばって言っていた気がします。
まさにここの、サンマー麺ですねっ。
私が子供の頃から大好きな「ちゃんぽん」と云っているモノは・・・・・

「昔ながらの中華そば」楽しみにしてます。


コメントへの返答
2010年12月16日 9:28
おはようございますぅ。v(´∀`*v)ピース

こちらこそ遅レスでごめんなさいね。

個人的には支那そばって、ラーメンよりも和風よりで醤油が立ったものをイメージしますね。
本来、定義などなく使い分けも曖昧みたいですけどね~~v( ̄Д ̄)v イエーイ

おおう。。。Σ(´∀`||;)
ぎょろ文さんの仰る「ちゃんぽん」はサンマーメンでしたか。そういえば先日のを見る限りでも確かにですね。

「昔ながらの中華そば」いいのがあったら取り上げていきますね。

プロフィール

「久々覗いてみましたぁ~(*^^)v」
何シテル?   10/19 17:07
最近みんカラ復活しましたぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ あせらずボチボチいきます。 食べ物ネタが多いですかね。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

noriの神奈川らーめん食べ歩き日記 
カテゴリ:お友達の神奈川らーめんブログ
2009/09/13 11:41:31
 
駿河屋本舗の鎌倉コロッケ 
カテゴリ:ゆうすけ7500 おススメの一品
2009/08/19 18:21:38
 

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
手がかかる子ほど可愛いんです。 やっぱりジャガーはこの形が一番好きです。 できる限り長く ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知り合いから最近譲り受けました。 ガツンと効くブレーキのタッチに慣れるまで一苦労しました ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation